JPS5837979A - 超伝導素子実装用マイクロピンの加工法 - Google Patents

超伝導素子実装用マイクロピンの加工法

Info

Publication number
JPS5837979A
JPS5837979A JP56135987A JP13598781A JPS5837979A JP S5837979 A JPS5837979 A JP S5837979A JP 56135987 A JP56135987 A JP 56135987A JP 13598781 A JP13598781 A JP 13598781A JP S5837979 A JPS5837979 A JP S5837979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microbin
pin
sheet
micro
blank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56135987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6257275B2 (ja
Inventor
Junpei Suzuki
淳平 鈴木
Fumikazu Ohira
文和 大平
Junji Watanabe
純二 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP56135987A priority Critical patent/JPS5837979A/ja
Publication of JPS5837979A publication Critical patent/JPS5837979A/ja
Publication of JPS6257275B2 publication Critical patent/JPS6257275B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/80Constructional details
    • H10N60/81Containers; Mountings

Landscapes

  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、超伝導素子実装用マイクロコネクタとして用
いる形状寸法が微小なマイクロビンの加工法に関するも
のである。
従来比較的、寸法形状の大きいコネクタの製作には、ビ
ン間隔が大きく、該各ビン径も太いので、切削・転造・
プレス打ち抜き等の加工法が適用されている。
これらの加工法では、本発明の超伝導素子実装用マイク
ロコネクタとして用いる微小な寸法形状のマイクロビン
の形成は不可能でib、また実例もない。
本発明は、マイクロビンのビン座を多角形にしたことを
特徴とし、その目的は、マイクロビンのブランクを切削
や放電加工を行なうことによシマイクqビンの成形を可
能にした加工法を提供することにある。
第1図は、本発明の加工法にょ多酸形されたピン座が多
角形のマイクロビンの一実施例の斜視図を示すものであ
る。1はピン座が多角形のマイクロビン、2 it S
iフットないし配線モジュール、2aは配線パターン、
3は該マイフロピン1とStフットないし配線モジュー
ル2とを接続するはんだバンブである。マイクロビン1
の材質は、導電性のよい素材、たとえば本夾施例では白
金を用いた。各部の寸法は、ピン径1Gは1100p 
以下、マイクロビンの高さ1a′は150〜ZOOPm
、  ビン座の辺1bは150〜200μ簿程度、該ビ
ン座の高さ16’は50μ簿程度と非常に小さい。右ら
にマイフロピン1の配置は、マイクロビン相互の間隔は
大きいところでも1000μ講であシ、千鳥状に並設し
てあシ、−列のマイクロビンの数は60本で二列計12
0本で一組を構成する。
第2図は、本発明の加工法により前記マイクロビン12
0本を一括で形成した一実施例のブランク平面図の一部
でおる。1″は白金シート(2点鎖線で図示)、1′は
断面が四辺形のマイフロピンのブランク、4は補強板で
ある。5は溝幅でおって、該溝の深さは、白金シートの
厚さ以上でおる。
本発明による加工法の一実施例を以下に詳述する。
(1)補強板4に、マイクロビンの全長に相当する厚さ
の白金シート1″ を貼り付ける。
(2)該白金シート1″ の露出面にはんだ(第1図の
5に相当)を蒸着してから、フライス加工ないし放電加
工によシ溝幅5の溝を穿溝し複数個のマイフロピyのブ
ランク1′を形成する。
(3)  あらかじめ、配線パターン2Gを描いである
Siフットないし配線モジュール2と諌マイクロビンの
ブランク1′の形成された前記白金シートのはんだ蒸着
面とを対向して位置決めした後、はんだ付けによ如加圧
溶着し、しかる後該補強板4だけを除去する。
(4)前記、断面が多角形のマイフロピ/のブランク1
′を植立形成したSi 7ツトないし配線モジュール2
を、第3図に示すピン径1Gに相当する孔を120ケ所
ピッチ精度よく穿孔したシート状の放電加工電極6を用
いて峡放電加工電極6とマイフロピンのブランク1′間
に電圧を印加しつつ該放電加工電極6を下降させて該マ
イクロビンのブランク1′を放電加工することによシ第
1図に示したマイクロビンが形成できる。もちろん、ピ
ン径1aに相当する内径のパイプ状電極によシ単ビンず
つ加工する方法でも良い。
以上説明したように、マイクルピン座の形状が多角形で
あることによりマイフロピンのブランクを7ライス加工
できるうえに、シリコンフットないし配線モジュールに
ボンディングした後、ピン径加工を行なっているので、
マイフロピyのブランクのピッチ等配置精度をそれ程要
しない加工法上の利点が顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるピン座が多角形のマイクロビン
斜視図、第2図は本発明によるマイフロピンのブランク
平面図の一部、第3図は放電加工の状況を示す斜視図で
ある。 1・・・マイクロビン、 1α・・・ピン径、1a′・
・・ビンの高さ、16・−ピン座の辺、16’・・・ビ
ン座の高さ、1′・・・マイクロビンのブツyり、1″
−・白金シート、2− Si 7ツトないし配線モジュ
ール、2a ・・・配線パターン、5・・・はんだバン
プ、4−・補強板、5−溝幅、6・・・放電加工電極。 特許出願人 日本電信電話公社 代理人 弁理士 玉蟲久五部 (外5名)第1閉 1a 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上にあらかじめ定めた形状のマイクロビンを形成す
    るマイクロビンの加工法において、補強板にマイクロビ
    ンの全長に相当する厚さのマイクロビン素材からなるシ
    ートを貼シ付ける第1の工程と、該シートの露出面には
    んだを蒸着した後フライス加工ないし放電加工によシ該
    シート面に所定の溝幅の溝を形成し、断面が多角形の複
    数個のマイクロビンのブランクを形成する第2の工程と
    、あらかじめ配線パターンを描いであるSiフットない
    し配線モジュールと、前記マイクロビンのブランクの形
    成されたシートのはんだ蒸着面とを対向して位置決めし
    た後加圧溶着し、しかる後前記補強板を除去する第6の
    工程と、前記断面が多角形のマイクロビンのブランクを
    植立形成し九Siフットないし配線モジュールを、マイ
    クロビン径に相当する開′孔を穿孔したシート状電極を
    用いて放電加工することによシ所定の形状のマイクロビ
    ンを形成する第4の工程とからなることを特徴とする超
    伝導素子実装用マイクロビンの加工法。
JP56135987A 1981-08-29 1981-08-29 超伝導素子実装用マイクロピンの加工法 Granted JPS5837979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135987A JPS5837979A (ja) 1981-08-29 1981-08-29 超伝導素子実装用マイクロピンの加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135987A JPS5837979A (ja) 1981-08-29 1981-08-29 超伝導素子実装用マイクロピンの加工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5837979A true JPS5837979A (ja) 1983-03-05
JPS6257275B2 JPS6257275B2 (ja) 1987-11-30

Family

ID=15164540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56135987A Granted JPS5837979A (ja) 1981-08-29 1981-08-29 超伝導素子実装用マイクロピンの加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837979A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6257275B2 (ja) 1987-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1118127B1 (de) Verfahren zum herstellen eines thermoelektrischen wandlers
EP0769209B1 (de) Verfahren zur herstellung einer dreidimensionalen schaltungsanordnung
EP1240529B1 (de) Verfahren zur herstellung mikromechanischer strukturen
DE10229182A1 (de) Gestapelte Chip-Packung und Herstellungsverfahren hierfür
DE3335772A1 (de) Piezowiderstands-messgroessen-umformer
DE10120408A1 (de) Elektronisches Bauteil mit Halbleiterchips und elektronische Baugruppe aus gestapelten Halbleiterchips
DE10356885B4 (de) Verfahren zum Gehäusen von Bauelementen und gehäustes Bauelement
EP0865081B1 (de) Verfahren zum Herstellen von elektronischen Elementen
WO2017009285A1 (de) Bauelement und verfahren zur herstellung von bauelementen
EP1522095B1 (de) Verfahren zur herstellung eines bauelementes mit tiefliegenden anschlussflächen
EP1925192B1 (de) Laminiertes substrat für die montage von elektronischen bauteilen
DE3445690C2 (de) Verfahren zur Herstellung einer Trägerplatte für eine gedruckte Schaltung
EP2067390B1 (de) Verfahren zur herstellung einer anordnung optoelektronischer bauelemente und anordnung optoelektronischer bauelemente
DE4427515C1 (de) Verfahren zur Herstellung einer dreidimensionalen Schaltungsanordnung
CH681581A5 (ja)
EP2285733B1 (de) Verfahren zur herstellung von chips
DE102012106431B4 (de) Elektronisches Bauteil und Verfahren zu seiner Herstellung
JPS5837979A (ja) 超伝導素子実装用マイクロピンの加工法
EP0710432A1 (de) Verfahren zur herstellung von folienleiterplatten oder halbzeugen für folienleiterplatten sowie nach dem verfahren hergestellte folienleiterplatten und halbzeuge
DE10209204B4 (de) Elektronisches Bauteil mit einem Stapel aus Halbleiterchips und Verfahren zur Herstellung desselben
DE102010055935B4 (de) Verfahren zum Verbinden mehrerer ungehäuster Substrate
DE4425943A1 (de) Mehrschicht-Anschlußrahmen aus Metall und Verfahren zu seiner Herstellung
EP1335452A2 (de) Verfahren zur elektrischen Kontaktierung zweier Metallstrukturen
DE19750316A1 (de) Siliziumfolie als Träger von Halbleiterschaltungen als Teil von Karten
DE102018133089A1 (de) Halbleitermodul mit einem Halbleiter und einem den Halbleiter teilweise einhausenden Gehäuse