JPS5836446A - 土木資材シ−ト - Google Patents

土木資材シ−ト

Info

Publication number
JPS5836446A
JPS5836446A JP13280981A JP13280981A JPS5836446A JP S5836446 A JPS5836446 A JP S5836446A JP 13280981 A JP13280981 A JP 13280981A JP 13280981 A JP13280981 A JP 13280981A JP S5836446 A JPS5836446 A JP S5836446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
fabric layer
yarn
woven fabric
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13280981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0157208B2 (ja
Inventor
是則 小林
境 孝信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP13280981A priority Critical patent/JPS5836446A/ja
Publication of JPS5836446A publication Critical patent/JPS5836446A/ja
Publication of JPH0157208B2 publication Critical patent/JPH0157208B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、合成樹脂繊維を用いた地盤改良用土木資材シ
ートに関する。
治水工事、治山工事、道路建設あるいは埋め立て地に構
造物を建設する場合、地盤の変形や沈下を生じないよう
に前もって地盤の改良を行うことが重要な課題であり、
地盤の補強、載荷重の応力分散、軟弱地盤の圧密促進に
よる密実化、湧水・地下水の排水、法面の保1i、土砂
の71°ルター・セパレーション等地盤の改良工事を行
うのが普通である。
従来、これらの工事を行う時には、抗張力、弾性、透水
性及び耐久性の観点から色々な合成繊維製の土木シート
が用いられている。しかしこれら種々の合成繊維製シー
トでも、地盤改良用土木シートとしては充分ではない。
例えば、合成繊維製の織布シートは抗張力は大きいが、
繰り返し荷重に対する抵抗力が小さく、また透水性能(
排水性能)も充分ではない。一方、不織布シートは繰り
返し荷重に対する抵抗力及び排水効果とも大きいが、伸
び易いという問題がある。さらに不織布シートと織布シ
ートをニードルパンチで結合した積層シートのものも知
られているが、これも織布シートがフラットヤーン製の
合成繊維を用いているため透水性能が悪く、またニード
ルパンチ結合による初期強度の大巾な低下が見られる。
本発明者らは、このような現状に鑑み鋭意研究を重ねた
結果、排水性能や初期強度を改良した不織布シートと織
布シートからなる積層土木資材シ−トを見い出し、本発
明を完成するに至った。
即ち本発明は、合成樹脂の長繊維もしくは短繊維をラン
ダムに配列して形成された不織布層と、合成樹脂製の解
繊糸もしくは繊毛糸からなる群の少なくとも1つからな
る編織布層とをニードルパンチで結合したことを特徴と
する土木資材シートである。
本発明における合成樹脂の長繊維もしくは短繊維をラン
ダムに配列して形成された不織布層は、ポリアミド繊維
、ポリエステル繊維、ポリアクリロニトリル繊維、ポリ
ビニルアルコ−yv織繊維ポリ塩化ビニル繊維、ポリ塩
化ビニリデン繊維、ポリエチレン繊維、ポリプロピレン
繊維、ポリスチレン繊維等の長繊維(連続繊維を含む)
もしくは短繊維で造られた不織布であればいずれでもよ
い。
このなかでは、特にポリアミド繊維、ポリエステル繊維
、ポリビニルアルコール繊維、ポリエチレン繊維、ポリ
プロピレン繊維で造られた不織布が好ましい。また前記
繊維は、種々のドラフト率や延伸倍率で成形されたもの
があるが、特に高強度、低伸度のものが好ましい。また
後述するニードルパンチの関係から短繊維よりは長繊維
が好ましい。
不織布層の長繊維もしくは短繊維は通常溶融紡糸により
成形され、ランダム化された繊維群は、例えばスクリー
ン等で捕集してウェブが形成される。
さらに所望により、熱安定剤、酸化防正剤、紫外線吸収
剤、顔料、難燃剤、界面活性剤等を溶融紡糸の際ヘウエ
プ形成の際及びその前後において添加したり表面処理し
たりしてもよい。このようにして造られる不織布層の長
繊維もしくは短繊維は0.5ないし30デニール、特に
乙ないし15デニールのものが好ましい。不織布層の目
付は、50ないし1000g/m2、特に100ないし
500g/m2が好ましい。
編織布層に用いられる合成樹脂の解繊糸もしくは繊毛糸
は、ポリアミド系、ポリエステル系、ポリアクリルニト
リル系、ポリビニルアルコールポリオレフィン系、ポリ
スチレン系等の解繊糸もしくは繊毛糸のことであり、こ
のなかではポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレ
フィン系の解繊糸や繊毛糸が好ましく、特に繊毛糸が好
ましい。これらの解繊糸や繊毛糸は、300ないし25
00デニール、特に500ないし2000デニールが好
ましい。また前記解繊糸もしくは繊毛糸からなる編織布
層の目付け50ないし1000g/m2、特に100な
いしsoog/m2が好ましい。これらの合成樹脂解繊
糸もしくは繊毛糸には、所望により各種安定剤や顔料が
添加されてもよい。尚\ここでいう解繊糸とは、合成樹
脂製フィルム及びテニプをカーディング機で規則的もし
くは不規則に解繊したものであり、繊毛糸とは網目構造
を有することなく、また構成繊維各部分の繊維分布をコ
ントロールすることによって得られるスパン系様の風合
を有する嵩高糸のことである。
不織布層と織布層とを結合させるには、両層を重ね合わ
せ、両層を貫通するニードルパンチを施して得られる。
積層体の構成は、不織布層/編織布層の2層、或いは不
織布層/編織布層/不織布層並びに編織布層/不織布層
/編織布層の3層構造が好ましいが、4層以上も当然可
能である。
両層を貫通するニードルパンチは、10m2あたり50
ないし150回、特に50回以上のものは層間の結合が
良好であり、針深度としては8ないし15mm,特に1
0ないしi2mmが好ましい。この様にして得られる積
層体は、編織布層が解繊糸もしくは繊毛糸からなるため
ニードルパンチによる初期引張強度の低下がフラット糸
に比べ小さく、また透水性能も優れている。さらに、ニ
ードルパンチ操作の事前に、もしくはニードルパンチを
行いながら、両層をポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル等の
非イオン系界面活性剤を用いて表面処理すれば、ニード
ルパンチによる両層の繊維切断を少なくし初期引張強度
の低下をさらに防ぐことができ、また両層が親水性とな
って透水性が改善されるので好ましい。
さらに詳しく性状について述べる。第1図は、ポリプロ
ピレンの長繊維をランダムに配列して形成された不織布
層と、ポリプロピレン製のフラット糸〜解繊糸−.繊毛
糸でできた織布層を用いて、10m2あたり50回のニ
ードルパンチを針深度を変化させて行ったときの積層体
の強度残率に一ドルパンチを行った積層体の編織布層の
引張強度とm織布原反の引張強度の割合。強度残率=に
一ドルパンチを施した積層体の編織布層の引張強度/編
織布原反の引張強度)xioo)と針深度の関係を示し
た図である。繊毛糸及び解繊糸で造られたものは、フラ
ット糸のものに比べ、ニードルパンチを施した後でも初
期引張強度の低下が小さく、特に繊毛糸の場合はその効
果が著しい。
第2図は、ポリプロピレン長繊維不織布とポリプロピレ
ン繊毛糸製織布を用いて、界面活性剤の表面処理を行い
ながらニードルパンチを施したものと表面処理を行わず
にニードルパンチを施したものとの引張強度残率と針深
度の関係を示した図である。界面活性剤による表面処理
を行ったものは、繊維表面のぬれが大きくなって表面摩
擦抵抗が減少し、ニードルパンチ針とのからみに起因す
る繊維切断が減少して引張強度の低下が小さくなること
が判る。
第2表は、ポリプロピレン繊毛糸の絹布及び織布を用い
た本発明の土木資材シートと織布層にフラット糸の織布
を用いた土木資材シートの物性を示した表である。フラ
ット糸織布の土木資材シートに比べ、本発明の土木資材
シートのほうが透水性能、初期引張強度の高いことが判
る。
第3図は、ポリプロピレン繊毛糸の織布を用いた本発明
の土木資材シートの引張強度と伸び率の関係を示す図で
ある。本発明の土木資材シートは、引張試験に於て、引
張開始後A点に至るまで強さが急速に増大し、A点に於
て織布の糸がほぐれ、或いは部分的に繊維が切れるなど
して、やや引張強さを減少してB点に至る。B点からは
不織布の相互に絡み合った繊維によりぢ1張強さが増大
しつつ、0点に至る。0点では、不織布の絡み合った繊
維が切断し、不織布層が破断するという経過をたどる。
以上のように本発明の土木資材シートは、従来の積層土
木資材シートに比べ初期引張強度や透水性能(排水性能
)が良好で、また不織布層がクッション材となり編織布
層を保護するので、大きな引張強度と伸び率及び繰り返
し荷重に対する耐久性を付与でき、長期間に亘り土木資
材シートとしての性能を維持できるため、盛土の安定・
軟弱地盤処理等に用いる地盤補強材、道路等に用いる載
荷重の応力分散材、垂直ドレーン工法等に用いる軟弱地
盤の圧密促進材、湧水・地下水等の排水材、河川・海等
の護岸に用いる吸出防止材や洗堀防止材、土砂のセパレ
ーションとともに繰り返し荷重に対する耐久性を要求す
る鉄道路盤等の噴泥防止材、モルタル又はコンクリート
吹き付は材、暗渠管等の目詰り防止材、トンネル等の排
水材や断熱材・パイプライン等からの油流出防止材、止
水シート・防水シート等として用いられるアスファルト
含浸基材等の土木資材として広い分野で用いることがで
きる。
次に実施例を示す。
実施例1 ポリプロピレン長繊維(8デニール)からなる不織布(
目付200g/m2、厚さ2 mm )と、ポリプロピ
レンの解繊糸(1500デニール)、繊毛糸(1500
デニール)を使用して、各々1inchあたり縦8本、
横8本の間隔で織った織布とを重ね合わせ、両層を貫通
するニードルパンチをパンチ密度50回10m%針法度
を10.12.14mmのそれぞれの条件で行った。こ
の積層シートを5cmX20cmの短冊型に切り取り、
インストロン社製引張試験機により10cmのチャック
間にて、200 mm/minの引張速度で、引張強度
及び伸びを測定した。結果は第1表に示す。
実施例2 実施例1の積層シート製造時に、非イオン系界面活性剤
を4g/mの割合でスプレーしながらニードルパンチを
行う方法を用いた。できた積層シートの性能を第2表に
示す。
比較例1 ポリプロピレン長繊維(8デニール)からなる不織布(
目付200g/m・厚さ2mm)とポリプロピレンの7
ラツト糸(1500デニール)を使用して、11nch
あたり縦8本横8本の間隔r織った織布を作り、実施例
2と同様の操作で積層シートを実施例3 ポリエチレンテレフタレート(5デニール、繊維長55
 mm )よりなる不織布(目付200g/m2、厚さ
1.8mm)と、ポリプロピレンの繊毛糸(1500デ
ニール)をi 1nchあたり縦8本、横8本の間隔で
織った織布とを重ね合わせ、非イオン系界面活性剤を4
g/m2の割合でスプレーしながら、両層を貫通スるニ
ードルパンチをパンチ密度50回/am ・針法度を1
0.12.14mmのそれぞれの条件で行い、積層シー
トを得た。積層シートの性能を第6表に実施J!AJa 編織布層がポリプロピレン繊毛糸(1500デニール)
の編布(目付120g/m2)を使用して実施例2と同
様にして積層シートを得た。積層シートの性能を゛第4
表に示す。
比較例2 編織布層がポリプロピレンフラット系(1500デニー
ル)の編布(目付120g/m)を使用して実施例4と
同様にして積層シートを得た。積層シー実施例5 ポリプロピレン長繊維(8デニール)からなる不織布(
目付200g/m2、厚さ2mm)とポリプロピレン繊
毛糸(1500デニール)を11nchあたり縦16本
、横16本の間隔で織った織布とを重ね合わせ一非イオ
ン系界面活性剤を4g/mの割合でスプレーしながら、
両層を貫通するニードルパンチをニードルパンチ密度5
0回/Crn2及び90回/cm2、針法度を12mm
の条件下で行い両層を一体化した。
この積層シートの性能を第5表に示す。
実施例6 ポリプロピレン長繊維(5デニール)からなる不織布(
目付100g/m2、厚さ1mm )を実施例5と同じ
織布の両面に重ね合わせ、実施例5と同一条件下でニー
ドルパンチを行い両層を一体化した。
積層シートの性能を第5表に示す。
比較例5 ポリプロピレンの7ラツト系(1,600デニール)を
l 1nchあたり縦15本)横15本の間隔で織った
織布層を実施例5と同じ不織布に重ね合わせ、非イオン
系界面活性剤を4g/m2の割合でスプレーしながら両
層を貫通するニードルパンチを針法度12 mm、ニー
ドルパンチ密度を50回/Cm2の条件下で行い両層を
一体化した。この積層シートの性能を第5表に示す。
比較例4 比較例3と同じ織布層の両面に実施例6と同じ不織布層
を重ね合わせ、比較例3と同様のニードルパンチ条件で
3層積層シートを得た。このシ
【図面の簡単な説明】
第1図は、ポリプロピレン不織布とポリプロピレンの繊
毛糸、解繊糸1フラツト糸を用いて平織された織布層と
を重ね合わせ、ニードルパンチで一体化した積層シート
の織布層の強度残率とニードルパンチの針深度との関係
を示した図である。 第2図は、ポリプロピレン不織布とポリプロピレン繊毛
糸の織布を二〜ドルパンチで一体化するとき、界面活性
剤を用いたものと用いないものの織布層の強度残率とニ
ードルパンチの針深度との関係図である。 第3図“は、本発明の土木資材シー上の引張強度才11
fJ 才2目 野草71(#t)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 合成樹脂の長繊維もしくは短繊維をランダムに配列して
    形成された不織布層と、合成樹脂製の解繊糸もしくは繊
    毛糸からなる群の少なくとも1つからなる編織布層とを
    ニードルパンチで結合したことを特徴とする土木資材シ
    ート。
JP13280981A 1981-08-26 1981-08-26 土木資材シ−ト Granted JPS5836446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13280981A JPS5836446A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 土木資材シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13280981A JPS5836446A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 土木資材シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5836446A true JPS5836446A (ja) 1983-03-03
JPH0157208B2 JPH0157208B2 (ja) 1989-12-05

Family

ID=15090081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13280981A Granted JPS5836446A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 土木資材シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836446A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271513A (ja) * 1988-04-21 1989-10-30 Mitsui Petrochem Ind Ltd 積層不織布
JPH04247113A (ja) * 1990-12-17 1992-09-03 American Colloid Co 粘土・繊維マットから形成された防水材
JP2018179056A (ja) * 2017-04-06 2018-11-15 日動電工株式会社 地中埋設管路の防護シート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271513A (ja) * 1988-04-21 1989-10-30 Mitsui Petrochem Ind Ltd 積層不織布
JPH04247113A (ja) * 1990-12-17 1992-09-03 American Colloid Co 粘土・繊維マットから形成された防水材
JP2018179056A (ja) * 2017-04-06 2018-11-15 日動電工株式会社 地中埋設管路の防護シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0157208B2 (ja) 1989-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2585707B2 (ja) 積層不織布
US4181450A (en) Erosion control matting
US11426972B2 (en) Cross-plane drainage fabric
JPS58983B2 (ja) アスフアルト防水用基材
JPS5836446A (ja) 土木資材シ−ト
KR100542387B1 (ko) 내시공성이 우수한 지오텍스타일 및 그의 제조방법
KR101275164B1 (ko) 다축 지오컴포지트 및 그의 제조방법
JP4916625B2 (ja) 土木資材用不織布
JPS6322187Y2 (ja)
JPH0647952Y2 (ja) 土木用マット
JPH0714419Y2 (ja) 土木建設用繊維シート
JPH0988071A (ja) 法面保護排水材
JP2501457Y2 (ja) 土木用シ―ト
JP2002348751A (ja) 耐裂傷性に優れた土木用シート
JP2879466B2 (ja) 排水性を有する繊維ネツト型シート
JP2799067B2 (ja) 土木用シート
JP2529301Y2 (ja) 暗渠集排水材
KR200270970Y1 (ko) 고하중압력하에서 고투과 계수를 갖는 단일층 부직포형지오텍스타일
JPH0630896Y2 (ja) 高排水性土木シート
JPH081120B2 (ja) ドレーン材
KR200270971Y1 (ko) 고하중압력하에서 고투과 계수를 갖는 이중층 부직포형지오텍스타일
NZ743708B (en) A subgrade stability reinforcement and filter composite
NZ743708A (en) A subgrade stability reinforcement and filter composite
JPH0813498A (ja) 盛土補強材
JPH0135106B2 (ja)