JPS5838647B2 - 衝撃吸収装置 - Google Patents

衝撃吸収装置

Info

Publication number
JPS5838647B2
JPS5838647B2 JP53003439A JP343978A JPS5838647B2 JP S5838647 B2 JPS5838647 B2 JP S5838647B2 JP 53003439 A JP53003439 A JP 53003439A JP 343978 A JP343978 A JP 343978A JP S5838647 B2 JPS5838647 B2 JP S5838647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
oil
space
piston
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53003439A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5390570A (en
Inventor
ゲラン・ヘルステツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF AB
Original Assignee
SKF AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKF AB filed Critical SKF AB
Publication of JPS5390570A publication Critical patent/JPS5390570A/ja
Publication of JPS5838647B2 publication Critical patent/JPS5838647B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0662Details of hydrostatic bearings independent of fluid supply or direction of load
    • F16C32/067Details of hydrostatic bearings independent of fluid supply or direction of load of bearings adjustable for aligning, positioning, wear or play
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C2/00Crushing or disintegrating by gyratory or cone crushers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/08Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement primarily for axial load, e.g. for vertically-arranged shafts

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は摺動軸受、例えば静水力学的又は動水力学的軸
受用の衝撃吸収装置に関するものである。
もし軸受が動揺なしに作動するならば、可動部分間の潤
滑膜が破れず、また金属の接触が生じないということは
基本的なことである。
計算されかつ静止した状態のもとで作動している軸受で
油が軸受部品間に手近にあるということは一般に制御し
易い。
しかしながらある使用分野では、負荷の衝撃が生じるか
も知れない。
これらの衝撃は極めて短かい期間ではあるが長い期間に
わたっても生じ得る。
このような動揺では、油膜の悪化があるかも知れず、こ
れにより金属の接触が生じる。
このような金属接触は軸受をしばしば損傷する。
ある軸受、例えば動水力学的な摺動軸受は高度に粘性の
ある油により、このような衝撃を吸収することが可能で
ある。
この軸受は又それを弾性にする一群のばねにより支持し
得る。
しかしながらこのような方法はしばしば充分ではない。
もし相対運動の速度が低い場合、高度に粘性の油により
所望効果を得ることはとりわけ困難である。
これは例えばベルを支持している軸受の比較的遅い相互
の運動のみが手近にあるベル粉砕機の場合であり得る。
負荷衝撃の問題は本発明により解決され、また油膜上に
載置される下方部、下方部を取り囲みあるいは下方部に
より取り囲まれ、また下方部からシールされる上方部及
び前記下方部と上方部との間に配置され、負荷を部分的
に支持している圧力油とボールとを含むようなされる空
間を備える装置において、上方部内に配置される垂直に
可動なピストンがボールの上側部に対して載置され、前
記ピストンが偏倚したばねの作用によりボールに対し押
圧し、少なくとも1つの通路が下方部内に配置され、ボ
ールに対する偏倚力を超える重い負荷が生じる場合に、
油が上方部と下方部との間の空間から押し出され、また
下方部とベースとの間の絞り部を通って出されることを
特徴とする静水力学的又は動水力学的軸受用衝撃吸収装
置が提供された。
軸受を望ましい要領で作動させるため、下方と上方部と
の間に配置される油用空間の水平横断面積が下方部の下
側部とベースとの間の対応している面積よりも小さいこ
とが重要である。
吸収装置の偏倚をもたらすために、カップはね又はワッ
シャばねを用いることが望ましいが、圧力下その他同様
な条件下で油を用いることも可能である。
本発明は以下ベル粉砕機と合わせて説明されるが、勿論
これは他の型の機械としても用いることが可能である。
この衝撃吸収装置はもし軸受が上側下方に回されるなら
ば対応して良好に作動するということは注目すべきであ
る。
特許請求の範囲に述べられる下方部は次に上方部その他
とみなされるだろう。
本発明は図面を参照して以下更に説明される。
第1図にはベル粉砕機のまさに粉砕機軸1が示され、こ
れは下方部2と上方部3とを備えている静水力学的軸受
により支持される。
下方部2はベース4上に載置されかつ高圧油により発生
された油層5によりベースから分離される。
層5からの油は絞り部6と7を通して流出する。
圧力導管8は油を供給するためベース4に配置され、ま
た非復帰弁9がこの導管内に挿入される。
、下方部2と上方部3との間には圧力油とボール11用
の空間10がある。
空間10をシールするために、この空間の囲りに延びて
いるシール12が配置される。
空間10は導管13を介して油層5と連絡する。
空間10の水平横断面積が油膜5により発生される有効
支持表面より小さいことも又必要である。
上方部3は他の場合、下方部2から持ち上げられる方が
よい。
ボール11上にはピストン14が載置され、これはばね
15によりボール11に対し下方に押圧される。
ばね15はピストン14に偏倚作用を与え、これは正常
な負荷状態でボール11により支持される負荷の部分を
超える。
ボール11とピストン14はこれによりそれらの下方位
置に上方部3に関して保持される。
もし下方に向けられる負荷衝撃がベルから来るならば、
ばね15は圧縮され、またピストン14は上方部3を上
方に動くだろう(もし、これが望ましいならば上方部3
はピストン14の囲りを下方に動くだろう)。
空間10の体積はこれにより減少され、また油は導管1
3及び絞り部6と7を介して押し出されるだろう。
この結果、金属接触が絞り部6と7で生じるのが防止さ
れる。
ベル粉砕機は回転部16をもつ上述の通常の設計のもの
であり、回転部は偏心率によりまた軸受17を介して軸
受面に小さな回転運動をもたらすだろう。
第2図には動水力学軸受に関連して本発明が述べられる
図から解かるように、この軸受は第1図に示される軸受
と較べて上側下方に回転される。
軸受面18それ自体は上方部19とその上を摺動する円
盤20との間に限定される。
上方部19と円盤20との間にある圧力を有している油
膜が形成され、これは摺動円盤20からの作用により作
り出される。
上側部からの円盤に対する負荷衝撃は、油膜を介してカ
ップはね21により下方に押圧し得る部分19に伝達さ
れるだろう。
空間22の体積はこれにより減少され、また前記空間内
に含まれる油の一部は通路23を通して油膜に押し出さ
れるだろう。
この油膜はこれにより厚くされ、こうして金属接触が排
除される。
本発明は示された実施例に限定されるものではなく、特
許請求の範囲内で種々変更し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はベル粉砕機用静水力学的軸受における衝撃吸収
装置の断面図、また第2図は動水力学的軸受と関連して
用いられる場合の吸収装置の断面図を示す。 1・・・・・・粉砕機軸、2・・・・・・下方部、3・
・・・・・上方部、4・・・・・・ベース、5・・・・
・・油層、6,7・・・・・・絞り部、8・・・・・・
圧力導管、9・・・・・・非復帰弁、10・・・・・・
空間、11・・・・・・ボール、12・・・・・・シー
ル、13・・・・・・導管、14・・・・・・ピストン
、15・・・・・・ばね、16・・・・・・回転部、1
7・・・・・・軸受、18・・・・・・軸受面、19・
・・・・・上方部、20・・・・・・円盤、22・・・
・・・空間、23・・曲通路O

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 油膜5,18上に載置される下方部2、下方部を取
    り囲みあるいは下方部により取り囲まれ、また下方部か
    らシールされる上方部3及び前記下方部と上方部との間
    に配置され、負荷を部分的に支持している圧力油とボー
    ル11とを含むようなされる空間10.22を備える装
    置において、上゛刃部3内に配置される垂直に可動なピ
    ストン14がボール11の上側部に対して載置され、前
    記ピストンが偏倚したばね15.21の作用によりボ了
    ル11に対し押圧し、少なくとも1つの通路13.23
    が下方部2内に配置され、ボールに対する偏倚力を超え
    る重い負荷が生じる場合に、油が上方部3と下方部2と
    の間の空間10.22から押し出され、また下方部2,
    19とベース4゜20との間の絞り部6,7.18を通
    って出されることを特徴とする静水力学的又は動水力学
    的軸受用衝撃吸収装置。 2 下方部2と上方部3との間に配置される油相の空間
    10の水平横断面積は下方部2の下側部とベース4との
    間の対応する有効面積よりも小さいことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の衝撃吸収装置。 3 前記ピストン14の偏倚がカップばね15゜21に
    より達成されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    又は第2項のいずれかに記載の衝撃吸収装置。
JP53003439A 1977-01-18 1978-01-18 衝撃吸収装置 Expired JPS5838647B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE7700451A SE401549B (sv) 1977-01-18 1977-01-18 Dempningsanordning for glidlager

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5390570A JPS5390570A (en) 1978-08-09
JPS5838647B2 true JPS5838647B2 (ja) 1983-08-24

Family

ID=20330191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53003439A Expired JPS5838647B2 (ja) 1977-01-18 1978-01-18 衝撃吸収装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4174136A (ja)
JP (1) JPS5838647B2 (ja)
AT (1) AT353582B (ja)
AU (1) AU3174277A (ja)
DE (1) DE2801174C3 (ja)
FI (1) FI773780A (ja)
FR (1) FR2377547A1 (ja)
GB (1) GB1563667A (ja)
SE (1) SE401549B (ja)
ZA (1) ZA777645B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH644191A5 (de) * 1979-11-02 1984-07-13 Escher Wyss Ag Vorrichtung zur lagerung eines rotors.
US4333692A (en) * 1980-12-05 1982-06-08 Excelermatic Inc. Hydrostatic axial thrust bearing
JPS5865988A (ja) * 1981-10-13 1983-04-19 Nippon Piston Ring Co Ltd 回転圧縮機
JPH0791291B2 (ja) * 1985-12-30 1995-10-04 イ−ライ・リリ−・アンド・カンパニ− 1−カルバセフアロスポリン抗生物質
US4802774A (en) * 1987-10-14 1989-02-07 Brown & Sharpe Manfacturing Co. Gas bearing for guiding relative movement of precision machine parts
JPH0953640A (ja) * 1995-08-18 1997-02-25 Mitsutoyo Corp 静圧軸受装置
US7407327B2 (en) * 2003-03-21 2008-08-05 Seagate Technology Llc Method and system for withstanding shock in a spindle motor bearing
JP4852444B2 (ja) * 2007-02-23 2012-01-11 イワキパックス株式会社 仕切体
ES2618014B2 (es) * 2014-04-10 2018-02-15 Aktiebolaget Skf Rodamiento hidrostático para soportar un telescopio
CN110237920B (zh) * 2019-06-20 2021-06-08 信丰县包钢新利稀土有限责任公司 一种稀土加工用石料高效破碎设备及破碎方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2218783A (en) * 1938-12-16 1940-10-22 Traylor Engineering And Mfg Co Yielding suspension for vertical crusher shafts
US3675977A (en) * 1969-10-09 1972-07-11 Skf Ind Trading & Dev Bearing for supporting heavy rotating machinery
CH579723A5 (ja) * 1974-06-27 1976-09-15 Escher Wyss Ag

Also Published As

Publication number Publication date
DE2801174A1 (de) 1978-07-20
FI773780A (fi) 1978-07-19
DE2801174B2 (de) 1980-01-24
JPS5390570A (en) 1978-08-09
FR2377547A1 (fr) 1978-08-11
SE401549B (sv) 1978-05-16
AU3174277A (en) 1979-06-28
ZA777645B (en) 1978-10-25
FR2377547B3 (ja) 1980-10-17
GB1563667A (en) 1980-03-26
US4174136A (en) 1979-11-13
ATA34978A (de) 1979-04-15
AT353582B (de) 1979-11-26
DE2801174C3 (de) 1980-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5838647B2 (ja) 衝撃吸収装置
US6796159B2 (en) Low contact force spring
US2756952A (en) Omni-directional shock and vibration isolating device
US2667309A (en) Gyratory crusher
JPH0688159B2 (ja) 工作物を加工する方法
JP6261586B2 (ja) 粉砕装置
CN208072187U (zh) 一种曲面消能减震支座
JPS585760B2 (ja) プレスにおける除荷衝撃緩衝装置
JPS60135223U (ja) 自動車の支持装置に支承される駆動装置用の振動を吸収する支承装置
US4700970A (en) Suspension element for a heavy vehicle
US2181300A (en) Ball joint
US20220023873A1 (en) Crusher device comprising an overload safety device
US3517913A (en) Vibrating table construction
US4147319A (en) Shock absorber device
US20070047854A1 (en) Fluid bearing
JP3337296B2 (ja) 動圧軸受
US3001610A (en) Oil damper
CN1737402A (zh) 万向电流变隔振器
JPH04211196A (ja) 耐震台足構造
JPS6339460Y2 (ja)
SU1601428A1 (ru) Фрикционный гаситель колебаний
US3139274A (en) Rolling-joint bearings
JPH06341476A (ja) 制振装置
JP2003097627A (ja) 油圧緩衝器の懸架スプリングの支持構造
RU2217314C2 (ru) Механический пресс