JPH11193721A - 筒内噴射式火花点火機関 - Google Patents

筒内噴射式火花点火機関

Info

Publication number
JPH11193721A
JPH11193721A JP10105774A JP10577498A JPH11193721A JP H11193721 A JPH11193721 A JP H11193721A JP 10105774 A JP10105774 A JP 10105774A JP 10577498 A JP10577498 A JP 10577498A JP H11193721 A JPH11193721 A JP H11193721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
piston
heat
temperature
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10105774A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohisa Nishino
直久 西野
Kazuaki Nishino
和彰 西野
Hiroshi Kawahara
博 川原
Yoshihiro Shimizu
吉広 清水
Taku Saito
卓 斎藤
Masao Matsui
正夫 松居
Makoto Koike
誠 小池
Akinori Saito
昭則 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP10105774A priority Critical patent/JPH11193721A/ja
Publication of JPH11193721A publication Critical patent/JPH11193721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/104Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料衝突部の昇温効率を高めてピストンに衝
突する燃料の蒸発を促進して、ピストン頂面への燃料の
付着を減少してデポジットやスモーク排出を抑止するこ
と。 【解決手段】 ピストン頂面、シリンダヘッド下面、シ
リンダ内面で囲まれる燃焼室内にノズル先端が臨むよう
に配置された燃焼噴射弁からピストン頂面に向けて燃料
を噴射する筒内噴射式内燃機関において、ピストン頂面
上の一部分である、燃料が液体で衝突する燃料衝突部を
含み、かつ、主たる燃焼領域を含む領域が、低熱伝導率
かつ低比熱の部材または構造体により構成されていると
ともに、熱伝導率が50W/mK以下で、かつ比熱が1
kJ/kgK以下に設定されている筒内噴射式火花点火
機関。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ピストン、シリン
ダヘッド、シリンダで囲まれる燃焼室を備え、燃料噴射
弁から前記ピストンの頂面に向けて燃料を噴射して点火
燃焼させる筒内噴射式火花点火機関において、前記ピス
トンの前記頂面の燃料衝突部および燃焼領域を含む領域
を、少なくとも低熱伝導率の部材によって構成するか、
低熱伝導率かつ低比熱の部材または構造体により構成し
て、燃料衝突部の昇温効率を高めて、ピストンに衝突す
る燃料の蒸発を促進して、ピストン頂面への燃料の付着
を減少してデポジットやスモーク排出を抑止する筒内噴
射式火花点火機関に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の筒内噴射式内燃機関(特開平5−
71350号)において、図13に示されるように噴射
燃料の蒸発を促進する目的で、断熱部材を取り付ける方
式が提案されている。
【0003】すなわち、ピストンPの頂面上に浅皿部A
を形成すると共に浅皿部Aの中央に深皿部Dを形成し、
浅皿部Aと深皿部Dの接続部に形成される角部に向けて
燃焼室内に配置された燃料噴射弁Vから燃料を噴射する
ようにした筒内噴射式内燃機関において、上記角部によ
り振り分けられて浅皿部表面に沿い流れる噴射燃料が到
達する浅皿部周壁面部分を断熱部材Iにより形成するも
のである。
【0004】また、このほかにも断熱効果を高める目的
で、ピストン頂面に断熱部材を取り付ける方法(特開昭
60−182341)が提案されている。これは、図1
4に示されるようにピストンを構成するクラウン主体P
の頂部に低熱伝導率の多孔体T(凹部C)を設け、燃焼
ガスの多孔体T中への侵入を防ぐために多孔体Tのピス
トン頂面側を耐熱金属材料により覆った頂面部材Mを用
いるものである。
【0005】さらに従来の燃焼室内に燃料噴射弁からピ
ストン頂面に向けて燃料を噴射する筒内噴射式火花点火
機関(特開平9−315886)において、ピストン頂
面に燃料が液体で衝突する部位を含み、かつ、主たる燃
焼領域を含む領域を熱伝導率が低い部材により構成した
筒内噴射式火花点火機関がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の方法におい
ては、以下の理由によって効果的な燃料蒸発特性が得ら
れないという問題がある。前記特開平5−71350に
おいては、燃料衝突部に前記断熱部材Iを設けている
が、該断熱部材Iは燃焼ガスから短時間で熱を吸収し、
その熱を噴射された燃料に供給して蒸発させる必要があ
るため、前記断熱部材Iを熱伝導率が低い材料で構成し
ても、当該材料の比熱が大きいと該断熱部材Iの昇温が
生ずる前に、燃料の蒸発に伴う蒸発潜熱によって冷やさ
れて、燃料の気化がスムーズに進行しないおそれがある
という問題があった。
【0007】また特開平5−71350においては、前
記断熱部材Iの取り付け位置が燃料液膜に沿って流れる
位置に限定されている。この方法では、主たる燃焼領域
が前記断熱部材Iの取り付け位置になく、高温部は該断
熱部材Iの取り付け位置以外にできやすいので、前記断
熱部材Iを付けているがために、逆に、他の部分の熱を
遮断し、低温部になることさえあり得るという問題があ
った。
【0008】他方前記特開昭60−182341では、
多孔体とその表面に耐熱金属を取り付けた断熱部材を設
けているが、目的は断熱効果を高めることにあり、燃料
蒸発を意図していないため、前記断熱部材は前記ピスト
ンの頂面全体であり、多孔体の空隙率が非常に大きいの
で、ピストン上に高温部分が出来すぎるため、吸入空気
量を減少させてしまうほか、燃焼ガスの高温化による燃
料空気の混合不全などを起こしやすくなるとともに、火
花点火エンジンの場合はホットスポットがたくさん出来
ることによるノックやプレイグニッションが生じるとい
う問題があった。
【0009】さらに特開平9−315886のように熱
伝導率が低い部材により構成したのみでは、燃料衝突部
位が的確に温度上昇し、かつ衝突する燃料を効率良く的
確に蒸発促進するには万全ではないという問題があっ
た。
【0010】そこで、本発明者らは、熱伝導率および比
熱などに関する数値の最適化を図り、燃料衝突部位の可
及的速やかな温度上昇と衝突燃料の確実な蒸発促進をも
たらす本発明の筒内噴射式内燃機関用ピストンを案出し
たものである。
【0011】また本発明者らは、ピストン、シリンダヘ
ッド、シリンダで囲まれる燃焼室を備え、燃料噴射弁か
ら前記ピストンの頂面に向けて燃料を噴射して点火燃焼
させる筒内噴射式火花点火機関において、衝突する燃料
の蒸発を促進するための燃料衝突部の最適な昇温速度が
存在することに着目し、前記ピストンの前記頂面の燃料
が液体で衝突する燃料衝突部を含むとともに主たる燃焼
領域を含む領域を、低熱伝導率かつ低比熱の部材または
構造体により構成して、燃料衝突部の昇温を有効に促進
するという本発明の技術的思想に着眼し、更に研究開発
を重ねた結果、燃料衝突部の昇温効率を高めてピストン
に衝突する燃料の蒸発を促進して、ピストン頂面への燃
料の付着を減少してデポジットやスモーク排出を抑止す
るという目的を達成する本発明に到達した。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の筒内噴射式火花
点火機関は、ピストン、シリンダヘッド、シリンダで囲
まれる燃焼室を備え、燃料噴射弁から前記ピストンの頂
面に向けて燃料を噴射して点火燃焼させる筒内噴射式火
花点火機関において、前記ピストンの前記頂面の燃料が
液体で衝突する燃料衝突部を含むとともに主たる燃焼領
域を含む領域が、低熱伝導率かつ低比熱の部材または構
造体により構成されているものである。
【0013】
【発明の作用および効果】上記構成より成る本発明の筒
内噴射式火花点火機関は、前記ピストンの前記頂面の燃
料が液体で衝突する燃料衝突部を含むとともに主たる燃
焼領域を含む前記領域が、低熱伝導率かつ低比熱の部材
または構造体により構成されているので、衝突した燃料
の蒸発に伴う蒸発潜熱によって冷やされても前記領域を
構成する前記部材または構造体の昇温を促進するため、
前記燃料衝突部の昇温効率を高めてピストンに衝突する
燃料の蒸発を促進して、ピストン頂面への燃料の付着を
減少してデポジットやスモーク排出を抑止するという効
果を奏する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態につき説
明する。
【0015】(実施形態)本実施形態の筒内噴射式火花
点火機関は、ピストン頂面、シリンダヘッド下面、シリ
ンダ内面で囲まれる燃焼室内にノズル先端が臨むように
配置された燃焼噴射弁からピストン頂面に向けて燃料を
噴射する筒内噴射式内燃機関において、ピストン頂面上
の一部分である、燃料が液体で衝突する燃料衝突部を含
み、かつ、主たる燃焼領域を含む領域が、低熱伝導率か
つ低比熱の部材または構造体により構成されているとと
もに、熱伝導率が50W/mK以下で、かつ比熱が1k
J/kgK以下に設定されているものである。
【0016】現在検討を行っているTi(Ti合金)と
SUS304の熱伝導率は30W/mK以下である。熱
伝導率は、小さいほうが昇温特性が向上するので望まし
いため、熱伝導率30W/mK以下がよいと考えること
が出来る。しかし、製造の容易さ、コスト等を考慮し
て、低合金鋼(熱伝導率はFeとSUS304の中間
で、40W/mK程度)を含む熱伝導率50W/mK以
下とした。ピストン母材のAl合金(AC8A合金)の
熱伝導率は約120W/mKであり、50W/mK以下
であれば十分に昇温効果はあると考えられる。
【0017】前記領域を構成する前記部材または構造体
は、比熱を600J/kgK以下に設定することが出来
る。比熱が小さいほど昇温特性は向上する。加えて、高
負荷時の燃料による冷却も容易となり、部材の異常高温
を抑制できると考える。ピストン母材のAl合金の比熱
より、部材の比熱は小さいほうが昇温には有利と考えら
れる。比熱1kJ/kgK以下ではAl合金も含んでし
まう場合もあり、確実性の観点より現在検討を行ってい
るTi(Ti合金)とSUS304を含む範囲である比
熱600J/kgKとするのが望ましい。
【0018】前記部材または構造体は、上記熱特性を満
たす合金、金属多孔質体、あるいはセラミック等を含む
金属基複合体等であり、構造体は部材よりもさらに低熱
伝導率な層をもつ多孔質構造体等である。
【0019】限定した範囲内の低熱伝導率、低比熱の耐
熱金属材料として、図11に示されるようにTi(Ti
合金)SUS、低合金鋼、Mn、Cr、V、Zrおよび
これらの焼結体、セラミクスとの複合体等がある。強
度、剛性、靱性、母材との熱膨張率差等を考慮すると、
部材として耐熱金属材料が望ましいと考えられる。M
n、Cr、V、Zrは、そのままではあまり実用的では
ないので、実用化にあたりさらに工夫が必要になる。
【0020】部材の昇温特性を向上させるためには、低
熱伝導部材の熱伝導率をより小さくすることが望まし
い。空隙断熱部を部材内部に有する耐熱金属材料の多孔
体を用いれば、金属材料の熱伝導率をより小さくするこ
とができる。例えば、空隙率の制御によりTiの熱伝導
率を1/2以下にすることも可能である。
【0021】図12に示されるように多孔体として粉末
成形による焼結体を用いれば、空隙率の制御が比較的容
易であり、加えて、前記低熱伝導部材の形状を任意に決
めることができる。また、セラミクス等の複合化も容易
であり、部材の熱伝導率をある程度制御することができ
る。
【0022】前記低熱伝導部材の強度、成形性、取扱い
易さ等を考慮すると、焼結体の空隙率は10〜60%が
望ましい。また、前記部材に焼結体(多孔体)を用い、
焼結体を鋳包むことによりピストンを製造した場合には
(一般的なピストンの製造方法)、鋳造時に焼結体表面
の空隙の一部にAl合金が含浸するため、強固な結合が
得られるという利点がある。
【0023】前記部材または構造体は、前記ピストン上
に固定されるものであるが、部材他とピストン母材との
間は全て接触した状態にするのではなく、両者の間に空
気層あるいは真空層が介在形成されるように固定されて
いる。
【0024】前記部材または構造体の形状は、燃焼室に
臨む面積の1/3以上が厚さ0.1mm以上、3mm以
下の薄板状であり、前記部材他の取付け位置および大き
さは、少なくとも噴霧の分裂長さの2倍の位置における
ピストン頂面と噴霧の衝突位置を含み、前記部材他は、
その周囲の表面に対して面一もしくはやや突出して取り
付けられている。
【0025】以下本発明の実施例につき、図面を用いて
説明する。 (第1実施例)本第1実施例の筒内噴射式火花点火機関
について、図1ないし図7を用いて以下説明する。
【0026】本第1実施例の内燃機関は、吸気ポート2
7、吸気弁28、点火プラグ30および排気ポート3
2、排気弁33を備えたシリンダヘッド25と、シリン
ダ24と、シリンダ24に対して往復動可能に巻装され
たピストン21で構成されている。
【0027】前記ピストン21には側面にピストンリン
グ29が複数設けられていて、燃焼室31からの吹き抜
けを防止している。燃料噴射弁23は、前記シリンダヘ
ッド25の前記吸気弁28側にノズル先端23aが前記
シリンダ24の略中心軸に向かうよう傾斜して取り付け
られている。
【0028】本第1実施例は、所定距離隔てて吸気弁2
8を2個備えており、前記燃料噴射弁23は前記2個の
吸気弁28の間に配設されている。燃料の噴射方向はシ
リンダ下方で、クランク角TDC±90℃A以内では燃
料の大部分はピストン21の頂面21aに衝突するよう
に方向づけられている。
【0029】前記ピストン21の素材は、アルミ合金
で、ピストン21の頂面21aにはノズル先端23aと
点火ブラグ30をほぼ両端としたキャビティ22を燃焼
室31に開口させて形成される。
【0030】前記キャビティ22の底面には、熱伝導率
の小さい低熱伝導部材41が、その周囲と同一面高さに
取り付けられている。前記低熱伝導部材41の材質は、
SUS、チタン、またはそれと同程度の熱伝導率、低比
熱である金属、合金等の多孔体であり、その空隙率は1
0〜60%である。またその熱伝導率はアルミの約1/
10に相当する数W/mKから数十W/mKの範囲であ
る。また、比熱は600J/kgK以下、厚さは数百ミ
クロンから数mmの範囲である。
【0031】また、燃料の多孔体内への含浸を防止する
ため、前記低熱伝導部材41のキャビティ22に面する
側は、機械加工、ショットピーニング、あるいはメッキ
等の封孔処理が施されている。
【0032】前記低熱伝導部材41は、前記ピストン2
1の頂面21aに固定されているが、両者は全面密着状
態ではなく、裏面の一部には空気層あるいは真空層が設
けられている。また前記低熱伝導部材41の一部は、多
孔体の空隙中にピストン21の本体のアルミを含浸させ
て強固な結合としてもよい。図4に示される例では裏面
に空気層42があるが、必ずしもこの構造でなくてもよ
く、例えば、微視的に接触が十分でなければ、図3に示
されるようにピストン21に低熱伝導部材41を点状に
ピストン頂面に接触して取り付けただけの構造でもよ
い。
【0033】前記低熱伝導部材41の取り付け場所は、
2つの条件を満たす必要がある。第1は、燃料噴霧がピ
ストン21に液状で衝突する場所である。前記部材41
の取り付け位置および範囲は、噴射時期におけるノズル
先端23aとピストン頂面21aの距離と噴霧性状によ
って決まる。燃料はノズル先端23aからまず液流とし
て噴出され、分裂によって微粒化される。分裂が完了す
る長さは噴射圧力やノズルの構造によって異なるが、大
気圧下でおよそ10〜30mmである。
【0034】特に液膜を形成しやすいのは、この分裂長
さの約2〜3倍以内の長さである。本実施例では図4に
示されるように、少なくとも分裂長さの約2倍の位置に
おけるピストン頂面21aと噴霧51の衝突位置を含む
ように部材が配置されている。
【0035】第2は、前記低熱伝導部材41の取り付け
位置が、主たる燃焼領域の範囲内にあることである。本
実施例では混合気形成箇所と主たる燃焼領域とが同一に
設定されている。
【0036】以下に上記構成の本ピストンを備えた本第
1実施例の筒内噴射式火花点火機関の作動について説明
する。エンジン筒内の作動ガス温度は、前記ピストン2
1による圧縮によって、さらに、点火後は燃焼によって
上昇する。この熱の一部は熱伝達によってピストン21
に伝わる。
【0037】通常のアルミピストンは、体積が大きいた
めに熱容量が大きく、ピストン温度は急には上昇しな
い。さらに、アルミの熱伝導率は大きいので、場所によ
る温度の違いはさほど大きくない。そして、ピストン2
1が作動ガスより受け取る熱は、ピストンリング29や
ピストンスカートを通じてシリンダ24へ伝わるため
に、定常状態ではピストン温度はサイクルを通じてあま
り変化しない。
【0038】負荷が変わった場合は、作動ガスから受け
取る熱量が変わるので、ピストン21の温度は変化し、
高い負荷になると温度が上がり、低い負荷になると温度
が下がる。しかし、上述の理由でその変化は緩やかで、
急激な温度変化はない。始動時や暖機過程においてもピ
ストン21の温度上昇は緩やかである。このように、通
常のアルミピストンでは、ピストン温度の変化は負荷に
よって変わるもののその変化は緩やかで、1サイクルの
間の温度変化は小さい特徴がある。
【0039】筒内に直接燃料を噴射する本実施例の内燃
機関では、ピストン頂面21aに向かって燃料が噴射さ
れる。噴射した燃料は空間で蒸発したり、気流に乗って
燃焼室内の空間に留まるが、一部はピストン21に液状
で衝突する。ピストン温度が高い時には、ピストン頂面
21aに衝突した後、ピストン21から熱を受け取って
素早く蒸発し、長く液膜としてピストン頂面21aに残
ることはない。
【0040】しかし、低負荷時や始動、暖機過程におい
てはピストン温度が低く、蒸発しきれない燃料が液膜と
して残ってしまう。特に、本実施例の内燃機関において
は、低負荷時は空燃比30を越える希薄条件で運転され
るので、筒内の作動ガスの平均温度は通常のガソリンエ
ンジンに比べて低い。液膜として残った燃料は点火後の
燃焼ガスにさらされるので、デポジットを形成したり、
液膜表面で燃焼して煤を生成したり、排気行程中に蒸発
して未燃炭化水素等の排出源となったりする。
【0041】一方、本第1実施例の場合は、ピストン2
1に取り付けた低熱伝導率の前記低熱伝導部材41が、
周囲と熱的に遮断されている。熱の出入りは主に部材4
1を固定する接触部だけで、その面積は限られており、
しかも部材41の熱伝導率は小さいので熱が逃げにくい
構造となっているからである。
【0042】したがって、作動ガスから受け取る熱は主
に前記低熱伝導部材41の温度上昇に使われる。そのう
え、該部材41の体積は小さく、比熱も小さいので、熱
容量が小さく、部材41の温度は周囲より早く上がる。
作動ガスから受け取る熱量は次式で表される。 Qg=hgA(Tg−Tw) (1) Qg:熱量 hg:熱伝達率 A:表面積 Tg:作動ガス温度 Tw:壁面温度
【0043】上記式からわかるように壁面すなわち前記
低熱伝導部材41の温度が低いほどおよび作動ガスの温
度が高いほど、受け取る熱量は大きい。前記低熱伝導部
材41が最も効果的に熱を受け取るのは作動ガスが高温
の燃焼ガスであるときであり、そのために、前記低熱伝
導部材41は主たる燃焼領域を含むように取り付けるこ
とが望ましい。
【0044】他方、前記低熱伝導部材41の周囲は、ピ
ストンリング29等を通じてシリンダ24に熱が逃げる
ので、温度上昇は小さい。その結果、部材41は周囲に
比べて温度が高くなる。噴射燃料が部材41に衝突する
と、今度は逆に部材41から燃料へ熱が伝わる。このと
きの熱量は前記(1)式と同様に次の式で表される。 Qw=hwAw(Tw−Tfo) (2) Qw:熱量 hw:熱伝達率 Aw:液膜表面積 Tfo:液滴温度 Tw:壁面温度 この熱量によって、燃料が蒸発し、部材41の温度は下
がる。
【0045】蒸発に必要な熱量は次式で表される。 Qf=mf(Cf(Tfv−Tfo)+hfg) (3) Qf:熱量 mf:液体の質量 Cf:液滴の比熱 hfg:潜熱 Tfv:沸点 Tfo:液滴温度
【0046】したがって、前記部材41の熱容量が小さ
すぎると、燃料蒸発に必要な熱量が与えられず、液膜が
残ってしまうばかりか、逆に周囲より部材41の温度が
下がって蒸発を阻害することもありうる。適正な厚さは
0.1mm以上3mm以下である。
【0047】図5に示されるように、部材41に向かっ
て噴射された燃料は、部材41より熱をもらって従来に
比べて素早く蒸発する。図6は、1サイクルの各行程に
おける前記低熱伝導部材41の温度変化を模式的に示し
た図である。
【0048】上記作用を奏する第1実施例の筒内噴射式
火花点火機関は、以上の過程によって、ピストン温度の
低い低負荷条件においても前記低熱伝導部材41が有効
に昇温して燃料の蒸発は確実になり、液膜残留に伴うデ
ポジットの生成や煤生成を避けるとともに、排出未燃炭
化水素、燃料消費の削減が可能となるという効果を奏す
る。
【0049】同様の効果は始動時の暖機過程にもある。
始動時は初め部材41は周囲と同じ温度にある。しか
し、燃焼が開始すると、部材41の温度は周囲より早く
上昇する。このとき、温度上昇を早めるためにも部材4
1が主たる燃焼領域を含むことが重要である。
【0050】上述のように、燃料衝突によって前記部材
41の温度は下がるので、暖機過程においては図7に示
すように、上下に振動しながら徐々に温度が上昇する。
これによって、噴射した燃料の液膜形成量はサイクルを
追って急速に減少する。その結果、上述した効果に加え
て、暖機時間の短縮や増量の削減などの効果がある。
【0051】また、第1実施例の筒内噴射式内燃機関で
は、エンジン筒内に直接燃料を噴射し燃焼させる。前記
ピストン21の温度が上昇してノックやプレイグニッシ
ョンの問題が生じ易い高負荷時では、増量された燃料は
前記ピストン頂面21aに衝突し前記ピストン21から
熱を受け取って蒸発するため、前記ピストン頂面21a
の温度上昇は抑制される。断熱部がピストンの頂面全体
である従来の断熱ピストンでは、高負荷時にピストン上
に高温部分ができ過ぎて、吸入空気量を減少させてしま
うほか、燃焼ガスの高温化による燃料空気の混合不全な
どを起こしやすくなる。また、ホットスポットがたくさ
んできることによるノックやプレイグニッションの問題
が生じる。本第1実施例では、低熱伝導、前記低熱伝導
部材41の取り付け部位は、燃料が液体で衝突する燃料
衝突部を含み、かつ、主たる燃焼領域を含むピストン頂
面21aの一部分である。このため、該ピストン頂面2
1aの前記部材41への燃料の衝突および燃料の蒸発に
より、高負荷時の前記部材41の温度上昇は抑制され
て、前記ピストン頂面21a上にホットスポットは形成
されない。
【0052】さらに第1実施例の筒内噴射式火花点火機
関は、エンジン筒内に直接燃料を噴射し、火花点火によ
って燃焼させる。この機関は圧縮行程後半に燃料を噴射
し、点火プラグ周りにのみ可燃混合気を形成するように
成層化するので、従来の例えば吸気ポートに燃料を噴射
して均一混合気をつくり、点火、燃焼させる方法に比べ
て、より希薄条件、具体的には空燃比30を越える条件
で運転することができ、ポンピング損失、冷却損失の低
減、作動ガス比熱比の増大によって機関の熱効率を大幅
に改善できる。
【0053】また第1実施例の筒内噴射式火花点火機関
は、吸気行程に燃料を噴射すれば、混合気は均一化し、
従来の機関と同等、または噴射に伴う空気冷却効果によ
って、より大きい出力を得ることができる。
【0054】さらに上記構成により成る第1実施例の筒
内噴射式火花点火機関は、前記ピストン21の前記頂面
21aの燃料が液体で衝突する燃料衝突部を含むととも
に主たる燃焼領域を含む前記領域が、少なくとも熱伝導
率が低い低熱伝導部材41により構成されているので、
前記燃料衝突部の昇温効率を高めて前記ピストン21に
衝突する燃料の蒸発を促進して、ピストン頂面21aへ
の燃料の付着を減少してデポジットやスモーク排出を抑
止するという効果を奏する。
【0055】(第2実施例)本第2実施例の筒内噴射式
火花点火機関について、図8に示されるように低熱伝導
部材を構造体43によって構成する点が前記第1実施例
との相違点であり、以下相違点を中心に説明する。
【0056】前記構造体43は、2枚の低熱伝導、低比
熱の金属材料431を接合して、その間に空気層432
を設けたものであり、これがピストン母材21に固定さ
れている。
【0057】本第2実施例の筒内噴射式火花点火機関
は、前記構造体43においては、前記第1実施例に比べ
て密着した構成がとれるので、第1実施例と同様の効果
に加え強度面で優れるという効果を奏するとともに、ま
た異なる2種類の金属材料、多孔体、複合材等を接合し
て用いることも出来、より短時間での昇温が可能となる
という効果を奏する。
【0058】(第3実施例)本第3実施例の筒内噴射式
火花点火機関について、図9に示されるように低熱伝導
部材としてピストン2の母材21側に凹凸形状を有する
部材44を用いた点が前記第1実施例との相違点であ
り、以下相違点を中心に説明する。
【0059】前記部材44は、低熱伝導率、低比熱の金
属材料あるいは多孔体、複合体であり、ピストン母材2
1側の凹部213にアルミニウムとの非接合剤を、前記
部材44の凸部441にアルミニウムとの接合剤を処理
したものである。これにより、前記凹部213では前記
ピストン母材21と非接合状態となって空気層が形成さ
れ、前記凸部441ではピストン母材21に密着して固
定される。非接合剤として、酸化物、離型剤等、接合剤
として、低融点金属、酸化防止剤等を用いることができ
る。
【0060】本第3実施例の筒内噴射式火花点火機関
は、前記部材44の下部に凹凸形状を形成することによ
り、前記第1の実施例に比べて前記部材44の強度を向
上させることができるとともに、前記空気層を設ける部
位を任意に設定することができるという効果を奏する。
【0061】(第4実施例)本第4実施例の筒内噴射式
火花点火機関について、図10に示されるように燃料を
噴射する領域と成層時の主たる燃焼領域が分かれている
点が前記第1実施例との相違点であり、以下相違点を中
心に説明する。
【0062】図10は、第4実施例の燃料を噴射する領
域と成層時の主たる燃焼領域が分かれている場合におけ
る低熱伝導部材41の取り付け位置および形状を示す。
【0063】本第4実施例の筒内噴射式火花点火機関
は、前記低熱伝導部材41の取り付け場所が、噴霧の衝
突位置に限らず、主たる燃焼領域に一部掛かるよう配置
し、燃焼ガスの熱を効率的に受け取るようになってい
る。
【0064】上述の実施形態および実施例は、説明のた
めに例示したもので、本発明としてはそれらに限定され
るものでは無く、特許請求の範囲、発明の詳細な説明お
よび図面の記載から当業者が認識することができる本発
明の技術的思想に反しない限り、変更および付加が可能
である。
【0065】前記第1実施例においては、一例として前
記低熱伝導部材41を前記ピストン21の頂面21aに
空気層あるいは真空層を設けて固定する例について説明
したが、本発明としてはそれらに限定されるものでは無
く、両者を全面密着状態で固着することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の筒内噴射式火花点火機関
を示す断面図である。
【図2】本第1実施例におけるピストンを示す平面図で
ある。
【図3】本第1実施例の筒内噴射式火花点火機関におけ
る低熱伝導部材とピストン頂面との当接状態を示す断面
図である。
【図4】本第1実施例における燃料噴射弁の低熱伝導部
材への噴霧パターン、噴霧の分裂長さとの関係を示す説
明図である。
【図5】本第1実施例と従来における燃料噴射弁からの
噴霧パターンと低熱伝導部材による蒸発状態を示す説明
図である。
【図6】本第1実施例における各行程における低熱伝導
部材の温度変化を示す線図である。
【図7】本第1実施例における低熱伝導部材の温度の時
間変化および従来におけるピストンの温度の時間変化を
示す線図である。
【図8】本発明の第2実施例の筒内噴射式火花点火機関
を示す断面図である。
【図9】本発明の第3実施例の筒内噴射式火花点火機関
を示す断面図である。
【図10】本発明の第4実施例の筒内噴射式火花点火機
関におけるピストンを示す平面図である。
【図11】各種材料の比熱と熱伝導度との関係を示す線
図である。
【図12】本発明の実施形態における多孔体の低熱伝導
部材およびピストンを示す断面図である。
【図13】従来の筒内噴射式内燃機関を示す断面図であ
る。
【図14】従来の筒内噴射式内燃機関の金属によって被
覆した多孔体およびそれを備えたピストンを示す断面図
である。
【符号の説明】
21 ピストン 23 燃料噴射弁 24 シリンダ 25 シリンダヘッド 27 吸気ポート 28 吸気弁 29 ピストンリング 30 点火プラグ 32 排気ポート 33 排気弁 31 燃焼室 41 低熱伝導部材 42 空気層 21a 頂面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川原 博 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 清水 吉広 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 斎藤 卓 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 松居 正夫 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 小池 誠 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 斎藤 昭則 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1株式会社豊田中央研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピストン、シリンダヘッド、シリンダで
    囲まれる燃焼室を備え、燃料噴射弁から前記ピストンの
    頂面に向けて燃料を噴射して点火燃焼させる筒内噴射式
    火花点火機関において、 前記ピストンの前記頂面の燃料が液体で衝突する燃料衝
    突部を含むとともに主たる燃焼領域を含む領域が、低熱
    伝導率かつ低比熱の部材または構造体により構成されて
    いることを特徴とする筒内噴射式火花点火機関。
JP10105774A 1997-10-30 1998-03-31 筒内噴射式火花点火機関 Pending JPH11193721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10105774A JPH11193721A (ja) 1997-10-30 1998-03-31 筒内噴射式火花点火機関

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31588697 1997-10-30
JP9-315886 1997-10-30
JP10105774A JPH11193721A (ja) 1997-10-30 1998-03-31 筒内噴射式火花点火機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11193721A true JPH11193721A (ja) 1999-07-21

Family

ID=26446011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10105774A Pending JPH11193721A (ja) 1997-10-30 1998-03-31 筒内噴射式火花点火機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11193721A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002364370A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 筒内噴射式火花点火機関
JP2004044430A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Toyota Motor Corp 混合気を圧縮自着火させる内燃機関、および内燃機関の制御方法
JP2004044498A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Toyota Motor Corp 混合気を圧縮自着火させる内燃機関、および内燃機関の制御方法
JP2009024527A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Toyota Motor Corp 筒内噴射式内燃機関、筒内噴射式内燃機関用ピストン、筒内噴射式内燃機関用ピストンの低熱伝導合金および筒内噴射式内燃機関用ピストンの低熱伝導部材とその製造方法
JP2009264236A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Toyota Motor Corp 内燃機関のピストン及びその製造方法
JP2010529344A (ja) * 2007-06-01 2010-08-26 ローテック デザイン リミテッド 改良型低排熱高効率エンジンシステム
WO2011064853A1 (ja) * 2009-11-25 2011-06-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用ピストン及び内燃機関
US8001947B2 (en) 2006-05-24 2011-08-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Piston for internal-combustion engines
JP2011202580A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toyota Motor Corp エンジンの冷却装置
WO2014017586A1 (ja) * 2012-07-27 2014-01-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のピストン及びこのピストンの製造方法
WO2016063754A1 (ja) * 2014-10-21 2016-04-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のピストン製造方法および内燃機関用ピストンの摩擦封孔装置
WO2016103856A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関用ピストンと、このピストンの製造方法及び製造装置
US10151268B2 (en) 2013-08-01 2018-12-11 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Method for manufacturing piston for internal combustion engine, and piston for internal combustion engine
JP2019124190A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジン
JPWO2018185847A1 (ja) * 2017-04-04 2020-02-20 日産自動車株式会社 ピストン

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002364370A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 筒内噴射式火花点火機関
JP2004044430A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Toyota Motor Corp 混合気を圧縮自着火させる内燃機関、および内燃機関の制御方法
JP2004044498A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Toyota Motor Corp 混合気を圧縮自着火させる内燃機関、および内燃機関の制御方法
US8001947B2 (en) 2006-05-24 2011-08-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Piston for internal-combustion engines
JP2010529344A (ja) * 2007-06-01 2010-08-26 ローテック デザイン リミテッド 改良型低排熱高効率エンジンシステム
JP2009024527A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Toyota Motor Corp 筒内噴射式内燃機関、筒内噴射式内燃機関用ピストン、筒内噴射式内燃機関用ピストンの低熱伝導合金および筒内噴射式内燃機関用ピストンの低熱伝導部材とその製造方法
JP2009264236A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Toyota Motor Corp 内燃機関のピストン及びその製造方法
CN102667127B (zh) * 2009-11-25 2014-05-28 丰田自动车株式会社 内燃机用活塞以及内燃机
WO2011064853A1 (ja) * 2009-11-25 2011-06-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用ピストン及び内燃機関
CN102667127A (zh) * 2009-11-25 2012-09-12 丰田自动车株式会社 内燃机用活塞以及内燃机
JP5365700B2 (ja) * 2009-11-25 2013-12-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用ピストン及び内燃機関
JP2011202580A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toyota Motor Corp エンジンの冷却装置
US10006402B2 (en) 2012-07-27 2018-06-26 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Piston for internal combustion engine and method for manufacturing piston
CN104350265A (zh) * 2012-07-27 2015-02-11 日立汽车系统株式会社 内燃机的活塞以及该活塞的制造方法
WO2014017586A1 (ja) * 2012-07-27 2014-01-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のピストン及びこのピストンの製造方法
US10151268B2 (en) 2013-08-01 2018-12-11 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Method for manufacturing piston for internal combustion engine, and piston for internal combustion engine
WO2016063754A1 (ja) * 2014-10-21 2016-04-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のピストン製造方法および内燃機関用ピストンの摩擦封孔装置
JPWO2016063754A1 (ja) * 2014-10-21 2017-07-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のピストン製造方法および内燃機関用ピストンの摩擦封孔装置
CN107076050A (zh) * 2014-10-21 2017-08-18 日立汽车系统株式会社 内燃机的活塞制造方法以及内燃机用活塞的摩擦封孔装置
WO2016103856A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関用ピストンと、このピストンの製造方法及び製造装置
JPWO2016103856A1 (ja) * 2014-12-25 2017-06-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関用ピストンと、このピストンの製造方法及び製造装置
CN107110061A (zh) * 2014-12-25 2017-08-29 日立汽车系统株式会社 内燃机用活塞和该活塞的制造方法及制造装置
JPWO2018185847A1 (ja) * 2017-04-04 2020-02-20 日産自動車株式会社 ピストン
US10941727B2 (en) 2017-04-04 2021-03-09 Nissan Motor Co., Ltd. Piston
JP2019124190A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11193721A (ja) 筒内噴射式火花点火機関
JP2013194561A (ja) 圧縮自己着火エンジン
US5645028A (en) Piston structure with a combustion chamber
JP6733811B2 (ja) ピストン
JPH03115722A (ja) 副室式アルコールエンジン
JPS61142320A (ja) デイ−ゼル機関の燃焼室
WO2018147188A1 (ja) 内燃機関用ピストン及びその製造方法
WO2018198786A1 (ja) 内燃機関のピストン及び内燃機関のピストン冷却制御方法
JP2814346B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃焼室構造
JP5978677B2 (ja) 圧縮自己着火エンジン
JPH04191413A (ja) デイーゼル機関
JP5978678B2 (ja) 圧縮自己着火エンジン
JP2855733B2 (ja) 副室式アルコールエンジン
EP0775810B1 (en) A piston structure with a combustion chamber
JPH0115861Y2 (ja)
JPS6350424Y2 (ja)
JPH0245612A (ja) 断熱エンジン
JPH04117149U (ja) 副室式断熱エンジン
JP2643120B2 (ja) デイーゼルエンジンピストン
JPS6145294Y2 (ja)
JP2870859B2 (ja) 副室式アルコールエンジン
JP2021131083A (ja) 圧縮着火エンジン
JPS6299618A (ja) 断熱デイ−ゼル機関
JP2000297695A (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JPH06159060A (ja) 副燃焼室式エンジン