JPS5839457A - 謄写用原版作成方法 - Google Patents
謄写用原版作成方法Info
- Publication number
- JPS5839457A JPS5839457A JP13862281A JP13862281A JPS5839457A JP S5839457 A JPS5839457 A JP S5839457A JP 13862281 A JP13862281 A JP 13862281A JP 13862281 A JP13862281 A JP 13862281A JP S5839457 A JPS5839457 A JP S5839457A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensitive material
- heat
- heat sensitive
- thermal head
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41N—PRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
- B41N1/00—Printing plates or foils; Materials therefor
- B41N1/24—Stencils; Stencil materials; Carriers therefor
- B41N1/242—Backing sheets; Top sheets; Intercalated sheets, e.g. cushion sheets; Release layers or coatings; Means to obtain a contrasting image, e.g. with a carbon sheet or coating
Landscapes
- Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は謄写版印刷に用いられる謄写用原版の作成方法
に関する。
に関する。
謄写版印刷に用いられる謄写用原版の作成には従来から
鉄筆法2毛筆法およびタイプライタ法が存在している。
鉄筆法2毛筆法およびタイプライタ法が存在している。
鉄筆法は鋼鉄製のヤスリの上に、ロウ引きした原紙を載
せて鉄筆で書写する方法である。ヤスリ目の頂点と鉄筆
とが摩擦して原紙に細孔が穿たれ、ステンシルが作成さ
れる。毛筆法は典具しようなどの多孔質の紙の表面にゼ
ラチン質の液を塗った原紙を用い、弱酸性の液で書写す
る方法である。弱酸性の液がゼラチン膜を溶解し、ステ
ンシルが作成される。タイプライタ法は油性の被膜を除
き、ステンシルが作成される。
せて鉄筆で書写する方法である。ヤスリ目の頂点と鉄筆
とが摩擦して原紙に細孔が穿たれ、ステンシルが作成さ
れる。毛筆法は典具しようなどの多孔質の紙の表面にゼ
ラチン質の液を塗った原紙を用い、弱酸性の液で書写す
る方法である。弱酸性の液がゼラチン膜を溶解し、ステ
ンシルが作成される。タイプライタ法は油性の被膜を除
き、ステンシルが作成される。
これらの従来から用いられた謄写用原版の作成方法では
、製版を直接人が行うので時間がかかったり、写真、新
聞、雑誌の切り抜きを原稿として製版することができな
いという欠点があった。
、製版を直接人が行うので時間がかかったり、写真、新
聞、雑誌の切り抜きを原稿として製版することができな
いという欠点があった。
このような欠点を解決するものとして、放電式自動製版
機が製品化されている0この放電式自動製版機では、原
稿と原紙を同一のドラムに巻き付け、ドラムを回転させ
ながら原稿の読み収りと原版の作成を行っている。原版
の作成は、放電破壊記録を行いながら原稿を円筒状走置
することにより行う。従って前記した欠点が解決される
一方で、放電破壊によって取り除かれた表面層が悪臭を
放ち、装置を設置した室内環境を汚染させるという新た
な問題を発生させていた。また放電破壊記録を行ってい
るので、記録針の交換作業が必要となるという欠点もあ
った。
機が製品化されている0この放電式自動製版機では、原
稿と原紙を同一のドラムに巻き付け、ドラムを回転させ
ながら原稿の読み収りと原版の作成を行っている。原版
の作成は、放電破壊記録を行いながら原稿を円筒状走置
することにより行う。従って前記した欠点が解決される
一方で、放電破壊によって取り除かれた表面層が悪臭を
放ち、装置を設置した室内環境を汚染させるという新た
な問題を発生させていた。また放電破壊記録を行ってい
るので、記録針の交換作業が必要となるという欠点もあ
った。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、放電
破壊記録以外の記録方式で高禄で製版を−行うことので
きる謄写用原版作成方法を提供することを目的とする。
破壊記録以外の記録方式で高禄で製版を−行うことので
きる謄写用原版作成方法を提供することを目的とする。
本発明では、多孔質のベース材上に常温では固体で加熱
によシ昇華あるいは流動性となる感熱性材料を付着させ
た謄写用原紙を用い、これに熱パルスを選択的に印加し
て、加熱によシ昇華あるいは流動化した感熱性材料を謄
写用原紙から分離させることとして前記した目的を達成
する。
によシ昇華あるいは流動性となる感熱性材料を付着させ
た謄写用原紙を用い、これに熱パルスを選択的に印加し
て、加熱によシ昇華あるいは流動化した感熱性材料を謄
写用原紙から分離させることとして前記した目的を達成
する。
以下実施例につき本発明の詳細な説明する。
第1図は製版に用いられる原紙の断面構造を表わしたも
のである。原紙10は、多孔性ベース材11に感熱性材
料層12を付着させたものである。
のである。原紙10は、多孔性ベース材11に感熱性材
料層12を付着させたものである。
多孔性ベース材11としては、例えばじん皮を原料とし
た手すき和紙であるガンピ紙が用いられる。
た手すき和紙であるガンピ紙が用いられる。
感熱性材料層12としては、常温7で固体であり加熱に
より昇華しあるいは流動性となる材料が用いられる。こ
のようなものとしては例えばノぐラフインワックス、ラ
イスワックス等のワックスがあるOこれらのワックスは
ホットメルト法あるいはソルベント法によって多孔性ベ
ース材11上にコーティングされる。原紙10の全体的
な厚さは、その必要とする強度や被転写媒体への転写性
との関係から、一般には10μから100μの間に選定
されることが好ましい。
より昇華しあるいは流動性となる材料が用いられる。こ
のようなものとしては例えばノぐラフインワックス、ラ
イスワックス等のワックスがあるOこれらのワックスは
ホットメルト法あるいはソルベント法によって多孔性ベ
ース材11上にコーティングされる。原紙10の全体的
な厚さは、その必要とする強度や被転写媒体への転写性
との関係から、一般には10μから100μの間に選定
されることが好ましい。
第2図はこの原紙を用いた製版原理を示したものである
O原紙10の感熱性材料層12が付着された側には、被
転写媒体21が重ね合わされる。
O原紙10の感熱性材料層12が付着された側には、被
転写媒体21が重ね合わされる。
被転写媒体21としては例えば原紙10と同一サイズの
普通紙が用いられる。この状態で原紙10と被転写媒体
21は原紙10の側がサーマルヘッド22と接触するよ
うにして、サーマルヘッド22とバックローラ230間
を通過させられる。
普通紙が用いられる。この状態で原紙10と被転写媒体
21は原紙10の側がサーマルヘッド22と接触するよ
うにして、サーマルヘッド22とバックローラ230間
を通過させられる。
パックローラ23は原紙10を介して被転写媒体21を
サーマルヘッド22に押しつけると共に、その矢印方向
の回転によって重ね合わされた原紙lOと被転写媒体2
1を所定の方向(副走食方向)に移動させる役割を果す
。
サーマルヘッド22に押しつけると共に、その矢印方向
の回転によって重ね合わされた原紙lOと被転写媒体2
1を所定の方向(副走食方向)に移動させる役割を果す
。
サーマルヘッド22は前記した所定の方向と直交する方
向く主走食方向フに多数の発熱要素22Aを一列に配置
したラインタイプの記録素子であり、サーマルヘッド駆
動回路24から供給さ・れる駆動信号25によって駆動
される。すなわちRIS(ラスタ・インプット・スキャ
ナ)の原稿読取やワード・プロセッサの出力信号によシ
作成された画像信号26がサーマルヘッド駆動回路24
に供給されると、駆動信号25が発生し、発熱要素22
Aが画情報に応じて選択的に通電され発熱する0発熱要
素22Aが発熱すると、多孔性ベース材11を進じて感
熱性材料層12の対応する部位が加熱される。これによ
りその部位の感熱性材料層12は昇華しあるいは流動化
して被転写媒体21に転写される。この後、原紙10を
被転写媒体21から分離すると、転写された感熱性材料
12Aの部位に多孔性材料の露出部27が形成された製
版済の原紙10Aを得ることができる。
向く主走食方向フに多数の発熱要素22Aを一列に配置
したラインタイプの記録素子であり、サーマルヘッド駆
動回路24から供給さ・れる駆動信号25によって駆動
される。すなわちRIS(ラスタ・インプット・スキャ
ナ)の原稿読取やワード・プロセッサの出力信号によシ
作成された画像信号26がサーマルヘッド駆動回路24
に供給されると、駆動信号25が発生し、発熱要素22
Aが画情報に応じて選択的に通電され発熱する0発熱要
素22Aが発熱すると、多孔性ベース材11を進じて感
熱性材料層12の対応する部位が加熱される。これによ
りその部位の感熱性材料層12は昇華しあるいは流動化
して被転写媒体21に転写される。この後、原紙10を
被転写媒体21から分離すると、転写された感熱性材料
12Aの部位に多孔性材料の露出部27が形成された製
版済の原紙10Aを得ることができる。
以上説明した方法で製版された原紙は、通常の謄写版イ
ンキを用いて印刷したところ、文字のみでなく絵あるい
は写真を高品位に再現することができた。しかも原紙は
サーマルヘッドによって加工されるので、放電式自動製
版機と同等あるいはこれ以上の速度で製版を行うことが
できた。また不要な感熱性材料は被転写媒体に転写され
たので悪臭の発生もなかった。
ンキを用いて印刷したところ、文字のみでなく絵あるい
は写真を高品位に再現することができた。しかも原紙は
サーマルヘッドによって加工されるので、放電式自動製
版機と同等あるいはこれ以上の速度で製版を行うことが
できた。また不要な感熱性材料は被転写媒体に転写され
たので悪臭の発生もなかった。
このように本発明によれば熱転写方式で謄写用原版を作
成するので、感熱性材料層12が被転写媒体と異なった
色彩を呈している場合には、分離後の被転写媒体にも記
録像を得ることができ、製版の控として保存することが
できる。
成するので、感熱性材料層12が被転写媒体と異なった
色彩を呈している場合には、分離後の被転写媒体にも記
録像を得ることができ、製版の控として保存することが
できる。
なお実施例では発熱要素を一列に配置したサーマルヘッ
ドを用いて製版を行ったが、発熱要素をマトリックス状
に配置したサーマルヘッドを用いてもよい。すなわちサ
ーマルヘッドはシリアル駆動を行っ、てもライン駆動を
行ってもよい0また実施例では転写後の原紙をそのまま
製版用の原紙としたが、これを一様に加熱して感熱性材
料全多孔性材料の内部に染み込ませて製版用の原紙とす
ることも可能である。このような加工を行うと、原紙の
強匿が同上するという利点がある。
ドを用いて製版を行ったが、発熱要素をマトリックス状
に配置したサーマルヘッドを用いてもよい。すなわちサ
ーマルヘッドはシリアル駆動を行っ、てもライン駆動を
行ってもよい0また実施例では転写後の原紙をそのまま
製版用の原紙としたが、これを一様に加熱して感熱性材
料全多孔性材料の内部に染み込ませて製版用の原紙とす
ることも可能である。このような加工を行うと、原紙の
強匿が同上するという利点がある。
記1図は本発明の一実施例に用いられる謄写用原紙の偽
造を示した断面図、第2図はこの原紙を用いた謄写用原
版の製版原理を示した原理図である0 10・・・・・・謄写用原紙 11・・・・・・多孔性ベース材 12・・・・・・感熱性材料層 21・・・・・・被転写媒体 22・・・・・・サーマルヘッド 出願人 富士ゼロックス株式会社 代理人 弁理士 山 内 梅 雄 第 l 園 $2 図 −3(−
造を示した断面図、第2図はこの原紙を用いた謄写用原
版の製版原理を示した原理図である0 10・・・・・・謄写用原紙 11・・・・・・多孔性ベース材 12・・・・・・感熱性材料層 21・・・・・・被転写媒体 22・・・・・・サーマルヘッド 出願人 富士ゼロックス株式会社 代理人 弁理士 山 内 梅 雄 第 l 園 $2 図 −3(−
Claims (1)
- 謄写版インキを浸透させる多孔質のベース材の一方の面
に、常温では固体で加熱により昇華しあるいは流動的と
なる感熱性材料を付着させた謄写用原紙をサーマルヘッ
ドによシ選択的に加熱し、加熱された部位の感熱性材料
を昇華させあるいはこれと一時的に接触する被転写媒体
に転写させて謄写用原版を作成することを特徴とする謄
写用原版作成方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13862281A JPS5839457A (ja) | 1981-09-04 | 1981-09-04 | 謄写用原版作成方法 |
EP19820108147 EP0074098B1 (en) | 1981-09-04 | 1982-09-03 | Stencil paper for mimeography and process for making stencil |
DE8282108147T DE3274086D1 (en) | 1981-09-04 | 1982-09-03 | Stencil paper for mimeography and process for making stencil |
US06/415,296 US4444808A (en) | 1981-09-04 | 1982-09-07 | Stencil paper for mimeography and process for making stencil |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13862281A JPS5839457A (ja) | 1981-09-04 | 1981-09-04 | 謄写用原版作成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5839457A true JPS5839457A (ja) | 1983-03-08 |
Family
ID=15226363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13862281A Pending JPS5839457A (ja) | 1981-09-04 | 1981-09-04 | 謄写用原版作成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5839457A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4909151A (en) * | 1986-11-10 | 1990-03-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method of forming an ink image and printing the formed image |
US4930417A (en) * | 1988-01-29 | 1990-06-05 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Printer for simultaneously forming planographic printing surfaces and printing ink images |
US4958564A (en) * | 1988-10-08 | 1990-09-25 | Man Roland Druckmaschine Ag | Method and system for preparing a planographic printing form |
US5021112A (en) * | 1988-07-26 | 1991-06-04 | Guy Breger | Process of multicolor printing by laser |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5433043A (en) * | 1977-08-18 | 1979-03-10 | Riso Kagaku Corp | Heat sensitive recording method |
-
1981
- 1981-09-04 JP JP13862281A patent/JPS5839457A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5433043A (en) * | 1977-08-18 | 1979-03-10 | Riso Kagaku Corp | Heat sensitive recording method |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4909151A (en) * | 1986-11-10 | 1990-03-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method of forming an ink image and printing the formed image |
US4930417A (en) * | 1988-01-29 | 1990-06-05 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Printer for simultaneously forming planographic printing surfaces and printing ink images |
US5021112A (en) * | 1988-07-26 | 1991-06-04 | Guy Breger | Process of multicolor printing by laser |
US4958564A (en) * | 1988-10-08 | 1990-09-25 | Man Roland Druckmaschine Ag | Method and system for preparing a planographic printing form |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05193089A (ja) | ダイレクト・トゥ・プレス・イメージング・システムおよびプロセス | |
US4660051A (en) | Thermal transfer printing method | |
US4930417A (en) | Printer for simultaneously forming planographic printing surfaces and printing ink images | |
EP0074098B1 (en) | Stencil paper for mimeography and process for making stencil | |
JPS5839457A (ja) | 謄写用原版作成方法 | |
JPH0452234B2 (ja) | ||
Nadeau | Office Copying & Printing Processes | |
JPS5839496A (ja) | 謄写版原紙 | |
JPS5970572A (ja) | 印刷用版の製造方法 | |
JP2772614B2 (ja) | 感熱画像記録装置 | |
JPS59159397A (ja) | 熱転写印刷材料 | |
JPS5998898A (ja) | 熱転写記録用インクフイルム | |
US3363558A (en) | Tabulatable recording and duplicating master | |
JPS6154983A (ja) | 転写型感熱記録用インクドナ−紙 | |
JPS6192884A (ja) | 印刷用材料及びその材料を用いた印刷方法 | |
JPS63209891A (ja) | 熱転写記録方法 | |
JPH079165Y2 (ja) | カラ−電子写真の記録装置 | |
JPS61173262A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6184279A (ja) | 熱溶融インクによる孔版印刷方法及び熱溶融インクシ−ト | |
JPS61112177A (ja) | 印刷方法およびその方法に用いる印刷材料 | |
JPH01171979A (ja) | 画像記録方法 | |
JPS61110588A (ja) | 印刷用材料及びその材料を用いた印刷方法 | |
JPH0725199B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JPS61143180A (ja) | 印刷材料 | |
JPH05139037A (ja) | 光プリンタ |