JPS5838095Y2 - 建物 - Google Patents

建物

Info

Publication number
JPS5838095Y2
JPS5838095Y2 JP12139378U JP12139378U JPS5838095Y2 JP S5838095 Y2 JPS5838095 Y2 JP S5838095Y2 JP 12139378 U JP12139378 U JP 12139378U JP 12139378 U JP12139378 U JP 12139378U JP S5838095 Y2 JPS5838095 Y2 JP S5838095Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
snow
rainwater
gutter
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12139378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5537956U (ja
Inventor
金治 舘野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12139378U priority Critical patent/JPS5838095Y2/ja
Publication of JPS5537956U publication Critical patent/JPS5537956U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5838095Y2 publication Critical patent/JPS5838095Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 近年多言寒冷地帯では、軒先よりの積雪や氷柱落下の危
険防止のため、又は雪おろし等の労力を省くため、建物
内の温度の影響を受けるなどして、屋上の積雪を融解に
導き、これを屋上の排水口よりして、建物内部に設置し
た降水流下筒に流下させる無落雪屋根構造などと称する
ものが多用されるようになった。
この場合、冬季も夏季も一手を通じて屋上よりする融雪
水や雨水を建物内部の降水流下筒を通すこととなるため
、その難点として内装の老化を早め、降水流下筒自体の
耐用年限は短縮され、その場合修理は厄介であり、降水
流下筒におけるこれらの通過が騒音の原因ともなること
である。
本考案は前記の難点に鑑み、多雪寒冷季のみは建物内の
降水流下筒を通過させて融雪水の凍結の被害をも除き、
他の季節では建物外部に設置した竪樋に雨水を通過させ
るよう切替えることに着目し、屋上の雪、氷、水の処理
の改良を図ったものである。
本考案を図示の一実施例について説明する。
屋上1では、急な勾配で外に傾斜する軒先2と水平方向
に走る頂線部3とが外周を占め、これらにより四角形に
囲まれて、緩い勾配で内に対向傾斜する積雪部4,4が
大部分の面積を占めている。
谷樋5は、内に対向傾斜する積雪部4,4の谷に位置し
て軒先2の下方背面まで到達して遮断される。
排水口6は、谷樋5に複数個開設するが、図示では、−
直線状の谷樋5の中心部位置に排水口6aと、その両端
の軒先2の下方で、外壁7の外方位置に排水口6b、6
bとが開設されている。
排水口6は、開閉自在とするが、図示では嵌込み蓋8を
排水口6に嵌入して閉鎖状態とし、これを外して開放状
態としている。
降水流下筒9は、建物内部に設置するが、雪塊の流下を
考慮して通常の竪樋より大径にするのが好都合であり、
建物内温度の影響を受けることも期待されており、竪樋
10は、常の通り建物の外部に樋受11により設置され
る。
複数の排水口6には各別に降水流下筒9と竪樋10とを
連結部12によるなどして連結する。
図示では、連結部12は締結片13の助けを借りて谷樋
5の底板5aに開口した排水口6の周辺部に締結されて
直下に連続し、該連結部12を介して、排水口6aには
降水流下筒9が、排水口6bには竪樋10が各別に、そ
して直下に連結されていることを示す。
本考案では、多雪寒冷季には第1.第2.第3.第7図
のように、排水口6aを開口すると共に排水口6bを嵌
込み蓋8により閉塞する。
屋上1の積雪は建物内の温度の影響を受けるなどして順
次融雪水となり、雪塊も混じえるなどして谷樋5に集り
、開口している排水口6aより降水流下筒9を流下し、
排水管14より建物外方に導出される。
矢印は流水の存在とその方向を示す。
温暖季には第4.第5.第6.第8図のように、排水口
6aを嵌込み蓋8により閉塞すると共に排水口6bを開
口する。
屋上1の降雨は谷樋5に集り、開口している排水口6b
より竪樋10を流下して建物外方に導出される。
矢印は流水の存在とその方向を示す。
このように、屋上1の降雪、降雨等は流水となって谷樋
5に集り、多雪寒冷季のみ建物内部に設置した降水流下
筒9を流下し、温暖季には通例のように建物外部に設置
した竪樋10を流下することとなり、降水流下筒9の使
用は季節的に局限されるので、その難点の弊害を甚だ軽
減するものである。
本考案においては、屋上1に形成した谷樋5の存在によ
り、屋上1に堆積する積雪は融解に導かれるに従い融雪
水として悉く谷樋5に流入するため、軒先よりの積雪落
下や軒先の氷柱落下の危険なく、雪おろし等の労力も省
かれるので、所謂、無落雪屋根構造の特長を発揮するも
のである。
そして、谷樋5に複数個開設した開閉自在の排水口6に
各別に、建物内部に設置した降水流下筒9と建物外部に
設置した竪樋10とを連結したから、谷樋5よりの流下
水の降水流下筒9への流下を多雪寒冷季のみに局限する
ことができ、降水流下筒9への流下による弊害を年間を
通じては甚だ軽減することができるという効果は大きい
ものである。
本考案においては、所謂無落雪屋根構造の特長を備え乍
ら、本考案の目的の範囲内において、屋上1の形態、谷
樋5の屋上1における配置やその平面的形態やその断面
的形態、排水口6の配置やその開閉構造、排水口6と降
水流下筒9や竪樋10との連結構造等において、図示実
施例に止まらず、適宜の具体的構造を採用し得るもので
あることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示し、第1図は多雪寒冷季の使
用態様を示す平面図、第2図は第1図のA−A線断面図
、第3図は第1図のB−B線断面図、第4図は温暖季の
使用態様を示す平面図、第5図は第2図のC−C線より
望む外側面図、第6図は第2図のD−D線断面図、第7
.第8図はそれぞれ第1.第4図の要部の拡大縦断面図
である。 1・・・・・・屋上、2・・・・・・軒先、3・・・・
・・頂線部、4・・・・・・積雪部、5・・・・・・谷
樋、5a・・・・・・底板、6,6 a 、6 b・・
・・・・排水口、7・・・・・・外壁、8・・・・・・
嵌込み蓋、9・・・・・・降水流下筒、10・・・・・
・竪樋、11・・・・・・樋受、12・・・・・・連結
部、13・・・・・・締結片、14・・・・・・排水管

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 建物の屋上に形成した谷樋に開閉自在の排水口を複数個
    開設し、該排水口に各別に、建物内部に設置した降水流
    下筒と建物外部に設置した竪樋とを連結してなることを
    特徴とする建物。
JP12139378U 1978-09-01 1978-09-01 建物 Expired JPS5838095Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12139378U JPS5838095Y2 (ja) 1978-09-01 1978-09-01 建物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12139378U JPS5838095Y2 (ja) 1978-09-01 1978-09-01 建物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5537956U JPS5537956U (ja) 1980-03-11
JPS5838095Y2 true JPS5838095Y2 (ja) 1983-08-29

Family

ID=29078493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12139378U Expired JPS5838095Y2 (ja) 1978-09-01 1978-09-01 建物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838095Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5537956U (ja) 1980-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5838095Y2 (ja) 建物
CN208310014U (zh) 一种隔热防水生态斜屋顶
CN215054669U (zh) 一种适用于北方农村坡屋顶的雨水管系统
CN207277706U (zh) 一种高层建筑屋顶排水系统
CN208009779U (zh) 一种屋面内檐沟
JPH1162136A (ja) 軒樋構造
JP3756271B2 (ja) 雪止め付き屋根の樋構造
RU2301869C2 (ru) Антиобледенительная кровля скатных и условно-плоских плоскостных крыш, способ реконструкции существующих систем наружного организованного водостока с наклонных металлических кровель преимущественно для талых вод и антиобледенительный надстенный желоб для осуществления способа реконструкции
CN216340512U (zh) 一种内天沟结构
CN207260462U (zh) 一种预防结冰的新型天沟系统
CN107401254A (zh) 一种预防结冰的新型天沟系统
JPH1136530A (ja) 軒樋構造
JPH0518065A (ja) 排水構造
CN211369039U (zh) 一种具有落水斗的膜结构
JPS636379Y2 (ja)
JP6343110B1 (ja) 軒樋
CN219298619U (zh) 一种钢构屋面檐口
JPS6117136Y2 (ja)
JP2541709Y2 (ja) 屋根融雪専用軒樋
JPS6132032Y2 (ja)
JP3111422U (ja) 無落雪屋根の排水構造
JPS62121259A (ja) 水平屋根
JPH0411057Y2 (ja)
JPS6135638Y2 (ja)
JPH0447312Y2 (ja)