JPS5835278Y2 - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機

Info

Publication number
JPS5835278Y2
JPS5835278Y2 JP4365878U JP4365878U JPS5835278Y2 JP S5835278 Y2 JPS5835278 Y2 JP S5835278Y2 JP 4365878 U JP4365878 U JP 4365878U JP 4365878 U JP4365878 U JP 4365878U JP S5835278 Y2 JPS5835278 Y2 JP S5835278Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balls
state
game
electromagnet
storage part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4365878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54147485U (ja
Inventor
秀明 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4365878U priority Critical patent/JPS5835278Y2/ja
Publication of JPS54147485U publication Critical patent/JPS54147485U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5835278Y2 publication Critical patent/JPS5835278Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は遊技部に複数法の貯留部を設け、該貯留部内
の球を、遊技者が外部操作したとき、又は可変入賞装置
が遊技球の入り易い状態に変換したとき流下させ、同時
に多くの球が入賞する機会を与えてパチンコ遊技に醍醐
味をもたらせる様にしたパチンコ機に関するものである
周知の様にパチンコ機は遊技球を1個ごと発射して遊技
部を流下させ、入賞口に入ってセーフとなったり、又は
アウト口に入ってアウトとなるのである。
そして賭博的感覚を与えるのを防ぐため、遊技球の発射
は1分間に100個以上であってはならないと制限され
ている。
したがって遊技部に多くの球を一度に流下させることが
できず、発射した1個の遊技球のセーフがアウトかを確
認するだけであるから、賑わいに欠けて面白味が少ない
本案は上記に鑑み考案されたもので、遊技部に遊技球又
は裏面の賞球タンクから分岐した球の貯留部を設け、遊
技者が外部操作したとき又は遊技球が特定入賞口に入っ
たとき複数の可変入賞装置を遊技球が入り易い状態に変
換させるとともに、貯留部内の球を流下させてパチンコ
遊技の興趣を高めさせるのである。
以下本案を図示の実施例について説明すると、パチンコ
機1の遊技盤2の表面に有する遊技部3には特定入賞口
4と、複数の可変入賞装置5・・・・・・を設ける。
特定入賞口4は通常では遊技部3の上方に設置する。
可変入賞装置5は例えば遊技部内に位置するポケットに
二枚の翼片を対向状に軸着し、二枚の翼片がほぼ直立し
て上方からしか遊技球が入らない第1状態と、二枚の翼
片が左右に倒れて横方向からも遊技球が入る第2状態と
を相互に変換できるものを利用することができ、各可変
入賞装置5は遊技盤2の裏面に設けた変換用電磁石6を
励磁すると第1状態から第2状態に変換することができ
る。
また遊技部3には球の貯留部7を設ける。
この貯留部7は第2図の実施例によれば遊技盤2の表面
に縦方向の側板8,8を二板対向状に並設して球が5〜
6個程度縦方向に収納される上面開放の枠状で、内部に
収納される球は表面から遊技者が可視表示することがで
きる。
そして貯留部7の下方には遊技盤2に開設した通孔9か
ら突入するストッパー杆10の先端が位置し、該ストッ
パー杆10の後端は上端を軸着した作動杆11の下端に
枢着し、該作動杆11の途中に貯留部7の開放用電磁石
12を接続する。
貯留部7は下方がストッパー杆10により常に塞止され
ているが、電磁石が励磁したとき作動杆11が回動する
のでストッパー杆10が後退し、開放して内部の球を遊
技部3に流下させる。
遊技盤2の表面に遊技球が入賞するごとに点灯ランプが
移行する入賞表示部13を設けるとともに、パチンコ機
1の表面に遊技者が操作する操作部14と、該操作部1
4と操作資格を与えたことを遊技者に表示する表示ラン
プ15を設ける。
上記した各電磁石6,12、入賞表示部13、操作部1
4及び表示ランプ15は遊技盤2の裏面に設けた電気的
制御装置16に接続するのである。
この様にしてなるパチンコ機で遊技すると、発射した遊
技球は入賞口4或いは入賞装置5のいずれかに入ってセ
ーフとなったりアウトになるか、貯留部7に開放上面か
ら入って溜められる。
このようにして貯留部7に溜まる球は、その三態様の様
に操作部14を操作するか、又は特定入賞口4に遊技球
が入ることにより遊技部3を流下する。
第一態様としては遊技球がセーフとなるごとに制御装置
16に信号が入り、入賞表示部13の点灯ランプが移行
する。
遊技球が所定数(例えば12個)だけセーフになると制
御装置16からの信号で表示ランプ15が点灯したり点
滅し、操作部14の操作資格を与えたことを表示する。
この状態で遊技者が操作部14を操作すると制御装置1
6から信号が発して各変換用電磁石6・・・・・・が励
磁し、各可変入賞装置5・・・・・・が第1状態から第
2状態に変換すると同時に、開放用電磁石12が励磁し
て貯留部7の下方を開放し、貯留部7に溜まる複数の球
が一斉に遊技部3を流下するのである。
第二態様としては特定入賞口4に遊技球が入ると制御装
置16によって表示ランプ15を点灯させたり点滅し、
操作部14の操作資格を与えたことを表示する。
この状態で遊技者が操作部14を操作すると、前記第一
態様と同様に各可変入賞装置5・・・・・・が第一状態
から第2状態に変換すると同時に、貯留部7が開放して
内部の球が一斉に遊技部3を流下するのである。
上記した第一、第二の各態様は貯留部7に球が有っても
なくても、遊技球が特定の数だけセーフになったとき、
又は遊技球が特定入賞口に入ったとき、外部操作の資格
を与え、外部からの操作で可変入賞装置を第2状態に変
換させると同時に、貯留部の球を流下させるのである。
しかし第三態様は貯留部7に遊技球が一定数だけ貯留し
たとき制御装置16に信号を与え、この制御装置16に
より表示ランプを点灯したり点滅させて操作部14の操
作資格を与えたことを表示し、遊技者が操作部14を操
作すると各可変入賞装置5が第1状態から第2状態に変
換すると同時に、貯留部7の下方が開放して貯留する球
を流下させる様にしたものである。
したがって、この第三態様は遊技者の外部操作による点
で前記各態様と同様であるが、遊技球が一定数だけ溜っ
たときに外部操作の資格を与える点で前記各態様と異な
る。
上記した貯留球を流下させる各態様はパチンコ機により
個々に設定するものであって、1台のパチンコ機にすべ
てを設定するものではない。
この様に各態様にも、特定の状態となったとき遊技者に
外部操作の資格を与え、遊技者が外部操作したとき複数
の可変入賞装置が遊技球を受は入れ易い状態に変換する
と同時に、貯留する球が遊技部を流下する点で同一であ
る。
なお表示ランプ15により遊技者に操作資格を可視表示
しても遊技者が操作部3を操作しない場合には、所定時
間経過後、例えば表示ランプ15が点灯してから10秒
後に制御装置16から信号を発し、貯留部7内の球を自
動的に流下させるようにしてもよい。
第3図は貯留部7の他の実施例を示すもので、該貯留部
7には遊技盤の裏面上方に設けである賞球用タンクの分
岐樋17を接続するとともに、作動枠18の上下の爪1
9.19’を臨ませ、該作動枠18に電磁石20を接続
する。
電磁石20が消磁しているとき作動枠18はほぼ直立し
て下方の爪19′が貯留部7に突入し、分岐樋17から
貯留部7に流入する球を受は止めている。
しかし遊技者に操作資格が与えられて外部操作すると、
前記実施例と同様に可変入賞装置が遊技球を受は入れ易
い状態に変換すると同時に、電磁石20が励磁して作動
枠18が回動し、上方の爪19が貯留部7に係入して下
方の爪19′が貯留部から外れるので、両爪19,19
’の間隔に溜る球が流下する。
そして電磁石20が消磁すると作動枠18が戻り回動し
、下方の爪19′が貯留部7に入り込んで上方の爪19
が外れ、分岐樋17から流入する球を下方の爪19′で
支える。
したがってこの実施例によれば、貯留部7に溜める球は
遊技球でなく、賞球用タンクの球であって常に貯留部7
に充満しているので、前記した第−態様又は第二態様に
よって貯留球を遊技部に流下するようにすればよい。
以上要するに本案によれば貯留する複数の球が一斉に遊
技部を流下するので賑わいを示し、しかも可変入賞装置
が遊技球を受は入れ易い状態にするのでセーフとなる可
能性が著しく高く、パチンコ遊技に醍醐味を与えて興趣
を高めさせるのである。
また入賞表示部に関係付けて貯留球を流下させるように
すれば変化に富むパチンコ機となり、パチンコ機に装飾
的変化をもたらせることができる。
また遊技者の外部操作により貯留球を流下させるので、
遊技者の意思によって貯留球の流下時期を適宜に調整す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本案の実施例を示すもので第1図は正面図、第2
図は貯留部の概略斜視図、第3図は貯留部の他の実施例
の縦断側面図である。 1・・・・・・パチンコ機、3・・・・・・遊技部、5
・・・・・・可変入賞装置、7・・・・・・貯留部、1
4・・・・・・操作部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 遊技盤表面の遊技部に、複数の球を一時的に貯留して開
    放用電磁石が作動したとき貯留する球を遊技部に流下さ
    せる貯留部を設けるとともに、該貯留部の下方には打球
    を受は入れ難い第1状態と受は入れ易い第2状態とに変
    換可能な可変入賞装置を配設し、該可変入賞装置を第1
    状態から第2状態に変換する変換用電磁石と、遊技球が
    特定状態となったとき貯留部を開放して内部の球を遊技
    部に落下させる貯留部の開放用電磁石と、遊技球が特定
    状態となったとき特定資格を与えたことを表示する表示
    ランプとを電気的制御装置に接続し、表示ランプによる
    特定資格の表示後に上記した変換用電磁石と開放用電磁
    石とを作動させるようにしてなるパチンコ機。
JP4365878U 1978-04-05 1978-04-05 パチンコ機 Expired JPS5835278Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4365878U JPS5835278Y2 (ja) 1978-04-05 1978-04-05 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4365878U JPS5835278Y2 (ja) 1978-04-05 1978-04-05 パチンコ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54147485U JPS54147485U (ja) 1979-10-13
JPS5835278Y2 true JPS5835278Y2 (ja) 1983-08-08

Family

ID=28918495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4365878U Expired JPS5835278Y2 (ja) 1978-04-05 1978-04-05 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835278Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6064145B2 (ja) * 2012-11-19 2017-01-25 株式会社高尾 弾球遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54147485U (ja) 1979-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4743024A (en) Amusement arcade machines for use in amusement and/or gaming or the like
NO910551D0 (no) Spilleautomat, spesielt for mynter eller spillemerker.
WO2001019471A1 (fr) Dispositif de jeu et support lisible par ordinateur d'enregistrement de programmes de jeu
JP2001149524A (ja) 遊技装置及び遊技プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体
JPH0221883A (ja) プログレッシブジャックポットゲーム装置
WO1996032171A1 (fr) Machine de jeu
US6390470B1 (en) Card game pinball amusement device
JPH08224341A (ja) 遊技機
US11276269B2 (en) Amusement game machine and method of play having a transmissive electronic display panel overlying play field
JPH07194777A (ja) 遊技機
JPS5835278Y2 (ja) パチンコ機
JPH08243223A (ja) 遊技機、およびこれを用いた遊技方法
JPH03247372A (ja) 遊技機
JP3890450B2 (ja) 封入球式パチンコ機
JPH0424038A (ja) パチンコ機
JPH06246068A (ja) プログレッシブゲーム装置
JP4319856B2 (ja) 遊技機
JP2004237024A (ja) 遊技システムおよびこれに適用される制御装置
JP2000210420A (ja) 遊技機
JPS62139683A (ja) パチンコ型ゲ−ム機
JPS6096277A (ja) 電気的可変表示器付遊技機
JP2006263116A (ja) 遊技機
MY103438A (en) Pachinko machine
JP2965213B2 (ja) 遊技機
JPH09313688A (ja) 遊技機、および遊技機における遊技方法