JPS5839791Y2 - 噴霧装置 - Google Patents
噴霧装置Info
- Publication number
- JPS5839791Y2 JPS5839791Y2 JP16882278U JP16882278U JPS5839791Y2 JP S5839791 Y2 JPS5839791 Y2 JP S5839791Y2 JP 16882278 U JP16882278 U JP 16882278U JP 16882278 U JP16882278 U JP 16882278U JP S5839791 Y2 JPS5839791 Y2 JP S5839791Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- side inflow
- groove
- spray
- spray device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Nozzles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、ノズル噴口から加圧液体を噴射するようにし
たエアレス式噴霧装置において、霧化を促進すると共に
低圧噴霧に好適な構成を保有させるようにし、かつその
霧化を最適な状態に調整することができるようにした特
殊構成に関するものであって、以下添付図面に例示する
態様について詳細に説明する。
たエアレス式噴霧装置において、霧化を促進すると共に
低圧噴霧に好適な構成を保有させるようにし、かつその
霧化を最適な状態に調整することができるようにした特
殊構成に関するものであって、以下添付図面に例示する
態様について詳細に説明する。
本考案の適用対象としての噴霧装置としては、例えば図
示のようにノズル本体1にドーム状凹窩2と溝3との交
叉による唇状のオリフィス型噴口4を形成するほか、そ
の上流に側方から加圧液体を流入させることができる比
較的小さい流通面積の流入路5,5を半径方向に設けて
、これによりオリフィス型噴口4に近い上流において流
入液の衝突による小渦流および乱流を発生させて噴口4
からの噴霧の微粒化を促進すると共に、噴霧の推進速度
を低下させた状態のもとに扇形噴霧を得ることができる
ようにした型式を採択する。
示のようにノズル本体1にドーム状凹窩2と溝3との交
叉による唇状のオリフィス型噴口4を形成するほか、そ
の上流に側方から加圧液体を流入させることができる比
較的小さい流通面積の流入路5,5を半径方向に設けて
、これによりオリフィス型噴口4に近い上流において流
入液の衝突による小渦流および乱流を発生させて噴口4
からの噴霧の微粒化を促進すると共に、噴霧の推進速度
を低下させた状態のもとに扇形噴霧を得ることができる
ようにした型式を採択する。
しかして、上記型式における側方流人路5,5について
は、この面積を噴口4の開口面積および形状並びに供給
液の性状さらにはその圧力の大小により微妙に変化させ
る必要があるのに対し、従来は流入路の構成部材を剛体
により形成して設置している関係上、最良条件の流入路
5の選定が困難であるばかりでなく、多種類のノズルに
対応する多種類の流入路5を用意して適切な組合わせ作
業を個別に実施する必要があり、しかも使用条件中の液
の性状および圧力を変化させた場合に即応しない不便が
ある。
は、この面積を噴口4の開口面積および形状並びに供給
液の性状さらにはその圧力の大小により微妙に変化させ
る必要があるのに対し、従来は流入路の構成部材を剛体
により形成して設置している関係上、最良条件の流入路
5の選定が困難であるばかりでなく、多種類のノズルに
対応する多種類の流入路5を用意して適切な組合わせ作
業を個別に実施する必要があり、しかも使用条件中の液
の性状および圧力を変化させた場合に即応しない不便が
ある。
本考案は、上記側方流入路5について、その流通面積を
任意かつ容易に調整することができるようにしたもので
あって、例えば第1図および第2図のように、唇状のオ
リフィス型噴口4があるノズル本体1をホルダー6の前
端寄り部分に噴口4が露出する状態に後方から挿入する
ほか、その上流には、側方流入路5,5が互いに対向す
る直径方向に設けられかつノズルにおける凹部2とほは
゛同径の流路7がある鍔付き流路部材8を弾性材により
製作してこれを前記ノズル本体1に密着するように挿入
し、更に給液路9,9がある抑止部材10を前記流路部
材8の後方から周縁部および中央寄り部が密接するよう
に螺挿し、なおその螺入程度を適宜調節することにより
流路部材8における側方流人路5,5の流通面積を弾性
材料の特性の利用のもとに圧縮または弛緩させ、これに
より採択ノズルおよび被噴霧液の性状並びに液圧の大小
に合致するように側方流人路5,5を適時調節するよう
にしてなるのである。
任意かつ容易に調整することができるようにしたもので
あって、例えば第1図および第2図のように、唇状のオ
リフィス型噴口4があるノズル本体1をホルダー6の前
端寄り部分に噴口4が露出する状態に後方から挿入する
ほか、その上流には、側方流入路5,5が互いに対向す
る直径方向に設けられかつノズルにおける凹部2とほは
゛同径の流路7がある鍔付き流路部材8を弾性材により
製作してこれを前記ノズル本体1に密着するように挿入
し、更に給液路9,9がある抑止部材10を前記流路部
材8の後方から周縁部および中央寄り部が密接するよう
に螺挿し、なおその螺入程度を適宜調節することにより
流路部材8における側方流人路5,5の流通面積を弾性
材料の特性の利用のもとに圧縮または弛緩させ、これに
より採択ノズルおよび被噴霧液の性状並びに液圧の大小
に合致するように側方流人路5,5を適時調節するよう
にしてなるのである。
抑止部材については、第3図のように側方流人路5,5
の流通面積の調節のための抑止部材10 aの流路部材
8の周縁部だけを締付けるための抑止部材10bとに分
離し両者を各別に進退させることかで゛きるようにして
もよく、また第4図のように抑止部材を101.10
bに分離すると共に、流路部材8を小径に形成してその
外周に環状のバッキング11を別個に設けるようにして
もよい。
の流通面積の調節のための抑止部材10 aの流路部材
8の周縁部だけを締付けるための抑止部材10bとに分
離し両者を各別に進退させることかで゛きるようにして
もよく、また第4図のように抑止部材を101.10
bに分離すると共に、流路部材8を小径に形成してその
外周に環状のバッキング11を別個に設けるようにして
もよい。
また第5図のように、ホルダー6の内側に給液路9があ
る受部12と受段13とを設けると共に、前端部から第
2図のような流路部材8とノズル本体1とを順次挿入し
た後、外方から鍔付き抑止部材14とロックナツト15
とにより側方流人路5の開度を適宜変更することができ
るように締付は固定するようにしてもよく、これによれ
はノズルを取付けたまま外部からノズル本体1を進退さ
せて流入路5の調節を容易に行なうことができるのであ
る。
る受部12と受段13とを設けると共に、前端部から第
2図のような流路部材8とノズル本体1とを順次挿入し
た後、外方から鍔付き抑止部材14とロックナツト15
とにより側方流人路5の開度を適宜変更することができ
るように締付は固定するようにしてもよく、これによれ
はノズルを取付けたまま外部からノズル本体1を進退さ
せて流入路5の調節を容易に行なうことができるのであ
る。
側方流人路5について、前記態様においては弾性材に貫
通孔を穿設しているが、これに限ることなく、第6図お
よび第7図のように直径方向の溝型側方流入路5を設け
た弾性材製の流路部材8をノズル本体1の後端に圧接さ
せるようにし、あるいは第8図および第9図のように第
6図、第7図における流路部材8の前端中央に凹部16
を設けるようにしてもよく、また第10図および゛第1
1図のようにノズル本体後端に溝型流人路5を刻設して
流路部材8に充当すると共に後方から突条17付きの弾
性体をその突条17が流入路5に係合する状態に圧接す
るようにしてもよく、あるいは第12図および第13図
のように溝型流人路5か゛ある流路部材8を突条17付
きのノズル本体1の後方からその突条17が流入路5に
係合する状態に圧接させるようにしてもよく、更に第1
4図のように流入路5を液圧するに当り主として流入路
5の中間部分を狭縮するように環状の突起18をノズル
本体1の後端あるいは抑止部材10の前端を設けるよう
にしてもよい。
通孔を穿設しているが、これに限ることなく、第6図お
よび第7図のように直径方向の溝型側方流入路5を設け
た弾性材製の流路部材8をノズル本体1の後端に圧接さ
せるようにし、あるいは第8図および第9図のように第
6図、第7図における流路部材8の前端中央に凹部16
を設けるようにしてもよく、また第10図および゛第1
1図のようにノズル本体後端に溝型流人路5を刻設して
流路部材8に充当すると共に後方から突条17付きの弾
性体をその突条17が流入路5に係合する状態に圧接す
るようにしてもよく、あるいは第12図および第13図
のように溝型流人路5か゛ある流路部材8を突条17付
きのノズル本体1の後方からその突条17が流入路5に
係合する状態に圧接させるようにしてもよく、更に第1
4図のように流入路5を液圧するに当り主として流入路
5の中間部分を狭縮するように環状の突起18をノズル
本体1の後端あるいは抑止部材10の前端を設けるよう
にしてもよい。
前記流入路5の構成材としての弾性材は復元力があり耐
摩耗性がある材料であればよく、パイトン等の弗素ゴム
あるいはシリコーン樹脂が適当である。
摩耗性がある材料であればよく、パイトン等の弗素ゴム
あるいはシリコーン樹脂が適当である。
その他弾性体を使用することなく、第15図ないし第1
7図のように、ノズル本体1の後端部に溝型側方流入路
5,5を刻設すると共にこれに対し流入路5および凹部
2に符号するΦ字状の突起19がある係合部材20を設
けてばね21の弾撥力に抗し抑止部材10により進出さ
せることができるようにしてもよく、なお係合部材20
には給液路9を設けるほか、ノズル本体1とホルダー6
との間にはバッキング22を介設する。
7図のように、ノズル本体1の後端部に溝型側方流入路
5,5を刻設すると共にこれに対し流入路5および凹部
2に符号するΦ字状の突起19がある係合部材20を設
けてばね21の弾撥力に抗し抑止部材10により進出さ
せることができるようにしてもよく、なお係合部材20
には給液路9を設けるほか、ノズル本体1とホルダー6
との間にはバッキング22を介設する。
上記態様においては、側方流人路5が2個の場合を示し
たが、単に1個だけでもよく、またノズルとしては多用
されている扇形噴霧を得るための平吹きノズルを例示し
たが、本考案はこれに限ることなく第18図のように流
路に衝突棒23を設けた平吹き用ノズル、第19図のよ
うに旋回翼24を設けた中実あるいは中空円錐噴霧ノズ
ル、第20図および゛第21図のように旋回用コア25
を設けた中空円錐噴霧ノズル等種々のエアレス式噴霧装
置に適用することか゛できるのである。
たが、単に1個だけでもよく、またノズルとしては多用
されている扇形噴霧を得るための平吹きノズルを例示し
たが、本考案はこれに限ることなく第18図のように流
路に衝突棒23を設けた平吹き用ノズル、第19図のよ
うに旋回翼24を設けた中実あるいは中空円錐噴霧ノズ
ル、第20図および゛第21図のように旋回用コア25
を設けた中空円錐噴霧ノズル等種々のエアレス式噴霧装
置に適用することか゛できるのである。
以上説明したように、本考案によれば、側方流入路を設
けてこれにより霧化を促進するばかりでなく、その流通
面積を調節可能にしたことにより、使用ノズルおよび使
用条件に応じて最適な流通面積に容易に変更して使用す
ることができ、従って寸法の異なる多種類の側方流入路
部材を用意する必要がないから装備費が安価であり、か
つ交換のための手数を省略することができる等の効果が
あり、なお側方流入路の流通面積の変更については、極
端な変更でない限り霧化を正常に保った状態のもとに噴
霧角度を変化させることができるのであって、塗装用乎
吹きノズルに適用した場合にはテールを発生させないで
塗装幅並びに吐出量を変更することができる利点もある
。
けてこれにより霧化を促進するばかりでなく、その流通
面積を調節可能にしたことにより、使用ノズルおよび使
用条件に応じて最適な流通面積に容易に変更して使用す
ることができ、従って寸法の異なる多種類の側方流入路
部材を用意する必要がないから装備費が安価であり、か
つ交換のための手数を省略することができる等の効果が
あり、なお側方流入路の流通面積の変更については、極
端な変更でない限り霧化を正常に保った状態のもとに噴
霧角度を変化させることができるのであって、塗装用乎
吹きノズルに適用した場合にはテールを発生させないで
塗装幅並びに吐出量を変更することができる利点もある
。
図面は本考案の噴霧装置を例示するものであって、第1
図および第2図はそれぞれ一実施態様における縦断側面
図および流路部材だけの斜面図、第3図、第4図および
第5図はそれぞれ他の実施態様を各別に示す縦断側面図
、第6図ないし第14図は別態様の要部を示すものであ
って、第6図および第7図(封従断側面図および横断平
面図、第8図および第9図は縦断側面図および横断平面
図、第10図および第11図は縦断側面図および横断平
面図、第12図および第13図は縦断側面図および横断
平面図、第14図は縦断側面図、第15図は更に別な態
様の縦断側面図、第16図および第17図はそれぞれ第
15図の態様における要部だけの斜面図、また第18図
ないし第21図は本考案をそれぞれ他の変型ノズ゛ルに
適用した場合を各別に示す縦断側面図である。 1・・・・・・ノズル本体、4・・・・・・噴口、5・
・・・・・側方流入路、6・・・・・・ホルダー、8・
・・・・・流路部材、10・・・・・・抑止部材、14
・・・・・・抑止部材、17・・・・・・突条、18・
・・・・・突起。
図および第2図はそれぞれ一実施態様における縦断側面
図および流路部材だけの斜面図、第3図、第4図および
第5図はそれぞれ他の実施態様を各別に示す縦断側面図
、第6図ないし第14図は別態様の要部を示すものであ
って、第6図および第7図(封従断側面図および横断平
面図、第8図および第9図は縦断側面図および横断平面
図、第10図および第11図は縦断側面図および横断平
面図、第12図および第13図は縦断側面図および横断
平面図、第14図は縦断側面図、第15図は更に別な態
様の縦断側面図、第16図および第17図はそれぞれ第
15図の態様における要部だけの斜面図、また第18図
ないし第21図は本考案をそれぞれ他の変型ノズ゛ルに
適用した場合を各別に示す縦断側面図である。 1・・・・・・ノズル本体、4・・・・・・噴口、5・
・・・・・側方流入路、6・・・・・・ホルダー、8・
・・・・・流路部材、10・・・・・・抑止部材、14
・・・・・・抑止部材、17・・・・・・突条、18・
・・・・・突起。
Claims (1)
- 1.ノズル噴口から加圧液体を噴射するようにした噴霧
装置であって、ノズル噴口に近い上流に流通面積を調節
することができるように構成した比較的小さい流通面積
の側方流入路を設けてなる噴霧装置。 2、側方流入路を弾性材に貫通状態に穿設してこれを圧
縮することにより調節するようにしてなる実用新案登録
請求の範囲第1項に記載の噴霧装置。 3、側方流入路を弾性材に刻設した溝とこれに圧接する
部材とにより構成してなる実用新案登録請求の範囲第1
項に記載の噴霧装置。 4、側方流入路を溝とこの溝に係合する突条との保合に
より形成してなる実用新案登録請求の範囲第1項に記載
の噴霧装置。 5、側方流入路の調節のための抑止部材を螺装してなる
実用新案登録請求の範囲第1項または第2項に記載の噴
霧装置。 6、側方流入路の調節のための抑止部材を螺装してなる
実用新案登録請求の範囲第3項または第4項に記載の噴
霧装置。 7、ノズル本体を進退させることができるようにホルダ
ーの前端から挿入するほか、抑止部材をノズル本体の前
方からホルダーに螺装してなる実用新案登録請求の範囲
第1項または第2項に記載の噴霧装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16882278U JPS5839791Y2 (ja) | 1978-12-07 | 1978-12-07 | 噴霧装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16882278U JPS5839791Y2 (ja) | 1978-12-07 | 1978-12-07 | 噴霧装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55159754U JPS55159754U (ja) | 1980-11-17 |
JPS5839791Y2 true JPS5839791Y2 (ja) | 1983-09-07 |
Family
ID=29386541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16882278U Expired JPS5839791Y2 (ja) | 1978-12-07 | 1978-12-07 | 噴霧装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5839791Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6879029B2 (ja) * | 2017-04-18 | 2021-06-02 | Toto株式会社 | 吐水装置 |
-
1978
- 1978-12-07 JP JP16882278U patent/JPS5839791Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55159754U (ja) | 1980-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2570070C (en) | Fluid atomizing system and method | |
JPH0470151U (ja) | ||
US7748648B2 (en) | Dispensing member for a fluid product, dispenser comprising such a dispensing member and use of such a dispensing member | |
US6918546B2 (en) | Reversible spray head | |
WO1997019757A3 (de) | Zerstäubungskopf für flüssigkeiten sowie einrichtung zum besprühen von werkstücken mit flüssigkeiten mit solchen zerstäubungsköpfen | |
JPS5839791Y2 (ja) | 噴霧装置 | |
JPH0522293Y2 (ja) | ||
JPH0522292Y2 (ja) | ||
JPS634524Y2 (ja) | ||
JPS6231165Y2 (ja) | ||
JPS6229088Y2 (ja) | ||
JPH0746359Y2 (ja) | 内部混合式スプレーガンの塗料噴出量調節装置 | |
US3550860A (en) | Spray nozzles | |
JPS6212439Y2 (ja) | ||
GB980303A (en) | Improvements relating to spray nozzles | |
JPH0334284Y2 (ja) | ||
JPH0527465B2 (ja) | ||
JPH0243500Y2 (ja) | ||
JPH0450920Y2 (ja) | ||
US3791580A (en) | Air pressurized actuated atomizer | |
JPS637321Y2 (ja) | ||
JPS5837472Y2 (ja) | スプレ−ガン | |
JPS635797Y2 (ja) | ||
JPS58112462U (ja) | 塗装用噴霧ガン | |
KR960033558A (ko) | 에어리스 스프레이 건용 텍스처 공기 분무기 |