JPS5836450A - 制振材料用粘弾性混合物 - Google Patents
制振材料用粘弾性混合物Info
- Publication number
- JPS5836450A JPS5836450A JP13421881A JP13421881A JPS5836450A JP S5836450 A JPS5836450 A JP S5836450A JP 13421881 A JP13421881 A JP 13421881A JP 13421881 A JP13421881 A JP 13421881A JP S5836450 A JPS5836450 A JP S5836450A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- mixture
- viscoelastic
- solid powder
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、制振部材用粘弾性混合物に係り、更に詳し
くは機械、建築物、乗物等の各種構造物の構造l!材と
して又はその一部として使用される三層構造の制振材料
にその中間層として用いられる制振材料用粘弾性混合物
に関する。
くは機械、建築物、乗物等の各種構造物の構造l!材と
して又はその一部として使用される三層構造の制振材料
にその中間層として用いられる制振材料用粘弾性混合物
に関する。
近年、交通機関の発達や住居の工場等への接近に伴なっ
て騒音・振動問題が公害として社命問題化するようにな
り、又、職場においても作業衰境の改番を目的として騒
音・振動を規制する傾向にあり、このような励肉に対応
して騒音源・振励源である金属#科に対して割振性能、
即ち騒音な発生する部材自身の振動エネルギーを吸収し
て熱エネルギーに変換し、振動速度あるいは振動振幅を
減衰さ姥て音響放射を少なくするa能や付与とその釣上
が要請されており、このような要請に基づいて、従来6
二おいては、かかる制振性能を発揮する割振材料の一つ
として、二層の金属層の中間−二粘弾性樹脂層をチンド
イツデした三層構造の複合型制振材料が提案され、%に
鉄道用レール、自動車のオイルパン、汎用エンジンカバ
ー、ホッパーのシュート部、搬送設備のストッパー、家
電機器、その他金属加工機械の振動低減部材や振動防止
が望まれる精密機械の構am材等C−おいて検討されあ
るいは採用されている。
て騒音・振動問題が公害として社命問題化するようにな
り、又、職場においても作業衰境の改番を目的として騒
音・振動を規制する傾向にあり、このような励肉に対応
して騒音源・振励源である金属#科に対して割振性能、
即ち騒音な発生する部材自身の振動エネルギーを吸収し
て熱エネルギーに変換し、振動速度あるいは振動振幅を
減衰さ姥て音響放射を少なくするa能や付与とその釣上
が要請されており、このような要請に基づいて、従来6
二おいては、かかる制振性能を発揮する割振材料の一つ
として、二層の金属層の中間−二粘弾性樹脂層をチンド
イツデした三層構造の複合型制振材料が提案され、%に
鉄道用レール、自動車のオイルパン、汎用エンジンカバ
ー、ホッパーのシュート部、搬送設備のストッパー、家
電機器、その他金属加工機械の振動低減部材や振動防止
が望まれる精密機械の構am材等C−おいて検討されあ
るいは採用されている。
従来、このような複合型制振材料の中間層を構成する粘
弾性混合物としては、酢酸ビニル樹脂あるいは塩化ビニ
ル樹脂などの単量体や、酢酸とニル−エチレンあるい紘
アク9−にスチロール勢の共重合体又は特公昭46−1
4’J・寡婦公報に示されているようなビニルアセテー
ト、エチレン、鳳−ブ?ルアクヲレート、アク9ルー及
び/又はメタクリル酸よりなる共重合体等が知られてい
るが、これらの粘弾性混合物を使用して製造された割振
材料口あってはある特定の狭いi11度範囲でしか制振
性能を発揮できなかったり、制振性能を高めようとする
と耐熱性が低下したり、あるいは、金属層との接着性に
乏しいという実用上程々の問題があった。
弾性混合物としては、酢酸ビニル樹脂あるいは塩化ビニ
ル樹脂などの単量体や、酢酸とニル−エチレンあるい紘
アク9−にスチロール勢の共重合体又は特公昭46−1
4’J・寡婦公報に示されているようなビニルアセテー
ト、エチレン、鳳−ブ?ルアクヲレート、アク9ルー及
び/又はメタクリル酸よりなる共重合体等が知られてい
るが、これらの粘弾性混合物を使用して製造された割振
材料口あってはある特定の狭いi11度範囲でしか制振
性能を発揮できなかったり、制振性能を高めようとする
と耐熱性が低下したり、あるいは、金属層との接着性に
乏しいという実用上程々の問題があった。
一般に、このような複合型制振材料の割振性能は中間層
を構成する粘弾性樹脂層に依存しており、との制振性能
を損失係数(外部からの振動エネルギーが内部摩擦1二
より熱エネルギーに変換する尺度を示し、振動ζ二よる
力学的とステリンス損失に関する量)で表わすと、この
制振性能はある一定温度でピーク特性を永し、このピー
ク特性温度の近傍で使用するのが最も効果的であること
が知られている。tた一般4=、騒音源・振動源の雰囲
気温度がsO℃以上の高温&:なることが多いことから
割振性能のピーク特性温度も80℃を越える高温領域に
あることが強く望まれている。しかしながら、上記従来
の粘弾性混合物によって製造される複合IIm振材料L
−おいては、その制振性能のピーク特性温度を高温側に
移行させることができない。また、ピーク特性温度を高
温側6:移行させたとしても金属層との接着性が着るし
く低下するかあるいは割振性能の有効温度領域が着るし
く狭くなるという問題が生じ、いずれも満足できるもの
ではなかった。
を構成する粘弾性樹脂層に依存しており、との制振性能
を損失係数(外部からの振動エネルギーが内部摩擦1二
より熱エネルギーに変換する尺度を示し、振動ζ二よる
力学的とステリンス損失に関する量)で表わすと、この
制振性能はある一定温度でピーク特性を永し、このピー
ク特性温度の近傍で使用するのが最も効果的であること
が知られている。tた一般4=、騒音源・振動源の雰囲
気温度がsO℃以上の高温&:なることが多いことから
割振性能のピーク特性温度も80℃を越える高温領域に
あることが強く望まれている。しかしながら、上記従来
の粘弾性混合物によって製造される複合IIm振材料L
−おいては、その制振性能のピーク特性温度を高温側に
移行させることができない。また、ピーク特性温度を高
温側6:移行させたとしても金属層との接着性が着るし
く低下するかあるいは割振性能の有効温度領域が着るし
く狭くなるという問題が生じ、いずれも満足できるもの
ではなかった。
本発明者等は、かかる観点に鑑みて鋭意研究を重ねた結
果、粘弾性混合物中1=含有される無機物質を予め樹脂
で被覆した樹脂複合固体粉末として配合することにより
、無機物質の割合を増加することができ、割振性能のピ
ーク特性温度を高温儒C−寥行させ、また、ボルトトル
クドロップやプレス加工性も改良することができると共
に、同時に金属層との接着性の低下を防止することがで
きることを見い崩し、本IA′@を完成したものである
。
果、粘弾性混合物中1=含有される無機物質を予め樹脂
で被覆した樹脂複合固体粉末として配合することにより
、無機物質の割合を増加することができ、割振性能のピ
ーク特性温度を高温儒C−寥行させ、また、ボルトトル
クドロップやプレス加工性も改良することができると共
に、同時に金属層との接着性の低下を防止することがで
きることを見い崩し、本IA′@を完成したものである
。
すなわち、本発明減、三層構造を有する複合型割振材料
の中間層を構成し、かつ、樹脂と無機物質とを含有する
粘弾性混合物において、上記無機物質をm1ir複合娼
体粉末とし【配合したことな特徴とする割振材料用粘弾
性混合物を提供するものである。本発明の好ましい実施
態様としては、粘弾性混合物中の樹脂がポリイソブデレ
ン、“環状オレフィン系炭化水嵩樹脂及び変性ブチルプ
ムからなる一評のm1irから選択された一種又は二種
以上の混合物であり、1lfir11合固体粉末が無I
I同体粉末の表面に一種又は二種以上のビニル系単量体
をグラフト重合させたものである。
の中間層を構成し、かつ、樹脂と無機物質とを含有する
粘弾性混合物において、上記無機物質をm1ir複合娼
体粉末とし【配合したことな特徴とする割振材料用粘弾
性混合物を提供するものである。本発明の好ましい実施
態様としては、粘弾性混合物中の樹脂がポリイソブデレ
ン、“環状オレフィン系炭化水嵩樹脂及び変性ブチルプ
ムからなる一評のm1irから選択された一種又は二種
以上の混合物であり、1lfir11合固体粉末が無I
I同体粉末の表面に一種又は二種以上のビニル系単量体
をグラフト重合させたものである。
本発明C−おいて、三層構造を有する複合型制振材料と
は二層の金属層の中間にこれらの金率層を互いに接金す
る中間層を介装させた割振材料をいう。ここで、二層の
金属層とは二枚の金属板、二本の同心金属管、二本の形
鋼、互い(二重ね合せられる二枚の成形体、金属成形体
と画板、その他の二層構造を有するものを指す。ここに
いう金属とは、鋼、銅、1ル1=りム等を挙げることが
できる。本発明の三層構造を有する複合型制振材料は、
かかる二層の金属層の中間6;粘弾性混合物を挾んで制
振#治を構成するものであり、それ自体で構造ll#を
構成してもよく、あるいは構造部材の−部を二層構造に
してそこに粘弾性混合物を挾み込んで割振部材としても
よい。
は二層の金属層の中間にこれらの金率層を互いに接金す
る中間層を介装させた割振材料をいう。ここで、二層の
金属層とは二枚の金属板、二本の同心金属管、二本の形
鋼、互い(二重ね合せられる二枚の成形体、金属成形体
と画板、その他の二層構造を有するものを指す。ここに
いう金属とは、鋼、銅、1ル1=りム等を挙げることが
できる。本発明の三層構造を有する複合型制振材料は、
かかる二層の金属層の中間6;粘弾性混合物を挾んで制
振#治を構成するものであり、それ自体で構造ll#を
構成してもよく、あるいは構造部材の−部を二層構造に
してそこに粘弾性混合物を挾み込んで割振部材としても
よい。
また、本発明において粘弾性混合物を構成する樹脂とし
ては、ポリイソプデレン、環状オレフィン系炭化水素樹
脂、変性ブチルゴム等を挙げることができる。環状オレ
フィン系膨化水素樹脂としては例えばVクロヘキセン、
Vクロペンタジェン等の重合体を挙げることができ、こ
れら一群の樹脂から選択された一種又は二種以上の混合
物を適宜使用することができる。
ては、ポリイソプデレン、環状オレフィン系炭化水素樹
脂、変性ブチルゴム等を挙げることができる。環状オレ
フィン系膨化水素樹脂としては例えばVクロヘキセン、
Vクロペンタジェン等の重合体を挙げることができ、こ
れら一群の樹脂から選択された一種又は二種以上の混合
物を適宜使用することができる。
さらに、本発明において、樹脂複合固体粉末とは無機固
体粉末の表mに樹脂を被覆して得られるものであり、こ
こに無機固体粉末としては炭酸カルνクム、炭酸マグネ
シウム、グラファイト、チタン酸化物、亜鉛華、クレイ
、タルク、スラグ、シツカ、酸化鉄、マイカ等を挙げる
ことができ、これらは単独で用いてもよく、二種以上を
組合せて混合物として用いてもよい。このような無機固
体粉末の表向を被覆する樹脂としては、従来一般に知ら
れている樹脂複合固体粉末を製造する方法、飼えば界両
重會法% fiz 5it−重合法、液中硬化被覆法
、水ii*からの相分離法、有機溶液からの相分離法、
液中乾燥法、融解分散冷却法、内□包物交換法、粉床法
、気中■濶被覆法、スプレードライング法、真空蒸着法
、静電合体法等の方法により無機固体粉末の表−を被覆
することができるものであればよ(、特cms固体粉末
の表面(ニ一種又は二種以上のビニル系単量体をグラフ
ト重合させて得られるものが好ましい。
体粉末の表mに樹脂を被覆して得られるものであり、こ
こに無機固体粉末としては炭酸カルνクム、炭酸マグネ
シウム、グラファイト、チタン酸化物、亜鉛華、クレイ
、タルク、スラグ、シツカ、酸化鉄、マイカ等を挙げる
ことができ、これらは単独で用いてもよく、二種以上を
組合せて混合物として用いてもよい。このような無機固
体粉末の表向を被覆する樹脂としては、従来一般に知ら
れている樹脂複合固体粉末を製造する方法、飼えば界両
重會法% fiz 5it−重合法、液中硬化被覆法
、水ii*からの相分離法、有機溶液からの相分離法、
液中乾燥法、融解分散冷却法、内□包物交換法、粉床法
、気中■濶被覆法、スプレードライング法、真空蒸着法
、静電合体法等の方法により無機固体粉末の表−を被覆
することができるものであればよ(、特cms固体粉末
の表面(ニ一種又は二種以上のビニル系単量体をグラフ
ト重合させて得られるものが好ましい。
ここで、好ましい実地態様である樹脂複合固体粉末をグ
ラフト重合によって与えるビニル系単量体としては、塩
化ビニル、フッ化ビニルのような^ロゲン化ビニルや、
スチレン、α−メチルスチレンのようなスチレン化合物
や、酢酸ビニルのようなl1lI族ビニルエステルや、
アク54酸、メタクツル酸のような不飽和カルボン酸、
アクリル酸メチル、アクリル酸メチル、アクリル酸ラウ
リル、メタクヲル駿メデル、メタクリル酸プtル、メタ
クツル酸グ5V9ル、メタクヲル酸うクリルのような不
胞和カルボy酸エステルや、アク9に酸亜鉛のような不
飽和カルボン酸の金属塩等、ラジカル重合可能なものを
挙げることができ、これらは単独で用いてもよく、二種
以上を組合せて用いることもできる。
ラフト重合によって与えるビニル系単量体としては、塩
化ビニル、フッ化ビニルのような^ロゲン化ビニルや、
スチレン、α−メチルスチレンのようなスチレン化合物
や、酢酸ビニルのようなl1lI族ビニルエステルや、
アク54酸、メタクツル酸のような不飽和カルボン酸、
アクリル酸メチル、アクリル酸メチル、アクリル酸ラウ
リル、メタクヲル駿メデル、メタクリル酸プtル、メタ
クツル酸グ5V9ル、メタクヲル酸うクリルのような不
胞和カルボy酸エステルや、アク9に酸亜鉛のような不
飽和カルボン酸の金属塩等、ラジカル重合可能なものを
挙げることができ、これらは単独で用いてもよく、二種
以上を組合せて用いることもできる。
さらin、am複合固体粉末を製造する上での好ましい
方法であるグラフト重合法としては、ラジカル重合開始
剤の存在下で種々の重合法、例えば塊状重合法、溶液重
合法等で行うことができるが、亜硫酸イオンを生成せし
める化合物の存在下に水性媒質中で無機固体粉末とビニ
ル系単量体とを懸濁重合させる方法が好ましい。この懸
濁重合の媒質としては水が一般的であるが、これζ二限
定されず、水とメタノールとの混合物など水性媒質を用
いることができる。懸濁重合Cおける重合開始剤とし【
は、水性媒質中で亜硫酸イオンを生成せしめる化合物、
例えば二酸化イオウガスの吹き込み、亜硫酸水溶液、あ
るいは、亜硫酸水素ソーダ、亜硫酸水素アンモン等の亜
硫酸塩、更には過硫酸力ツウム、過硫酸ナトリクム、過
硫酸アンモニウム等の過硫酸塩、等を単独又は混合して
用いることができるし、金属塩とのレドックス系として
用いることも可能である。
方法であるグラフト重合法としては、ラジカル重合開始
剤の存在下で種々の重合法、例えば塊状重合法、溶液重
合法等で行うことができるが、亜硫酸イオンを生成せし
める化合物の存在下に水性媒質中で無機固体粉末とビニ
ル系単量体とを懸濁重合させる方法が好ましい。この懸
濁重合の媒質としては水が一般的であるが、これζ二限
定されず、水とメタノールとの混合物など水性媒質を用
いることができる。懸濁重合Cおける重合開始剤とし【
は、水性媒質中で亜硫酸イオンを生成せしめる化合物、
例えば二酸化イオウガスの吹き込み、亜硫酸水溶液、あ
るいは、亜硫酸水素ソーダ、亜硫酸水素アンモン等の亜
硫酸塩、更には過硫酸力ツウム、過硫酸ナトリクム、過
硫酸アンモニウム等の過硫酸塩、等を単独又は混合して
用いることができるし、金属塩とのレドックス系として
用いることも可能である。
このよう口して得られた樹脂複合固体粉末C二お客する
無Il&固体粉末の含有車重=ついては、制振性能のピ
ーク特性温度を高温側(111行させ、かつ、金属層と
の良好な接着性を維持するため4−は、粘弾性混合物中
に無5aiii体粉末を40重量%以上好ましくはgo
〜・0重量−の範囲内で含有させることが望ましく、従
って、樹脂複合同体な車中(=おける無機固体な末の含
有率も少(とも50重量−以上が望ましく、通常go〜
9α9重量%、好ましくはtO−S*嘗型重量の範囲内
である。しかしながら、上配無IIIwA体粉末の含有
率は、本発明の粘弾性混合物を4IP用して得られる複
合型制振材料に対し文要求される制振性能のピーク特性
温度をどの11度の温度に設定するかにより、また、こ
の樹脂複合固体粉末と混合されて粘弾性混合物を形成す
為樹脂の種類等口応じて適宜変更されるものであってI
FIに限定されるものではない。
無Il&固体粉末の含有車重=ついては、制振性能のピ
ーク特性温度を高温側(111行させ、かつ、金属層と
の良好な接着性を維持するため4−は、粘弾性混合物中
に無5aiii体粉末を40重量%以上好ましくはgo
〜・0重量−の範囲内で含有させることが望ましく、従
って、樹脂複合同体な車中(=おける無機固体な末の含
有率も少(とも50重量−以上が望ましく、通常go〜
9α9重量%、好ましくはtO−S*嘗型重量の範囲内
である。しかしながら、上配無IIIwA体粉末の含有
率は、本発明の粘弾性混合物を4IP用して得られる複
合型制振材料に対し文要求される制振性能のピーク特性
温度をどの11度の温度に設定するかにより、また、こ
の樹脂複合固体粉末と混合されて粘弾性混合物を形成す
為樹脂の種類等口応じて適宜変更されるものであってI
FIに限定されるものではない。
また、本発明の粘弾性混合物におけるamと樹脂複合固
体粉末との配合割合は、樹脂複合固体粉末中の無機固体
粉末の含有率を考慮して、割振性能のピーク特性温度を
どの程度の温度に設定するか等の割振材料に付与された
割振性能に対して求められる特性(=応じて適宜決定さ
れるもの如るが、割振性能のピーク特性温度を高温側(
二移行させ、かつ、金属層との良好な接着性を維持する
ためには樹脂複合固体粉末を通常20〜70重量%、好
ましくは40−@0重量−の範囲内で含有させるのが望
ましい。
体粉末との配合割合は、樹脂複合固体粉末中の無機固体
粉末の含有率を考慮して、割振性能のピーク特性温度を
どの程度の温度に設定するか等の割振材料に付与された
割振性能に対して求められる特性(=応じて適宜決定さ
れるもの如るが、割振性能のピーク特性温度を高温側(
二移行させ、かつ、金属層との良好な接着性を維持する
ためには樹脂複合固体粉末を通常20〜70重量%、好
ましくは40−@0重量−の範囲内で含有させるのが望
ましい。
さら1:、本発明の粘弾性混合物を用いて、割振性能の
ピーク特性温度を約100℃付近まで高温側に移行させ
、かつ、充分な接着性を維持する上で好ましい実#A態
様としては、樹脂としてポリイソプデレン、@状オレフ
ィン系炭化水素樹脂及び変性プデルゴムの一部から選択
される一種又は二種以上の混合物B Q−10重量%と
樹脂複合固体粉末鵞O〜70重量−とからなる粘弾性混
合物を挙げることができ、IF#に好ましい実施態様と
しては、ボッイソブチレン6〜鵞O重量−1環状オレフ
ィン系炭化水素樹脂10−40重量−1変性ブチル゛ゴ
ム6〜3・重量*、*mm複合固体粉末2御〜70 ことができる。
ピーク特性温度を約100℃付近まで高温側に移行させ
、かつ、充分な接着性を維持する上で好ましい実#A態
様としては、樹脂としてポリイソプデレン、@状オレフ
ィン系炭化水素樹脂及び変性プデルゴムの一部から選択
される一種又は二種以上の混合物B Q−10重量%と
樹脂複合固体粉末鵞O〜70重量−とからなる粘弾性混
合物を挙げることができ、IF#に好ましい実施態様と
しては、ボッイソブチレン6〜鵞O重量−1環状オレフ
ィン系炭化水素樹脂10−40重量−1変性ブチル゛ゴ
ム6〜3・重量*、*mm複合固体粉末2御〜70 ことができる。
以上説明した本発明の割振材料用粘弾性混合物は、粘弾
性樹脂の中間層として二層の金属層の中間に介装させる
こと仁より優れた割振性能を発揮するばかりでなく、金
属層との優れた接着性を維持しつつ、中間層内に含有さ
れる無機物質の含有率を高くして割振性能のピーク特性
温度を1?38i〜10・℃という高温領斌まで上げる
ことができ、ボルトトルクドロップやプレス加工性も改
善することができ、ll1cI1386〜10・℃付近
における騒音・振動の低減が強く望まれている機械、建
築物、自動車、船舶、飛行機等各種の構造物の構造部材
ある1%はその一部に使用する材料として最適な制振材
料を与えるものである。このよ引=、中間層c食ItL
れる無機物質の含有率を高くして割振性能のピーク4I
懺温度を高温側に移行させ【も優れた接着性が維持され
る理由は、無機物質が無機固体粉末の表面を予め樹脂で
被覆して得られた樹脂複合固体粉末として樹脂中に配合
されるため、得られた粘弾性混合物の均一性が向上し、
また、無機1質が直接金属層と接触することなく、無機
物質と金属層との間(:は必ず樹脂が介在するとと仁な
るからであると思われる。
性樹脂の中間層として二層の金属層の中間に介装させる
こと仁より優れた割振性能を発揮するばかりでなく、金
属層との優れた接着性を維持しつつ、中間層内に含有さ
れる無機物質の含有率を高くして割振性能のピーク特性
温度を1?38i〜10・℃という高温領斌まで上げる
ことができ、ボルトトルクドロップやプレス加工性も改
善することができ、ll1cI1386〜10・℃付近
における騒音・振動の低減が強く望まれている機械、建
築物、自動車、船舶、飛行機等各種の構造物の構造部材
ある1%はその一部に使用する材料として最適な制振材
料を与えるものである。このよ引=、中間層c食ItL
れる無機物質の含有率を高くして割振性能のピーク4I
懺温度を高温側に移行させ【も優れた接着性が維持され
る理由は、無機物質が無機固体粉末の表面を予め樹脂で
被覆して得られた樹脂複合固体粉末として樹脂中に配合
されるため、得られた粘弾性混合物の均一性が向上し、
また、無機1質が直接金属層と接触することなく、無機
物質と金属層との間(:は必ず樹脂が介在するとと仁な
るからであると思われる。
以下、実施例と比較例とを挙げて本発明をより具体的に
説明する。
説明する。
(2)樹脂複合固体粉末の調製
第1表暑;示す配合割合で、先ず平均粒径112〜as
pの無機固体粉末を水2j中に懸濁させ、これ6=ビニ
ル系単量体と重合−始剤とを加えて・0℃で6時間攪拌
しながら反応させ、濾過して水洗後乾燥し、第1表に示
す樹脂複合固体粉末を得た。
pの無機固体粉末を水2j中に懸濁させ、これ6=ビニ
ル系単量体と重合−始剤とを加えて・0℃で6時間攪拌
しながら反応させ、濾過して水洗後乾燥し、第1表に示
す樹脂複合固体粉末を得た。
((9)粘弾性混合物の調製
第3表(二示す配合割合で、先ず、ポリイソブチレン、
変性ブチルゴム及び上記(4)で得られた樹脂複合固体
粉末をゴムローラー中でよく練り、次誓)でこれを加圧
ニーダ−に移してタッキファイヤを加えてからりグロイ
ン又はキシレン中籠:溶解させた。得られた各粘弾性混
合物を厚さaS−の1枚の鋼板の間に挾み込み、これら
1枚の鋼板を接着して制振鋼板の試験片とした。得られ
た各試験片について割振性能の性能表示量として損失係
数を −測定し、この損失係数が極大値となる時のピ
ーク特性温度を求めると共(=、ビーラング試験機(二
よって接着強度を測定した。
変性ブチルゴム及び上記(4)で得られた樹脂複合固体
粉末をゴムローラー中でよく練り、次誓)でこれを加圧
ニーダ−に移してタッキファイヤを加えてからりグロイ
ン又はキシレン中籠:溶解させた。得られた各粘弾性混
合物を厚さaS−の1枚の鋼板の間に挾み込み、これら
1枚の鋼板を接着して制振鋼板の試験片とした。得られ
た各試験片について割振性能の性能表示量として損失係
数を −測定し、この損失係数が極大値となる時のピ
ーク特性温度を求めると共(=、ビーラング試験機(二
よって接着強度を測定した。
又、比較例として、樹脂複合固体粉末に代えて無処理の
災酸力ルシクムを用いて得られた粘弾性混合物ζ:つσ
蔦ても、同様4=ピ一ク特性温度と接着強度を求め、上
記本発明の粘弾性混合物と比較し代理人 弁理士成瀬勝
夫 第1頁の続き 0発 明 者 大北哲 狛江市和泉本町2−16−8 0発 明 者 勝野正昭 東京都杉並区天沼1−17−20 0出 願 人 新日本製鐵株式會社 東京都千代田区大手町二丁目6 番3号
災酸力ルシクムを用いて得られた粘弾性混合物ζ:つσ
蔦ても、同様4=ピ一ク特性温度と接着強度を求め、上
記本発明の粘弾性混合物と比較し代理人 弁理士成瀬勝
夫 第1頁の続き 0発 明 者 大北哲 狛江市和泉本町2−16−8 0発 明 者 勝野正昭 東京都杉並区天沼1−17−20 0出 願 人 新日本製鐵株式會社 東京都千代田区大手町二丁目6 番3号
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (リ 三層構造を有する複合型制振材料の中間層を構成
し、かつ、樹脂と無機物質とを含有する粘弾性混合物シ
ニおいて、上記無機物質を樹脂複合固体粉末として配合
したことを特徴とする割振材料用粘弾性混合物。 (2) 粘弾性混合物中の樹脂は、ボッイソブチレン
、環状オレフィン系炭化水嵩樹脂及び変性ブチルゴムか
らなる一群の樹脂から選択された一種又は二種以上の混
合物であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の割振材料用粘弾性混合物。 (3) 樹脂複合固体粉末は、無機固体粉末の表面4
ニ一種又は二種以上のビニル系単量体をグラフ[重合さ
せたものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の制振材料用粘弾性混合物。 (4) 粘弾性混合物の組成が、樹脂go−go重量
−で樹脂複合固体粉末鴬O〜70重量−であることを特
徴とする特許請求の範囲第1項ないし第薯項のいずれか
に記載の制振材料用粘弾性混合物。 @ 粘弾性混合物の組成が、ポツイソプ°チレン5〜鵞
・重量−1濃状オレフイン系炭化水素樹脂1・〜40重
量%、変性ブチルゴム5〜10重量−及び樹脂複音固体
粉末鵞O〜To重量−であることを41111!とする
特許請求の範囲第4項記載の割振材料用粘弾性混合物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13421881A JPS5836450A (ja) | 1981-08-28 | 1981-08-28 | 制振材料用粘弾性混合物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13421881A JPS5836450A (ja) | 1981-08-28 | 1981-08-28 | 制振材料用粘弾性混合物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5836450A true JPS5836450A (ja) | 1983-03-03 |
JPS626500B2 JPS626500B2 (ja) | 1987-02-12 |
Family
ID=15123184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13421881A Granted JPS5836450A (ja) | 1981-08-28 | 1981-08-28 | 制振材料用粘弾性混合物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5836450A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4830927A (en) * | 1986-02-07 | 1989-05-16 | Bridgestone Corporation | Anti-seismic bearing and assembly of anti-seismic bearings |
JPH03280331A (ja) * | 1990-03-20 | 1991-12-11 | Mitsubishi Electric Corp | 陰極線管の高電圧処理方法およびその装置 |
WO1996004490A1 (en) * | 1994-07-29 | 1996-02-15 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Silica-containing vibration damper and method |
US6362242B1 (en) * | 1997-09-29 | 2002-03-26 | Basf Aktiengesellschaft | Method for producing expandable styrene polymers |
WO2020241755A1 (ja) * | 2019-05-29 | 2020-12-03 | 花王株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6659872B2 (ja) * | 2016-09-08 | 2020-03-04 | セウォン ハードフェイシング カンパニー リミテッドSewon Hard Facing Co.,Ltd. | 高流動性溶射用粒子及びその製造方法 |
-
1981
- 1981-08-28 JP JP13421881A patent/JPS5836450A/ja active Granted
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4830927A (en) * | 1986-02-07 | 1989-05-16 | Bridgestone Corporation | Anti-seismic bearing and assembly of anti-seismic bearings |
JPH03280331A (ja) * | 1990-03-20 | 1991-12-11 | Mitsubishi Electric Corp | 陰極線管の高電圧処理方法およびその装置 |
WO1996004490A1 (en) * | 1994-07-29 | 1996-02-15 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Silica-containing vibration damper and method |
US5851327A (en) * | 1994-07-29 | 1998-12-22 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Silica-containing vibration damper and method |
US6362242B1 (en) * | 1997-09-29 | 2002-03-26 | Basf Aktiengesellschaft | Method for producing expandable styrene polymers |
WO2020241755A1 (ja) * | 2019-05-29 | 2020-12-03 | 花王株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS626500B2 (ja) | 1987-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4681816A (en) | Composite laminates comprising a metallic substrate and vibration damper | |
NO167702B (no) | Innretning og fremgangsmaate for oppdrett av svoemmende fisk | |
JPS5836450A (ja) | 制振材料用粘弾性混合物 | |
US3674625A (en) | Vibration damped sandwich systems having interlayers of vinyl acetate/n-butyl acrylate/dibutyl maleate/crotonic acid copolymers | |
US3674624A (en) | Vibration damped sandwich systems having interlayers of vinyl acetate/2-ethylhexyl acrylate/dibutyl maleate/crotonic acid copolymers | |
US3562092A (en) | Vibration damped sandwich systems | |
US3547756A (en) | Vibration damped sandwich systems | |
US3547760A (en) | Vibration damped sandwich systems | |
US3562091A (en) | Vibration damped sandwich systems | |
US3562090A (en) | Vibration damped sandwich systems | |
JPS62152750A (ja) | 制振材料用粘弾性組成物 | |
US3547755A (en) | Vibration damped sandwich systems | |
US3547758A (en) | Vibration damped sandwich systems | |
US3547759A (en) | Vibration damped sandwich systems | |
JPS6140150A (ja) | 複合型制振鋼板およびその製造方法 | |
JP3343401B2 (ja) | 制振材料用複合体 | |
US3547757A (en) | Vibration damped sandwich systems | |
JPH0124412B2 (ja) | ||
JPS61268440A (ja) | 制振性複合鋼板 | |
JPS6110447A (ja) | 複合積層体 | |
JPS59190841A (ja) | 制振部材用粘弾性混合物 | |
JPS60238342A (ja) | 制振材 | |
JPS60238344A (ja) | 制振材 | |
JPH0472348A (ja) | 制振材料用粘弾性樹脂組成物 | |
JPS6149337B2 (ja) |