JPS5840123B2 - 物体位置測定装置 - Google Patents

物体位置測定装置

Info

Publication number
JPS5840123B2
JPS5840123B2 JP14827778A JP14827778A JPS5840123B2 JP S5840123 B2 JPS5840123 B2 JP S5840123B2 JP 14827778 A JP14827778 A JP 14827778A JP 14827778 A JP14827778 A JP 14827778A JP S5840123 B2 JPS5840123 B2 JP S5840123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
detector
light
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14827778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5574404A (en
Inventor
明 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP14827778A priority Critical patent/JPS5840123B2/ja
Publication of JPS5574404A publication Critical patent/JPS5574404A/ja
Publication of JPS5840123B2 publication Critical patent/JPS5840123B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はレーザ光を用いた物体位置測定装置に関する
近年、レーザは種々の分野で応用されてきている。
例えば、レーザ光の光軸上に物体を置いて、この物体に
より遮え切られるレーザ光の光量からその物体の位置を
測定する様な装置がある。
第1図はこの様な位置測定装置の概略構成を示すもので
、1はレーザ発振装置、2はこのレーザ発振装置1から
発せられるレーザ光、3はレーザ光を集光するレンズ、
4は位置測定がなされる被測定物体、5はレーザ光2の
光量を検出する検出器、6はこの検出器5からの検出信
号を物体4の位置を示す数値に変換して表示する表示器
である。
上記被測定物体4はレンズ3の焦点付近に置かれる。
この様な構成においてその測定動作を簡単に説明する。
上記被測定物体4がレーザ光2を完全に遮え切る位置に
あれば検出器5はレーザ光を検出しないが、被測定物体
4がレーザ光2を遮え切らない位置にあれば、検出器5
はレーザ光を最大光量で検出し、また、被測定物体4が
レーザ光2の一部分を遮え切る様な位置にあれば、その
遮え切られた分だけ少ない光量が検出器5で検出され、
その光量を前記した様に被測定物体4の位置を示す数値
に変換して表示すれば、被測定物体4の位置が直流でき
る。
しかしながら、レーザ発振装置1から発せられるレーザ
光2はその強度が数俤の幅を持つとともに時間の経過と
ともに変化するのが普通であり、さらにレーザ光2は振
れをも生じるので、上記した従来の測定装置では高精度
な位置測定を行なうのは不可能であった。
この発明は上記の点に鑑みてなされたもので、レーザ光
を用いて物体の位置測定を行なう装置において、レーザ
光の強度の変動及びレーザ光のビーム振れを補償して高
精度な位置測定を行ない得る様にした物体位置測定装置
を提供することを目的とする。
以下この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第2図において、11は直線偏向型のレーザ発振装置で
、12はこのレーザ発振装置11から発せられるレーザ
光である。
13はレーザ光12を3つのレーザ光すなわち第1のレ
ーザ光12a、第2のレーザ光12b、第3のレーザ光
12cに分割するビーム分割器である。
このビーム分割器13は厚肉のガラス板13゜の裏面1
3.3を半透鏡に加工したもので、レーザ光12をガラ
ス板131の表面による反射光(第3のレーザ光12c
)とガラス板131の裏面131aによる反射光(第1
のレーザ光12a)とガラス板131の透過光(第2の
レーザ光12b)の3つのビームに分割するものである
これら第1〜第3のレーザ光12a〜12cの光量はレ
ーザ光12の光量と比例関係にある。
また、14は第1のレーザ光12aを集光するレンズ、
15は第2のレーザ光12bを集光するレンズであり、
レンズ14の焦点距離はfa、レンズ15の焦点距離は
7bとする。
16は上記第1のレーザ光12aの光軸上で、かつレン
ズ14の焦点部に設置され位置が測定される物体(以下
被測定物体という)である。
また、1γは第1のレーザ光12aの光量を検出する光
量検出器、1Bは第3のレーザ光12cの光量を検出す
る光量検出器、19は第2のレーザ光12bのビーム振
れを検出するビーム振れ検出器である。
上記光量検出器17は被測定物体16で遮え切られなか
った部分の光量を検出して、その光量に対応した検出信
号1aを出力するもので、以下この検出器を測定用光量
検出器17という。
また、光量検出器18は第3のレーザ光12cの光量、
すなわちレーザ発振装置11から発せられるレーザ光1
2に比例した光量をそのまま検出して、その光量に対応
した検出信号Ibを出力するもので、以下この検出器を
補正用光量検出器18という。
また、ビーム振れ検出器19は第2のレーザ光12bの
光軸上で、かつレンズ15の焦点付近に設置され、光軸
を挾む様に対向配置された2個の光検出器200,20
2とこれら光検出器200,202の出力の差をとって
増幅する差動増幅器21から構成されている。
このビーム振れ検出器19は光検出器201,202か
らの信号の差を差動増幅器で検出して増幅し、これによ
り第2のレーザ光12bのビーム振れ、すなわちレーザ
発振装置11から発せられるレーザ光12のビーム振れ
を検出し、その検出信号Icを出力するものである。
また、22は上記検出信号1aから上記検出信号Icを
差引く引算回路、23はこの引算回路23の出力(Ia
−Ic)を上記検出信号Ibで割り算する割算回路、2
4はこの割算回路23の出力((Ia Ic)/Ib
)を被測定物体16の位置を示す数値に変換して表示す
る表示器である。
第3図は第2図において破線で囲った部分Aを詳細に示
すもので、第1のレーザ光12aを被測定物体16が多
少遮え切っている状態を示している。
これにより測定用光量検出器17に入射されるレーザ光
の光量は被測定物体16に到達する前の第2のレーザ光
12aの光量よりも少なくなっている。
また第3図において、二点鎖線で示した部分はレーザ発
振装置11から発せられたレーザ光12にビーム振れを
生じた場合における第1のレーザ光12aの状態を示す
もので、ここでは図示X方向にJxの振れが生じたこと
を示している。
次に上記の様に構成されたこの発明の詳細な説明する。
測定用光量検出器17から得られる検出信号Iaは第3
図において、被測定物体16のX方向のある位置X1に
関係する。
今、被測定物体16の先端が第1のレーザ光12aの幅
の中心(xo)付近にあるものとすると、このとき検出
信号Iaはその位置に比例するので、発振装置11から
発せられるレーザ光12の強さをI。
(t)、比例定数をaとすると次式の様に表わせる。
ここで、レーザ光12が微少角Aθ(ラジアン)だけ変
化したとすると、第3図に示す様に第1のレーザ光12
aも、(Xだけシフトする。
このシフト量Axがそのまま被測定物体16の位置測定
誤差として現われる。
上記シフト量Axは上記Aθおよびレンズ14の焦点距
離faから次式の様に表わせる。
そこで測定用光量検出器17から得られる検出信号Ia
は上記(1) 、 (2)式より次の様に表わせる。
また、レーザ光12が微少角Jθだけ変化することによ
り、第2のレーザ光12bはビーム振れ検出器19の入
力部でAx’だけシフトする。
このシフト量Axは上記Jθおよびレンズ15の焦点距
離fbから次の様に表わせる。
ところで、ビーム振れ検出器19からの検出信号1cは
差動増幅器21の増幅率をCとすると次の様に表わせる
上記(3)式及び(5)式で表わされる信号が引算回路
22に入力され、I a −I cの演算が行なわれる
すなわち、 ここで差動増幅器21の増幅率Cを Ia C=〜・aとすると、 /b となる。
この(7)式から明らかな様にレーザ発振装置11から
発せられるレーザ光12の振れの影響はなくなる。
一方、補正用光量検出器18に入射される第3のレーザ
光12cは遮え切られないので、そのままの光量が補正
用光量検出器18に入射される。
従って、この補正用光量検出器18の検出信号Ibはレ
ーザ光12の強さI。
(Uに比例し、その比例定数をbとすると次の様に表わ
せる。
この検出信号Ibは割算回路23に送られ、上記引算回
路22の出力Ia−Icとの割算、すなわち(Ia−1
c)/Ibが行なわれる。
この割算回路23の出力(Ia−Ic )/Ibは次式
で表わせる。
上記(9)式によれば、レーザ発振器11から発せられ
るレーザ光12の強さI。
(0は消去され、これにより、レーザ光12の強さの変
動に影響されないことが分る。
この様に割算回路23からの出力信号(Ia−I c
)/ I bはレーザ発振装置11から発せられるレー
ザ光の強度の変動及びビーム振れに全く影響されず被測
定物体16の位置のみの関数となる。
第4図は被測定物体16の位置(X−Xo)と割算回路
23の出力信号(ra−Ic)/Ibとの関係を示すも
ので、上記(9)式は第5図の直線部分りに対応する。
上記割算回路23と表示器24との間にリニアライザ回
路を設ければ第4図の特性曲線は全範囲を直線化できる
ため測定範囲の拡大が計れる。
しかして、上記割算回路23の出力信号は表示器24で
被測定物体16の位置を示す数値に変換されて表示され
る。
この数値により被測定物体16の位置を即座に知ること
ができるものである。
なお上記実施例ではビーム分割器13として第2図に示
す様な厚肉のガラス板の半透鏡を使用したが、これは断
面がくさび型のガラス板の半透鏡を用いても良く、この
様にすればガラス板の肉厚を薄くすることができる。
また上記実施例では被測定物体16はレンズ14の焦点
付近に設置する様にしたが、測定精度よりも測定範囲の
広さを重視する場合には被測定物体16を焦点から光軸
に沿ってずらした位置に設定する様にしても良く、さら
に測定範囲の拡大を計りたいときはレンズ12を取外す
様にすれば良い。
この場合はレンズ15も不用となるものである。
以上説明した様にこの発明によれば、レーザ光を用いて
物体の位置を測定する装置において、レーザ発振装置か
ら発せられるレーザ光の強度の変動及びビーム振れを補
償する様にしたので、高精瓜な位置測定が行なえ、非常
に有用性のある物体位置測定装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す構成図、第2図はこの発明の一実
施例を示す構成図、第3図は第2図の要部を詳細に示す
図、第4図は同実施例の動作を示す特性図である。 11・・・・・・レーザ発振装置、12・・・・・・レ
ーザ光、13・・・・・・ビーム分割器、16・・・・
・・被測定物体、17・・・・・・測定用光量検出器、
18・・・・・・補正用光量検出器、19・・・・・・
ビーム振れ検出器、22・・・・・・引算回路、23・
・・・・・割算回路、24・・・・・・表示器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レーザ発振装置と、このレーザ発振装置より発せら
    れたレーザ光を第1、第2、第3の3つのレーザ光に分
    割するビーム分割器と、上記3分割されたレーザ光のう
    ち第1のレーザ光の光軸上に設置される被測定物体と、
    上記第1のレーザ光の光量を測定する第1の光量検出器
    と、上記第2のレーザ光のビーム振れを検出するビーム
    振れ検出器と、上記第3のレーザ光の光量を測定する第
    2の光量検出器と、上記第1の光量検出器の検出信号か
    らビーム振れ検出器の検出信号を差引く引算回路と、こ
    の引算回路の出力信号を上記第2の光量検出器の出力信
    号で割算する割算回路と、この割算回路からの出力信号
    を上記物体の位置を示す数値に変換して表示する表示器
    とを具備したことを特徴とする物体位置測定装置。 2 レーザ発振装置として直線偏光型のレーザ発振装置
    を用いた特許請求の範囲第1項記載の物体位置測定装置
JP14827778A 1978-11-30 1978-11-30 物体位置測定装置 Expired JPS5840123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14827778A JPS5840123B2 (ja) 1978-11-30 1978-11-30 物体位置測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14827778A JPS5840123B2 (ja) 1978-11-30 1978-11-30 物体位置測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5574404A JPS5574404A (en) 1980-06-05
JPS5840123B2 true JPS5840123B2 (ja) 1983-09-03

Family

ID=15449159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14827778A Expired JPS5840123B2 (ja) 1978-11-30 1978-11-30 物体位置測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840123B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58210505A (ja) * 1982-06-01 1983-12-07 Nec Corp レ−ザ光学装置
CN103791845B (zh) * 2014-01-21 2016-06-22 山西大学 基于激光高阶横模的光学横向小位移的测量方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5574404A (en) 1980-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1428372A (en) Optical apparatus for determining deviations from a predeter mined form of a surface
US7106451B2 (en) Frequency splitting laser micrometer
EP0512450B1 (en) Wavelength variation measuring apparatus
US6563593B2 (en) Dynamic angle measuring interferometer
US4655597A (en) Micro-displacement measuring apparatus using a semiconductor laser
US3708229A (en) System for measuring optical path length across layers of small thickness
JPH0829128A (ja) 物理量測定装置及びその測定器
JPS5840123B2 (ja) 物体位置測定装置
US4884888A (en) Method and device for contactless optical measurement of distance changes
JPS5866881A (ja) 光波測量機
JPS6269110A (ja) 光学的歪計測方法
JPH0454407A (ja) 光学式変位計
JP2884156B1 (ja) 干渉計
JPH11121834A (ja) レーザパワーモニタ装置
JPS63108218A (ja) 光学式変位測定装置
JPH0534437A (ja) レーザ測距装置
JPS58225301A (ja) 光学式変位測定装置
JP3312666B2 (ja) レーザ測距装置用信号処理回路
JPH0331090Y2 (ja)
JPS6147514A (ja) 反射型光フアイバセンサ
KR20100020001A (ko) 측장 장치
JPS62156515A (ja) 変位測定装置
JPS6370131A (ja) 光フアイバ形温度分布計測装置
JPH0512743Y2 (ja)
SU777414A1 (ru) Датчик угловых перемещений