JPS5838278Y2 - 輻射管 - Google Patents

輻射管

Info

Publication number
JPS5838278Y2
JPS5838278Y2 JP8954378U JP8954378U JPS5838278Y2 JP S5838278 Y2 JPS5838278 Y2 JP S5838278Y2 JP 8954378 U JP8954378 U JP 8954378U JP 8954378 U JP8954378 U JP 8954378U JP S5838278 Y2 JPS5838278 Y2 JP S5838278Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
radiant tube
radiation tube
radiant
ceramic fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8954378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS556679U (ja
Inventor
宏 山崎
哲朗 八重樫
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP8954378U priority Critical patent/JPS5838278Y2/ja
Publication of JPS556679U publication Critical patent/JPS556679U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5838278Y2 publication Critical patent/JPS5838278Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は寿命の延長と維持費の節減とを可能ならしめる
輻射管に関する。
従来の輻射管を輻射管式加熱炉に取付けた状態の一例を
第1図に示す。
図において、輻射管101は加熱炉の炉殻103と耐火
材102を貫通して取り付けられその外表面からバーナ
104で発生した燃焼ガスのエネルギーを輻射熱として
放散している。
この輻射管101は耐熱鋼の遠心鋳造型で肉厚均一の円
筒状をなしている。
輻射管101の片端のバーナ104で燃料が燃焼を開始
し、発生した燃焼ガスは図において右から左方向に輻射
管101の内側を流れて行く。
この時、燃焼ガスで熱せられた輻射管101の温度分布
は一様でなく、バーナノズル105の近傍を頂点として
温度が徐々に低下するのが一般的であり、この温度分布
を第4図において実線1で示す。
輻射管101は高温になるほど強度が低下するので、温
度の最も高い部分がクリープ破壊を起こし、そのため他
の部分がそれほど損傷を受けていないのに、全体を新品
と交換する必要が生じ、大きな損失をもたらす。
輻射管の交換頻度が増加することは炉設備の休止も多く
なり、生産性が低下し、生産品のコスト高になることを
意味する。
この欠点を解決するために、輻射管101の内部にセラ
ミックの筒を装着することが提案された。
しかしながら、この提案による輻射管も初期期間は有効
であるが、長時間使用すると、長手軸方向にたわみ変形
が、また半径方向には楕円変形がそれぞれ発生するので
、セラミックの筒が割れてしまい、中期以降にはかえっ
てそれらが介在物として存在して悪影響を及ぼすことと
なり、満足すべき結果は得られなかった。
本考案は上記の従来の輻射管の欠点を解決し、寿命の延
長と維持費の低減とを可能ならしめる輻射管を提供する
もので、その要旨とするところは、輻射管外筒の内側全
周をバーナ側より適宜長さにセラミックファイバーで被
覆し、かつ該セラミックファイバーの内面に耐熱鋼薄板
によりなる輻射管内筒を密着させたことを特徴とする輻
射管、にある。
次に、本考案を図面を参照して説明する。
第2図は本考案の一実施例の断面図、第3図は第2図の
要部拡大図、第4図は第3図のA−A断面図、第5図は
第1図の従来の輻射管と第2図の実施例におけるそれぞ
れの輻射管の長さと温度との関係を示すグラフ図である
図において、本実施例は輻射管外筒1の内側全周にわた
ってバーナ4側から適宜長さく図では輻射管外筒1のほ
ぼ+の長さ)に、すなわちバーナノズル5近傍の高温部
分に相当する長さに耐熱度1.400℃以上で変形自在
なセラミックファイバー2を内張すし、かつセラミック
ファイバー2の内側にインコネルなどの耐熱鋼薄板より
なる輻射管内筒3を密着させた構成である。
本考案で使用される上記セラミックファイバー2は鉱物
を高温隔解したのち繊維状にした石綿類似のもので変形
自在であり、耐熱度は上記のごと< 1,400℃以上
できわめて高い。
このセラミックファイバー2は輻射管外筒1の内側全周
の前記所要長さに直接貼着して内張すしてもよく、また
筒状に成形したものを挿入してもよい。
上記輻射管内筒3を構成する耐熱鋼は材質的に輻射管自
体よりすぐれたものであり、その代表例としてのインコ
ネルはNi75%、Cr12〜15%、Fe9%以下の
4ツケル一クロムー鉄合金であって、その高温強度はた
とえば1,000℃、10,000時間、1%クリープ
応力の比較において、輻射管の材質である25Cr−2
0Niより4倍すぐれている。
上記の構成によって、セラミックファイバー2は輻射管
外筒1とインコネル薄板よりなる輻射管内筒3との間の
スペースを確保して輻射管外筒1のバーナノズル5近傍
の高温部分に対し断熱材的作用を示すとともにインコネ
ル薄板よりなる輻射管内筒3はセラミックファイバー2
の剥離を防止する作用をするので、バーナノズル5から
の高速燃焼ガスによってインコネルよりなる輻射管内筒
3が高温になった際にも燃焼ガスの熱を直接輻射管外筒
1に伝達することはなく、また、上記高速燃焼ガスによ
って、セラミックファイバー2が吹きとばされることも
ない。
従って、本輻射管内の温度分布は、第5図の点線IIが
示すように、従来のそれ(実線■)に比較すると、はる
かに平坦化している。
さらに、長時間使用によって輻射管外筒1が変形した場
合でも、セラミックファイバー2は変形自在であるので
自由に変形し、かつその内側の輻射管内筒3も薄板であ
って変形能を有するので、輻射管全体として最初の構造
を維持しながら変形することになる。
従って、本考案の輻射管では従来例におけるように、バ
ーナノズル5近傍が高温部分を形成し、それによって寿
命を縮めるようなことは起こらない。
なお、上記実施例ではセラミックファイバー2と輻射管
内筒3の軸方向長さを輻射管外筒1の長さのほは+とし
たが、この軸方向の長さはバーナ4の機能により□変化
させることができることはもちろんである。
本考案の効果は次の通りである。
(1)輻射管の寿命の延長が可能である。
(2)輻射管及び炉の維持費の節減ができる。
(3)炉の運転期間がのびるので生産性が向上し、製品
のコストが低下する。
本考案の輻射管は製鉄所の鋼板を加熱する輻射管式加熱
炉の輻射管として使用するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の輻射管式加熱炉に取付けた輻射管の一例
を示す断面図、第2図は輻射管式加熱炉に取付けた本考
案の一実施例の断面図、第3図は第2図の要部拡大図、
第4図は第3図のA−A断面図、第5図は第1図の従来
の輻射管と第2図の実施例におけるそれぞれの輻射管の
長さと温度との関係を示すグラフ図である。 図において、1・・・・・・輻射管外筒、2・・・・・
・セラミックファイバー、3・・・・・・輻射管内筒、
4・・・・・・バーナ、5・・・・・・バーナノズル、
6・・・・・・耐火材、7・・・・・・炉殻、101・
・・・・・輻射管、102・・・・・・耐火材、103
・・・・・・炉殻、104・・・・・・バーナ、105
・・・・・・バーナノズル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 輻射管外筒の内側全周をバーナ側より適宜長さにセラミ
    ックファイバーで被覆し、かつ該セラミックファイバー
    の内面に耐熱鋼薄板よりなる輻射管内筒を密着させたこ
    とを特徴とする輻射管。
JP8954378U 1978-06-29 1978-06-29 輻射管 Expired JPS5838278Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8954378U JPS5838278Y2 (ja) 1978-06-29 1978-06-29 輻射管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8954378U JPS5838278Y2 (ja) 1978-06-29 1978-06-29 輻射管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS556679U JPS556679U (ja) 1980-01-17
JPS5838278Y2 true JPS5838278Y2 (ja) 1983-08-30

Family

ID=29017036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8954378U Expired JPS5838278Y2 (ja) 1978-06-29 1978-06-29 輻射管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838278Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148440U (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 新日本製鐵株式会社 二重管式ラジアントチユ−ブバ−ナ
JPH0616259Y2 (ja) * 1988-08-23 1994-04-27 株式会社日本高熱工業社 溶融金属加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS556679U (ja) 1980-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2287246A (en) Furnace wall burner
JPS5838278Y2 (ja) 輻射管
ZA200501472B (en) Processes for redistributing heat flux on process tubes within process heaters and process heaters including the same
US4143704A (en) Regenerative heater
JPS59113967A (ja) 冶金用鍋の乾燥加熱装置
SU846969A1 (ru) Печной ролик
JPH0510681A (ja) 加熱炉の断熱構造
CN220229574U (zh) 一种新型的余热锅炉换热管进口端高温防护结构
CN212512476U (zh) 一种便于组装的耐火砖
US3277872A (en) Method and apparatus for attaching refractory insulation to a support
KR960003691Y1 (ko) 다공성 원판형 전열전환체를 부착한 복사관
JPS61253319A (ja) ラジアントチユ−ブ取付構造
CN207391466U (zh) 采用陶瓷-金属复合的风口内套
JPH0335924Y2 (ja)
SU1183298A1 (ru) Электропечь газостата
US2303849A (en) Heat treating furnace and the like
JPH0348202Y2 (ja)
CN117487382A (zh) 一种对反应炉燃烧段加热的炭黑生产设备
JPS6367087B2 (ja)
JPS5842752Y2 (ja) ラジアントチユ−ブ
JPS59578B2 (ja) 連続焼鈍炉のストリツプ加熱装置
CA1105976A (en) Electric furnace heater assembly
DE853196C (de) Ofen zur Erwaermung von Glas fuer die Herstellung von Pressglasteilen
JPH04225780A (ja) 竪形炉
CN204806440U (zh) 加热炉前燃烧器防热装置