JPS5837141B2 - 2 ジクエンシンカンジヨウタイノ セイゾウホウ - Google Patents

2 ジクエンシンカンジヨウタイノ セイゾウホウ

Info

Publication number
JPS5837141B2
JPS5837141B2 JP49086040A JP8604074A JPS5837141B2 JP S5837141 B2 JPS5837141 B2 JP S5837141B2 JP 49086040 A JP49086040 A JP 49086040A JP 8604074 A JP8604074 A JP 8604074A JP S5837141 B2 JPS5837141 B2 JP S5837141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular body
stretching
thickness
unstretched
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49086040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5114974A (ja
Inventor
朋範 神田
秀夫 渡瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Chemicals Ltd filed Critical Teijin Chemicals Ltd
Priority to JP49086040A priority Critical patent/JPS5837141B2/ja
Publication of JPS5114974A publication Critical patent/JPS5114974A/ja
Publication of JPS5837141B2 publication Critical patent/JPS5837141B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • B29C47/92

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、二軸延伸管状体の製造方法に関する。
更に詳しくは、異形ダイスより押出された長手方向に沿
って、等間隔に線状もしくは帯状の肉薄部を有する未延
伸管状体を2軸延伸せしめる二軸延伸管状体の製造方法
に関するものである。
本発明の目的とするところは、強靭で、機械的特性及び
電気的特性のすぐれた二軸延伸管状体を、生産性良く製
造する方法を提供することにある。
従来より結晶性高分子よりなる2軸延伸管状体は、機械
的性質・電気的性質がすぐれているので、棟種の用途に
応範囲に利用されていることは周知の通りである。
このような2軸延伸管状体は、種々の方法たとえばイン
フレーション法・2軸同時延伸法などで製造されている
延伸に際して均一な延伸を行うことが重要で、一般には
設備的な工夫を行うことによって、延伸の均一化を行う
方法が提案されているのみである。
設備の改造は大変な費用がかかる上に、工程の大巾な変
更を伴うため実施し難く不十分であった。
本発明者等は、結晶性高分子よりなる2軸延伸管状体の
製造法について種々検討を行った結果、設備の点での大
巾な変更がなく通常の設備及び延伸法を用いて均一に、
且生産性良く、2軸延伸を行う方法を見出し本発明に到
達したものである。
すなわち、本発明は異形ダイスより押出された管状体の
長手方向に沿って等間隔に線状もしくは帯状の肉薄部を
有し、該肉薄部の厚さを肉厚部の厚さの0.8〜0.9
5倍とする結晶性高分子よりなる未延伸管状体を、実質
的に均一な厚さの管状体となるまで2軸延伸せしめるこ
とを特徴とする2軸延伸管状の製造方法である。
本発明の方法に用いられる結晶性高分子とは、例えはポ
リエチレン・ポリプロピレン等のポリオレフイン、ナイ
ロン6・ナイロン66・ナイロン12等のポリアミド、
ポリテトラメチレンテレフタレート・ポリエチレンテレ
フタレート等の飽和ポリエステルが挙げられる。
これらの結晶性高分子は一般に、2軸延伸を行うことに
よって、特にすぐれた性能が発現するものであり、この
中で未延伸成形品が無定形状態で得られ易いポリエチレ
ンテレフタレートは好ましいポリマーである。
これらの結晶性高分子は実質的にその結晶性高分子の性
質を保持するもの、例えば30モル多程度の共重合成分
を含む共重合体、あるいはブレンド体もこれに含まれる
又、本発明の方法に用いられる結晶性高分子は、通常の
用途に利用される性質を示す適当な分子量を持っている
必要があり、例えばポリエチレンテレフタレートの場合
には、極限粘度が0.5以上のものを用いることが好ま
しい,又、結晶性高分子には種々の添加剤たとえば顔料
、染料、艶消剤、難燃剤、酸化防止剤、紫外線、安定剤
、充填剤等を若干量添加することも出来る。
本発明の方法に用いる異形ダイスより押出された管状体
の長手方向に沿って線状もしくは帯状の肉薄部を有する
未延伸管状体は、通常の押出機、例えばスクリュ一式押
出機、・プランジャ一式押出機を利用し、これに設置し
た異形ダイスから押出成形して得られる。
押出成形された成形物は、結晶化を防ぐために急冷却す
ることが望ましい。
線状もしくは帯状の肉薄部は、最終製品である2軸延伸
管状体の肉厚の許容範囲におさまるように選ぶ必要があ
るが、肉薄部は極く僅かの厚さの差があっても均一な延
伸、生産性向上のためには十分の効果がある。
線状もしくは帯状の肉薄部は、長手方向の断面からみて
、ほぼ等間隔又は対称になるように配置することが特に
好ましい。
又、その間隔のとり方数は、製品の径あるいは用途によ
って任意に決められる。
結晶性高分子の延伸は、ネック延伸が通常である。
ネック延伸はある部分(応力集中部)が起点となって順
次継続され全体に及ぶものであると考えられる。
同様に未延伸管状体の場合、ネック延伸は管の全円周に
わたって一気に起るのでなく、極く一部から始まり全周
に及ぶものと考えられる。
しかして、本発明の管状体においては、肉薄部が起点と
なってネック延伸が各所で起り、全周に及ぶ時間が短縮
する。
即ち生産性向上に寄与しているものと推定される。
未延伸管状体の肉薄部分は延伸後も肉薄になっていると
推定されるが、実際には最終製品の用途に応じて許容さ
れる範囲にあり、全体的には従来法で延伸したものと殆
んど変らない延伸成形品を得ることができる。
未延伸管状体の肉厚部と肉薄部との割合は、内厚部10
0に対し肉薄部80〜95である。
線状もしくは帝状の肉薄部を持つ未延伸管状体を2軸延
伸するには既に利用されている装置を利用して行うこと
が出来る。
例えばチューブラー法、同時2軸延伸法、2段延伸法等
が挙げられよう。
管状体の2軸延伸を行う場合には、例えば、2組のデイ
ファレンシアルスピードロールの間に定温水槽を設置し
た延伸機を用い、線状もしくは帯状の肉薄部をもつ結晶
性高分子よりなる管状体をガラス転移温度以上、流動点
以下の温度に加熱して圧縮空気等の流体を用いて管内部
を加圧しタテ方向、ヨコ方向に2軸延伸せしめ、実質的
に均一な厚さの2軸延伸管状体とする方法を利用するこ
とが出来る。
この場合、延伸を押出工程に引きつづいて行う場合と押
出工程で、未延伸成形品を一旦巻取ってから延伸を別に
行う場合があるが、目的によっていずれを利用しても差
支えない。
本発明の方法は、特にインフレーション法を利用して管
状体を得る場合に延伸の均一性、並びに安定性の向上あ
るいは延伸速度を向上させる換言すれば生産性の向上に
役立つ等の著しい効果が認められる。
又、延伸にひきつづいて熱固定処理を行ったり、高抗張
力にするため、更に、延伸を行ったりすることは一向に
差支えなく可能である。
以下に実施例をあげて本発明の方法f説明7ズ儒実施例
l ネオペンチルグリコール成分を12モル饅含有するポリ
エチレンテレフタレート(〔η〕一〇.SO)1部とポ
リエチレンテレフタレート( (7D= 0.6 5)
1部とをチップ状で混合し、混合チップを巾IX、高さ
0.5%の凸部を等間隔に6個持つ直径20%の内管及
び、24%の外管で構威された異形ダイスを設置せる4
0鬼φ押出機より、ダイス温度255℃で押出し成形を
行い、成形品を水で急冷却することによって、外径13
.5%,平面部厚さ900μ、巾0,9%、深さ100
μの肉薄部を6個持って管状体を得た。
この管状体を97〜98℃の温水槽及び2組のデイファ
レンシアルスピードロールを持つ延伸機で、延伸したと
ころ入口圧空圧1.5ゆ/CfL, タテ倍率約3.3
倍、ヨコ倍率約3.5倍、延伸速度9.4m/rmyr
で、安定に延伸出来た。
得られた2軸延伸管状体は、平均直径48%肉厚は64
〜75μであった。
比較のため肉薄部を持たない管状体で同様に延伸したと
ころ延伸速度7.5m/1Mで管状体の平均直径48%
、肉厚は68〜78μであった。
実施例 2 ポリエチレンテレフクレート(%−0.65)を40鬼
押出機に設置した内管径8%高さ0.5%巾0.5%の
凸部を4個所等間隔に持つ外管径12%の二重管ダイス
より押出し、径4.5鬼のサイジングゾーンを通しつつ
、水で急冷却することにより直径4%,厚さ660μで
、巾0. 4 %,深さ6−0μの肉薄部を持つ未延伸
管状体を得た。
この管状体を実施例lと同様に延伸したところ延伸速度
9.1m/Mで延伸することが出来、2軸延伸管状体の
折径22%、厚さ45〜60μであった。
比較のため肉薄部のない管状体を作成し、延伸したとこ
ろ延伸速度7m/mm、製品の折径22%厚さ48〜6
0μであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 異形ダイスより押出された管状体の長手方向に沿っ
    て等間隔に線状もしくは帯状の肉薄部を有し、該肉薄部
    の厚さを肉厚部の厚さの0.8〜0.95倍とする結晶
    性高分子よりなる未延伸管状体を、実質的に均一な厚さ
    の管状体となるまで2軸延伸せしめることを特徴とする
    2軸延伸管状体の製造方法。
JP49086040A 1974-07-29 1974-07-29 2 ジクエンシンカンジヨウタイノ セイゾウホウ Expired JPS5837141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49086040A JPS5837141B2 (ja) 1974-07-29 1974-07-29 2 ジクエンシンカンジヨウタイノ セイゾウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49086040A JPS5837141B2 (ja) 1974-07-29 1974-07-29 2 ジクエンシンカンジヨウタイノ セイゾウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5114974A JPS5114974A (ja) 1976-02-05
JPS5837141B2 true JPS5837141B2 (ja) 1983-08-13

Family

ID=13875552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49086040A Expired JPS5837141B2 (ja) 1974-07-29 1974-07-29 2 ジクエンシンカンジヨウタイノ セイゾウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837141B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5571245A (en) * 1978-12-18 1980-05-29 Yoshino Kogyosho Co Ltd Innprocess product for making bottle of twooaxissextended synthetic resin

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493073A (ja) * 1972-04-28 1974-01-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493073A (ja) * 1972-04-28 1974-01-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5114974A (ja) 1976-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3257489A (en) Process for improving gauge of organic, thermoplastic, crystallizable polymeric film by stretching during heat treating
WO1999044649B1 (en) Composition and process for manufacturing pbt catheter balloons
DE2613649A1 (de) Verfahren zur herstellung eines block-co-polyester mit hoher schmelzviskositaet
JPH0526528B2 (ja)
CN109720055B (zh) 聚乙烯醇/聚乳酸复合薄膜及其制备方法
US3637906A (en) Oriented thermoplastic films and method of producing same
US4105737A (en) Process for producing porous polymer film
JPS63265618A (ja) 熱成形ポリアリ−レンスルフイド容器及びその製造法
CN109721910B (zh) 增塑剂、聚乙烯醇组合物和聚乙烯醇薄膜及其制备方法
JPS5837141B2 (ja) 2 ジクエンシンカンジヨウタイノ セイゾウホウ
JPS6161967B2 (ja)
US3101991A (en) Production of polyvinyl formal shaped articles
US2445726A (en) Process of forming and orienting crystalline resinous bodies
JPH01270907A (ja) 多孔質ポリプロピレン中空糸又はフィルムの製造法
JP3604746B2 (ja) フッ素樹脂延伸物の製造方法
TWI710677B (zh) 耐水解熱塑性聚氨酯纖維及其製作方法
KR100562468B1 (ko) 스팀살균이 가능한 이축연신 폴리아미드 필름의 제조방법
US3576934A (en) Treatment of polymeric materials
KR100238792B1 (ko) 폴리프로필렌 필름 및 그 제조방법
JP2618463B2 (ja) 延伸フィルム製造方法
JPH01188322A (ja) ポリエステルフィルムの延伸成形方法
JPS62144925A (ja) 樹脂延伸体の製法
JPS621732A (ja) ポリエステル発泡体の製造法
JPS59227437A (ja) 熱回復性物品
JP2000351155A (ja) 延伸成型用ポリエチレン原反シート及びそれを用いたシートの製造方法