JPS5840537A - 写真カメラの対物レンズフラツプカバ−のための伝動装置 - Google Patents
写真カメラの対物レンズフラツプカバ−のための伝動装置Info
- Publication number
- JPS5840537A JPS5840537A JP14347882A JP14347882A JPS5840537A JP S5840537 A JPS5840537 A JP S5840537A JP 14347882 A JP14347882 A JP 14347882A JP 14347882 A JP14347882 A JP 14347882A JP S5840537 A JPS5840537 A JP S5840537A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- force
- swing
- objective lens
- gear
- crank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/02—Bodies
- G03B17/04—Bodies collapsible, foldable or extensible, e.g. book type
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Blocking Light For Cameras (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は写真カメラの対物レンズ力” −o だめの伝
動装置に関する。
動装置に関する。
写真カメラとくに24X36mm版の小形カメラの場合
、対物レンズを前板に沈みうるように配置することは公
知であシ、さらに対物レンツをその沈んだ位置でフラッ
プ力、?−によって蔽うことも公知である 沈胴対物レンズとフラップ力・々−の間に同様公知法で
カッ々−が開きまたは閉じる際に対物レンズが必然的に
光軸に沿って摺動するように作用する伝動装置を配置す
ることが、できる。
、対物レンズを前板に沈みうるように配置することは公
知であシ、さらに対物レンツをその沈んだ位置でフラッ
プ力、?−によって蔽うことも公知である 沈胴対物レンズとフラップ力・々−の間に同様公知法で
カッ々−が開きまたは閉じる際に対物レンズが必然的に
光軸に沿って摺動するように作用する伝動装置を配置す
ることが、できる。
この伝動装置にはとくに力・々−の行程と対物レンズ行
程の間の関係および所要の力に関する要求がある9カッ
々−が旋回して開き、対物レンズが引出された状態から
出発して、閉鎖旋回の際対物レンズはまず比較的大きい
行程を、カバーは比較的小さい行程を動き、それによっ
てカッ々−が対物レンズ鏡胴に当らないことが必要であ
る。対物レンズがすでにほとんど沈んだ後に初めてカッ
々−は大きい行程を動き、その際僅かしか摺動しない対
物レンズとともに閉鎖位置に達することができる。
程の間の関係および所要の力に関する要求がある9カッ
々−が旋回して開き、対物レンズが引出された状態から
出発して、閉鎖旋回の際対物レンズはまず比較的大きい
行程を、カバーは比較的小さい行程を動き、それによっ
てカッ々−が対物レンズ鏡胴に当らないことが必要であ
る。対物レンズがすでにほとんど沈んだ後に初めてカッ
々−は大きい行程を動き、その際僅かしか摺動しない対
物レンズとともに閉鎖位置に達することができる。
さらに伝動装置は所要の力が運動の初期すなわち閉鎖運
動の初めおよび開放運動の初めに開閉が重過ぎないよう
に、できるだけ低いように形成しなければならない。こ
のような伝動装置としては現在までとくに4角リンクお
よびギヤ伝動装置が公知であるけれど、これらは一般に
前記要求をとくに良好には充足しない。
動の初めおよび開放運動の初めに開閉が重過ぎないよう
に、できるだけ低いように形成しなければならない。こ
のような伝動装置としては現在までとくに4角リンクお
よびギヤ伝動装置が公知であるけれど、これらは一般に
前記要求をとくに良好には充足しない。
それゆえ本発明の目的は前記要求をすべて完全に充足す
る写真カメラの伝動装置を得ることである。
る写真カメラの伝動装置を得ることである。
この目的は本発明にょシフラップカッ々−と結合した駆
動するクランク、対物レンズと結合するスイングおよび
これら2つの要素を互いに結合する結合し・々−を有す
る4角リンクとして形成された伝動装置を、結合レノ々
〒とクランクまたはスイングの間の支点の少なくとも1
つが、結合しA−およびクランクまたはスイングがカッ
々−の旋回運動の間その長さを互いに相補的に変化する
よ゛うに、滑動可能であるように、形成することによっ
て解決される。
動するクランク、対物レンズと結合するスイングおよび
これら2つの要素を互いに結合する結合し・々−を有す
る4角リンクとして形成された伝動装置を、結合レノ々
〒とクランクまたはスイングの間の支点の少なくとも1
つが、結合しA−およびクランクまたはスイングがカッ
々−の旋回運動の間その長さを互いに相補的に変化する
よ゛うに、滑動可能であるように、形成することによっ
て解決される。
この場合とくにスイングと結合レノ々−の間の支点を滑
動支点として形成するのが有利である。
動支点として形成するのが有利である。
滑動支点は種々の方式で形成することができる。とくに
簡単な方法によればこの支点をギヤロッド−ギヤ結合と
して形成することによって滑動支点が得られ、その際結
合レノ々−はギヤロッドであり、クランクまたはスイン
グはギヤセグメントとして形成され、このギヤセグメン
トはデデ〒の固定点を中心に旋回し、そのピッチサーク
ルはゼデー固定点に対し連続的に増大または減少する距
離を有するカムに沿って走る。
簡単な方法によればこの支点をギヤロッド−ギヤ結合と
して形成することによって滑動支点が得られ、その際結
合レノ々−はギヤロッドであり、クランクまたはスイン
グはギヤセグメントとして形成され、このギヤセグメン
トはデデ〒の固定点を中心に旋回し、そのピッチサーク
ルはゼデー固定点に対し連続的に増大または減少する距
離を有するカムに沿って走る。
それによってカッ々−の閉鎖旋回の際、まず対物レンズ
の所望の大きい摺動がカバーの小さい旋回運動で達成さ
れ、閉鎖運動の末期に対物レンズはなお少し摺動し、カ
ッ々−は大きい行程を旋回する。
の所望の大きい摺動がカバーの小さい旋回運動で達成さ
れ、閉鎖運動の末期に対物レンズはなお少し摺動し、カ
ッ々−は大きい行程を旋回する。
この方法で力・々〒が対物レンズ鏡胴に当ることが避け
られ、さらに旋回運動の初めと終シに小さい力しか必要
とせず、使用者がカをおよぼしやすい運動のほぼ中間で
のみ少し高いカを必要とする好ましい所要力の関係が達
成される。
られ、さらに旋回運動の初めと終シに小さい力しか必要
とせず、使用者がカをおよぼしやすい運動のほぼ中間で
のみ少し高いカを必要とする好ましい所要力の関係が達
成される。
ギャロッrおよびギヤセグメントは本発明によれ・げた
とえばばねの力によって噛合状態に保持され、このばね
は同時にフラップ力・々−をその閉鎖位置から開放する
際とのカッ々−の自動的開放に作用する。この閉鎖旋回
した位置でカッ々−はたとえば特殊なロック装置で保持
することができる。しかしとくに4角リンクを、閉鎖位
置に旋回したカッ々=が死点を超えた位置にあり、この
位置で力・々−がカメラ−デーに接触するように設定す
ることが提案される。
とえばばねの力によって噛合状態に保持され、このばね
は同時にフラップ力・々−をその閉鎖位置から開放する
際とのカッ々−の自動的開放に作用する。この閉鎖旋回
した位置でカッ々−はたとえば特殊なロック装置で保持
することができる。しかしとくに4角リンクを、閉鎖位
置に旋回したカッ々=が死点を超えた位置にあり、この
位置で力・々−がカメラ−デーに接触するように設定す
ることが提案される。
この場合カメラゼデーに可動に支持された外側から作動
しうる部材を備え、これが4角リンクへ作用し、その運
動によりフラップカバーを死点を超えた位置から動かし
、次にばねによってその開放位置に旋回させることがで
きる。
しうる部材を備え、これが4角リンクへ作用し、その運
動によりフラップカバーを死点を超えた位置から動かし
、次にばねによってその開放位置に旋回させることがで
きる。
次に本発明を図面により説明する。
第1図には1でカメラIデーが示され、♂デー内に公知
のフィルムレール2およびフィルム圧板3がある。カメ
ラは鏡胴5内に対物レンズ4を有し、この対物レンズは
カメラの使用状態でカメラゼデーから引出され、カメラ
が非使用状態に移行する際カメラゼデー内に沈められる
。
のフィルムレール2およびフィルム圧板3がある。カメ
ラは鏡胴5内に対物レンズ4を有し、この対物レンズは
カメラの使用状態でカメラゼデーから引出され、カメラ
が非使用状態に移行する際カメラゼデー内に沈められる
。
この位置で対物レンズは支点7に回転可能に支持される
フラップカッ々−6で蔽われる。
フラップカッ々−6で蔽われる。
フラップカッ々−6と対物レンズ鏡胴5の間ニ4角リン
クの形の伝導結合が配置される。4角リンクはカッ々−
6の1部から形成されるクランクa1支点12にクラン
クに対し回転可能に支持される結合レノS−Sおよびス
イングbからなる。結合レノ々−8およびスイングbは
支点11で互いに回転可能に結合される。4角リンクの
フレームは支点7と9の間のカメラヂデー1によって形
成される。
クの形の伝導結合が配置される。4角リンクはカッ々−
6の1部から形成されるクランクa1支点12にクラン
クに対し回転可能に支持される結合レノS−Sおよびス
イングbからなる。結合レノ々−8およびスイングbは
支点11で互いに回転可能に結合される。4角リンクの
フレームは支点7と9の間のカメラヂデー1によって形
成される。
支点9にスイングbが回転可能に支持される。
スイングbは支点9で軸と固定的に結合し、この軸はこ
の位置に4角リンクを収容するカメラ外側空間から光密
の孔を通して光密のカメラ内側空間へ導かれる。この内
側空間内で軸はし・々−10と固定結合し、このし・マ
ーはその他端が対物レンズ鏡胴5に結合し、スイングb
およびそれとともに軸が回転する際、対物レンズを光軸
に沿って摺動する。
の位置に4角リンクを収容するカメラ外側空間から光密
の孔を通して光密のカメラ内側空間へ導かれる。この内
側空間内で軸はし・々−10と固定結合し、このし・マ
ーはその他端が対物レンズ鏡胴5に結合し、スイングb
およびそれとともに軸が回転する際、対物レンズを光軸
に沿って摺動する。
本発明の要旨は結合し・ぐ−8とスイングbの間の支点
11の形成にある。この支点は単なる回転支点でなくて
、14角リンクが運動する際そ4の位置が支点9および
12に対し連続的に変化する支点である。この目的で結
合レノ々−8はギャロツPとして、スイングbはギヤセ
グメント13として形成される。しかしこのギヤセグメ
ントのピッチサークルは支点9と同心でなく、このセグ
メントは支点9からの距離が連続的に増加または減少す
るカムに沿って走る。
11の形成にある。この支点は単なる回転支点でなくて
、14角リンクが運動する際そ4の位置が支点9および
12に対し連続的に変化する支点である。この目的で結
合レノ々−8はギャロツPとして、スイングbはギヤセ
グメント13として形成される。しかしこのギヤセグメ
ントのピッチサークルは支点9と同心でなく、このセグ
メントは支点9からの距離が連続的に増加または減少す
るカムに沿って走る。
結合レノ々−8とギヤセグメント13の間の噛。
合はこの例ではコンノクスばね14として形成されたば
ねによって保持される。
ねによって保持される。
前記伝動装置の機能は次のとおりである:第1図に示す
カメラの開放位置から力・々−6を矢Aで示すカメラゼ
デーの方向へ旋回する。その際スイングbは初め比較的
短いので、支点11の周縁の小さい摺動、スイングの比
較的大きい回転運動およびしたがって対物レンズの比較
的大きい軸方向摺動が生ずる。それゆえ力・々−が比較
的小さい旋回をする間に対物レンズはすでに比例的でな
く大きく沈む。
カメラの開放位置から力・々−6を矢Aで示すカメラゼ
デーの方向へ旋回する。その際スイングbは初め比較的
短いので、支点11の周縁の小さい摺動、スイングの比
較的大きい回転運動およびしたがって対物レンズの比較
的大きい軸方向摺動が生ずる。それゆえ力・々−が比較
的小さい旋回をする間に対物レンズはすでに比例的でな
く大きく沈む。
しかしカバー旋回の程度に応じて支点11は支点9およ
び12に対して摺動する。すなわちスイングbは連続的
に長くなシ、レノ々−8は同じ程度に連続的に短くなる
。したがって対物レンズはカッ々=6の一定の旋回角で
次第に小さい行程を摺動し、カッ々−の旋回運動の終り
にカッ々−および対物レンズは同時にその端部位置すな
わち対物レンズが完全に沈み、力・々−が完全に閉鎖し
た位置に達する。この位置は第2図に示される。この端
部位置でカッ々−6は死点を少し超えた位置にあり、そ
れゆえコンパスばね14によってカメラゼデーに対し押
される。
び12に対して摺動する。すなわちスイングbは連続的
に長くなシ、レノ々−8は同じ程度に連続的に短くなる
。したがって対物レンズはカッ々=6の一定の旋回角で
次第に小さい行程を摺動し、カッ々−の旋回運動の終り
にカッ々−および対物レンズは同時にその端部位置すな
わち対物レンズが完全に沈み、力・々−が完全に閉鎖し
た位置に達する。この位置は第2図に示される。この端
部位置でカッ々−6は死点を少し超えた位置にあり、そ
れゆえコンパスばね14によってカメラゼデーに対し押
される。
力・々−はこの位置で旋回し・ζ−15にも接し、この
レノ々−は16でカメラぜデーに回転可能に支持され、
使用者が外側から操作することができる。レノ々−15
の矢Bの方向の旋回によって使用者は力・ぐ−をその死
点を超えた位置から動かし、次に力・々−はコンパスば
ね14によって完全にまたはほぼ完全に開放位置へ旋回
する。
レノ々−は16でカメラぜデーに回転可能に支持され、
使用者が外側から操作することができる。レノ々−15
の矢Bの方向の旋回によって使用者は力・ぐ−をその死
点を超えた位置から動かし、次に力・々−はコンパスば
ね14によって完全にまたはほぼ完全に開放位置へ旋回
する。
使用者はその際カッ々−を完全な開放位置へなお少し押
すだけでよく、この位置で対物レンズは図示されていな
い公知法でロックされる。
すだけでよく、この位置で対物レンズは図示されていな
い公知法でロックされる。
この開放旋回運動の際力、6−の旋回と対物レンズの軸
方向摺動は前記のように反対の関係で進行する。すなわ
ちまず対物レンズが力・々−の比較的大きい回転角で比
較的小さい行程を摺動し、この摺動運動はカッモー旋回
の終りに増大する。
方向摺動は前記のように反対の関係で進行する。すなわ
ちまず対物レンズが力・々−の比較的大きい回転角で比
較的小さい行程を摺動し、この摺動運動はカッモー旋回
の終りに増大する。
この方法でたとえば閉鎖旋回の際、対物レンズは力・ぐ
−が追ずいするときすでに大きく摺動しているので、対
物レンズ鏡筒にカッζ−が当ることによって力、6−の
追ずい運動を妨げることが確実に避けられる。
−が追ずいするときすでに大きく摺動しているので、対
物レンズ鏡筒にカッζ−が当ることによって力、6−の
追ずい運動を妨げることが確実に避けられる。
この特殊関係の運動はレノ々−およびスイングの長さが
一定でなくて可変である4角リンクの本発明による特殊
形成によって達成される。この場合し・々−がギヤロッ
ドであり、スイングがギヤセグメントであるギヤークラ
ンク伝動装置としての特殊形成は単なる例として示した
ものである。伝動装置はもちろん他の方法たとえば結合
し・々−がベルトであり、スイングがカム板であり、そ
の上をベルトが走る伝動装置として形成することもでき
る。実施例のこのような変化は本発明によって与えられ
た技術的教示の範囲内である
一定でなくて可変である4角リンクの本発明による特殊
形成によって達成される。この場合し・々−がギヤロッ
ドであり、スイングがギヤセグメントであるギヤークラ
ンク伝動装置としての特殊形成は単なる例として示した
ものである。伝動装置はもちろん他の方法たとえば結合
し・々−がベルトであり、スイングがカム板であり、そ
の上をベルトが走る伝動装置として形成することもでき
る。実施例のこのような変化は本発明によって与えられ
た技術的教示の範囲内である
第1図は本発明による伝動装置の機能を力・々−の開放
位置で示す図、第2図はその閉鎖位置の図である。 l・・・ゼデー、4・・・対物レンツ、5・・・鏡胴、
6・・・力・々−18・・・結合し・々−19・・・固
定点、l。 ・・・レノ々−111,12・・・支点、13・・・ギ
ヤセグメント、14・・・ばね、a・・・クランク、b
・・・スイング
位置で示す図、第2図はその閉鎖位置の図である。 l・・・ゼデー、4・・・対物レンツ、5・・・鏡胴、
6・・・力・々−18・・・結合し・々−19・・・固
定点、l。 ・・・レノ々−111,12・・・支点、13・・・ギ
ヤセグメント、14・・・ばね、a・・・クランク、b
・・・スイング
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 フラップカバーと結合して駆動するクランク、対
物レンズと結合して駆動されるスイングならびにクラン
クおよびスイングを互いに結合する結合レノ々−を有す
る4角リンクからなる、写真カメラの対物レンズ7ラツ
プカノ々−のだめの伝動装置において、結合レノ々−(
8)とクランク(a)またはスイング(b)の間の支点
(11,12)の少なくとも1つが、結合し・々−(8
)とクランク(、)またはスイング(b)がカッ々−(
6)の旋回運動の間その長さを互いに相補的に変化する
ように、滑動可能であることを特徴とする写真カメラの
対物レンズフラップカッ々−のための伝動装置。 2、滑動する支点(11)がスイング(b)とし・々−
(8)の間に配置されている特許請求の範囲第1項記載
の装置。 3 レノ々−(8)とスイング(b)の間の支点(11
)がギヤロッド−ギア結合であり、レバー(8)がギャ
ロツrとして、スイング(b)がギヤセグメン)(13
)として形成され、このギヤセグメントがデデーの固定
点(9)を中心に回転し、そのピッチサークルがゼデー
固定点(9)に対し連続的に増加または減少する距離を
有するカムに沿って走る特許請求の範囲第1項または第
2項記載の装置。 4、 ギヤロッド(8)とギヤセグメント(13)かば
ね(14)の力によって噛合に保持され、このばねが同
時に力・々−(6)の開放に作用する特許請求の範囲第
3項記載の装置。 5.4角リンク(a、8.t′))がフラップ力・々−
(b)の閉鎖状態で死点を超えた位置にあるように設定
されている特許請求の範囲第3項または第4項記載の装
置。 64角リンク(a、8.b)がカー5−(6)の閉鎖位
置でカメラヂデー(1)に可動ニ支持された外側から作
動しうる旋回し・ζ−(15)の作用下にあり、このレ
ノ々−の作動にょシフラップ力・々−(6)がその死点
を超えた位置から動かされ、次にばね(14)の作用に
よってその開放位置の方向に旋回される特許請求の範囲
第3項〜第5項の1つに記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE31333346 | 1981-08-22 | ||
DE19813133334 DE3133334A1 (de) | 1981-08-22 | 1981-08-22 | Getriebe fuer objektivdeckel an fotografischen kameras |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5840537A true JPS5840537A (ja) | 1983-03-09 |
Family
ID=6139932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14347882A Pending JPS5840537A (ja) | 1981-08-22 | 1982-08-20 | 写真カメラの対物レンズフラツプカバ−のための伝動装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5840537A (ja) |
DE (1) | DE3133334A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5797047A (en) * | 1995-10-17 | 1998-08-18 | Olympus Optical Co., Ltd. | Camera with hinged mounted lens barrier movable with movement of the lens |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5577708A (en) * | 1978-11-25 | 1980-06-11 | Balda Werke Photographische | Device for moving forward and backward object lens support of camera |
JPS55117136A (en) * | 1979-03-01 | 1980-09-09 | Ricoh Co Ltd | Collapsible barrel camera |
-
1981
- 1981-08-22 DE DE19813133334 patent/DE3133334A1/de not_active Withdrawn
-
1982
- 1982-08-20 JP JP14347882A patent/JPS5840537A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5577708A (en) * | 1978-11-25 | 1980-06-11 | Balda Werke Photographische | Device for moving forward and backward object lens support of camera |
JPS55117136A (en) * | 1979-03-01 | 1980-09-09 | Ricoh Co Ltd | Collapsible barrel camera |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5797047A (en) * | 1995-10-17 | 1998-08-18 | Olympus Optical Co., Ltd. | Camera with hinged mounted lens barrier movable with movement of the lens |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3133334A1 (de) | 1983-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7209090B2 (ja) | ナット・リードスクリュー式自動ドア開閉機構、それを含む自動車の自動ドア、及び自動車 | |
CN101443213B (zh) | 利用摄像头采集车外图像的装置 | |
US7974666B2 (en) | Opening/closing device and mobile device using the same | |
CN107580568A (zh) | 用于对机动车的外区域进行图像摄取的设备 | |
JP5358827B2 (ja) | カムギヤを有する動力伝達機構及び撮像装置の動力伝達機構 | |
JPH051872B2 (ja) | ||
US20080266674A1 (en) | Lens device | |
JPS5840537A (ja) | 写真カメラの対物レンズフラツプカバ−のための伝動装置 | |
FR2537236A1 (fr) | Timonerie automatique pour systeme de commande | |
JP2012048178A (ja) | レンズ装置及びテレビカメラ | |
US2971618A (en) | Throttle control mechanism for single lever control | |
US2758481A (en) | Devices for transmitting rotary motion | |
US2668459A (en) | Power load equalizer | |
US1954767A (en) | Variable speed transmission | |
US1870341A (en) | Change speed gear | |
US4523824A (en) | Device for a photographic camera | |
US1522839A (en) | Device for transmitting power | |
JPS6135435A (ja) | カメラ | |
CN221173622U (zh) | 一种多光谱相机 | |
JPS59201030A (ja) | 一眼レフ電子カメラのミラ−とシヤツタ−のチヤ−ジ機構 | |
SU767683A1 (ru) | Прыгающа диафрагма дл объектива | |
US20020141745A1 (en) | Zoom actuating apparatus for cameras | |
JP3238765B2 (ja) | カメラ用位置決め装置の駆動装置 | |
JP3345264B2 (ja) | カメラのスライドカバー係止装置 | |
CN210381044U (zh) | 一种电子设备 |