JPS5836811Y2 - マフラ−の防熱カバ−構造 - Google Patents

マフラ−の防熱カバ−構造

Info

Publication number
JPS5836811Y2
JPS5836811Y2 JP17261878U JP17261878U JPS5836811Y2 JP S5836811 Y2 JPS5836811 Y2 JP S5836811Y2 JP 17261878 U JP17261878 U JP 17261878U JP 17261878 U JP17261878 U JP 17261878U JP S5836811 Y2 JPS5836811 Y2 JP S5836811Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
diameter
muffler
section
exhaust pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17261878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5590719U (ja
Inventor
清一 中西
隆司 片山
克己 柳原
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP17261878U priority Critical patent/JPS5836811Y2/ja
Publication of JPS5590719U publication Critical patent/JPS5590719U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5836811Y2 publication Critical patent/JPS5836811Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、大径の消音部の排気口に小径の排気管部を着
脱自在に接続したマフラーを、筒状安全カバーにて覆う
マフラーの防熱カバー構造に関し、安全カバーの改良に
よって、安全カバーとマフラーとを所望の形態に組付け
ることを容易に行なえるようにせんとするものである。
以下本考案の実施の態様を例示図に基づいて詳述する。
第1図は、農用トラクターの側面を示しており、機体前
部に、ボンネット1に覆われた状態でエンジン2が搭載
され、このエンジン2の横−側部から上方に向ってマフ
ラー3が延出されている。
次に、マフラ一部分について説明すれば、前記マフラー
3は、エンジン2に直結された排気マニホルド4にL字
状の連結パイプ5を介して接続されるものであって、前
記連結パイプ5の上端に着脱自在に接続される大径の消
音部3aと、この消音部3aの上端の排気口6に着脱自
在に接続される小径の排気管部3bとから構成されてい
る。
前記連結パイプ5と消音部3aとの接続構造は、前記消
音部3aの下端部に設けたスリット付筒状部7を、連結
パイプ5の上端に外嵌し、この状態において、前記筒状
部7に巻付けたC字状部材8をボルト9を用いて筒状部
側に圧接して締付は固定するようになっている。
又、前記消音部3aと排気管部3bとの接続構造は、前
記連結パイプ5と消音部3aとの接続構造と同様のもの
であって、消音部3aの上端に、排気管部3bの下端に
設けたスリット付筒状部10を外嵌し、この状態にむい
てC字状部材11、ボルト12等を利用して締付固定す
べく構成されている。
前記マフラー3を覆う安全カバー13が設けられている
この安全カバー13は、前記消音部3aを覆う大径カバ
ー13aと、前記排気管部3bを覆う小径カバー13b
とからなり、且つ、両力バー13a、13bは、多孔状
体を用いて構威されて、通風の優れたものとなっている
前記大径のカバー13aは、前記消音部3aの外面に固
着されたフランジ14・・・にボルト連結されて所望の
姿勢に支持されるとともに、前記小径カバー13bは、
その下端のベルマウス状部が、前記フランジ14の内の
上端のものに対して大径カバー13aと共線めされ、且
つ、この小径カバー13bの内面に固着した板バネ15
・・・を介して前記排気管部3bに受止め支持された状
態で所望の姿勢で支持されるようになっている。
又、前記小径カバー13bの下端部近くには、前記消音
部3aに対して排気管部3bを締付固定する際に回動す
るボルト12を操作するボックスレンチ等を挿入するた
めの開口部16が形成されている。
尚、図中17は、前記連結パイプ5を覆う補助カバーで
ある。
以上の構成によれは、マフラー3が安全カバー13にて
略全面的に覆われるものとなって、作業者が高熱状態に
なるマフラー3に接触するのを確実に回避できるのであ
り、しかも、マフラー3や安全カバー13の組付けを、
次に述べる如く容易に行なえることになる。
すなわち、先ず、連結パイプ5に接続された消音部3a
に大径カバー13aを組付けることになるが、排気管部
3bと小径カバー13bとの組付は手順としては次のも
のが考えられる。
つ1す、消音部3aに対して排気管部3bを接続した後
、小径カバー13bを組付ける第1手順、小径カバー1
3bを大径カバー13aに接続した後排気管部3bを消
音部3bに組付ける第2手順、及び小径カバー13bを
排気管部3bK組付けた後、一体となった小径カバー1
3bと排気管部3bを組付ける第3手順が考えられるこ
とになり、どの手順にも・いても、前記消音部3aと排
気管部3bとの締付固定を開口部16を有効に利用して
行なえることになるので便利である。
要するに、安全カバー13にてマフラー3を覆った状態
でも前記消音部3aと排気管部3bの締付固定を行なえ
るから、第1手順の場合、消音部3aと排気管部3bと
を、最初両者が多少相対移動できる状態に接続しておき
、この状態で小径カバー13bを組付けるようにして、
最終的に強固に締付は固定するようにすれば、小径カバ
ー13bの組付けを行ない易くすることができ、又、第
3手順の場合には広い空間内で小径カバー13bを排気
管部3bに組付けることができる効果を発揮させるとと
もに第1手順と同様の効果を発揮させることができ、又
、第2手順の場合、排気管部3bに邪摩されることなく
小径カバー13bを組付けることができる効果を発揮さ
せることができることになり、諸々の条件に応じて組付
は手順を任意に選択できることになる。
尚、実施例では、小径カバー13bに開口部16を形成
するものを例示したが、第5図に示す如く、大径カバー
13aに開口部16を形成する形態で実施してもよい。
又、実施例では、小径カバー13bを排気管部3bに対
して板バネ15を介して支持させるようにしたが、大径
カバー13aと同様に、固定連結させるようにしてもよ
く、且つ、この場合には、大径カバー13aの端部と小
径カバー13bの端部とは、特別に連結しなくても互い
が嵌合する状態で接続させてもよい。
又、実施例の様に、大径及び小径カバー13a。
13bを多孔状体を用いて構成すれば、カバー13をす
るものでありながら、放熱作用を大きく損うことがなく
てよい。
以上要するに本考案は、冒記したマフラーの防熱カバー
構造にむいて、前記安全カバーを、前記消音部を覆う大
径カバーと前記排気管部を覆う小径カバーとから構成し
、且つ、前記大径カバーの端部と前記小径カバーの端部
とを接続自在に構成するとともに、前記安全カバーに、
前記消音部と前記排気管部とを締付固定する機構を操す
るための開口部を形成しであることを特徴とする。
従って、安全カバーを、大径カバーと小径カバーとから
構成することによって、一体に形成したカバーをマフラ
ーに一挙に組付けるに較べて、むしろ組付けが行ない易
くなる利点と、開口部を形成することによって、カバー
で覆った状態でも消音部と排気管部とを締付は固定でき
る利点との相剰作用により、実施例で述べた如く、全体
としての組付は作業を容易に行なうことが可能となった
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るマフラーの防熱カバー構造の実施の
態様を例示し、第1図はトラクタの側面図、第2図は分
解斜視図、第3図はマフラー装着部の縦断正面図、第4
図は安全カバーの正面図、第5図は別の実施例の正面図
である。 3・・・マフラー 3a・・・消音部、3b・・・排気
管部、6・・・排気口、13・・・安全カバー、13a
・・・大径カバー、13b・・・小径カバー、16・・
・開口部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ■ 大径の消音部3aの排気口6に小径の排気管部3b
    を着脱自在に接続したマフラー3を、筒状安全カバー1
    3にて覆うマフラーの防熱カバー構造であって、前記安
    全カバー13を、前記消音部3aを覆う大径カバー13
    aと前記排気管部3bを覆う小径カバー13bとから構
    成し、且つ、前記大径カバー13aの端部と前記小径カ
    バー13bの端部とを接続自在に構成するとともに、前
    記安全カバー13に、前記消音部3aと前記排気管部3
    bとを締付固定する機構を操作するための開口部16を
    形成しであることを特徴とするマフラーの防熱カバー構
    造。 ■ 前記大径カバー13a及び小径カバー13bは、多
    孔状体を用いて構成されている実用新案登録請求の範囲
    第1項に記載のマフラーの防熱カバー構造。
JP17261878U 1978-12-15 1978-12-15 マフラ−の防熱カバ−構造 Expired JPS5836811Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17261878U JPS5836811Y2 (ja) 1978-12-15 1978-12-15 マフラ−の防熱カバ−構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17261878U JPS5836811Y2 (ja) 1978-12-15 1978-12-15 マフラ−の防熱カバ−構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5590719U JPS5590719U (ja) 1980-06-23
JPS5836811Y2 true JPS5836811Y2 (ja) 1983-08-19

Family

ID=29177575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17261878U Expired JPS5836811Y2 (ja) 1978-12-15 1978-12-15 マフラ−の防熱カバ−構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836811Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5590719U (ja) 1980-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5836811Y2 (ja) マフラ−の防熱カバ−構造
JPH078986Y2 (ja) ガス給湯器の消音構造
JPH048244Y2 (ja)
JPH041292Y2 (ja)
JPS6242116Y2 (ja)
JPS6279918U (ja)
JPH01173411U (ja)
JPS5917412Y2 (ja) 動力防除機の背負枠
JPH072974Y2 (ja) 自動二輪車用カバー付きマフラー
JPH0514736Y2 (ja)
JPH0363714U (ja)
JPH0111934Y2 (ja)
JPH0614011Y2 (ja) 消音器
JPH0226716U (ja)
JPS6246807Y2 (ja)
JPS6350458Y2 (ja)
JPH0343363Y2 (ja)
JPS582413A (ja) 内燃機関の消音器
JPH08524Y2 (ja) 自動車用エンジンの吸気ダクト構造
JPS58134622U (ja) 内燃機関の消音器
JPS648525U (ja)
JPS62143016U (ja)
JPS6198357U (ja)
JPH0422390U (ja)
JPH03110127U (ja)