JPS5834645B2 - ナイネンキカン - Google Patents

ナイネンキカン

Info

Publication number
JPS5834645B2
JPS5834645B2 JP49139796A JP13979674A JPS5834645B2 JP S5834645 B2 JPS5834645 B2 JP S5834645B2 JP 49139796 A JP49139796 A JP 49139796A JP 13979674 A JP13979674 A JP 13979674A JP S5834645 B2 JPS5834645 B2 JP S5834645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
vessel
cylinder head
temperature
shaped member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49139796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5165208A (ja
Inventor
孝士 松崎
敏昭 川瀬
光治 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP49139796A priority Critical patent/JPS5834645B2/ja
Publication of JPS5165208A publication Critical patent/JPS5165208A/ja
Publication of JPS5834645B2 publication Critical patent/JPS5834645B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ハイドロカーボン等の有害ガスの発生量を少
なくすると共に、燃焼効率の改善を行うためになされた
内燃機関に係り、詳しくは、シリンダ主室とは別に該主
室に連絡孔を介して連通ずる燃焼室を設け、ピストンの
下降行程時に主室内には空気のみを吸引する一方、前記
燃焼室には燃料を供給し、ピストンの上昇行程時に主室
内の空気を連絡孔から燃焼室内に導入して適正混合気と
なし、燃焼室内でのみ燃焼を行なうようにした内燃機関
に関するものである。
このように燃料が供給される燃焼室をシリンダ主室とは
別個に設けた内燃機関であっても、燃焼室内における燃
料の気化性を高めて完全燃焼を行なうと共に、有害ガス
の発生を少なくするためには、当該燃焼室内の温度は比
較的高い温度に保持しなければならない。
しかし、このように燃焼室をシリンダヘッド内に直接的
に設けることは、ヘッドは相当′肉厚で熱容量が大きい
上に常時水冷又は空冷によって積極的に冷却され、燃焼
室温度の非常に高くなる高負荷運転時においても十分な
冷却状態を保ちうるように設計されているため、機関の
コールドスタート時においては燃焼室内壁面の温度上昇
が遅く。
また、定常運転時には燃焼室内壁面の温度も低くなりが
ちで、燃料の気化不良およびクエンチのために不完全燃
焼が生じ、有害ガスが多くなり、効率の良い燃焼が行な
われなくなる。
これに対し、燃焼室をシリンダヘッドに対して完全に熱
的に隔離することは、高負荷運転時に燃焼室の内壁面の
温度が高くなり過ぎて過早着火等異常燃焼を起すことに
なる。
従来、特開昭49−8603号に示されるように、副室
とシリンダヘッドの間に間隙を設け、機関の始動時に副
室の温度を急速に上昇させるようにしたものがあるが、
これは単に副室での始動時における着火燃焼性の早期安
定化をはかったもので、機関暖機後において燃焼室の温
度を燃料の気化に最適な温度に常時保つことにより機関
の全運転域にわたって有害ガスの低減、燃焼効率の向上
を行なうことはできなかった。
本発明は、シリンダ内には空気のみを吸引し、燃焼室内
には燃焼にかかわる燃料の全量を噴霧供給する方式の内
燃機関において、シリンダヘッドの材料よりも熱膨張が
大きい厚肉の材料からなる周壁部と底部と支持部とを有
する器状部材を、燃焼室温度が高い高負荷運転時には周
壁部とシリンダヘッドとが密着し、燃焼室温度が低い定
常運転時には周壁部とシリンダヘッドの間に空隙が形成
され、器状部材の温度が暖機後宮時400℃〜600℃
の間に保たれる制御間隙を有する状態で、支持部を介し
てシリンダヘッドに取付けることにより前記燃焼室を構
成するとともに、燃料噴射弁の噴霧方向を器状部材の底
部を指向するようにしたことにより、機関のコールドス
タート時においては、燃焼室温度を急上昇させると共に
、機関暖機後の定常運転時および高負荷運転時等全運転
域において、燃焼効率が良く有毒ガスの発生の少ない望
ましい温度に器状部材を自動的に制御するものである。
これを、実施例図面について説明すると1は内部の主室
2に空気を吸引する水冷式シリンダ、3はピストン、4
は水冷式シリンダヘッド、5は前記シリンダヘッド4が
鋳鉄である場合にはステンレス等シリンダヘッド材料よ
りは熱膨張が大きい材料で、厚肉に形成され、周壁部と
それに連なる平板状の底部と、そしてそれらをシリンダ
ヘッドに支持する支持部よりなる器状部材である。
該器状部材5をその底部が前記シリンダ主室2に露出す
るようにシリンダヘッド4内に組込み、上部に蓋板6を
螺着することによって、その内部を前記主室2と連絡孔
9を介して連通ずる燃焼室7に構成し、前記器状部材5
の周壁部とシリンダヘッドとの間には機関が暖機状態と
なった後において燃焼室温度の低い機関の定常運転時に
空隙が形成され、燃焼室温度の高い高負荷運転時には器
状部材5並びにシリンダヘッド4が熱膨張により密着す
る適宜寸法りの制御間隙10を形成する。
11は燃料噴射弁でその噴霧方向は燃焼室温度が低い時
の燃焼の気化を助けるため、その時温度の高い器状部材
5の底部を指向している。
12は点火栓であり、前記燃焼室7内に臨ませて設けら
れている。
この構成において、先づピストン3が下降するときその
主室2内に空気を吸引し、次いでピストン3の上昇に伴
う圧縮行程時に、主室2内の空気が圧縮されつつ連絡孔
9を介して燃焼室1に流入し、これに噴射弁11から器
状部材5の底部方向に向けて燃料が噴射されて燃料の霧
化が促進され適正な空燃比の混合気になり、ピストンの
上死点直前において点火栓12にて火花点火されて燃焼
を始め、燃焼ガスが連絡孔9を介して主室2内に噴出し
、そのエネルギがピストン3に伝達されることによって
機関が運転される。
この場合、まず機関の始動時においては、燃焼室温度が
低く、前記燃焼室を構成する器状部材5とシリンダヘッ
ド4との間には制御間隙である空隙が生じており、当該
器状部材5から水冷式シリンダヘッド4への熱伝達は著
しく低く、特に機関のいわゆるコールドスタート時にお
いてはこの制御間隙が最大寸法となっているため、前記
シリンダヘッドへの熱伝達が低く、燃焼室7の内壁面の
温度は急上昇し、極く短時間のうちに燃焼に最適な温度
に達する。
そして、この燃焼室温度が燃焼に最適な温度状態すなわ
ち暖機状態となった後における機関の定常運転時におい
ても、比較的燃焼室温度が低い間は前記制御間隙の寸法
は比較的大きいが、負荷が増大し燃焼室温度が高くなる
につれて、器状部材5の温度も高くなり、当該器状部材
5並びにシリンダヘッド4が熱膨張し制御間隙10が次
第に狭くなるに伴って器状部材5からシリンダヘッド4
への熱伝達が順次増大し、やがて、機関が高負荷運転と
なり、器状部材5の周壁部とシリンダヘッド4とが密着
することにより、最も高温となる器状部材5底部の熱が
直接シリンダヘッドに逃げて過熱が防止されることにな
り、また、機関の負荷が小さい定常運転になり、燃焼室
の温度が低下すると器状部材5の周壁部はシリンダヘッ
ドから離れて間隙寸法も増大してゆき、熱の逃げが少な
くなるというように、器状部材、並びに、シリンダヘッ
ドの膨張、収縮により制御間隙寸法が変化し、燃焼室内
壁面の温度は下がり過ぎず、また、高温となりすぎない
ように自動的に調整できるのである。
この時、器状部材5は、支持部でのみシリンダヘッドに
支持されているためシリンダヘッドへの熱の逃げが少な
く、また、厚肉に形成されているため蓄熱作用があり、
機関が定常運転と高負荷運転の過渡期にシリンダヘッド
4と器状部材5の周壁部が離合を行なう時にも器状部材
の蓄熱作用により燃焼室温度が急変することなく制御で
きる。
従って、機関運転中における燃焼室内壁面の温度は、機
関の冷めた状態における制御間隙の寸法L、器状部材と
シリンダヘッドに密接したときの接触面積等により、燃
料の気化に良好で、クエンチを生ぜず、かつ異常燃焼を
生じない燃焼効率の良好な望ましい温度(400〜60
0℃)になるように自在に設定できる。
また、これらの制御間隙の寸法りは、機関の排気量、冷
却特性、常用運転域やシリンダヘッドおよび器状部材の
熱膨張率、熱伝達率等の違いにより最適値が全く異なる
ため、具体的な数値は個々に実験を行い決定される。
また、器状部材の肉厚はシリンダヘッドに密接していな
い時燃焼熱によって溶損しないような肉厚があれば前記
膨張、収縮作用により機関暖機後常時400℃〜600
℃の燃焼室温度に自動的にコントロールされる。
この場合、器状部材とシリンダヘッドとの熱膨張差が大
きいほど膨張、収縮代を充分とれるため、精度よく温度
制御できると共に両者の加工公差を大きくすることがで
きる。
なお本発明は第1図に示す実施例に限らず、第2図に示
す実施例及びその他の場合にも適用できることはいうま
でもない。
以上要するに本発明は、シリンダヘッドにこれよりも熱
膨張の大きい材料で造られた器状部材を組込んで燃焼室
を構成し、器状部材の熱膨張と蓄熱作用を利用して、コ
ールドスタートからの燃焼室温度を急上昇させると共に
、機関暖機後は常に望ましい温度に自動的に制御し、燃
料をその器状部材の底部を指向する方向に噴霧するもの
であるから、機関のコールドスタート時および暖機後の
運転時における燃料の気化が常時良好になり完全燃焼で
きるばかりか、定常運転時、高負荷運転時を問わず、ハ
イドロカーボン等の有害ガスの発生を著しく抑制でき、
この種の機関の特徴を最大に発揮できる効果を有するの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例内燃機関の要部縦断正面図、第2
図は本発明の別途実施例内燃機関の要部縦断正面図であ
る。 1・・・シリンダ、3・・・ピストン、4・・・シリン
ダヘッド、5・・・器状部材、7・・・燃焼室、9・・
・連絡孔、11・・・燃料噴射弁、10・・・制御間隙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シリンダ内には空気のみを吸引し、燃焼室内には燃
    焼にかかわる燃料の全量を噴霧供給する方式の内燃機関
    において、シリンダヘッドの材料よりも熱膨張が大きい
    厚内の材料からなる周壁部と底部と支持部とを有する器
    状部材を、燃焼室温度が高い高負荷運転時には周壁部と
    シリンダヘッドとが密着し、燃焼室温度が低い定常運転
    時には周壁部とシリンダヘッドの間に空隙が形成され、
    器状部材の温度が暖機後宮時400℃〜600℃の間に
    保たれる制御間隙を有する状態で、支持部を介してシリ
    ンダヘッドに取付けることにより前記燃焼室を構成する
    とともに、燃料噴射弁の噴霧方向を器状部材の底部を指
    向するようにしたことを特徴とする内燃機関。
JP49139796A 1974-12-03 1974-12-03 ナイネンキカン Expired JPS5834645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49139796A JPS5834645B2 (ja) 1974-12-03 1974-12-03 ナイネンキカン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49139796A JPS5834645B2 (ja) 1974-12-03 1974-12-03 ナイネンキカン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5165208A JPS5165208A (ja) 1976-06-05
JPS5834645B2 true JPS5834645B2 (ja) 1983-07-28

Family

ID=15253613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49139796A Expired JPS5834645B2 (ja) 1974-12-03 1974-12-03 ナイネンキカン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834645B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498603A (ja) * 1972-05-31 1974-01-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498603A (ja) * 1972-05-31 1974-01-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5165208A (ja) 1976-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5146881A (en) Method of operating I.C. engines and apparatus thereof
US4896636A (en) Method of operating I. C. engines and apparatus thereof
KR920702459A (ko) 열면 충돌 착화식 내연기관 및 그 열면 충돌 착화 방법
US20150144093A1 (en) Control device for direct injection gasoline engines
US3994270A (en) Manifold system for an internal combustion engine
JPH11193721A (ja) 筒内噴射式火花点火機関
JP2013057268A (ja) 直噴ガソリンエンジン
JP2015187424A (ja) 直噴ガソリンエンジンの始動制御装置
KR20020001530A (ko) 통내 분사식 불꽃 점화 내연 기관
JP2022538012A (ja) 内燃機関の点火装置に含まれる副燃焼室の温度制御装置及び制御方法
JP2013068148A (ja) 火花点火式直噴エンジン
JPS5834645B2 (ja) ナイネンキカン
JP2007085255A (ja) 副室式内燃機関
US5477822A (en) Spark ignition engine with cylinder head combustion chamber
JP2012047115A (ja) 副室式ガスエンジン
US4041909A (en) Internal-combustion engine having a sub-combustion chamber
JP2841553B2 (ja) 副室式断熱エンジンの燃料噴射装置
JP2006194188A (ja) 予混合圧縮自着火燃焼機関
JP2020128713A (ja) 内燃機関
CN218991741U (zh) 发动机以及车辆
JP5251715B2 (ja) 内燃機関
CN113574261B (zh) 用于运行内燃机的方法
JP2007170300A (ja) 副室式エンジン
JP2855733B2 (ja) 副室式アルコールエンジン
JPH04117149U (ja) 副室式断熱エンジン