JPS5837472A - マイクロ波を用いた乾燥機 - Google Patents

マイクロ波を用いた乾燥機

Info

Publication number
JPS5837472A
JPS5837472A JP56137349A JP13734981A JPS5837472A JP S5837472 A JPS5837472 A JP S5837472A JP 56137349 A JP56137349 A JP 56137349A JP 13734981 A JP13734981 A JP 13734981A JP S5837472 A JPS5837472 A JP S5837472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying chamber
drying
air
microwave
dryer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56137349A
Other languages
English (en)
Inventor
敏夫 西川
容平 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP56137349A priority Critical patent/JPS5837472A/ja
Publication of JPS5837472A publication Critical patent/JPS5837472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明状衣類などの乾燥機に関する。
最近、家庭用の洗丸く物を乾燥させる乾燥機が売られて
お)1人気があるが、構造的には、電気ヒーターあるb
はガス火力によ如発生し良熱風を乾燥室内に送りこむ一
方、洗たく物を回転しながら乾燥させるものである。
しかしながらこの従来の乾燥機では、特に、厚手の生地
の水分を乾燥するのに時間がかかり、非能率的であると
ともに、電気料金あるhはガス料金が高くなる欠点があ
り&、1九、動作時間をタイマーで経験的に設定する構
造である丸め、完全に乾ききったのに動作を続けるとか
、逆に生乾きの段階で動作が停止するようなこともあシ
、乾燥時間の膜室がむりかしく、操作に熟練を要すると
ともに手間がかかると亀^つ光欠点があった。それに、
乾燥させる丸めに杜、乾燥室内で温度が飽和状態になら
な−ようにしなければならないので。
換気が必須条件であシ、このため熱風を乾燥室内へ送シ
込んでも熱風がもり熱エネルギーが乾燥に十分かかわら
なりうちに排気されてしまtfh効率が悪かった。
それゆえにこの発明の目的は、短時間で乾燥作業を終了
できる乾燥機を提供することである。
との発明の他の目的は、被乾燥物が完全に乾燥し是段階
で乾燥作業が自動的に終了する乾燥機を提供することで
ある。
この発明の他の目的は、効率のより省エネルギー形の乾
燥機を提出することである。
すなわ゛ちこの発明の要旨は、マイクロ波で被乾燥物を
乾燥させることであ)◆さらに、41度センナを有して
、排気中の湿度が吸気中の温度と等しbかはぼ等しくな
り九らこの情報をもとくして乾燥機の動作を停止させる
ようKl、、ftことである。
この発明のその他の目的と特徴は、以下に述べる実施例
から明らかkなる。
第1図はこの発明の一実施例を示し1図にお−て、10
は乾燥室で電磁シールド構造を有してお)、被乾燥物が
出し入れ自在な構造になっている−11はマグネトロン
で、乾燥室壁124Cとにつけられてお)、乾燥室10
内へマイクロ波が放出されるようになっている。13は
ファンで、乾燥室壁12に設は大我気孔14を通して乾
燥室10内に外気を送シζむようになって偽る。15は
排気孔で、吸気孔14を通して送りζまれ九外気で乾燥
室」O内を十分換気できる位置で乾燥室壁12に設けら
れて―る。14.17はそれぞれ湿度センナテ、湿度七
ンナ16は排気孔15近傍に設けられておシ、湿度七ン
す17は吸気孔14近傍に設けられて(^る。18は制
御部で、湿度センサ16# 17の各出力を入力とし、
この二つの入力値に一定以上の差があるとマグネ)aン
11および7アン16が動作をつづけ、二つの入力値が
等し―かほぼ等しくなったときマグネトロン11および
ツアylsの動作が停止するような制御出力が得られる
ような構成になっている。このような制御部18そのも
のは公知構造であるのでくわしく^説明は省略する。
次に上記実施例の動作にり蝙^て説明する。乾燥7J1
10内に、洗たく後まだ乾(へて1へない洗九く物を秋
春する。スイッチ(図示せず)をオンにすると、7アン
15が回)だして乾燥室10内の換気ははじまるととも
にマグネトロン11から電磁波が乾燥室10内へ放出さ
れる。すると布地の内部に含まれ走水分が熱を持ち蒸発
する。蒸発した水分社換気作用によって乾燥室10外へ
排出される。
水分が蒸発して(へる間は排気中の湿度が吸気中の湿度
に比べ高−ので、制御部1Bの入力値には差があ)、シ
たがりてマグネトロン11と7アン13が動作を続ける
。11発すべき水分がなくなると。
排気中の湿度が吸気中の温度と等し夷へかほぼ等しくな
るから制御部180入力値が等しIへかほぼ゛等しくな
ゐ、すると制御部18の出力状態が賓化しそれkともな
り゛CYグネト謬ンラン11アン13の動作が停止する
。この実施例では乾燥室10内に送りこまれる外気は熱
風である必要はな1へ0本実施例における送風は乾燥室
内の温気を排気するだけの目的でなされる。
乾燥室内に電磁波を放出するのはマグネ)aンに限定は
されな一6九とえば乾燥室を空調共振器で構成しタライ
スト冒ンと部会せることなど、電磁波によって物質に熱
を発生させる方式に使用されるものならなんでもよ−。
以上の実施例からもあきらかなように、この発明による
と。
40  電磁液を利用して水分を蒸発させるので。
乾燥スピードが従来よシ早くなる。特に厚苧の布地に対
し有効である。
C9被乾燥物の水分が蒸発中は、乾燥室内の湿気の分布
が不均一であり、水分が蒸発しきると1分布が均一もし
くははぼ均一になることに着目して、乾燥機の動作を自
動的に制御するので1手間もかからず、ムダもな(へ。
(−電源から得られるエネルギーは、大部分が布地等被
乾燥物中に含まれた水分の温度を上昇し気化させる丸め
忙用−へられ、送、虱にけす11Jとんと使用されな蝿
へため、エネルギーが効率的に使用されて好まし−へ。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の説明図である。 10・・・・・・乾燥室、11・・・・・・マグネトロ
ン、13・−・・・・ファン−14・・・・・・吸気孔
、15・・・・・・排気孔、i6,17・・・・・・温
度センサ、18・・・・・・制御部。 特許出願人 株式会社村田製作所

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の(1)〜(至)の構成要件を有する、マイクロ波
    を用す大乾燥機。 11)  被乾燥物を収容する乾燥室。 帽)この乾燥室内へ1イクロ波を放出する電磁波放出手
    段。 (蔚 前記乾燥室内の空気を換気する換気手段。 (4)  前記乾燥室内に設けられ九温度感知手段。 (荀 この湿度感知手段からの情報で、前記電磁波放出
    手段および前記温度感知手段を制御する制御手段。
JP56137349A 1981-08-31 1981-08-31 マイクロ波を用いた乾燥機 Pending JPS5837472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56137349A JPS5837472A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 マイクロ波を用いた乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56137349A JPS5837472A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 マイクロ波を用いた乾燥機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5837472A true JPS5837472A (ja) 1983-03-04

Family

ID=15196564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56137349A Pending JPS5837472A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 マイクロ波を用いた乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837472A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03208608A (ja) * 1990-01-11 1991-09-11 Matsuji Nakagome プラスチック乾燥機
JPH04350490A (ja) * 1990-12-18 1992-12-04 Corona Kogyo Kk 生ゴミの処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03208608A (ja) * 1990-01-11 1991-09-11 Matsuji Nakagome プラスチック乾燥機
JPH04350490A (ja) * 1990-12-18 1992-12-04 Corona Kogyo Kk 生ゴミの処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2014253302A1 (en) Method for controlling a motor of a laundry dryer
PL343405A1 (en) Condensation clothes drier
CN207147073U (zh) 一种空气能热泵烘干房
JP5023569B2 (ja) 衣類乾燥機
CN107388737A (zh) 一种空气能热泵烘干房
JP3096398B2 (ja) 衣類乾燥機
JP4211039B2 (ja) 洗濯乾燥機
JPS5837472A (ja) マイクロ波を用いた乾燥機
JPS625000B2 (ja)
JPH1199299A (ja) 衣類乾燥機および衣類乾燥法
JPS60188786A (ja) 除湿乾燥機
JPH03289999A (ja) 衣類乾燥機
CN216156198U (zh) 一种物联网智能快速干衣机
JPH06121898A (ja) 衣類乾燥機
JPH03207399A (ja) 衣類乾燥機
JPS60119992A (ja) 衣類乾燥機
JPS60119995A (ja) 衣類乾燥機
KR940015070A (ko) 의류 건조기의 건조방법
WO2022010433A1 (en) A dryer using a moisture trap to expel moisture
JPH10165695A (ja) ドラム式衣類乾燥機
KR101192197B1 (ko) 증기압축 사이클 시스템을 구비하는 의류 건조기
JP2000093696A (ja) 衣類乾燥機
JPH11319393A (ja) 衣類乾燥機
JPH05131092A (ja) 衣類乾燥機
JPH0543400B2 (ja)