JPS5840999B2 - 液状皿洗い組成物 - Google Patents

液状皿洗い組成物

Info

Publication number
JPS5840999B2
JPS5840999B2 JP51134022A JP13402276A JPS5840999B2 JP S5840999 B2 JPS5840999 B2 JP S5840999B2 JP 51134022 A JP51134022 A JP 51134022A JP 13402276 A JP13402276 A JP 13402276A JP S5840999 B2 JPS5840999 B2 JP S5840999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
casein
water
weight
ethylene oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51134022A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5258710A (en
Inventor
アントニー・キナイアード・ミルズ
ピーター・ウインターボサム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPS5258710A publication Critical patent/JPS5258710A/ja
Publication of JPS5840999B2 publication Critical patent/JPS5840999B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/29Sulfates of polyoxyalkylene ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/34Derivatives of acids of phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/37Mixtures of compounds all of which are anionic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/384Animal products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/14Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aliphatic hydrocarbons or mono-alcohols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は洗浄組成物、及び特にコツプ、皿、ガラス製品
、瀬戸物、ポットとフライパン、釉薬かけ物品等を洗浄
するため皿洗い分野で使用に適した洗浄組成物に関する
ものである。
しかしながら、本発明は特に手による皿洗い作業で使用
する皿洗い組成物に関するものである。
手による皿洗い作業において、洗浄されるべき対象物を
適当な皿洗い組成物の手に温かい水溶液で通常には洗浄
し、続いてラックの上に置き、そして茶布巾で乾燥する
洗浄と布乾燥の間に洗浄液の若干が対象物上で乾燥して
、斑点又はしまのある膜を残す。
洗浄した対象物を流れる水道水で洗うこと又は清浄水の
入ったボウルにこれらを浸すことによってこれを減する
ことができるが、ラック上に残された対象物上の水の膜
は除去されず、均一に又は急速に乾燥し、その結果じみ
を阻止するためこれらを磨き又は布で乾燥する必要があ
る。
パシ一トを剥がすこと(sheeting−off )
”を許すゼラチンの含有により皿洗い組成物の゛水切
り(drainage ) ”性質を改良することは既
に提案されている。
この組成物で洗浄された対象物は、流れる水道水の下で
水洗いされた後には、放置しかつ水切りするように残さ
れ、かくして布で乾燥する作業を省略する。
第二アルキルスルホネート/サルフェート及びアルキル
エーテルサルフェート又は非イオン性洗剤を含有する活
性洗剤系を含む皿洗い組成物に少量のカゼインの含有が
改良された゛シートを剥がす″性質及び水洗に際して改
良された°゛水切一乾燥(drain−dry ) ”
性質を供することが現在判明した。
カゼインはゼラチンとは全く異なる種類のタンパク質に
属するので見出されたこの効果は驚くべきであるに違い
ない。
カゼインはリンタンパク質であるのに対してゼラチンは
硬タンパク質である。
確かに水切り一乾燥効果は一般にタンパク質に帰因でき
る性質ではない。
実験により多くのタンパク質の種類、例えば卵アルブミ
ン、牛アルブミン、β−ラクトグロブリン、ペプシン、
フィブリノーゲン及び種々のタンパク質氷解物が無効で
あることが判明した。
また、明らかに良好な皿洗い性能と関連して良好な水切
り一乾燥効果を供するためにカゼインと活性洗剤系との
間に特定の相溶性及び一致した作用原理が満たされねば
ならない。
他の陰イオン性有機スルホネート又はサルフェート表面
活性化合物、例えばアルキルベンゼンスルホネート、オ
レフィンスルホネート、第一アルキルサルフェート及び
第一アルキルスルホネートが第二アルキルスルホネート
の代りに使用できるけれど、第二アルキルスルホネート
の存在なしにこれらの活性剤のみでは、その割合が前記
の他の陰イオン性有機表面活性剤の存在で、全組成物に
基づいて、1重量饅程度に低くてよい、第二アルキルス
ルホネートを含有する組成物と比較して良好な水切り一
乾燥効果を絶対的に生ずるカゼインと一致し得るもので
はない。
しかしながら、第二アルキルスルホネートは性能に何ら
損失なしに同様な構造化合物、即ち第二アルキルサルフ
ェートで置換できることが判明した。
本発明に使用される第二アルキルスルホネートは適当な
スルホン化剤でC4−C24%好ましくはC12□8ア
ルカンをスルホン化すること、そして続いてこのスルホ
ン酸を適当な塩に中和することによって得られる。
第二アルキルスルホネートを得る他の方法はアルカンの
スルホ塩素化又はスルホ酸化により、又は適当なアルカ
ンへ重亜硫酸塩の添加による。
本発明に使用されるべき第二アルキルスルホネートはア
ルカリ金属、アンモニウム及びその置換されたアンモニ
ウムの塩であり、アルカリ金属塩、特にナトリウム塩が
適している。
異なる鎖長を有する第二アルキルスルホネートの混合物
がまた適している。
本発明に使用のための第二アルキルサルフェートは硫酸
をC8−C24、好ましくはC1□−18オレフインと
反応させること、又は対応する第二アルコールの硫酸化
、続いて中和により得られる。
これはアルカリ金属、アンモニウム又は置換されたアン
モニウムの塩の形で使用される。
この活性洗剤系は更にアルキルエーテルサルフェート及
び/又は非イオン性洗剤化合物を含む。
アルキルエーテルサルフェートは1−10モルのアルキ
レンオキシド、例えばエチレンオキシド及び/又はプロ
ピレンオキシドと縮合された、C8−C24第−又は第
二;直鎖又は分枝鎖アルコールのモノ硫酸エステルの塩
である。
1−5モルのエチレンオキシドと縮合されたC1□−C
18第一アルコールが特に好適であり、これは続いて硫
酸化されかつ中和された。
その代表的な例は3モルのエチレンオキシドを含有する
ラウリルエーテルサルフェートである;他の代表的な例
は3モルのエチレンオキシドと縮合された第二ctt−
C15アルコールであり、続いて硫酸化されそして中和
される。
アルキルエーテルサルフェートの塩はアルカリ金属、ア
ンモニウム及び置換されたアンモニウムの塩であり、再
びアルカリ金属塩、特にナトリウム塩が適している。
本発明に使用できる非イオン性活性洗剤は一般に第−又
は第二、直鎖又は分枝鎖C8−C24アルコール、C8
−C18アルキル又はジアルキルフェノール、c8C2
4脂肪酸モノ及びジアミド、及びグリコールのアルキレ
ンオキシド縮合生成物である。
一般にこれらの縮合生成物は1−30、通常には3−2
5モルのエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシ
ドを含む。
前記の群の好適な非イオン体の代表的な例は7−12モ
ルのエチレンオキシドと縮合された第−C1□−C15
アルコール及び9−12モルのエチレンオキシドと縮合
された第二ctt C15アルコールである。
使用できる有用な非イオン性界面活性剤の別の群はアミ
ンオキシドである。
アミンオキシドは一般式RR1R2N−+0 (式中R
は脂肪族、芳香族、複素環式、脂環式又はこれらの組合
わせ体でよい)を有する、第三アミンと過酸化水素又は
過酸の反応生成物である。
本発明で関心のあるアミンオキシドは飽和又は不飽和で
ある。
8ないし20炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖脂肪族炭
化水素基であるRを有し、モしてR1とR2はメチル−
、エチル−ヒドロキシメチル又はヒドロキシエチル基で
ある。
代表的な例はドデシルジメチルアミンオキシド及びやし
油ジメチルアミンオキシドのような種々の脂肪酸誘導ア
ルキル−R1R2−アミンオキシドである。
短い及び長いアルキレンオキシド鎖と非イオン体との混
合物を含めて、前記の非イオン性洗剤の幾つかの混合物
がまた使用できる。
従って本発明は第二c8+ C24アルキルスルホネー
ト又はサルフェート、1−10アルキレンオキシド基を
有するC8’−C24アルキルエーテルサルフエート、
及び/又は非イオン性洗剤化合物及びカゼインを含む皿
洗い組成物を供する。
本発明の組成物は更に本発明の本質から逸脱することな
しに他の活性洗剤、例えば水溶性アルキルベンゼンスル
ホネート、オレフィンスルホネート、第一アルキルスル
ホネート及び第一アルキルサルフェートを含んでもよい
カゼインは酸又は酵素沈殿により脱脂乳から得られる公
知の市販のタンパク質であり、その一般的参照はキルク
ーオスマー(Kirk−Othmer )、Eneyc
lopaedia of Chemical Tech
nology 1949、第3巻、第225−237頁
;及びthe Encycl−opaedia of
Polymer 5cience and Techo
logyl 965、インターサイエンスパブリツシャ
ース、第2巻、第859−871頁に見られる。
これは種々の工業分野に商業的用途を有する。
本発明の皿洗い組成物に含有されるべきカゼインはα、
αs1β、γ又は全カゼインでよいが、商業上の理由で
全カゼインが適している。
酸性カゼイン及びレンネットカゼインの両方を使用でき
る。
これは少量のアルカリに溶解されたものとして、又は市
販のナトリウムカゼイネートの水溶液として添加できる
本発明により組成物に配合されるべきカゼインの量は一
般に重量で約0.25ないし5饅、好ましくは約1ない
し3%である。
第二アルキルスルホネート又はサルフェート及び(アル
キルエーテルサルフェート+非イオン性洗剤)は次の通
りであるニ 一般に 好適に 第ニアルキルスルホネ 一ト/サルフェート 1−40饅 1−40多
アルキルエーテルサルフ エート及び/又は非イ オン性洗剤 1−40% 1−20φこ
の活性洗剤系は常に第二アルキルスルホネート/サルフ
ェートを含む成分(a)を、アルキルエーテルサルフェ
ート又は非イオン性洗剤の伺れか又は両方である成分(
b)と共に含むことが了解されるべきである。
第二アルキルスルホネート/サルフェートとアルキルエ
ーテルサルフェート又は非イオン性洗剤との間の重量比
は一般に他の陰イオン性性スルホネート又はサルフェー
ト型洗剤の不存在で5:1ないし1:2、そして好まし
くは4:1ないし1:1である。
前記のような種類の他の陰イオン性スルホネート又はサ
ルフェート洗剤の存在では、これらの洗剤は成分(a)
に区分けされ、そして前記の比率は成分(b)に対する
成分(a)に適用される。
本発明の組成物は更に通常に皿洗い組成物に配合される
、普通の成分を含んでもよい。
この成分はヒドロトロープ、例えばエタノール、尿素、
ナトリウムキシレン−及びトルエン−スルホネート、香
料、着色材料、不透明化剤、防腐剤等である。
本発明の組成物に下記に定義するような有機リン化合物
を更に含有させることはこれらの化合物の水洗い性を高
めながら水切り一乾燥性を改良し、これより少ない水洗
いで本発明の十分な利益を得ることも判明した。
ここで使用される有機リン化合物は一般式R−(EO)
n−(O)m−(0)ITl−P03X2(式中Rは8
−18炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖アルキル又はフ
ェニルアルキル炭化水素鎖であり、ここでアルキル基は
10−18炭素原子を有し;(EO)はエチレンオキシ
ド又はプロピレンオキシド基であり;nは0−10の数
値であり;n=o−1;そしてXは水素又はアルカリ金
属、アンモニウム又は置換されたアンモニウムの陽イオ
ンである)を有する。
リン酸エステル又はリン酸塩でよい。
特に好適なリン化合物は一般式R(EO) n−OPO
3X2 (式中Rは8−18炭素原子、好ましくは11
−15炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖炭化水素基であ
り;(EO)はエチレンオキシド又はプロピレンオキシ
ド基であり;nは0−10.好ましくは3−7の数値で
あり;そしてXは水素又はアルカリ金属、アンモニウム
又は置換アンモニウムの陽イオンである)を有するリン
酸エステルである。
代表的な例は3モルのエチレンオキシドと縮合された、
C1l −C15第ニアルコールのモノリン酸エステル
のナトリウム塩である。
配合された時に、有機リン化合物の量は全組成物の重量
で、0.5−5φ、好ましくは0.5−3.0%のオー
ダーで一般に少ない。
従って本発明の好適な具体例では、第二アルキルスルホ
ネート、アルキルエーテルサルフェート又は非イオン性
表面活性化合物を含む組成物は全組成物の5%までの量
でカゼイン及び前記の好適なリン酸エステルを含む。
本発明の組成物は粉末、水性液体又は濃非水性液体のよ
うな任意の適当な形に作り上げられる。
しかしながら、これは好ましくは水性液体の形である。
前記のように、本発明の組成物は特に手による皿洗い作
業に適し、そこでは洗浄後、洗浄した対象物を流れる水
道水(熱い又は冷たい)で水洗いし、又はこれらを清浄
な熱い又は冷たい水の入ったボウルに浸し、次に乾燥す
るまで放置する。
接着する水の膜は急速に水切りされ又は剥がれ、そして
対象物は蓄しい斑点又はしま効果を示すことなしに乾燥
する。
下記の試験では、生成物の性態に関して、予め溶解した
溶液又は分散の何れかとして、洗浄ボウルへ添加された
多数のタンパク質の効果を調べた。
基本の生成物の組成物は次の通りである。
ナトリウム第二C12−16アル キルスルホネート 16.7%C11−
15アルコール/12エ チレンオキシド 8.3饅100饅
になる水 0.2φの濃度で前記の生成物の6個の洗浄溶液を作っ
た。
各洗浄溶液で下記の試験工程に従った二三つの皿を汚れ
の不存在の洗浄溶液で洗浄し、水洗いしそして乾燥する
まで放置した。
タンパク質の連続した添加(洗浄液51に対して3 X
O,2g)に続いて同一の洗浄溶液で別の三つの皿を
処理した。
最後に汚れを更に添加せずに三つの別の皿を処理した。
各々を2分間持続し、続いて水道の下で4秒間水洗いし
そして同一の水道水を含む水洗ボウルに短時間浸した。
洗浄と水洗の両方の幌度は約43℃であった。
試験したタンパク質材料の種類は卵アルブミン、牛アル
ブミン、β−ラクトグロブリン、ペプシン、フィブリノ
ーゲン、及び可溶性カゼインであった。
タンパク質なしに及びカゼイン以外のタンパク質と共に
洗浄溶液で洗浄したすべての皿は水の膜、そして乾燥抜
水硬度の斑点及びしまの遅い水切りを示した。
ただ可溶性カゼインのみが洗浄ボウルへ最初の添加後で
さえ、水切り一乾燥性能に関して著しく有益な効果を示
した≦ カゼイン含有洗浄溶液で洗浄した皿は他のもので処理し
た皿の外観とは著しく異なった外観を示し、そこではこ
れらには実質上斑点とじまかなかった。
ここで本発明を実施例により例示する。
実施例 1 下記の組成物を作った: 重量饅 ナトリウムC1□−C16第ニア ルキルスルホネート 16.6712モ
ルのエチレンオキシド と縮合された、第二C1l’−C15 アルコール 8.33可溶性カ
ゼイン(ナトリウム カゼイネート) 1.25水
100まで汚した(ミル
ク、ジャガイモ、ライスプディング及び肉の汚れ)及び
汚さない、暗色の皿とガラス製品を0.5φの生成物濃
度と40’FHの水に0.2咎で洗浄ボウル中で洗浄し
た。
洗浄後、40−45℃と40’FHの水で少くとも4秒
間この対象物を直接水洗いした7゜−4− 汚れなしの水切りの効果は特に0.2 %でかつガラス
製品で良好であり、そして汚した場合には、実質上斑点
としまの膜なしに両方の濃度で良好な全体の水切りがあ
った。
実施例 ■ 下記の液体組成物を作った: 重量饅 ナトリウム第二C1□−C16ア ルキルスルホネート 20 22.5重量φ ナトリウムラウリルエーテル サルフェート(3モルのエチ レンオキシドを含有する) 5 12モルのエチレンオキシド と縮合された第二co−C15ア ルコール 3モルのエチレンオキシドと 縮合されたco + C15アルコー ルのモノリン酸エステルのナ トリウム塩 11.2アルカリ可溶
性カゼイン 1.5 1.5レモンジユース
1.0 1.0防腐剤 0.02
0.02 着食剤 0.002 0.002 香 料 0.3 0.3水
iooまでiooまでpH
8.35 8.4これ
らの生成物はリン酸エステルなしの類似のL酸物と比較
して、少しの水洗いで、良好な洗浄主能と良好な水切り
一乾燥効果を示した。
(流側 ■ 下記の組成物は本発明による別の調合品を例示「る: 重量饅 ナトリウム第二C1□−C16アルキ ルスルホネート(100係活性 洗剤として) ナトリウムラウリルエーテルフ エート(3モルのエチレンオキ 26、5 重量多 シトを含有する)6.5 尿 素 1.1変性
エチルアルコール 4.5ナトリウムカ
ゼイネート 1.6香料、着色剤等及び
水 100まで実施例 ■ 下記の組成物を皿の上に24°FH,0.15%の濃度
で試験した。
この皿を2分間洗浄し、次に水道で水洗いし、続いて2
4°FHの水で短時間にボウルで水洗した。
重量φ ナトリウム第二アルキルスルホ ネート 22.012
モルのエチレンオキシドと 縮合された第二co C15アルコ ール
1 1.0カゼイン
1.65残りの水 良好な水切り一乾燥効果及び最終結果の数値が観測され
た。
実施例■−■ 本発明の範囲内の下記の組成物を試験し、そして40°
FHの水で1.5g/lの濃度で使用した。
皿を30秒間洗浄液(40−45°C)は浸し、次に4
秒間流れる水道水の下で、又は独立した水洗いボウル(
清浄水に3回浸した)の倒れかで、同一の硬度と温度の
水で完全に水洗いした。
すべての試料が良好な水切り一乾燥効果を与えた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 1−4o重量優の第二c8−24アル
    キルスルホネート又は第二C8−24アルキルサルフエ
    ー ト、 (b)1−40重重量%1−10アルキレンオキシド基
    を有するC8−24アルキルエーテルサルフエート、又
    は非イオン性表面活性化合物、 (c) 0.25−5.0重量%のカゼイン、及び(
    d)水 を含むことを特徴とする液状皿洗い組成物。 2一般式: R(EO)n(0)mPO3X2(式中R
    は8−18炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖アルキル炭
    化水素基、又はフェニルアルキル炭化水素であり、ここ
    でアルキル基は10−18炭素原子を有し;(EO)は
    エチレンオキシド又はプロピレンオキシド基であり;n
    は0−10の数値であり;m=o−1;そしてXは水素
    、又はアルカリ金属、アンモニウム又は置換されたアン
    モニウムの陽イオンである)を有する有機リン化合物を
    、全組成物に基づいて約0.5−5重量%の量で配合し
    た特許請求の範囲1による液状皿洗い組成物。
JP51134022A 1975-11-07 1976-11-08 液状皿洗い組成物 Expired JPS5840999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB46213/75A GB1562793A (en) 1975-11-07 1975-11-07 Cleaning composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5258710A JPS5258710A (en) 1977-05-14
JPS5840999B2 true JPS5840999B2 (ja) 1983-09-09

Family

ID=10440321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51134022A Expired JPS5840999B2 (ja) 1975-11-07 1976-11-08 液状皿洗い組成物

Country Status (14)

Country Link
JP (1) JPS5840999B2 (ja)
AT (1) AT361097B (ja)
AU (1) AU508649B2 (ja)
BE (1) BE848065A (ja)
BR (1) BR7607416A (ja)
CA (1) CA1076447A (ja)
CH (1) CH624710A5 (ja)
DE (1) DE2650971A1 (ja)
FR (1) FR2330763A1 (ja)
GB (1) GB1562793A (ja)
IT (1) IT1091067B (ja)
NL (1) NL7612335A (ja)
NZ (1) NZ182540A (ja)
ZA (1) ZA766637B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4070309A (en) * 1976-07-27 1978-01-24 The Procter & Gamble Company Detergent composition
DE2913049A1 (de) * 1979-03-31 1980-10-16 Henkel Kgaa Fluessiges reinigungsmittel
ATE3779T1 (de) * 1979-06-27 1983-06-15 Unilever Nv Schwach schaeumende reinig ungsmittelzusammensetzungen.
JPS5672092A (en) * 1979-11-16 1981-06-16 Kao Corp Detergent composition
DE3228479A1 (de) * 1982-07-30 1984-02-09 Dénes 7312 Kirchheim Pötschke Waschmittel fuer textilien
GB8726308D0 (en) * 1987-11-10 1987-12-16 Unilever Plc Machine dishwashing composition
US6060440A (en) * 1999-10-12 2000-05-09 Colgate-Palmolive Co. Homogenous solution of an alpha olefin sulfonate surfactant

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR971947A (fr) * 1940-11-05 1951-01-23 Produit de remplacement des savons
NL74210C (ja) * 1949-02-21
US3287277A (en) * 1964-02-20 1966-11-22 Barbour John Henderson Liquid detergent
FR2264085B1 (ja) * 1974-03-15 1976-12-17 Procter & Gamble Europ

Also Published As

Publication number Publication date
FR2330763B1 (ja) 1980-03-07
ZA766637B (en) 1978-06-28
AT361097B (de) 1981-02-25
AU1934576A (en) 1978-05-11
JPS5258710A (en) 1977-05-14
AU508649B2 (en) 1980-03-27
ATA826976A (de) 1979-04-15
GB1562793A (en) 1980-03-19
IT1091067B (it) 1985-06-26
BR7607416A (pt) 1977-09-20
DE2650971A1 (de) 1977-05-12
BE848065A (fr) 1977-05-05
FR2330763A1 (fr) 1977-06-03
NL7612335A (nl) 1977-05-10
NZ182540A (en) 1978-03-06
CA1076447A (en) 1980-04-29
CH624710A5 (en) 1981-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1076446A (en) Cleaning composition
US4079020A (en) Cleaning composition
CA1117843A (en) Light duty liquid detergent composition
US4368146A (en) Light duty hand dishwashing liquid detergent composition
US2486921A (en) Detergent composition
US5273677A (en) Rinse aids comprising ethoxylated-propoxylated surfactant mixtures
US3898186A (en) Dishwashing compositions containing gel forming gelatin
US3956198A (en) Liquid laundry washing-aid
US4287102A (en) Detergent composition
JPH0350299A (ja) 中性液体洗浄剤組成物
US5516452A (en) Aqueous rinse - aid composition comprising a two - component blend of alkoxylated nonionic surfactants
CA1231879A (en) Liquid all-purpose cleaner
GB2058823A (en) Dishwashing compositions
JPS5840999B2 (ja) 液状皿洗い組成物
FI57127C (fi) Flytande tvaettmedelskomposition
CZ351398A3 (cs) Směs k čištění tvrdých povrchů
JPH02123195A (ja) 洗浄剤組成物
JPS63309596A (ja) 液体硬表面洗浄剤組成物
JPS5942720B2 (ja) 新規な液体洗浄剤組成物
JPH0586998B2 (ja)
JPH0575799B2 (ja)
JPS5945038B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPS6361093A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPS604869B2 (ja) 洗剤組成物
JPS59221392A (ja) 無リン洗剤組成物