JPS5834361A - ポリアデノシンジリン酸リボ−ス感作ラテツクス試薬、その製造法およびそれを用いるヒト体液中のポリアデノシンジリン酸リボ−ス抗体の検出方法 - Google Patents

ポリアデノシンジリン酸リボ−ス感作ラテツクス試薬、その製造法およびそれを用いるヒト体液中のポリアデノシンジリン酸リボ−ス抗体の検出方法

Info

Publication number
JPS5834361A
JPS5834361A JP13258481A JP13258481A JPS5834361A JP S5834361 A JPS5834361 A JP S5834361A JP 13258481 A JP13258481 A JP 13258481A JP 13258481 A JP13258481 A JP 13258481A JP S5834361 A JPS5834361 A JP S5834361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latex
adpr
antibody
sensitized
po1y
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13258481A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Tomiyama
哲雄 富山
Koji Nagashima
浩二 長島
Hideo Okazaki
英雄 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikagaku Corp
Original Assignee
Seikagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikagaku Corp filed Critical Seikagaku Corp
Priority to JP13258481A priority Critical patent/JPS5834361A/ja
Publication of JPS5834361A publication Critical patent/JPS5834361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプリアデノシンジリン酸リポース(以下Po1
y ADPRと略記する)感作ラテツクス試薬およびそ
の製造法ならびにこれを用いるヒト体液中のPo1y 
ADPR抗体の検出方法に関する。さらに詳しくは、本
発明はラテックス粒子に合成Po1yADPR?感作さ
せfc Po1y ADPR感作ラテツクス試薬および
その製造法ならびにこれを用いるマイクロタイター法又
はスライy凝集法による検出方法に関するものである。
Po1y ADPRB、真核細胞の核中に存在する合成
酵素によって、ニコチンアミVアデニンジヌクレオチド
(NAD  )から合成されるホモプリマーであり、そ
の生理的機能は末だ不明である。
近年、全身性エリテマトーデス(以下SLEと略する)
患者血清中にpoly ADPR抗体が存在することが
見い出され、本抗体の測定がSIJの診断上、注目され
ている。Po1y ADP −r1boge抗体USL
E以外の疾患例えば汎発性強皮症、Sjogrer症候
群においても高値のものが見い出されているが、SLE
に対して特異性が高い。関節リューマチでは高値のもの
は見い出されていない。
Po1y ADPR抗体の測定法としては、放射性同位
元素で標識したPo1)r ADPRe用いて測定する
方法〔ニュークレイツク・アシンp 、リサーチ(Nu
cleicA、cids Re5earch)、 4 
t8)、2903−2915(1977))すなわち、
ラジオイムノアッセイ法が確立されているが、ラジオイ
ムノアッセイ法では放射性物質という危険物質を扱うた
めの危険性があり、充分な管理と設備を必要とし、従っ
て充分な設備と管理態勢を整備したところでなければ実
施できないという難点がある。
本発明者らは、ラジオイムノアッセイ法に代る簡便で、
かつ高感度でPo1e’ ADPR抗体を測定する方法
を開発すべく鋭意研究全行なった結果、Po1y AD
PR感作ラテックスおよび該感作ラテン、 (3) クス粒、子を含む組成物全製造することに成功し、さら
にこれを用いた簡便かつ高感度のPo1y ADPR抗
体定抗体定量室することに成功し本発明を完成するに至
った。すなわち本発明の目的は、Po1yADPR感作
ラテックスおよび該感作ラテツクス粒子を含む組成物(
Poly ADPR感作ラテツクス試薬)′ft提供す
ることである。
本発明の第2の目的は、Po1y ADPR感作ラテッ
クス試薬の製造法を提供することである。
本発明の第3の目的は、該感作ラテックス試薬ケ用いた
Po1y ADPR抗体の検出方法を提供することであ
る。
次に、本発明をさらに詳細に説明する。本発明に用いる
Po1y ADPRは各種動物臓器より抽出したPo1
y ADPR合成酵累を用いて、NAD  から合成す
ることができる。このように【7て合成した相Po1y
 ADPR1に精製するVCは、DNase、几Na5
e、プロナーゼ処理およびフェノール抽出による杉材ら
の方法(Arch、 Biochem、Biophys
、、 147.660−665(1971)、’による
ことができる。
゛(4) 本発明の感作ラテックス試薬?製造するための、マイク
ロタイター法用の高比重ラテックス粒子としては、たと
えばスチレン、ビニルトルエン、クロロスチレン、メタ
クリル酸メチル、塩化ビニル。
塩化ビニIJデン等の均一重合体もしくは共重合体ラテ
ックスなどが有利に用いられ、これらのラテックスのな
かでもクロロスチレン、メタクリル酸メチル、塩化ビニ
リデンの均一重合体あるいはこれらと他の七ツマ−(た
とえばスチレン)との共重合体などが好都合に用いられ
る。これらのラテックス粒子は従来通常の怖消学的凝集
反応用担体として使用されているポリスチレン粒子(比
重1、05 )より高比重であ匂、とりわけ比重1.1
〜1.3程度好ましくは比重1,2±0.05のものを
使用するのが好ましい。
スライVグラス法に用いるラテックス粒子の比重には特
に制限はない。
これ等のラテックス粒子は一般に平均粒子径0.1〜1
、μ程度の、ものを用いることが出来るが、とりわけ0
.3〜0.9μ程度の粒子径を持つものを用いるとマイ
クロプレートのウェル内で約10時間以内で完全に沈降
し実施上好都合である。
上記したラテックス粒子線、特開昭51−9716号公
報(昭和51年1月26日付公開:特願昭49−786
04号)記載の方法に従ってエチレンオキシド系非イオ
ン界面活性剤を吸着させたものを用いるのが好ましい。
このエチレンオキシド系非イオン界面活性剤としては、
エチレンオキシドとポリオキシプロピレングリコールの
ブロックコポリマー、ポリオキシエチレンアルキルエー
テル。
ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテルなどが好都
合に用いられる(特開昭51−9716号公報参照)。
かくして得られる抗原である所のPo1y ADPRで
前記ラテックス粒子を感作するに際しては、当核ラテッ
クス粒子と抗原とを水性媒体(たとえば水、生理食塩液
、各種緩衝液など)中で接触さ、せるのがよく、一般に
ラテックス粒子の水性媒体浮遊液と抗体とを混合し、放
置することにより行なわれるが、所望により攪拌もしく
は振盪して接触時間全短縮するようにしてもよい。本感
作処理は、一般に、PH約6前後、約4〜20Cの温度
で行なうのが好寸[7い。また、感作は、メチル化牛血
清アルブミン(MBSA)の存在下で行なうのが好寸し
い。感作処理後水性媒体で洗浄することにより、過剰の
抗体が除去される。本感作処理後、さらにラテックス粒
子に吸着される性状を有する物質たとえばウシなどの血
清アルブミン、かどで粒子の残余面を飽和するようにし
てもよい。
このようにして得られるラテックス試薬ね1、一般に水
性溶媒に浮遊せしめた状態で使用される。
通常的0.5〜1%(容量)程度のラテックス粒子浮遊
液として使用するのが好着しい。
かくして製造される本発明のラテックス試薬は安定であ
るが、たとえばこれを凍結乾燥することによりさらに長
期間保存することができる。凍結乾燥品は使用に際して
希釈用液を加えて溶解させるだけで新鮮製品と全く同様
にして使用することができる。
本発明のラテックス試薬はPo1y ADPR抗体によ
り凝集されるので、これをヒトの血清などの体液もしく
(グその希釈液と本発明のラテックス試薬を例えばマイ
クロタイター用のプレート上又ハスライVグラス上で接
触させ、ラテックスの管底凝集像を観察することに2よ
り、Po1y ADPR抗体の存在全判定することがで
きる。
本発明は下8dの効果?奏するものである、すなわち担
体(Cラテックスを用いているために、担体に対する抗
体がありえないので、被検血清を何ら前処理する必要音
生じない。マイクロブ1/−トのウェルに血清、他の体
液もしくはその希釈液ケ入れ、これにラテックス試薬を
滴下するだけでよい。
あるいは、スライrグラス上でこの凝集を判定してもよ
い。
現在1でにラテックス粒子にPo1y ADPRf感作
した例は全く文献未載であり、マイクロタイター法又扛
スライド凝集法によるPo1y ADPRの受身ラテッ
クス凝集反応は全く新規なものである。
以下に、ItLV製例及び実施例により本発明をさらに
具体的に説明するが、これが本発明の範囲を制限するも
のではない。
調製例I  Po1y ADPR合成酵累の調製ウシ胸
腺200fを緩衝液A 1000 areに浸し、ホモ
ジエナイズ【2、遠心分離によって沈殿全分取し、緩衝
液A400ggに懸濁した。これに2MNaC/を80
IE7I加え、ホモジュナイズL7、遠心分離してその
上澄を得た。これvr−Poly ADI’R合成m緊
標品とした。
昔緩衝液A 0.25M  5ucro8e  (ショ糖)10mM
 Tris−H(J (p’7.9 )10 mM M
fC12 14mM2−メルカプトエタノール 50mM  Na2820g Po1y ADPR合成酵素とNAD  ?反応液  
中で25°・〜37℃で、5分から10分間反応させた
後、反応液の2倍量のエタノールと0.12倍量の5M
酢酸緩衝液(PI15.O)?反応液に加え、−20℃
で一夜放置した。これ全遠心分離して、沈殿を分取し、
50 mMTrls−H(J緩衝液100− に懸濁し
た。この懸濁液に2■デオキシリがヌクレアーゼと21
1Fのりがヌクレアーゼを加えて37Cで30分間イン
キュベートし、さらにその後、プロナーゼ100■を加
えて370で5時間以上インキユヘートした。これに同
量のフェノールを加え、10分以上激しくかく拌した後
、遠心分離して、水層を分取し、蒸留水に対して透析し
た。これによってPo1y ADPR約40Ml1が得
られ、標品中には、DNA1jQ4%以下、タンパク質
は約6%含まれていた。本標品のOf)’、ll、+ 
/DP ta。は0.28〜0.33  であった。
簀脣反応液 50mM Tris−HCl(tJ(7,9)10mM
  MfClw 0.4mM  ジチオスレイトール 1  mM  NAD+ (13M/60 、…7.2のPBS  で、lη/−
としたPo1y ADPR5dと、同PBSで1181
77dとしたメチル化牛血清アルブミン1m1f混和し
て1時間以上室温で放置し、これに四P B 845 
we f加えた。この混合液に、同P B Sで0.2
5%としたラテックス5DL59浮遊液(武田薬品工業
株式会社)全同量加え室温で60分〜90分感作した◎ (2)次いで、PBSで3回、希釈用液 で1回洗浄し
、同希釈用液で025%ラテックス浮遊液とし、感作ラ
テツクスを調製した。
餐I PBS M/15. p)(7,2PBS   25wxl生理
食塩液     75id アジ化ナトリウム  0.11! 骨!希釈用液 M/60  p147.2PBs  I 00*1牛血
清アルグミン 0.07F アジ化ナトリウム  0.1f (3)凍結乾燥するには、0,2容の凍結乾燥用メ肴3 ジウム  に懸濁し、液体窒素中で急速に凍結したのち
、凍結乾燥した。
簀3 凍結乾燥用メジウム 希釈用液          10〇−グリシン   
         0.5tマイクロタイター法による
凝集反応 (1)  血清、その他の体液などの被検液に固形物が
混在している時は、これを遠心によって除去する。これ
以外は全く処理をし々い。
(2)  ラテックス試薬が凍結乾燥品の場合は、5容
の希釈用液を加えて溶解する。
(31Po1y ADPR抗体の定量を行うにはマイク
ロデレー)(U型、V型いずれでも良い)に0.025
ゴのトゞロツパーで希釈用液を0.025sfずつ分注
し、第1番目のウェルに被検液f O,025m/加え
る。グイリュータ−で倍数希釈を行ったのち、それぞれ
のウェルにラテックス試薬k 0.025+/ずつ滴下
し、十分に混和後−夜室温で静置する。
翌日管底の凝集像を判定し、凝集陽性を示す被検液の最
大希釈倍数? Po1y ADPR抗体価とする。
なお、定性のみが必要であれば、被検液0.0251の
みを分注したウェルにラテックス試薬を0025−滴下
して、上記と同様に凝集像を判定するだけでよい。
結果を次表に示す。
注) SLE:全身性エリテマトーデス pss:汎発性強皮症 RA :関節リューマチ PM :汎発性筋炎 十:凝集すなわち陽性、−:非凝集すなわち陰性329

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ラテックス粒子tポリアデノシンジリン酸り
    が一ス(Poly ADPR)で感作してなることを特
    徴とするPo1y ADPR感作ラテツクス試薬。
  2. (2)  ラテックス粒子の比重が1.1〜1.3の高
    比重である特許請求の範囲第1項記載のラテックス試薬
  3. (3)  ラテックス粒子をポリアデノシンジリン酸リ
    ボース(Po1y ADPR)で感作すること全特徴と
    するPo1y ADPR感作ラテツクス試薬の製造法。
  4. (4)  ポリアデノシンジリン酸りが一ス(Poly
    ADPR)  で感作し次ラテックス試薬をヒトの体液
    もしく扛その希釈液と接触させ、凝集偉會観察すること
    を特徴とするPo1y ADPR抗体の検出方法。
  5. (5)凝集反応全マイクロタイター法によって行がうこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の検出方法。
JP13258481A 1981-08-26 1981-08-26 ポリアデノシンジリン酸リボ−ス感作ラテツクス試薬、その製造法およびそれを用いるヒト体液中のポリアデノシンジリン酸リボ−ス抗体の検出方法 Pending JPS5834361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13258481A JPS5834361A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 ポリアデノシンジリン酸リボ−ス感作ラテツクス試薬、その製造法およびそれを用いるヒト体液中のポリアデノシンジリン酸リボ−ス抗体の検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13258481A JPS5834361A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 ポリアデノシンジリン酸リボ−ス感作ラテツクス試薬、その製造法およびそれを用いるヒト体液中のポリアデノシンジリン酸リボ−ス抗体の検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5834361A true JPS5834361A (ja) 1983-02-28

Family

ID=15084747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13258481A Pending JPS5834361A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 ポリアデノシンジリン酸リボ−ス感作ラテツクス試薬、その製造法およびそれを用いるヒト体液中のポリアデノシンジリン酸リボ−ス抗体の検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834361A (ja)

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ARCHIVES OF BIOCHEMISTRY AND BIOPHYSICS=1971 *
NUCLEIC ACIDS RESERCH=1977 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Singer et al. The latex fixation test: I. Application to the serologic diagnosis of rheumatoid arthritis
US3088875A (en) Immunological diagnostics utilizing polystyrene latex particles of 0.15 to 0.25 micron
US3915805A (en) Quantitative detection of endotoxin in biological fluids
US4060597A (en) Serological reagent and preparation thereof
US3857931A (en) Latex polymer reagents for diagnostic tests
JPS62121361A (ja) 細胞集団もしくは亜集団を定量するための方法及び標準物並びに試薬キット
CN101317094A (zh) 包括破坏血球成分的步骤的样品中亲和物质的测定方法
US4210622A (en) Kit for assay of immune complexes
US3564089A (en) Diagnostic reagent for syphilis
US3562384A (en) Immunological indicator and test system
JP2824794B2 (ja) 固相法により赤血球抗体を探索し、同定する方法
GB1564987A (en) Stable immunological reagents
KR920002183B1 (ko) 성인 t세포 백혈병 바이러스 항체 검출용 시약의 제조방법
JPS5834361A (ja) ポリアデノシンジリン酸リボ−ス感作ラテツクス試薬、その製造法およびそれを用いるヒト体液中のポリアデノシンジリン酸リボ−ス抗体の検出方法
JP4838478B2 (ja) 自己免疫疾患の診断
JP3786543B2 (ja) 免疫学的測定試薬
CN108303554A (zh) 一种抗苗勒氏管激素的磁微粒化学发光免疫分析试剂盒
JPS6224745B2 (ja)
US3887697A (en) Hemagglutination method for australia antigen and antibody thereto
JP3618797B2 (ja) 免疫測定法
US4403040A (en) Diagnostic test for the detection of a specific tumor antigen with CoA-SPC
JPS60257363A (ja) Fdpの測定法
JPH01274065A (ja) アミンオキシドを含有する免疫化学的アツセイ用の試薬
US5288610A (en) Detecting reagent for antiplatelet antibody
JPS6119936B2 (ja)