JPS5840908A - 増幅装置 - Google Patents

増幅装置

Info

Publication number
JPS5840908A
JPS5840908A JP56138817A JP13881781A JPS5840908A JP S5840908 A JPS5840908 A JP S5840908A JP 56138817 A JP56138817 A JP 56138817A JP 13881781 A JP13881781 A JP 13881781A JP S5840908 A JPS5840908 A JP S5840908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
distortion
amplifier
signal
distortion component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56138817A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046129B2 (ja
Inventor
Masaaki Utsunomiya
正明 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56138817A priority Critical patent/JPS5840908A/ja
Publication of JPS5840908A publication Critical patent/JPS5840908A/ja
Publication of JPH046129B2 publication Critical patent/JPH046129B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は音声信号等を低歪率で増幅する増幅装置に関
する。
真空管、トランジスタ、FIT等を用いた音声信号増幅
器においては、これらの集子の持つ非直線性が、増幅器
の出力にノンリニア歪となって■われる。と〈k大出力
を必要とする電力増幅器においてこの影替が大きい。ま
たB級プツシ!−ゾル回路を用いた電力増幅器において
は、クロスオーバー歪やスイッチング歪が存在し、音質
に悪影畳を及埋すと考えられる。従来、このような増幅
器の歪を減少させる九めに、フィードフォワードとシイ
−ドパ、りという利得制御手段が考案され、後者が一般
に実用化されている。フィードフォワードの原理は、N
1図に″示すように、ある歪を持つ利得Aの増幅器1の
出力からアッテネータ2で1/A倍の信号をとシだし、
これを入力信号と比較して差分を差動増幅器3等でA倍
に増幅し、増幅器1の出力にあ、られれた歪と逆相の成
分を作シ出し、これを合成回路4によって、増幅器1の
出力と足し合わせて歪成分を打ち消す方式である。しか
しながらこのフィードフォワード法には次のような欠点
がある。■増幅器1と差動増幅器3の利得、及びアッテ
ネータ2の減衰度を合わせることが困難である。■合成
回路4において、電力の損失を小さくすることが困難で
ある。このような理由によシ、フィードフォワード法は
、あまシ実用化されていない。
一方、フィードパ、り法の原理は、第2図に示す様にあ
る歪をもつ利得Aの増幅器5の出力信号を帰還回路6に
よって1倍して(β≦l)、増幅器5の入力点7におい
て入力信号から差し引くことKよシ、あらかじめ1倍し
た歪を逆相で加えた入力信号を作シ、出力の歪を減少さ
せるという方式である。この方法によシ帰還をかA  
                 1けた時の利得は
、11+β、となシ、歪はほぼ□9゜倍となる。従って
オープン利得の大きい増幅器では、帰還を大量にかけて
歪(静的歪)を大幅に減少させる仁とができる。しかし
ながら、上記のフィードバック法には次のような欠点が
ある。■帰還量を大きくしても、歪を完全に零にするこ
とはできない。■帰還をかけることによって増幅器が不
安定になった!I)、TIM()ランジェント・インタ
ー・モジ具し−ジ冒ン)カ11M(インターフェース・
インター・モジェレーシ曹ン)勢の動的歪を発生させる
恐れがある。
この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、フィー
ドフォワード法とフィードパ、り法との長所を取り入れ
、欠点を最小限にお事えるようにしたもので、フィード
バック法の助けを借シながら、安定したフィードフォワ
ード法の動作を爽現し得、靜的歪及び動的歪を極度に低
減することができ、とくに電力増幅用の回路においては
フィードフォワードの出力合成の際に電力損失と出力イ
ンピーダンスの上昇をおさえた増幅装装置を提供するこ
とを目的とする。
以下この発明の実施例を図面を参照して説明する。第3
図において、10d入力端子、16は出力端子である。
入力端子1oの信号は、合成回路11の一方の入力端子
と、差動増幅器14の負側入力端子に加えられる。合成
器11の出力は、増幅器12に加えられ増幅される。
増幅器12の出力は、合成器15の一方の入力端子に加
えられるとともに帰還回路13に加えられる。帰還回路
13の出力は前記合成器11の他方の入力端子と、差動
増幅器14の正側入力端子に加えられる。そして差動増
幅器14の出力は、前記合成器15の他方の入力端子に
加見られ、この合成器15の出力が出力端子に導出され
る。
増幅器12は出力に歪成分Nを発生し、裸利得はAlo
であシ、帰還回路73によって帰還率β凰の浅いフィー
ドバックをかけられている。
このため見かけ上の増幅器12の歪は減少し、略−「ツ
石T石−となっている。帰還回路13を通って戻ってさ
た信号には、出力のβ1倍の歪が含まれているので、差
動増幅器14で入力信号と帰還信号との差をとって逆相
の歪成分を増幅し、合成器15で、増幅器12の出力と
足し合わせて歪成分を打ち消す。
差動増幅器14の利得をAmとし、合成器15の出力に
おける歪を式であられすと、歪のレベルは1 .1 とな、りて、Am−r−1のとき、歪は大幅に低減する
。しかしながら%Alは動作温度や電源電圧の影餐を受
けて変動するので、歪を完全に零にすることは困難であ
る。
一方、入力信号を8とすると、各点における信号のレベ
ルは次のようになる。
ここでAz)Amであるから、出力信1号レベルは少な
い。
この発明の基本的な原理は上述のよう罠なされ、出力信
号の歪を大幅に改善することができるとともに1亀力損
失とか出力インピーダンスの増加をほとんど伴わず、安
定した動作を得る。
第4図はこの発明を用いた具体回路の一例であシ、第3
図と同一部は同符号を付して説明する。信号増幅用の増
幅器12は、利得がA、でである・また、歪成分増幅用
の差動増幅器14は、利得の安定性や位相特性の改善を
得るためにフィードパ、り回路部を有する。この差動増
幅器14Fi、さらに差動増幅器If、1g、抵抗Rs
  + Ra e Rg  a Rg  e Rv カ
ラナル抵抗Rマは、利得調整用の可蜜抵抗である。差動
増幅器11の正の入力端子11反転用入入力子でとなる
。一方、差動増幅器18の正の入力端子は非反転用入力
であり、利得は、 となる。ここでR1=R@  e R4−Rg とおけ
ば両者の絶対値は、 定し、さらに可変抵抗Rvで微調整すれば、歪は零とな
る。差動増幅器の利得が多少変動してもその影響は小さ
い。
差動増幅器12と、差動増幅器18との合成器15とし
ては、抵抗R@  s R@によるマトリ、クスを用い
ておシ、負荷の変動を受けないためにもR,mR・であ
るととが好ましい。なお、差動増幅器12と差動増幅器
18との相互影響を避けるために抵抗RseR−の値は
あtシ小さくできず、電力増幅として用いる場合にはダ
ンピングファクターを下げないために出カドランスを用
いる必要があるので、上述の回路は、小信号増幅用に適
している・このよう罠出力電圧の異なる複数の増幅器を
並列接続する一合には、出力における電力の損失とイン
ピーダンスの増加があられれこれがフィード・フォワー
ド回路を構成する大きな障害となっていたが、本回路に
よるとフィードΔ、り回路を組み合わせることにより解
決できる。
第5図は本発明の他の実施例であり、第4図に示した回
路の性能をさらに向上させたものである。第5図におい
て20は入力端子、21は出力端子である。動作の基本
的な原理は、2つの増幅器zs 、ssを、入力信号に
ついては同相・同レベルで作動させながら、互すに互い
の歪成分を打ち消し合うもので、このため最終段におけ
る出力合成の際に電力損失及びインピーダンス増加はほ
とんど存在しないので、とくに電力増幅用に適している
つtシ、入力信号は、合成器2 j 、32の各一方の
入力端子に加えられる。この合成器22゜320各他方
の入力端子には、互いに対となった増幅器zs 、ss
側の歪成分が相互に入力されている・合成器22の出力
は、合成器23゜240各一方の入力端子に加えられ、
合成器32の出力は合成器33.34の各一方の入力端
子に加えられる。合成器24.34の各他方の入力端子
にはそれぞれ帰還回路26.36からのフィードパ、り
成分が入力されている。同様に合成器24.84の各他
方の入力端子にも帰還回路76.36のフィードパ、り
成分が入力されている。そして、合成器、?J、3Bの
出力は、歪成分として先の合成器、? 2 、2 jの
各他方の入力端子に加えられる。合成器24゜34の出
力はそれぞれ増幅器25.35に入力され、各増幅器2
5.35の出力は、それぞれ帰還回路26.36に加え
られるとともに合成器27の一方の入力端子と他方の入
力端子に加えられる。
上記第5図の回路によると、増幅器25゜35はある程
度の歪を有する。今冬増幅器26゜35の利得がそれぞ
れA 1e A @であシミ力増幅器として動作するも
のとする。増幅器25側を考えると、その出力は、負帰
還によっである程度減少した歪成分を含むが、帰還回路
26をこの帰還回路26の出力゛は、合成器23に入力
される。この合成器23にては、信号成分が大幅に取り
除かれ、逆相となった歪成分が出力され、これは合成器
32に入力される。このため、この歪成分は増幅器35
を通して最終段の合成器77に入力されるが、このとき
増幅器25側からの自らの歪とともに打ち消し合う・増
幅器35側で発生した歪も同様に打ち消される。
上記のシステムにおいて、合成器33の出力t・ら合成
器22に入力される信号をx1合成器23の出力から合
成器32に入力される信号を1とすると、系全体の出力
(合成器27の出力)は、 (2) (3)式よシx、yを求めると、となる。これ
らを(1)弐忙代入すると、系全体の出力は、 となる、ζこでβ、1−β鵞=βと置くと、系全体の出
力は 即ち、β臘とβ1が尋しけれは糸の出力は、他のパラメ
ータに影響されずに1一意的に矢まる。
増幅器is 、ssの利得Al5Alが変化しても出力
は一定で、これらの増幅器の歪は完全に除去される。従
りて歪の改智を負#!1遠に執る必・輌はなく、負帰還
はある程度浅くかけた方が本システムの特徴をよシ有効
に発揮することができる・ 上記の第5図の回路を更に具体化した例を第6図に示す
。第5図の回路と同一部分に和尚するところは同じ符号
を付して説明する。この回路において、帰還回路26は
抵抗R11*R11によ多構成され、帰還回路36は抵
抗RtssRtiによ多構成されている。また合成器2
3は、差動増幅器41,411と抵抗Rtv−Rm・に
よ多構成され、合成器23は差動増幅器43.44と抵
抗R@B = Rt@等により構成されている。
さらに合成器24.34は、増幅器2!5.26として
差動増幅器を用い、その負端子に帰還信号を入力するこ
とKよってその合成機能が達成されている。
である、歪を無くすためには、βl−β麿即ち、QIは
、インピーダンス変換のためにソースフォロアを構成す
るFITであシ、抵抗RI―、R1・とともに、出力イ
ンピーダンスを低くシ、電圧降下を防いでいる。ソース
7オロアの代りにエミッタフォロアを用いてもよい。差
動増幅器41.41側について説明するに、今、抵抗R
Iツマ−1@−Rt・−R鵞・とすると、差動増幅器4
2の正の入力端子に入力した信号は、その振幅が2倍と
なシ、位相は反転して差動増幅器41の出力にあられれ
る。一方差動増幅器41の正の入力端子に入力した信号
は、振幅は2倍となシ、位相はそのままでとの差動増幅
器41の出力にあられれる。即ち、との差動増幅器41
.42は利得が2倍の差動増幅を行う。
そこで、抵抗RffiIとR11の値を等しくすれば、
との差動増幅した出力はソースフォロアからの出力とに
ずつ足し算される。抵抗値咎の誤差によシ利得が両差動
増輻器41.42間で合わなければ、第4図で示したよ
うな可変抵抗を用いてもよい、差動増幅器43.44側
においても同様な動作が得られる。電力増幅器! 5 
m J 5の出力にけ保映回路P+  =P霊を設は安
全が図られる。抵抗”l@  + R1@は系全体の出
力インピーダンスを下けるため低い値(例えば0.50
)が用いられる。このシステムの場合、抵抗による合成
器が片111に2箇所あるので1′圧増幅率は第7図は
本発明をBTL接続に応用した例であシ、動作原理は第
5図に示した回路と似ているので、対応する部分には同
じ符号を付して説明する。即ち、このシステムは、入力
端子20と合成器32間に位相反転回路45を設けたも
のである。入力信号B1増幅器25の出力をv1増幅器
SSO出力をv雪、負荷46に印加される電圧をV・と
し、合成器33から22に入力される信号なx1合成器
23から32に入力される信号をyとし、このシステム
の増幅特性を式で示すと、 ・・−・・・・・(11 +Ill amよシ、X e 7を解くと、これらを(
1)に代入してv拳を求めるとこのシステムを更に具体
化した回路例を第81¥1に示す、この回路は、第6図
に示した回路構成と基本的には対応するので、対応する
部分には同じ符号を付して説明する。即ち、位相反転回
路45は、FET Q *  e Q l %抵抗R1
@eR畠l。
Rs s * Kよ多構成されている。力おC@ecI
は結合コンデンサである。この位相反転回路45は、抵
抗l、=M”Rm諺としてF’ET Q mの利得を−
1としている。tた負荷46としてはスピーカが接続さ
れている。合成器23 * J 3を構成する差動増幅
器は、第6図の回路と同じであり、利得は2である。信
号合成用の抵抗R鵞−Rm l  # Rm v  e
 Rm−はすべて値が等しく、各々の入力信号をWずつ
足し算するe増幅器25.35の帰還抵抗を Rz*   =   Rs” −βとすると、このシR
+t+R嘗■   Rl +R型番 上記したようKこの発明によると、多用すると安定性や
動特性に問題があるとされているフ7詩−ドパツク法に
全面的に依存する仁となく〈フィードフォワード法とフ
ィードパ、り法との混成によりて、出力歪成分を大幅に
低減することができ、またフィードフォワード法を用い
た電力増幅器の後段の合成部では、電力損失とか出力イ
ンピーダンスの増加を伴うことなしに適用することがで
きる増幅装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の増幅装置の基本的構成図、第3
図、第4図はこの発明の一実施例における基本的な構成
図及びその具体的回路図、第5図、第6図はこの発明の
他の実施例による基本構成図及び具体的回路図、第7図
、第8図は仁の発−〇応用例を示す基本構成図及びその
具体的回路図である。 12・・・増幅器、13・−帰還回路、14・・・差動
増幅器、15・・・合成器、2 J e j 3 t 
24 *32.83.34・・・合成器、25.35・
・・増幅器、26.36・・・帰還回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  入力端子から入力信号が加えられ負帰還回路
    を備えた第1の増幅手段と、この第1の増幅手段の入力
    側に帰還される歪成分を含む信号と前記入゛力信号とを
    比較して2前記歪成分を抽出するとともに増幅する第2
    の増幅手段と、この第2の増幅手段の出力と前記第1の
    増幅手段の出力とを合成し出力歪成分を消去する手段と
    を具備したことを特徴とする増幅装置。
  2. (2)  前記@1の増幅手段として、それぞれ負帰還
    回路を備えた第1.第2の差動増幅器を備え、前記第2
    の増幅手段として、前記第1の差動増幅器の帰還端子に
    帰還される歪成分を含む信号と入力信号を比較すること
    によって該歪成分を抽出する第1の比較手段と、前記第
    2の差動増幅器の帰還端子に帰還される歪成分を含む信
    号と前記入力信号とを比較するととKよって骸歪成分を
    抽出する第2の比較手段と、第1の比較手段の出力を前
    記第2の差動増幅器に人力し、第2の比較手段の出力前
    記第1の差動増幅器に入力する手段とを具備したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の増幅装置。
JP56138817A 1981-09-03 1981-09-03 増幅装置 Granted JPS5840908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138817A JPS5840908A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 増幅装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138817A JPS5840908A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 増幅装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840908A true JPS5840908A (ja) 1983-03-10
JPH046129B2 JPH046129B2 (ja) 1992-02-04

Family

ID=15230923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56138817A Granted JPS5840908A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 増幅装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840908A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061826U (ja) * 1983-10-03 1985-04-30 株式会社ケンウッド 制限増幅回路
JPH05191178A (ja) * 1992-01-16 1993-07-30 Japan Radio Co Ltd 電力増幅装置
WO2002021685A1 (fr) * 2000-09-05 2002-03-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Amplificateur haute frequence, amplificateur a correction aval et amplificateur a compensation de distorsion
JP2008300907A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Kenwood Corp 増幅装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6310045B1 (ja) * 2016-12-09 2018-04-11 アキュフェーズ株式会社 増幅回路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533518U (ja) * 1978-08-23 1980-03-04
JPS5572318U (ja) * 1978-11-10 1980-05-19
JPS5738009A (en) * 1980-08-18 1982-03-02 Nippon Columbia Co Ltd Amplifying circuit

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5288816A (en) * 1976-01-20 1977-07-25 Cosmo Koki Kk Pipe joint

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533518U (ja) * 1978-08-23 1980-03-04
JPS5572318U (ja) * 1978-11-10 1980-05-19
JPS5738009A (en) * 1980-08-18 1982-03-02 Nippon Columbia Co Ltd Amplifying circuit

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061826U (ja) * 1983-10-03 1985-04-30 株式会社ケンウッド 制限増幅回路
JPH05191178A (ja) * 1992-01-16 1993-07-30 Japan Radio Co Ltd 電力増幅装置
WO2002021685A1 (fr) * 2000-09-05 2002-03-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Amplificateur haute frequence, amplificateur a correction aval et amplificateur a compensation de distorsion
US6894562B2 (en) 2000-09-05 2005-05-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha High-frequency amplifier, feed-forward amplifier and distortion compensating amplifier
JP2008300907A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Kenwood Corp 増幅装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH046129B2 (ja) 1992-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58142611A (ja) 演算増幅器を含む増幅回路
JPH0545086B2 (ja)
JPH1188064A (ja) 広帯域増幅器
JPS6411164B2 (ja)
US4467288A (en) Distortion-free complemented error feedback amplifier and method
JPS5840908A (ja) 増幅装置
JPH077890B2 (ja) 3端子演算増幅器
US6275104B1 (en) Multistage amplifier with local error correction
US5166637A (en) Distortion cancellation amplifier system
US4480229A (en) Amplifier arrangement with parallel-operated amplifier sections
US5796302A (en) Single pole negative feedback for class-D amplifier
US4178555A (en) Method of reducing distortion in electronic networks
JP2609943B2 (ja) 増幅回路
US5321325A (en) Single input push-pull circuit
JPS61238111A (ja) 増幅器
JPH05191157A (ja) 平衡入力型音声増幅回路
JPS644685B2 (ja)
JPS6117618Y2 (ja)
JP2507029B2 (ja) 増幅器
JPS6058602B2 (ja) 増幅出力回路
JPS5817712A (ja) 自動追従形非線形補償方式
JPS5834606A (ja) 増幅回路
JPH0447804A (ja) 歪補償回路
JPS5974714A (ja) Mos増幅器
JPH0797755B2 (ja) 送信増幅器