JPS5838911A - 光フアイバの接続方法 - Google Patents

光フアイバの接続方法

Info

Publication number
JPS5838911A
JPS5838911A JP13754081A JP13754081A JPS5838911A JP S5838911 A JPS5838911 A JP S5838911A JP 13754081 A JP13754081 A JP 13754081A JP 13754081 A JP13754081 A JP 13754081A JP S5838911 A JPS5838911 A JP S5838911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
covering
glass
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13754081A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yamamoto
均 山本
Makoto Nunokawa
布川 真
Koichi Tachikura
立蔵 公一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP13754081A priority Critical patent/JPS5838911A/ja
Publication of JPS5838911A publication Critical patent/JPS5838911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2558Reinforcement of splice joint

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、長距離光海底ケーブルに用いられる光ファイ
バの接続方法に関するものである。
光海底ケーブルの設計において最も重要なことは、20
年以上という長期にわたる使用期間中、伝送媒体である
光ファイバの伝送特性及び機械特性が劣化を生じないよ
うに配慮することである。図1に従来の光海底ケーブル
の一例を示す。図1において、1は光ファイバ、2は耐
圧構造物、3はピアノ線等の抗張力線、4は金属チー−
プ、5はポリエチレン等の絶縁被覆、6はポリエチレン
等の外被である。図1の光海底ケーブルでは、光ファイ
バ1は光海底ケーブルの中心に配置され、耐圧構造物2
内に収容することにより、最大8oo気圧にも及ぶ海水
圧やその他の外力から保護されており、又布設や修理回
収等で必要となる抗張力はその周囲に配置されたピアノ
線等の抗張力線3で得ている。金属チューブ4は、絶縁
被覆5を透過してくる水蒸気から光ファイバ1を防御し
ている。
又、ケーブル障害時のケーブル断端からの水走りを防ぐ
ために、耐圧構造物2の内部は、ケーブルの長手方向に
連続的又は間欠的に接着済等により充実されている。
このようなケーブル構造の場合、8000mにも及ぶ深
海での布設時には、0.3〜0.4%、又深海からの修
理回収時には0.6〜0.7 %の伸び歪が最大50時
間に亘り加わることが予測されている。一方、光ファイ
バ1は脆弱性材料であり、深海からの修理回収時の如く
0.6〜0.7チの伸び歪が50時間加わる状況下では
、ガラス表面に分布している傷が除々に成長して、初期
には破断に至らなかった傷でも遂には破断してしまう危
険性がある。この点を考慮すると、2〜3%の伸び歪に
よるスクリーニングテストを通過したもののみが、光海
底ケーブル用として使用可能となる。ところが、光海底
ケーブルの中継間隔は、30〜50Kmが見込まれ、こ
のような長尺の光ファイバで上記のスクリーニングレベ
ルを通過するものは現状では不可能である。又将来技術
的に可能になったとしても歩留り等経済性に難点がある
ものと推測される。
これを解決するために、上記のスクリーニングテストを
通過した比較的長尺の光ファイバを相互接続して所要の
長さの光ファイバにすることが考えられる。
従来、光フアイバ接続点の強度は弱いとされていたが、
フッ酸等の表面処理により向上し、3に9(約3.3%
の伸び相当)のものも得られており、今後も接続部強度
の改善が見込まれるので接続点を含む光ファイバを光海
底ケーブルに導入することも十分可能である。
ところで、図1で示したように、光ファイバもしくは光
フアイバ集合体は光海底ケーブルの中心に配置されるた
め、これが太いとその周囲に設置される耐圧構造物等の
外径も太くなり、ひいてはケーブル外径そのものも太く
なるので好ましくない。このため、光ファイバ及び光フ
アイバ集合体はできる限り細い方がよく、光フアイバ集
合体の外径は2〜4瓢が適当であると考えられている。
又従来の陸上用光ファイバの外径は、約1mであるが、
光海底ケーブル用としては、それより細くする必要があ
る。この事は、光ファイバの接続部においても同様であ
り、外径は細い方がよい。又接続部は接続部以外の光フ
ァイバと同等に取扱い得ることが望ましい。
一方、従来用いられている光フアイバ接続方法は、熱収
縮チー−ブ法、スリーブ接続法等罎々なものがあるが、
これらはいずれも光海底ケーブル用光フアイバ径の0.
4〜0.6 ranに比べ2〜4IIII+1とかなり
外径が大きくなり、光海底ケーブル用としては不適当で
ある。従来技術の中で比較的細後注が保たれる方法とし
ては、モールド法があげられる。
図2にモールド法による接続部構造を示す。図2におい
て、1は光フアイバガラス、7はシリコン等の緩衝被覆
、8はナイロン等の外被、9は光フアイバ接続点、10
はナイロン等の外被8と同一材料によるモールド部であ
る。同図で、ナイロン等の外被8を施された光フアイバ
心線1の状態で接続を行なったものに、外被8の材料と
同−何科のものを高圧で射出して成形するために、モー
ルド部9の外径は必ず光フアイバ心線1の径より太くな
り、かつモールド部9で硬くなるため、取扱い性がよく
ないし、光フアイバ集合体とするのに不適当である。
又、従来の接続部の構造では、何らかの補強を施して強
度の絶対値を向上させることを考えていたが、光海底ケ
ーブルでは、張力が加わった場合の荷重分担は抗張力体
が何トンのオーダでほとんど持っており、ファイバの荷
重分担はせいぜい数Kgf hるので無視できる。しか
し、ケーブルに張力がかかった時のケーブルの伸びと同
等の伸びは、ファイバ1及び接続部9に加わるので、接
続部構造とし、ては補強による絶対強度は必要ないが、
ファイバの伸びを保証する保護は必要でちる。
本発明は、このような従来技術の欠点を排除し、接続部
外径が接続部以外の光ファイバの径と同一となりかつ光
フアイバガラスと接続部保護材料及び光フアイバ接続部
の保護材料と光フアイバ被覆材−料が密着し、光フアイ
バ接続部を外力その他から保護することができ−る光フ
アイバ接続方法を提供するものである。
以下に図面を用いて本発明を詳述する。
本発明を適用する光海底ケーブル用光フ了イバの断面構
造を図3に示す。図3において、1は光フアイバガラス
、7はシリコン等の緩衝被覆である。このような光ファ
イバに対して本発明により光フアイバ接続を行う手順を
図4により説明する。
図4において、1は光フアイバガラス、7はノリコン等
の緩衝被覆、9は光フアイバ接続点、11は接続部の保
護材料である。図4(a)は接続すべき2本の光フアイ
バガラス1の端部の緩衝被覆7を所要長tだけ除去し、
光フアイバガラス1の端面を整端後つき合わせ接続した
状態を示している。図4 Cb)は、本発明により接続
部が保護された構造を示している。これは、図4(a)
における接続点9の近傍の緩衝被覆7を除去した部分に
、緩衝被覆7及び光フアイバガラス1と密着性を有し、
かつ注入成形可能な柔い材料を注入成形(所望の形状の
金型に低圧で、成形すべき樹脂を注入し、加熱等により
成形する方法)により、緩衝被覆7と同一径とした状態
を示している。
この注入成形法では、樹脂をほとんど大気圧で金型に注
入できるため、接続部9の外径を接続部9以外の光ファ
イバの径と同一にできる。
又、接続部9の保護材料11としては、光フアイバガラ
ス1と密着性がよくかつ緩衝被覆7との密着性もよいも
の、すなわちその最も簡単な例としては、緩衝被覆7と
同一のも−のが用いられる。このようにしてできた光フ
アイバ接続部の保護構造は、接続部9以外の光フアイバ
径と同一となり、かつ、保護材料11が光フアイバガラ
ス1及び緩衝被覆7と密着性を有しているため、安定で
取扱い容易なものとなる。
又、必要であれば、この上にナイロン等の外被をかける
ことも可能であり、この場合も不連続点がなくなるので
望ましい。
本発明による接続部保護方法を用いれば、高強度の長尺
ファイバが一連のものとして得られ、と。
のような一連長ファイバを光海底クープルに用いれば高
信頼な光海底ケーブルが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図1は従来の光海底ケーブルの1例を示す横断面図、図
2は従来の光フアイバ接続方法を説明するための縦断面
図、図3は光フアイバ心線の1例を示す横断面図、図4
 (a) (b)は本発明方法を説明するための縦断面
図である。 1・・・光ファイバ(ガラス)、2・・・耐圧構造物、
39.・抗張力線、4・・・金属チューブ、5・・・絶
縁被覆、6・・・外被、7・・・緩衝被覆、8・・・外
被、9・・・光フアイバ接続点、10・・・モールド部
、11・・・接続部の保護材料。 特許出願人  国際電信電話株式会社 代 理 人   犬  塚     学外1名 図 1 図2       図3 図 4 (0) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長距離光海底ケーブルで用いられる光ファイバの
    接続のために、接続すべき2本の光ファイバの端部の被
    覆を除去し、該光フアイバガラス相互の融着接続を行な
    い、該被覆除去部分に前記光フアイバガラス及び前記被
    覆と密着性が良くかつ注入成形可能な柔い樹脂により注
    入成形を行ない、前記光フアイバガラスの融着接続部に
    おける該注入成形部外径を前記被覆の径と同一とし、前
    記光フアイバガラスと前記注入成形材料及び前記被覆と
    前記成形材料の密着性によシ接続部の保護を行なうこと
    を特徴とする光ファイバの接続方法。
JP13754081A 1981-09-01 1981-09-01 光フアイバの接続方法 Pending JPS5838911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13754081A JPS5838911A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 光フアイバの接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13754081A JPS5838911A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 光フアイバの接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5838911A true JPS5838911A (ja) 1983-03-07

Family

ID=15201068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13754081A Pending JPS5838911A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 光フアイバの接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838911A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0137720A2 (en) * 1983-09-06 1985-04-17 Olin Corporation Technique for repairing and joining small diameter optical fiber cables
JPS60205505A (ja) * 1984-03-30 1985-10-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 光フアイバ接続部の補強方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0137720A2 (en) * 1983-09-06 1985-04-17 Olin Corporation Technique for repairing and joining small diameter optical fiber cables
JPS60205505A (ja) * 1984-03-30 1985-10-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 光フアイバ接続部の補強方法
JPH0519681B2 (ja) * 1984-03-30 1993-03-17 Furukawa Denki Kogyo Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4534618A (en) Optical communication cable
JPH08106032A (ja) 光ファイバケーブル
JPS6091306A (ja) 多心光フアイバの接続部端末補強方法
US4538881A (en) Optical fiber cable including a strain equalizing adhesive which constrains optical loss
JPS5838911A (ja) 光フアイバの接続方法
US4064358A (en) Termination for connecting a submarine coaxial cable to a submergible housing
JPH0335210A (ja) 光伝送用ファイバ
EP3451037A1 (en) Method for gripping optical fiber cable, and optical fiber cable gripping tool
JPS5811906A (ja) Frp被覆光フアイバ心線入りノンメタル光ケ−ブルの引止め部
JP2865898B2 (ja) 長高圧電柱間隔用光波導体架空ケーブルとその製法
CN111766668A (zh) 一种尾纤保护方法及其保护装置
JPH0136328B2 (ja)
JPH0295114A (ja) 多機能配管
CN217468071U (zh) 一种集输电和光纤传输于一体的电缆
JPH0224083Y2 (ja)
JPS5836881B2 (ja) 光ケ−ブル
JPH0644265Y2 (ja) ケ−ブル引留端部
JPS63228114A (ja) 光フアイバケ−ブル
JPH0112341Y2 (ja)
JPS635308A (ja) 光ケ−ブル接続部
JPS6028611A (ja) 抗張力線付光フアイバ心線及びこの心線を用いる光フアイバケ−ブル
JPS5946607A (ja) 光ケ−ブルユニツト
JPH03124889A (ja) 光ファイバの組込み可能なケーブル
KR890000260Y1 (ko) 광파이버 복합 가공지선
JPH0455285Y2 (ja)