JPS583641A - 接触燃焼用触媒 - Google Patents

接触燃焼用触媒

Info

Publication number
JPS583641A
JPS583641A JP9916681A JP9916681A JPS583641A JP S583641 A JPS583641 A JP S583641A JP 9916681 A JP9916681 A JP 9916681A JP 9916681 A JP9916681 A JP 9916681A JP S583641 A JPS583641 A JP S583641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
noble metal
catalytic combustion
metal catalyst
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9916681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034251B2 (ja
Inventor
Hisashi Fukuzawa
福沢 久
Yoshimi Ishihara
石原 義見
Yoshikazu Hasegawa
長谷川 好和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Research Institute of Electric Power Industry
Original Assignee
Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Research Institute of Electric Power Industry filed Critical Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority to JP9916681A priority Critical patent/JPS583641A/ja
Publication of JPS583641A publication Critical patent/JPS583641A/ja
Publication of JPH034251B2 publication Critical patent/JPH034251B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は接触燃焼装置の触媒、特に高温燃焼用触iに関
する。   ′ ・ 重油、原油、天然ガスなどの気体状燃料を使用する発電
プラント、即ち気体状燃料をバーナーにより有炎燃焼さ
せて熱源を得て蒸気を作りて発電するプラン);;おい
ては、排ガス中に大気汚染の要因となる窒素酸化物を含
むのをまぬがれることができない。そこでその除去の強
い要望にもとづき、例えば800〜400℃の温度で触
媒の存在下において、排気ガス中の窒素酸化物をアンモ
ニアなどの還元性ガスによって窒素に還元することが行
われ始めている。しかしこの方法は装置が大形高価であ
って取扱いが面倒であるなどの難点がある。そこで最近
触媒を用いた接触燃焼法を応用した発電方法が提案され
ている。この方法は第1図に示すように、燃・料濃度が
爆発限界外となるように混合器(1)(二おいて混合さ
れた空気(2)と燃料(8)の混合気体(4)を、触媒
(5)を備えた接触燃焼装置(6)に加えて接触燃焼を
行わせ、その熱エネルギーを熱交換器(7)により回収
して発電するものである。
この方法は無欠燃焼であるので、従来のバーナーによる
有炎燃焼のよう!二、排ガス(8)中に窒素酸化物が含
まれるのを著しく抑制できる。従って上記したような大
形高価な排煙脱硝装置を必要とせず、しかも使用触媒も
少量ですむのでバーナーによる従来の燃焼装置に比べて
小形化できるなどのすぐれた利点を有する。
ところでこの場合排ガス中の未燃焼分、例えば炭化水素
や一酸化炭素などの有害成分を含まないようにし、また
効率よく熱エネルギーを回収するためには、燃焼温度が
接触燃焼装置の構成材料などの熱的破損を招くことがな
い程度に高温であることが望ましく、このためには酸化
第二鉄、酸化ニッケル、酸化クロムその他金属酸化物触
媒が適当である。しかしこれらの触媒は反応開始温度が
高いため、高温の予熱装置を用い薔燃焼を開始しなけれ
ばならない欠点がある。一方燃焼装置の小形化に応える
ためには、少量の触媒で活溌な接触反応を起す、高酸化
触媒である白金やパラジウムなどの貴金属触媒が望まし
く、またその反応開始温度も低いことから、低温の予熱
により燃焼を開始できる利点がある。しかし貴金属触媒
の使用温度は、1000℃以上の温度で使用できる金属
酸化物触媒に比べて800〜500℃程度と低く、燃焼
温度が1000℃以上の高温となると容易に蒸発して寿
命が急速に低下するため、交換のための手数を要するば
かりか、保守費が高価となる難点がある。従って接触i
焼の利用による発電をよりよい形で実現するためには、
なるべく高酸化であって長寿命な触媒の開発が必要であ
る。
本発明は上記の如き要求に応えうる触媒の提供を目的と
するもので、次に図面を用いてその詳細を説明する。
本発明の特徴とするところは、貴金属または貴金属を含
む触媒の表面を耐熱性のコーチング材で被覆して接触燃
焼を行わせることにあり、その厚さ、粗密などにより貴
金属触媒の蒸発量を調節しうるようにした触媒である。
第2図は本発明の一実施例を示す一部断面斜視図であっ
て、図において(9)は担体、alは触媒層、alはコ
ーチン材である。即ち触媒材どして白金、パラジウム、
ルチウムなどの貴金属触媒の単体またはその任意単体の
混合物に1.酸化第二鉄、酸化ニッケル、酸化コバルト
などの金属酸化物触媒材の単体またはその任意単体の混
合物を混和した触媒材を作る。そしてこれを第2図に示
すように耐熱材で作られた担体(9)、例えばアルミナ
、ジルコニヤなどにより作られた平板状或いは多角柱状
(図では平板状を示す)の担体(9)に担持させて触媒
層OIを形成したのち、触媒層01の表面を耐熱コーチ
ング材I例えばアルミナ、ジルコニヤなどの耐熱材によ
り被覆したものである。そしてそのもつ微少細孔を介し
て燃料と接触反応を発生するようにし、またその厚さ、
被着の粗密などの調節により貴金属触媒の蒸発量を調節
でき・るようにしたものである。
このようにすれば貴金属触媒の蒸発を防いでその寿命の
延長を図ることができる。またこの実施例の触媒では、
反応開始温度の低い貴金属触媒により低い温度の予熱に
より接触燃焼を開始し、これが引金となって金属酸化物
触媒による接触燃焼が行われる。また金属酸化物触媒に
貴金属触媒が混合されているので、金属酸化物のみの場
合に比してそれだけ活溌な接触反応が行われるので触媒
を小形化できる。
以上本発明な一実施例について説明したが、触媒を貴金
属のみによって構成した場合にも勿論適用できることは
いうまでもない。また例えば第8図に示す斜視図のよう
C二、通気孔aカを有する格子状の担体(9)の表面に
触媒層α1を形成し、その上を蒸発量抑制用の被覆tt
i+を設けた形とするなど、担体の形状を変えうろこと
はいうまでもない。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば反応活
溌にして寿命の長い触媒を提供できるもので、実用上の
効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は接触燃焼装置による発電の説明図、第2図は本
発明の一実施例を示す一部断面斜視図、第8図は他の形
状例を示す斜視図である。 (1)・・・・混合器、 (2)・・・・空気(含酸素
気体)、(8)・・・・燃料、 (4)・・・・漉合気
体、(5)・・・・触媒、 (6)・・・・接触燃焼装
置、(7)・・・・熱交換器、 (8)・・・・燃焼排
ガス、(9)・・・・耐熱性担体、 (1(1・・・・
触媒層、Ql)@11@@耐熱性コーチング層。 特許出願人  財団法人 電力中央研究所代理人弁理士
 大 !   学 。 °  外1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 貴金属触媒材または貴金属触媒材を含む触媒の表面を、
    アルミナのような耐熱材により被覆したことを特徴とす
    る接触燃焼J、/r触媒。
JP9916681A 1981-06-26 1981-06-26 接触燃焼用触媒 Granted JPS583641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9916681A JPS583641A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 接触燃焼用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9916681A JPS583641A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 接触燃焼用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS583641A true JPS583641A (ja) 1983-01-10
JPH034251B2 JPH034251B2 (ja) 1991-01-22

Family

ID=14240058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9916681A Granted JPS583641A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 接触燃焼用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583641A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6095424U (ja) * 1983-12-06 1985-06-29 バブコツク日立株式会社 触媒燃焼式家庭用ガス熱器具
JPS60141782U (ja) * 1984-02-22 1985-09-19 中川 進 固形殺虫剤等加熱用の発熱ユニット
JPS60174578U (ja) * 1984-01-24 1985-11-19 中川 進 発熱板
JPH02262769A (ja) * 1990-03-08 1990-10-25 Canon Inc カラー画像記録装置
KR100387049B1 (ko) * 2000-11-23 2003-06-12 주식회사 베스트코리아 브라운가스용 중온 촉매방법
KR100502836B1 (ko) * 2002-08-08 2005-07-25 주식회사 한국촉매 원심탈수기를 이용한 이원금속촉매 제조방법
CN105709854A (zh) * 2014-12-05 2016-06-29 中国石油化工股份有限公司 一种金属基体催化燃烧催化剂及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5095188A (ja) * 1973-12-27 1975-07-29
JPS55152551A (en) * 1979-05-15 1980-11-27 Mazda Motor Corp Cleaning catalyst for exhaust gas of automobile

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5095188A (ja) * 1973-12-27 1975-07-29
JPS55152551A (en) * 1979-05-15 1980-11-27 Mazda Motor Corp Cleaning catalyst for exhaust gas of automobile

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6095424U (ja) * 1983-12-06 1985-06-29 バブコツク日立株式会社 触媒燃焼式家庭用ガス熱器具
JPS60174578U (ja) * 1984-01-24 1985-11-19 中川 進 発熱板
JPS64775Y2 (ja) * 1984-01-24 1989-01-10
JPS60141782U (ja) * 1984-02-22 1985-09-19 中川 進 固形殺虫剤等加熱用の発熱ユニット
JPS64777Y2 (ja) * 1984-02-22 1989-01-10
JPH02262769A (ja) * 1990-03-08 1990-10-25 Canon Inc カラー画像記録装置
KR100387049B1 (ko) * 2000-11-23 2003-06-12 주식회사 베스트코리아 브라운가스용 중온 촉매방법
KR100502836B1 (ko) * 2002-08-08 2005-07-25 주식회사 한국촉매 원심탈수기를 이용한 이원금속촉매 제조방법
CN105709854A (zh) * 2014-12-05 2016-06-29 中国石油化工股份有限公司 一种金属基体催化燃烧催化剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034251B2 (ja) 1991-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cimino et al. Thermal stability of perovskite-based monolithic reactors in the catalytic combustion of methane
JPH0347537A (ja) 触媒による処理
KR100261783B1 (ko) 연료 혼합물 연소를 위한 다단공정
KR20050030492A (ko) 자체 기동 기능이 있는 콤팩트형 부분산화반응 공정
JPS583641A (ja) 接触燃焼用触媒
JPS61249541A (ja) 酸化触媒
JPH07504740A (ja) 支持された酸化パラジウム触媒を使用する接触燃焼方法
JPS6380849A (ja) 高圧メタン系燃料の燃焼用触媒システムおよびそれを用いた燃焼方法
JPS6054736A (ja) 酸化触媒
JPS5849804A (ja) 燃焼機器
JP2501666B2 (ja) 燃料電池アノ―ド排ガスの燃焼装置
RU2796831C1 (ru) Способ нейтрализации токсичных компонентов дымовых газов без введения внешнего реагента
RU2674231C1 (ru) Способ каталитического сжигания газообразных топлив и устройство для его осуществления
JPS634852A (ja) 燃焼用触媒体
JP4226143B2 (ja) 触媒燃焼装置及びその燃焼制御方法
RU2792608C1 (ru) Устройство для нейтрализации токсичных компонентов дымовых газов без введения внешнего реагента
KR20180113272A (ko) 연료전지용 개질기
JPS60207818A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH03238048A (ja) 燃焼触媒
JPH0970540A (ja) 炭化水素燃焼用電気伝導性触媒及びその燃焼方法
JPS59225210A (ja) 燃焼触媒体
JPS5840416A (ja) 可燃性ガスの燃焼方法
JPH0620558B2 (ja) 酸化触媒
JP2870376B2 (ja) 触媒機能を有する高周波発熱体
Kesselring et al. Assessment of the Applicability of Catalytic Oxidation of Hydrocarbon and other Fuels for Control of NOx and other Pollutants from Area Sources