JPS5836597B2 - デンドウキセイギヨソウチ - Google Patents

デンドウキセイギヨソウチ

Info

Publication number
JPS5836597B2
JPS5836597B2 JP50149519A JP14951975A JPS5836597B2 JP S5836597 B2 JPS5836597 B2 JP S5836597B2 JP 50149519 A JP50149519 A JP 50149519A JP 14951975 A JP14951975 A JP 14951975A JP S5836597 B2 JPS5836597 B2 JP S5836597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
motor
resistor
output
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50149519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5273320A (en
Inventor
博 成田
道正 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP50149519A priority Critical patent/JPS5836597B2/ja
Priority to CA266,846A priority patent/CA1094634A/en
Priority to US05/745,998 priority patent/US4087727A/en
Priority to BR7608359A priority patent/BR7608359A/pt
Priority to DE2656620A priority patent/DE2656620C3/de
Priority to FR7637995A priority patent/FR2335994A1/fr
Publication of JPS5273320A publication Critical patent/JPS5273320A/ja
Publication of JPS5836597B2 publication Critical patent/JPS5836597B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/003Dynamic electric braking by short circuiting the motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/08Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor
    • H02P3/14Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor by regenerative braking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の対称 本発明は電動機制御装置に係り、特に電動機と直列に抵
抗を挿入してチョツパにより回生ブレーキ制御を行う電
動機制御装置の改料に関する。
(2)従来技術 第1図は、電動機と直列に抵抗Rを挿入してチヨツパに
より回生ブレーキ制御を行な5回路で、電気車駆動用直
巻電動機を制御する回路例で示してある。
第1図において,LfとOfはフィルタ用のりアクトル
とコンデンサ、MSLは平滑リアクトル、Fは電動機界
磁巻線、Mは電動機電機子、Rは抵抗、Kは抵抗Rの短
紹接触器、OHはチヨツパ装置、Dsは前記チョツバO
Hがオンのときは電源短紹を防止し、オフのときは電動
機電流を電源に回生ずるためのダイオードである。
また、IMは電動機電流、OTMは電動機電流IMの検
出器でその出力は電動機電流IMに比例した電圧VrM
となる。
EMは電動機電圧、VMは電動気電圧EMから抵抗Rの
電圧降下IMRを差し引いた電圧EM−IMR,PTM
は電記電圧VMの検出器でその出力は電圧VMに比例し
た電圧Vyとなる。
Vcfはフィルタコンデンサ電圧、PTsはVcfの検
出器でその出力はフィルタコンデンサ電圧Vcfに比例
した電圧を分圧することにより、チョツパの最小通流率
γmin を考慮した等価電源電圧Vcf ・( 1
1 min)に比例した電圧Vcf’となるように
してある。
AVR系は電圧制御部で、検出器PTsの出力電圧V
c f’と極出器PTMの出力電圧VM’の差電圧が、
電圧制御部AVRが出力を出し始める電圧△Voより大
きくなると、1次1 遅れ要素 を介して出力電圧VAを出1+T
v・S す。
AMP系は電流制御系の比較増幅部で、電流1 指令値VrpK1次遅れ要素 を介した1+T
p−8 電圧Vrp’と電動機電流IMに比例した電圧VrMな
らびに前記電圧制御部AVRの出力電圧VAをKc 比較し、その偏差を1次遅れ要素 をl十T
c−S 介して移相器APSに与えるものである。
該移相器APSの出力はチョツパOHに与えられ、前記
偏差に応じて移相器APSの出力即ちチョツパOHの通
流率が制御される。
ところで、第1図における抵抗Rは、電動機電圧EMが
等価電源電圧Vcf(1−γmin)より高くなる高速
域において挿入されるもので、抵抗Rが挿入されている
ときの電圧制御部AVRは、電動機電圧EMから抵抗R
の電圧降下IMRを差し引いた電圧VMが等価電源電圧
Vcf(1−γmin)以上にならないように制御する
電動機が減速して電動機電圧EMが等価電源電圧Vcf
(1−γmin)以下となれば抵抗Rを短紹接触器K
によって短縮する。
すなわち、の条件を満たしたとき短紹接触器Kを投入す
る。
ところで、回生ブレーキの立ち上り時には電動機電圧E
Mが小さいため、回生ブレーキ開始と同時に(1)式が
満足されるので、従来は第2図のようにある時間t,例
えば1次遅れ要素を介した電流指令値V I p ’が
元の電流指令値VIpにほぼ等しくなる時間経過後に(
1)式が満足されると短紹接触器Kの短絡信号VKを出
していた。
すなわち、第3図に示すように等価電源電圧Vcf (
1−γmin)に比例する電圧Vcf’ と電動機電
圧EMから抵抗Rの電圧降下IMRを引いた電圧VMに
比例する電圧VM’ならびに電動機電流IMに比例する
電圧v工Mに定数A,を介して抵抗Hの電圧降下IMR
に比例する電圧VR’を比較器OF, に与える。
一方、電流指令値VIPに定数A2を乗じて得られる電
流指令値VIPより僅かに小さい電圧vXP“と1 電流指令値VIPに1次遅れ要素 を介1+T
p゜S した電圧VIP’を比較器CP2に与える。
比較器CP,,CP2は共に入力電圧Vcpl ,Vc
p2が負のとき出力電圧は01正のとき出力電圧がVc
p1’,vcp2′となる。
アンドゲート回路ANDは比較器CP1,CP2が出力
電圧Vcp,′,Vcp2′を出したときに短結接触器
Kを短紹する短紹信号VKを出す。
すなわち、第2図に示すように比較器CP2は時間tが
t,のときに出力電圧Vcp2を出して待機し、(1)
式が満足された時点で比較器CP2が出力電圧Vcp2
を出し、アンドゲート回路ANDによって短絡接触器K
の短紹信号VKを出して短絡接触器Kを投入する。
ところが第2図では次のような欠点がある。
第4図は高速域で電圧制御部AVRが出力電圧vAを出
している場合の電動機の電流IM対速度n特性である。
抵抗Rが挿入されてチョツパOHの最小通流率γmin
で動作可能な限界特性がa、電圧制御部AVRの動作に
よる静特性がa′である。
また、抵抗Rが短絡してチョツパOHの最小通流率γm
inで動作可能な限界特性がb、電圧制御部AVRの動
作した静特性がb′である。
今、第2図の時間1=0で回生ブレーキを開始し、時間
t=t,で動作点がX,とする。
点X,では第1図の電動機電圧EMから抵抗Hの電圧降
下IMRを引いた電圧VMは等価電源電圧Vct(1−
γmin)以下で制御されている。
このときの電動機電fiIMは電流指令値VIPに相当
する電流IM1より小さいIM2で、抵抗Rの電圧降下
IMRが小さくなり<1>式が満されることがある。
すなわち、電圧制御系は、 を満足するように、電流指令を制限している。
このため、IRIIRが小さく、 となり、(1)式を満足し、抵抗Rの短絡指令を生じて
しまうこととなる。
1例を示すと、Vc f=1 500Vy IM2=3
00Ay 7”min=0.05 ,R=0.2.Q
, VM=1 3 5 0V1電圧制御部AVHの動作
開始電圧△V o =7 5 Vで、(1)式の式辺=
1350Vてヘ1)式が満足される。
すでに時間tは第2図の11 を経過するところにあり
、第2図の比較器CP2は出力電圧V c p 2’を
出しているため、第4図の点X1 で(1)式が満足′
されると第2図の比較器CP,が出力電圧Vcp’l
を出し、アンドゲート回路ANDは抵抗Rの短紹信号V
Kを出して短絡接触器Kが投入され抵抗Rが短紹される
第4図の点X,で抵抗Rが短紹されると、動作点は抵抗
Rを短銘じた場合の静特性b′上の点X2 に移動し、
以後特性b′で回生ブレーキ制御が行なわれる。
そのため、回生ブレーキカが不足すると同時に回生電力
量が減少し、抵抗Rを挿入した効果が激減する欠点があ
る。
(3)発明の目的 本発明の目的は、電動機と直列に挿入された抵抗を適切
な時点で短紹させることにより、良好な回生ブレーキ特
性を有するチョツパの回生ブレーキ制御装置を提供する
にある。
?4)本発明の要点 本発明は、電動機と直列に抵抗を挿入したチヨツパによ
る回生ブレーキ制御で、電動機電圧から前記抵抗の電圧
降下を差し引いた電圧を電源電圧以下に抑えて制御して
いる場合には、前記抵抗の短紹を行なわないようにした
ものである。
(5)発明の実施例とその効果 以下本発明の一実施例を図面によって説明する。
第5図において、比較器CP,は、等価電源電圧Vcf
( 1 7min)に比例する検出器PTsの出力
電圧Vcf’から、電動機電圧EMから抵抗Rの電圧降
下IMRを引いた電圧VMに比例する検出器TPMの出
力電圧VM’と電動機電流IMに比例する検出器CTM
’)出力電圧VIMに定数A1を乗することにより得ら
れる抵抗Rの電圧降下IMRに比例する出力電圧VR’
を差し引いた電圧vcp,が正のときに出力電圧vcp
l’を出す。
このことは、(1)式が満足されたときに比較器CP,
は前記出力電圧vcp,’を出すことになる。
一方比較器CP21 は、電流指令値VIPに1次遅れ要素+TP.8を介し
た電圧VIP’から、前記電流指令値VIPに定数A2
を乗じて得られる前記電流指令値VIPより僅・かに小
さい電圧VIP“と電圧制御部AVRの出力電圧VAを
差し引いた電圧Vc p2が正のとき出力電圧Vcp2
’を出す。
すなわち、第6図の時間t2 で前記出力電圧VcP2
′を出す。
また、アンドゲート回路ANDは比較器CP,,CP2
が共に出力電圧Vc P 1’ t vc P 2’を
出したときに第1図の抵抗Rと並列接続された短紹接触
器Kに投入信号VKを出し前記抵抗Rを短紹する。
すなわち、第5図の実施例によれば第4図の電流対速度
特性において、抵抗Rが挿入された特性a′の上の点X
,で(1)式が満足されて比較器OF,は出力電圧VC
P,’を出すが、前記点X1では電圧制御部AVRの出
力電圧VAは大きい範囲であり、第6図の時間t2 に
達しないので比較器CP2の入力電圧Vcp2が負で前
記比較器CP2は出力電圧を出さない。
そのため、アンドゲート回路ANDは抵抗Hの短絡信号
VKを出さないので前記抵抗Rは短紹されず、第4図の
抵抗Rが挿入された特性a′で回生ブレーキ制御が継続
される。
電動機の速度が低下するに従って電圧制御部AVRの出
力電圧VAは小さくなり、第6図の時間t2で比較器C
P2の入力電圧V C P 2が正となり、前記比較器
CP2は出力電圧vCP2′を出す。
そのとき回生ブレーキの動作点は第4図の特性a′上の
点y1 で電動機電流IMは電益指令値VIP相当の
電流IM, に近いので、(1)式の抵抗Rによる電
圧降下I M1Rが太き<(l)式が満足されなくなっ
ている。
そのため比較器CP10入力電圧Vcp 1は負で前記
比較器CP,は出力を出さず、アンドゲート回路AND
は抵抗Rの短紹信号VKを出さない。
その結果、回生ブレーキの動作点は第4図の特性a′上
の点y1から点y2に達し、動作点が点y2に達すると
電圧制御部AVRの出力電圧がOとなり電圧制御領域″
を脱し、電動機電流IMを電流指令値VIP相当に制御
する。
抵抗Rは電動機電流IMの一定電流制御領域”c−(i
)式を満足したときに連絡されることになる。
上記した本発明の一実施例によれば、第1図の電動機電
圧EMから抵抗Rの電圧降下IMRを差し引(・た電圧
VMを等価電源電圧Vcf(1−γmi n)以下に制
御する電圧制御領域、すなわち電圧制御部AVRが出力
電圧VAを出しているときは抵抗Rの短結が行なわれな
いので、回生ブレーキカの不足や回生電力量を低下させ
ることな《有効な回生ブレーキ制御が行なえる効果があ
る。
(6) 発明の変形例、応用例とその効果第1図は本
発明の他の実施例を示すもので、第5図と同一部分は同
一符号で示す。
第5図と異なるのは、比較器CP2は電流指令値VIP
に1次1 遅れ要素 を介した電圧から前記電流1+T
P−S 指令値VIPに定数A2を介して前記電流指令値VIP
より小さい電圧VIP“を差し引いた値が正のとき出力
電圧Vcp2’を出す。
さらに比較器CP2の出力側には第1図の電圧制御部A
VRの出力電圧VAが00ときに出力電圧VNを出すイ
ンヒビットゲート回路INHが接続される。
すなわち、比較器CP1が出力電圧VCP’,を出しゲ
ート回路NANDが出力電圧VNを出したときに初めて
アンドゲート回路ANDが抵抗Rの短紹信号VKを出す
その結果電圧制御部AVRが出力電圧VAを出している
間は抵抗Hの短絡信号VKがでないので第5図と同様の
効果がある。
なお、ゲート回路NANDを比較器CP, の出力側に
置きかえることも可能である。
第8図は本発明のさらに他の実施例を示すもので、第5
図、第1図と同一部分は同一符号で示す。
第1図と異なるのは、比較器CP20部分を一定電圧V
ccと時間遅延器Ry に置きかえたもので、時間遅延
器Ryのセットを第3図のt,にすれば第5図、第7図
と同様な効果が得られる。
第9図は本発明のさらに他の実施例を示すもので、第5
図と同一部分は同一符号で示す。
第5図と異なるのは、比較器CP2は電動機電流IMに
比例した電圧VIMと電流指令値VIMがほぼ等しくな
ったとき出力電圧VcP2′を出す。
電動機が電圧制御領域では、電動機電流IMは電流指令
値VIP相当の電流より小さい範囲であるため、比較器
CP2は出力電圧Vcp2’を出さない。
その結果電圧制御領域では抵抗Rは短絡されず第5図と
同様の効果が得られる。
(7)発明の効果 本発明によれば、電動機電圧EMから抵抗Rの電圧降下
IMRを差し引いた電圧VMを等価電源電圧Vcf(1
−γmin)以下に抑えて制御する電圧制御領域では抵
抗Rが短絡されないので良好な回生ブレーキ制御が行え
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は電動機と直列に抵抗を挿入してチョツパにより
回生ブレーキ制御を行う電動機制御装置の略線図、第3
図は従来回路例、第2、第4図は動作状況を示す特性図
、第5図は本発明の一実施例を示す回路図、第6図は動
作状況を示す特性図、第7図、第8図、第9図は他の実
施例を示す回路図である。 符号の説明、Lf,Of;フィルタ用リアクトル及びコ
ンデンサ、Ds;ダイオード、CH;チョツパ、MSL
;平滑用リアクトル、M;電動機電機子、F:電動機界
磁、R:抵抗、K;短絡接触器、APS ;移相器、A
MP;比較増幅部、AVR;電圧制御部、VK:短結接
触器の投入信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 直流電源とフィルタ装置、該フィルタ装置にダイオ
    ードを介して接続された直流電動機と短結手段を並列接
    続した抵抗との直列回路、該直列回路に直列接続された
    チョツパ、前記直流電動機の電流を前記チョツバにより
    制御する電流制御系、前記直列回路の電圧を前記チョツ
    パにより所定値以下に制御する電圧制御系、前記直流電
    動機の電圧が所定値以下になったことを判断して前記抵
    抗を短紹する制御系を備えるものにおいて、前記電圧制
    御系の動作領域において前記抵抗の短結を阻止する手段
    を設けたことを特徴とする電動機制御装置。
JP50149519A 1975-12-17 1975-12-17 デンドウキセイギヨソウチ Expired JPS5836597B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50149519A JPS5836597B2 (ja) 1975-12-17 1975-12-17 デンドウキセイギヨソウチ
CA266,846A CA1094634A (en) 1975-12-17 1976-11-30 Regenerative brake control system for dc motor
US05/745,998 US4087727A (en) 1975-12-17 1976-11-30 Regenerative brake control system for DC motor
BR7608359A BR7608359A (pt) 1975-12-17 1976-12-13 Aperfeicoamento em sistema de controle de freio regenerativo para motor de corrente continua
DE2656620A DE2656620C3 (de) 1975-12-17 1976-12-14 Nutzbrems-Regeleinrichtung für Gleichstromreihenschlußmotoren
FR7637995A FR2335994A1 (fr) 1975-12-17 1976-12-16 Dispositif de commande de freinage retroactif pour moteur a courant continu

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50149519A JPS5836597B2 (ja) 1975-12-17 1975-12-17 デンドウキセイギヨソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5273320A JPS5273320A (en) 1977-06-20
JPS5836597B2 true JPS5836597B2 (ja) 1983-08-10

Family

ID=15476900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50149519A Expired JPS5836597B2 (ja) 1975-12-17 1975-12-17 デンドウキセイギヨソウチ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4087727A (ja)
JP (1) JPS5836597B2 (ja)
BR (1) BR7608359A (ja)
CA (1) CA1094634A (ja)
DE (1) DE2656620C3 (ja)
FR (1) FR2335994A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586364B2 (ja) * 1977-08-10 1983-02-04 株式会社日立製作所 チョッパ式電気車の制動制御方式
US4251036A (en) * 1979-02-16 1981-02-17 Shakespeare Company Filament winding apparatus for making fiber reinforced plastic members
US4479080A (en) * 1983-04-25 1984-10-23 General Electric Company Electrical braking control for DC motors
DE3837943A1 (de) * 1988-11-09 1990-05-10 Bosch Gmbh Robert Bremsschaltung fuer reihenschlussmotor
US5294874A (en) * 1992-08-13 1994-03-15 Milwaukee Electric Tool Corporation Dynamic brake circuit for an electric motor
JP3277485B2 (ja) * 1996-12-02 2002-04-22 株式会社山武 電動アクチュエータ
CN102013865B (zh) * 2010-12-30 2012-06-27 西安交通大学苏州研究院 具有再生制动功能的串励直流电机控制器
US9453139B2 (en) 2013-08-20 2016-09-27 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Hot melt compositions with improved etch resistance
US11463037B2 (en) * 2020-09-10 2022-10-04 Delta Electronics, Inc. Motor control system and method of controlling the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3800202A (en) * 1972-04-24 1974-03-26 J Oswald Cemf dependent regenerative braking for dc motor
JPS547045B2 (ja) * 1973-10-12 1979-04-03
CA1021393A (en) * 1974-04-17 1977-11-22 Hiroshi Narita Electric braking control apparatus for dc motor
US4051421A (en) * 1975-12-16 1977-09-27 General Electric Company Braking mode control for a chopper controlled d-c electric motor

Also Published As

Publication number Publication date
CA1094634A (en) 1981-01-27
FR2335994B1 (ja) 1981-06-19
DE2656620C3 (de) 1980-02-07
JPS5273320A (en) 1977-06-20
BR7608359A (pt) 1977-05-03
DE2656620A1 (de) 1977-07-14
DE2656620B2 (de) 1979-06-07
FR2335994A1 (fr) 1977-07-15
US4087727A (en) 1978-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5836597B2 (ja) デンドウキセイギヨソウチ
JPH0612954B2 (ja) 同期電動機の制御方法
JP2010252591A (ja) 電圧変換装置制御システム
JP2004088974A (ja) 電気車制御装置
US20070242490A1 (en) Method and device for producing rectifier gating signals using a peak detector
KR20110121519A (ko) 원심분리기 구동 장치
JPH07212914A (ja) 電気鉄道用電源装置
KR100988137B1 (ko) 인버터의 감속 제어 장치 및 방법
US4345190A (en) Chopper control system
US11560061B2 (en) Motor drive device and electric vehicle system
Wang et al. Speed Adaptive Voltage Closed-Loop Field-Weakening Control for Induction Motor Drives
JP7184129B1 (ja) エレベーターの制御装置及びエレベーターの制御方法
JP2000092899A (ja) 誘導電動機の制御装置
US20230339362A1 (en) Electrified Vehicle and Method of Controlling the Same
JPH0438192A (ja) 電動機の制御装置
JPS6241598Y2 (ja)
JP3476176B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JP2022037483A (ja) ドライバ回路及び電力変換装置
CN113383488A (zh) 用于控制具有n个开关单元的升压转换器的方法
JPS58141607A (ja) 電気自動車制御装置
JPH0471385A (ja) サイリスタレオナード装置の電流制限方法
JPS6041832Y2 (ja) 直流電源装置
JPH0568386A (ja) 同期電動機用インバータ
JPS6316691Y2 (ja)
JPH0670573A (ja) 巻線形誘導電動機の速度制御装置