JPH0245612A - 断熱エンジン - Google Patents

断熱エンジン

Info

Publication number
JPH0245612A
JPH0245612A JP63195718A JP19571888A JPH0245612A JP H0245612 A JPH0245612 A JP H0245612A JP 63195718 A JP63195718 A JP 63195718A JP 19571888 A JP19571888 A JP 19571888A JP H0245612 A JPH0245612 A JP H0245612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
heat
wall
sub
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63195718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2552906B2 (ja
Inventor
Hideo Kawamura
河村英男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Original Assignee
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd filed Critical Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority to JP63195718A priority Critical patent/JP2552906B2/ja
Publication of JPH0245612A publication Critical patent/JPH0245612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552906B2 publication Critical patent/JP2552906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/16Chamber shapes or constructions not specific to sub-groups F02B19/02 - F02B19/10
    • F02B19/165The shape or construction of the pre-combustion chambers is specially adapted to be formed, at least in part, of ceramic material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/11Thermal or acoustic insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はディーゼルエンジンの燃焼室の主要部分にセラ
ミックス素材を用いた断熱エンジンに関する。
(従来の技術) 近年、ディーゼルエンジンのシリンダライナ、シリンダ
ヘッド、ピストンヘッド、ピストンリング、バルブ、吸
・排気口などエンジンの燃焼室を中心とした部分にセラ
ミックスを採用した断熱エンジンが開発されている。
この種の断熱エンジンはシリンダライナやシリンダヘッ
ドなどの冷却を必要としないため、ラジェータ・システ
ムが不要となり、エンジンの構造が簡単になるばかりか
、燃料の燃焼熱を放熱しないので、熱エネルギーの損失
が少なく、熱効率の良好なエンジンが得られる。
一方、アルコールは内燃機関の燃料の一種として、古(
から知られている処であるが、このアルコールはガソリ
ンの補助燃料として、ガソリンと混合して使用されるよ
うになってから急に重要視されるようになった。さらに
中南米においては最近、ニートアルコールが内燃機関の
燃料として使用されている。
(発明が解決しようとする課題) アルコールはガソリンなど化石燃料と比して発熱量が小
さく、その気化熱もガソリンなど化石燃料に比し大きい
、そのうえ、金属に対する腐食性が大きいという欠点が
ある。
上記セラミックス素材を用いた断熱エンジンは主要部分
に耐腐食性のあるセラミックス素材が使用されており、
この点でアルコール燃料の欠点を補えることになる。さ
らにアルコールは化石燃料に比べて燃焼温度を低くでき
るので、ピストンヘッドやシリンダヘッドなどの温度上
昇を抑えることもできるため、アルコールは上記セラミ
ックス素材を用いた断熱エンジンに好適な燃料と云える
しかしながら、アルコールはガソリンなど化石燃料と比
べて発熱量が小さいため、化石燃料よりも多量の燃料を
エンジンに供給しなければ化石燃料と同程度の出力を得
ることができない。そしてアルコールの気化熱は化石燃
料の約2.5倍と大きいため、アルコールを副燃焼室に
噴射したときに大量の気化熱を副燃焼室壁面から奪うの
で、壁面温度が低下して次回の燃料噴射時にアルコール
が完全に気化せず、円滑な燃焼が行えないという欠点が
ある。
本発明は上述のように欠点を改善するためになされたも
のであり、その目的は副燃焼室を備えた断熱エンジンに
おいて、アルコール燃料を副燃焼室へ噴射した際、完全
に気化させ円滑な燃焼を行わせようとする断熱エンジン
を提供するにある。
(課題を解決するための手段) 本発明によれば、副燃焼室を有するディーゼル型の断熱
エンジンにおいて、前記副燃焼室内壁面に耐火性の断熱
材を用いた保温内壁を設けた断熱エンジンが提供される
(作用) 本発明では、断熱エンジンの副燃焼室壁面に、供給燃料
の最大発熱量の5%相当量を蓄熱する厚みを有する保温
内壁を設けたので、噴射されるアルコール燃料の気化熱
は保温内壁の蓄熱により賄える作用がある。
(実施例) つぎに本発明の実施例について図面を用いて詳細に説明
する。
図面は本発明の一実施例を示す断熱エンジンの主要部分
の断面図である。
同図において、1はシリンダ、2はピストンであり、ピ
ストン2のヘッドに凹部21が設けられ、シリンダ1の
ヘッドとピストン2との間には主燃焼室が形成されてい
る。なお、シリンダ1とピストン2とのそれぞれのヘッ
ド部はファインセラミックスからなる断熱材it、22
がそれぞれ取付けられている。また、図示していないが
シリンダライナ、ピストンリング、バルブなどにも断熱
材が採用されており、アルコールを主燃料とする断熱式
のディーゼルエンジンが構成されている。
3は主燃焼室の上方に設けられた渦流室式の副室であり
、断面が円形状又は、釣鐘状の副燃焼室31を有し、該
副燃焼室31に対して接線方向に設けられた流路32に
より主燃焼室と接続されている。副室3は、金属で、線
膨張係数の小さい例えば、Ni、Cr分を含む鋳鉄で、
チタン酸アルミコンポジットの副燃焼室31を包むよう
な形状で構成されている。そして副燃焼室31の上方の
ノズル4から噴射された燃料の一部を燃焼させ、その燃
焼によって生ずる燃焼ガスの圧力により、残りの燃料を
燃焼渦流によって空気と混合させて可燃混合気を生ぜし
め、主燃焼室に圧送して燃焼させるものである。
33は副燃焼室31の内面のコーティング面であり、耐
火性が大きく、強靭な窒化珪素の被覆が用いられて燃焼
ガスの高温や圧力に耐え、34は断熱材であり、例えば
ジルコニアとチタン酸アルミニウムのコンポジット材か
らなり、はぼ線膨張係数が窒化珪素と同等となるよう合
成されて副燃焼室31に断熱するもので、これらのコー
ティング面33と断熱材34とにより副燃焼室31の保
温内壁が構成されている。33のコーティング面は、シ
リンダヘッド10とは、断熱材34を介して接しており
、熱的に独立している。
そして副燃焼室31の保温内壁の肉厚は、例えば0.5
〜2II11程度に設定され、供給燃料の発生する最大
発熱量の5%に相当する熱量を保温内壁の蓄熱により保
ち、この蓄熱した熱量をエンジンに供給されるアルコー
ル燃料の気化熱にほぼ等しくなるようにして、エンジン
の運転中には噴射された燃料噴霧が副燃焼室の保温内壁
より気化熱を奪うことにより、I!IIHの気化が十分
に行われるとともに、副燃焼室の温度の異常な上昇が防
止されるよう構成されている。
このように構成された本実施例の断熱エンジンの作動に
ついてつぎに説明する。
エンジンの圧縮行程の終り近くで、副室3に設けたノズ
ル4からアルコール燃料が噴射されると、ピストンによ
る空気の圧縮熱と断熱構造の副燃焼室31の保温内壁の
蓄熱により、アルコール燃料の一部が気化されるととも
に燃焼が開始される。そしてこの燃焼によって生じた圧
力により残りの燃料を燃焼渦流により空気と十分に混合
せしめ、流路32を介し主燃焼室に圧送して完全燃焼さ
せて、燃焼ガス圧によりピストン2を圧下させてエンジ
ンを駆動する。
この間、アルコール燃料は気化潜熱が大きいため、ノズ
ル4から噴射されて気化するとき副燃焼室31から相当
量の熱量を奪うが、副燃焼室31の内面には所定肉厚の
断熱材による保温内壁が設けられて、気化潜熱とほぼ等
しい熱量が蓄熱されているためアルコール燃料の気化が
完全に行われるとともに、円滑な燃焼が行われることに
なる。
以上、本発明を上述の一実施例により説明したが、本発
明の主旨の範囲内で種々の変形や応用が可能であり、こ
れらを本発明の範囲から排除するものではない。
(発明の効果) 本発明によれば、アルコールを燃料とする断熱式ディー
ゼルエンジンに取付けた渦流室式の副燃焼室の内面に断
熱材による保温内壁を設け、この保温内壁の肉厚を供給
燃料の最大発熱量の5%相当量を蓄熱するように構成し
たので、エンジンの運転時に噴射されたアルコール燃料
の噴nは、副燃焼室の内面の保温内壁の蓄熱により十分
に気化され、円滑な燃焼が継続される効果を生ずる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す断熱エンジンの主要部分
の断面図である。 1・・・シリンダ、2・・・ピストン、3・・・副室、
31・・・副燃焼室、33・・・コーティング面、34
・・・断熱材。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)副燃焼室を有するディーゼル型の断熱エンジンに
    おいて、前記副燃焼室内壁面に耐火性の断熱材を用いた
    保温内壁を設けたことを特徴とする断熱エンジン。
  2. (2)前記保温内壁の肉厚は供給燃料の最大発熱量の5
    %相当量を蓄熱する厚みを有することを特徴とする請求
    項(1)記載の断熱エンジン。
  3. (3)前記保温内壁面はジルコニアとチタン酸アルミニ
    ウムのコンポジットの層と窒化珪素のコーティング面と
    を有し、窒化珪素のコーティング面が副燃焼室内面に表
    出していることを特徴とする請求項(1)または(2)
    記載の断熱エンジン。
JP63195718A 1988-08-05 1988-08-05 断熱エンジン Expired - Lifetime JP2552906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63195718A JP2552906B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 断熱エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63195718A JP2552906B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 断熱エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0245612A true JPH0245612A (ja) 1990-02-15
JP2552906B2 JP2552906B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=16345811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63195718A Expired - Lifetime JP2552906B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 断熱エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552906B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0466719A (ja) * 1990-07-07 1992-03-03 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk 副燃焼室式断熱エンジン
US5095872A (en) * 1989-09-29 1992-03-17 Isuzu Motors Ltd Alcohol engine with combustion cavity

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946317A (ja) * 1982-09-07 1984-03-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃焼室部品
JPH0233454A (ja) * 1988-07-21 1990-02-02 Isuzu Motors Ltd 副室式断熱エンジン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946317A (ja) * 1982-09-07 1984-03-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃焼室部品
JPH0233454A (ja) * 1988-07-21 1990-02-02 Isuzu Motors Ltd 副室式断熱エンジン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5095872A (en) * 1989-09-29 1992-03-17 Isuzu Motors Ltd Alcohol engine with combustion cavity
JPH0466719A (ja) * 1990-07-07 1992-03-03 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk 副燃焼室式断熱エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2552906B2 (ja) 1996-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4738227A (en) Thermal ignition combustion system
JP2718071B2 (ja) 副室式断熱エンジン
US4819595A (en) Method of operating catalytic ignition cyclic engines
EP3486471B1 (en) Internal combustion engine
EP0303444B1 (en) Combustion chamber for diesel engines
US4773368A (en) Method of operating catalytic ignition cyclic engines and apparatus thereof
US5095872A (en) Alcohol engine with combustion cavity
JPH11193721A (ja) 筒内噴射式火花点火機関
JPS61142320A (ja) デイ−ゼル機関の燃焼室
JPH0131024B2 (ja)
JP2552906B2 (ja) 断熱エンジン
RU2236608C2 (ru) Состав теплозащитного покрытия цилиндровой втулки
JPH01142246A (ja) 断熱コーティングを施した内燃機関の燃焼室構成部品
JPH03115775A (ja) 燃料噴射ノズルのノズル構造
JP2785351B2 (ja) 副燃焼室付き断熱エンジン
JPS6299618A (ja) 断熱デイ−ゼル機関
JP2855733B2 (ja) 副室式アルコールエンジン
JPH0535248B2 (ja)
JP2020079599A (ja) 内燃機関
JPS62267520A (ja) デイーゼル機関
JPH04132821A (ja) 副燃焼室式断熱エンジン
JPH0118817Y2 (ja)
JPH03230857A (ja) チタン酸アルミニウム製部品の鋳包み方法
JP2587276B2 (ja) 断熱エンジン
JP2870859B2 (ja) 副室式アルコールエンジン