JPS5834242A - 自動スラツク調整装置 - Google Patents

自動スラツク調整装置

Info

Publication number
JPS5834242A
JPS5834242A JP57134777A JP13477782A JPS5834242A JP S5834242 A JPS5834242 A JP S5834242A JP 57134777 A JP57134777 A JP 57134777A JP 13477782 A JP13477782 A JP 13477782A JP S5834242 A JPS5834242 A JP S5834242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
housing
adjustment
tooth surface
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57134777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0247610B2 (ja
Inventor
チヤ−ルズ・ウイリアム・クラインハ−ゲン・ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JPS5834242A publication Critical patent/JPS5834242A/ja
Publication of JPH0247610B2 publication Critical patent/JPH0247610B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D65/40Slack adjusters mechanical
    • F16D65/52Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play
    • F16D65/56Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut
    • F16D65/567Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut for mounting on a disc brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/66Wedges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、力またはクリアランス検知式(特殊な場合力
検知式)の、自動で一方向作動の(すなわちスラッジを
少くする方向にのみ自動で働く)スラツク調整装置であ
って、「回転式調整要素」に伝えられる調整時のトルク
を制限するために「トルク制限、すなわち力制限式」の
コイル・スリップ・クラッチを用いたものにおいて、手
動調整の際にはこの力制限式の自動調整機構と「回転式
調整要素」の間の縁を切る、というものである。
鉄道車輛や自動車のディスク式、ドラム式のブレーキに
用いられる自動スラツク調整装置はよく知られたもので
ある。特に、力検知式(クリアランス検知式とも呼ばれ
る)の一方向作動の自動スラツク調整装置で、調整機構
がブレーキシステムでの力を検知して、それが、ドラム
またはディスクと可動の摩擦要素が接触しているときに
予想される力の大きさに応じて予め設定された値を超え
たときは、調整機構の縁切りをするとか、スリップさせ
るとかして過調整になるのを防ぐというものについては
よく知られている。その詳細については米国特許RE 
26,965および3,507,369がある。
クリアランス検知式のスラツク調整装置であって、コイ
ルスリップクラッチ型のトルク制限摩擦クラッチが調整
要素に与えられるトルクを制限するために用いられてい
るものについては米国特許3.507,369  およ
び3,901,357  がある。
既存のクリアランス検知式の自動スラツク調整装置は一
般に広く受入れられてはいるが、必ずしも満足すべきも
のではない。その理由は、「トルク制限]コイル・スリ
ップクラッチが、調整要素をスラツク減少の方向に廻す
とき、その「トルク大」の回転方向で働くように使われ
°ている故に、摩擦や潤滑状態の変化に敏感に影響され
、この自つくものとしていることにある。
既存のクリアランス検知式自動スラック調整装置が完全
に満足すべきものでない理由としてはなお、新しい摩擦
ライニングを取付ける場合などにおいて手動で調整を行
うためにコイルクラッチ機構を縁切りするとかバイパス
することができず、手動調整時にはコイルクラッチに′
打勝つための力を必要とし、オペレータの疲労とかコイ
ルクラッチの不当な摩耗を来す、ということがあげられ
る。
本発明では、クリアランス検知式の自動クリアランス調
整装置において、調整要素にスラック減少の方向の回転
を与えるときそれにかかるトルクを制限するため「トル
ク制限」コイルスリップクラッチを用いるが、調整装置
のハウジングの外部から手動調整を行うために、コイル
クラッチ機構を「回転式調整要素」から縁切りすること
ができるための機構を備えることにより、在来品の欠点
を克服もしくは最小にするものである。
以上のことはスプリングの力で常時噛合いの状態におか
れる二方向ポジティブクラッチをコイルクラッチ機構と
「回転式調整要素」の間に介在させることによって達成
される。3この常時噛合いのポジティブクラッチをハウ
ジングの外からの操作で引離し、コイルクラッチ機構と
は縁なしに手動で「回転式調整要素」を回転させるため
の機構が備えられている。
本発明の一つの実施例においては、この常時噛合いのポ
ジティブクラッチがブレーキライニングがとり外されて
いるときにだけ切離し可能であるようになっている。こ
うすることによって、スプリングが働かな(なってもク
ラッチの縁は切れないということが保証される。したが
って本発明の目的はクリアランス検知式の新しい改良さ
れた自動スラツク調整装置を提供することにある。
本発明のもう一つの目的は、クリアランス検知式のスラ
ツク調整装置において調整要素を回転させる[トルク制
限]のコイルクラッチを利用するについて、手動調整の
目的のために、この調整要素をコイルクラッチから切離
すことがハウジングの外部から容易に行えるように改善
したものを提供することにある。
本発明の目的やそのもたらす利便についての詳細を示す
ため以下図面によって説明する。
推奨される実施例について以下説明する。
先ず術語について述べておく。
上方へ、下方へ、右方へ、左方へ、というのはここで示
す図面上でのこと。時計方向、反時計方向というのは図
面上で右側から見た場合のこと0また、内方へ、外方へ
、というのは、それぞれ、中心に向って、中心から離れ
る方向へ、の意味である。これらの用語は派生語の一部
としても用いられる。以下の記述および「特許請求範囲
」において用いられているブレーキという語は、種々の
摩擦式軸接手すなわち一般にブレーキ、゛クラ“ノチな
どといわれるものを総称している0 本発明による自動スラツク調整装置の一実施例としてデ
ィスクブレーキでウェッジ型(、?)アクチュエータを
用いるものを第1図に示す。ディスクブレーキアクチュ
エータ調整装置アセンブリ10はフローティングキャリ
パ−などのキャリパ−(図に示していない)に取付゛け
られるノ1ウジング12を備えている。この/%ウジン
グまたはキャリパ−は車軸など、それを支持するものに
固定されている。ハウジング12が12m、12b。
12cとキャリパ−から成る構造を図に示しているが、
本発明はこの構造に限るものでない。よく知られている
油圧式や空気式モーターなどのアクチュエーターモータ
ー(図に示していない)はノ1ウジング12に装着され
る。このアクチュエーターは選択的にブツシュロッド1
4を図示の位置から下方へ押し下げ、モーターリターン
スプリング(図に示していない)がブツシュロッドを図
示の位置に復帰させる。ローラーまたはローラーケージ
16がブツシュロッド14の端部18にあり、それと共
に直線方向に運動する。一つのローラーまたはセットに
なったローラー20はロッド18とハウジングの一部1
2aの傾斜面22の間に接触しながら介在している。他
の側のローラーまたはセットになったローラー24は口
′ノドの端部18と、プランジャーアセンブリ28のタ
ペット要素26の表面27の間に介在して力を伝達する
要素になっている。ブツシュロッド端18、ローラーケ
ージ16および表面27.22から成るこの構造はモデ
ィファイすることもできるのであり本発明はこの構造に
限定されるものではない。ウェッジ型アクチュエータに
ついては米国特許3,547,229.4.064,9
73 および4,085,830  に示されている。
適当な摩擦材でできた摩擦ライニング32をもったブレ
ーキシューまたはパッド30がプランジャーアセンブリ
28の(左)端に装着される。ディスク34がシュー3
0ともう一つのシュー(図に示していない)の間にあっ
て、シュー30は、ローラーケージアセンブリがウェッ
ジ効果によってタペット26に力を及ぼすとき、ディス
ク34と接触しハウジング12に対するその回転運動を
制動する。リターンスプリング36はプランジャーアセ
ンブリ28を右方へ押し、タペット26の表面27をロ
ーラーケージアセンブリ16に接触させ、ブレーキが働
いていないときの摩擦材とディスク間のランニングクリ
アランスすなわちスラッジ(遊び)38を維持する。
よく知られているように、油圧モーターのストロークを
その有効レンジ内に維持し、また作動時間を適正に保つ
ためには、ランニングクリアランス38は予め決められ
た限度内に維持されなければならない。すなわち、摩擦
パッド32が摩耗してくれば、ブレーキシュー30をタ
ペット26に対して左方に移動させることによってその
分のスラッジを取ってやらなければならない、そのよう
なスラツク解消、すなわちスラッジ調整は、手動である
いは、プランジャーアセンブリ28の予め定められた左
方への最大移動距離をこえた移動量を検知してそれに応
じてタペット26に対するシュー30の位置を調整する
ような自動スラツク調整装債でもって実現されるδクリ
アランス検知式のスラツク調整装置が使われる場合は、
その調整装置はパッドがディスクに接触(エンゲージ)
したときそれを感知し、その時点で調整操作を停止し、
機械的デフレクションや弾性12などに応ずろ過調整を
防ぐ。
摩擦ライニング32の摩耗量が規定値を超えた場合、そ
れは第1図の軸方向距離39で示されるが、その摩擦ラ
イニングは更新しなければならないO プランジャーアセンブリ28はハウジング12に軸方向
には動(が回転はできないように収められている。ここ
に示す実施例では)1ウジングの一部である12cにシ
ャツ)41aがついており、これがシュー30のボアー
(開口穴)41bにはまっていることによって回転を止
めている0回転を止める方法はほかに、もあり、本発明
はここに示す方法に限るものではない。ロッド40は、
その一端42にはシュー30がつき、他端44には外ね
じ46が切ってあり、ナツト要素50についている内ね
じ48がこれtこ嵌合している。ここに示す実施例では
ねじ46と48は左ねじである。ナツト要素50はハウ
ジング12の中で軸方向にも回転方向にも動きうるもの
で、軸方向にはタペット26と共に動<ot、たがって
、ナツト要素50が回転せずに軸方向に動くときはロッ
ド4oもシュー30も一体になって動き(機械的デフレ
クションや弾性を考えないとして)、ロッド4oに対し
てナツト要素50が回転するとシュー30とタペット2
6の軸方向距離が変化することとなる。
ナツト要素50はそれ故「回転式調整要素」であり、ロ
ッド40に対してナツト要素50を回転させることでラ
ンニングクリアランスすなわちスラソク38の調整が行
われる。ナツト要素50をハウジング内で回転できない
ようにし、ロッド要素40をナツト要素に対して回転さ
せることとしてもスラツク調整装置は出来るので、その
ような構造も本発明に含めている。タペット26の左方
への動きは、プランジャーアセンブリの部品である手動
調整バレル−52または調整ブッシング54によって、
ナツト要素50およびロッド40、シュー30へ伝えら
れる。調整ブッシング54は一般に管の形の要素でその
右端が、タペット26にはまって突き当っている。手動
調整バレル52は一般にカップの形で要素で、その外面
は調整ブッシングの内面58に支えられて軸方向に滑動
しふさがった方の端はタペットに当っている。調整ブッ
シング54および手動調整バレル52の左端にはフェー
ススプラインなどの形のクラッチ歯面それぞれ64.6
2があり、ナツト要素50の右側の端に設けられたフェ
ーススプライン66と噛み合うようになっている。スプ
リング68はナツト要素50を右側に押し、フェースス
プライン66とフェーススプライン62および64の噛
合いを維持する。スプリングリテーナ−70はリターン
スプリング36とクラッチスプリング68の両方を受け
る。スプリング68はリターンスプリング36より力が
弱(径も小さい。フェースプライン62゜64および6
6はクラッチスプリング68の力によって常時噛合いの
二方向ポジティブ(辷りなし)クラッチを形成するが、
これについてはさらに後述する。[力制限」すなわち[
トルク制限」のコイルクラッチ機構72は駆動スリーブ
74、ワンウェイ(一方向)クラッチ76、中間スリー
ブ78、「力制限」コイルクラッチ80および被動スリ
ーブ82で構成される。中間スリーブ78は調整ブッシ
ング54の外表面84により回転自由に支えられ、駆動
スリーブ74は中間スリーブ78の外面86により回転
自由に支えられている。駆動スリーブ74および中間ス
リーブ78の右端は調整ブッシング54の肩部88に突
当っており、被動スリーブ82の右端は中間スリーブ7
8の左側と突当っている。被動スリーブ82は調整ブッ
シング54に固定され、これと共に回転方向、軸方向に
動く。ここに示す実施例では、調整ブッシング54はギ
ザギザつきフィツトプレス90で被動スリーブ82に固
定されている。調整ブッシング54と被動スリーブ82
の結合方法としてはもちろん溶接も考えられる。
被動スリーブ82に力を及ぼしているリターンスプリン
グ36は調整ブッシング54を右側に押し、これをタペ
ット26に突当てており、ナツト要素50に力を及ぼし
ているクラッチスプリング68はポジティブクラッチの
スプライン歯面62゜64および66を噛合い状態に保
ち、さらに、摩擦ライニング32がディスク34と接触
しないように保っている。
駆動スリーブ74はワンウェイクラッチ76を介して中
間スリーブ78を駆動する。ワンウェイクラッチ76は
一方向の回転において駆動スIJ−ブ74から実質的に
トルクの全量を中間スリーブ78に伝えるが、逆方向の
回転では中間スリーブにほとんどトルクを伝えない。あ
る種のコイルクラッチ、スプラッグクラッチ、ラチェッ
トクラッチなどもこの目的に使えるので、本発明はここ
に示した構造のワンウェークラッチ76を用いるものに
限らない。
中間スリーブ78の外面(円筒面)92は被動スリーブ
82の外面(円筒面)94と近接し、中心が一致し、実
質的に同径になっている。そしてリラックスの状態で内
径が表面92および94の外径より僅かに小さいような
「力、制限」のコイルクラッチ80が表面92および9
4に巻付いている。この表面のうち片方において他方よ
りも僅かに大径にするとか、より摩擦係数の大きいもの
としてその他方の側の表面でのみ辷りを起させることが
考えられるが、それも本発明の中に含まれる。
駆動スリーブ74には少くとも1台のピン要素96が固
定されており、このピンは放射方向に伸び、一般にはハ
ウジング12のボアー98において形成されている螺旋
形の溝100にはまっているが、そこには予め決められ
た量のバックラッシュ(遊び)を設けている。(少しく
誇張して第1図Aに示している)。したがってプランジ
゛ヤーアセンブリ28が左方へ距離102すなわちピン
96と溝100の間のクリアランスの軸方向コンポーネ
ント、を超えて移動した場合は、駆動スリーブ74が第
1図の右側から見て時計方向に廻されることになる。距
離102は、それとプランジャーア°センブリにおける
その他のバックラッシュと合わせて、希望のランニング
クリアランス38とほぼ等しくなるように決められてい
る。製作上の都合でこの螺旋形の溝はハウジング12に
プレスフィツトされたインサート103に設けられるO
ワンウェークラッチ76は駆動スリーブ74と中間スリ
ーブ78を回転伝達結合するものであるが、駆動スリー
ブ74が時計方向に廻るように回転伝達するときに1ト
ルク大」となり、逆方向の回転伝達の場合は切り離し、
スリップ、または1トルク小」となるように設計された
ものである。
「力制限」クラッチ80は、中間スリーブから被動スリ
ーブへ時計方向のトルクが伝えられるときその伝達可能
なトルクが、摩擦ライニング32がディスク34に接触
していないときにナツト要素を廻すための必要トルクよ
り大きく、摩擦ライニングがディスクに接触していると
きのその必要トルクよりは小さくなるように巻いである
。このような「力制限」スリップクラッチを用いること
はこの分野ではよく知られており米国特許3.507,
369.3,901,357および4,085,830
においてより詳細に示されている。
本発明においては「力制限」コイルクラッチ80は、中
間ストーブ78から被動スリーブ82へ時計方向の回転
を伝達するときにその「トルク小」の方向で働くように
巻いたものとすることとじている。
一つの実施(計画)例ではコイルクラッチ80は、中間
スリーブ78から被動スリーブ82へ時計方向にトルク
を伝えるとき約200インチポンドのトルクを伝えうろ
こととなり、そしてこの200インチポンドのトルクは
、もしライニング32がディスク34に接触していない
ならば摩擦に打勝ってスリーブ82とナツト要素50を
廻しンユー30の位置を進めるのに十分であり、もしラ
イニング32がディスクに接触していたならば被動スリ
ーブ82を廻すのに不足であることが判明している。こ
のように、コイルクラッチ82はそ、の「トルク小」の
回転方向において、クリアランス検知の目的のための、
「トルク制限」すなわち「力制限」式カプリングとして
働くこととなるOコイルクラッチ80を、ブレーキシュ
ーを進める(スリップを減らす)ときにその1トルク小
」の方向で働くような「トルク制限」カブリンク゛とし
て使うことは特に有利なことである。よ(知られ1こよ
うに、(本発明と同じ発明者による出願147.643
、1980年5月7日付参照)「トルり大」の方向で使
うとトルク伝達能力(すなわちスリップトルク)はコイ
ルクラッチと相手の面の間の摩擦係数に極めて敏感に影
響される。
したがって、もしそのクラッチがこの回転方向で「トル
ク制限」の要素として使われたならば、クラッチと相手
面の仕上げや面の潤滑は注意深くコントロールされなけ
ればならない。これに反し「トルク小」の方向ではトル
ク伝達能力は極めて安定であり、表面状態や潤滑にあま
り影響されなG)。
被動スリーブ82は調整ブッシング54と軸方向、回転
方向ともギザ゛ギザつきのブレスフイ′ノド90で固定
されており、調整ブッシングは、クラッチスプリング6
8により常時噛合い状態にある二方向ポジティブクラソ
チの歯面64および66により常時はナンド要素50を
駆動する関係にある。したがって被動スリーブ82とこ
れに固定されている調整ブッシング54が回転したとき
常時噛合いのクラッチ64.66がスプリング68によ
って噛合いを保っているならば、ナツト要素50が同じ
く回転することとなる。
スプリングリテーナ−70はリターンスプリング36と
クラッチスプリング68のシートとしてのほか、ロッド
40のハウジング12の中での軸方向の運動のための辷
りベアリング面としても使われる。リターンスプリング
36は被動スリーブ82および調整ブッシング54に力
を及ぼし、プランジャーアセンブリをローラーアセンブ
リの方に押しやるほか、調整ブッシング54の回転ζこ
対する抵抗を発生させており、その抵抗はワンウェイク
ラッチ76の反時計方向の伝達可能トルクよりは大きく
、ワンウェイクラッチ76の時計方向の伝達可能トルク
よりも、またコイルクラッチ80の「トルク大」「トル
ク小」の両方の伝達可能トルクよりも小さくなっている
。したがってブレーキをレリーズするときtこおける駆
動スリーブ74の反時計方向の回転は調整ブッシング5
40回転をひき起さない。このようなわけてリターンス
プリング36は非常に好都合なバックオフ(逆戻り)防
止の機能を発揮する。
手動調整バレル52にはスクエアドライバーやアレンへ
ソドレンチなどの工具の頭がはまり込むような形の穴1
04が設けられており、この工具でもって手動調整バレ
ルに軸方向および回転方向の力を与えることができる。
穴104はタペット26のボアー106およびハウジン
グの一部12aのボアー108と一線に揃っているので
、ディスクブレーキ10の外部から工具をこの穴104
に挿入しナツト要素50を手動で廻してやることができ
る。これについてはなお詳しく後述する。ボアー108
はプラグ110でシールされる。
摩擦ライニングの摩耗が予めきめられた限度をこえたと
きなどには、ライニングを更新しなければならないが、
これを実行するには摩耗したシューを取除き、新しくラ
イニングされたシューが取付けられ、この新しいシュー
とディスクの間に予め決められたランニングクリアラン
スが得られるよう、ブソンユロツド40を右方に引込め
なければならない。このバンクオフ操作をするとき、オ
ペレーターは労力を減らすため工具の先端を穴104に
挿入し、軸方向にスプリング68を圧縮するlこ十分な
力で押して、手動調整バレル52およびナツト要素50
を左に移動させ、ナンド要素50と調整ブッシング54
の間にあって常時は噛合っているポジティブクラッチの
フェーススプライン64 、 ’66を引き離す。この
ようにしてす′ノド要素50がコイルクラッチ機構72
から縁切りされた以上は、コイルクラッチ80の力に打
勝つという労力を必要とせずに、ナンド要素50を廻し
てロッド40を後退させることが出来る。ナツト要素5
0は、これにフェースブライン62および66で結合し
ている手動調整バレル52を廻すこ七によって廻される
第1図の実施例においては、ナツト要素50がクラッチ
スプリング68によって右方に押しやられたときのフェ
ースプライン64および66の回転を伝える部分の軸方
向長さ112は予めきめられたランニングクリアランス
38より太キ<シである。こうすることにより摩擦ライ
ニングが除去されない限りは常時噛合っているクラッチ
66−64が離脱することが防止されるが、たとえスプ
リング68が働かなくなっても自動スラソク調整は行わ
れるという安全性が得られる。もしスプリング68が働
かな(なった場合、調整ブッシング64とナツト要素5
0の間の回転伝達の太めの噛み合いは維持され、摩擦ラ
イニングの面番こ働(力かこの摩擦ライニングがディス
クに働きかけることを防止することになる。手動調整は
普通はディスクブレーキ10のライニング更新の度に事
情に6行われることであるので、このことは大きな制約
lこはならないと考えられる。
ブレーキを作用(エンゲージ)させようとする操作にお
いては、アクチュエーターの温圧モーターがブツシュロ
ッド14を下方に押し下げ、傾斜面22に接しているロ
ーラーケージ16がタペット26を含むプランジャーア
センブリ28を左方に押し、摩擦パット30をディスク
34に接触(エンゲージ)させる。もし、このプランジ
ャーアセンブリの軸方向の移動量がバックラッシュすな
わち遊び102より小さければ駆動スリーブ74は回転
させられない。
しかし、もしラン゛ニングクリアランス38が過度にな
った場合、あるいは/そしてブレーキを作用させる力が
ブレーキアセンブリの中での機械的デフレクションを来
す場合は、プランジャーアセンブリは左方へ距離102
をこえる距離の移動をすることとなり、ピン(1箇また
は複数)96とハウジング12の中の溝100が接触(
エンゲージ)し・駆動スリーブが時計方向に廻されるこ
ととなる。
駆動スリーブ74から来る時計方向のトルクは、その方
向に有効にトルクを伝えるワンウェイクラッチ74によ
って実質的に全部中間スリーブ78に伝えられる。中間
スリーブ78から来る時計方向のトルクは、「トルク小
」の回転方向で使われている「力制限」弐コイルクラッ
チ80によって、被動スリーブ82、調整ブッシング5
4の順に伝えられ、ここから常時噛合いのポジティブク
ラッチ6.4−66を径でナツト要素50に伝えられる
このようなわけで、ナンド要素5oに伝えられる時計方
向の最大トルクは、コイルクラッチ8゜の「トルク小」
の方の伝達能力によって制限されることとなるが、それ
故に作動が安定で、コイルクラッチ80とスリーブ(7
8および82)の外表面(92および94)の間の摩擦
状態の影響を受けない。
したがって、プランジャーアセンブリ28の軸方向移動
量が過度であった場合は、ナツト要素5゜を廻すに必要
なトルクの値が「力制限」のコイルクラ“ノ千80の「
トルク小」の方のトルク伝達能力を超えない限り、ナツ
ト要素50が廻され、ロッド40およびシュー30がデ
ィスクの方へ前進し、過度のスラソクを解消することに
なる。シュー30がディスクに圧着されたときは、それ
以上のプランジャーアセンブリの左方への移動は機械的
デフレクションの結果であってブレーキの過調整をもた
らすことにはならない。何故ならば、ナツト要素50を
廻すに必要なトルクがコイルクラッチの「トルク小」の
側でのトルク伝達能力を超え、クラッチは表面92.9
4の片方または両方で辷るからである。
ブレーキをレリーズするときは、ブツシュロッド14は
上方に引き上げられ、プランジャーアセンブリ28全体
がリターンスプリング36の力lこよって右側に、第1
図に示す静止の位置に動いて行く。ブレーキを作動させ
たときに駆動スリーブ74が時計方向に廻されていたと
すれば、このリターンストロークの際に駆動スリーブは
反時計方向Cと廻されることになるが、この駆動スリー
ブ74にピン96から与えられるトルクは、ワンウェイ
クラッチ76が外れるか辷るかするから、中間スリーブ
78に伝わらない。伝わったとしてもクラッチ80が辷
るから被動スリーブ82には伝わらない。
もし、保守その他の目的で摩擦ライニングを装着した状
態で手動で調整装置をバックオフ(すなわちスラツクを
増やす)することを希望するならば、プラグ110をと
り外し、ボア1.08 、106を通して工具を受は穴
104に挿入し、バレル52を介してナンド要素50を
反時計方向lこ廻すこととなる。ナンド要素50を反時
計方向lこ廻すということは、コイルクラッチが「トル
ク小」の方向で働いてこれlと反抗し、さらにワンウェ
イクラッチ76はトルクを伝える方向で働き、ピン96
は溝100に接触(エンゲージ)することになる。
したがって、摩擦ライニングを装着したまま手動でナン
ド要素50を反時計方向に廻すlこは、システムの摩擦
とコイルクラッチ8oの「トルク小」の方の伝達トルク
の値の和を超えるトルクが必要である。実際にはコイル
クラッチの「トルク小」の方のトルク伝達能力は約20
0インチポンドで、摩擦の状況に比較的に敏感でないか
ら、この状態での手動バンクオフには約200インチボ
ンドのトルクが必要であることとなる。
本発明による自動スラック調整装置のもう一〇の実施例
を第2図に示す。第2図に示すウェッジ式ディスクブレ
ーキのアクチュエータ・アジャスクーアセンブ1J20
0#こおいて、第1図の実施例の場合き同一またはほぼ
同一の構造または機能をもった要素には第1図の場合と
同じ番号をつけて示し、ここで再び詳細に述べることは
避ける。アセンブリ200はウェッジアクチュエーター
(図に示していない)およびキャリパ−アセンブリを含
むが、キャリパ−アセンブリは第1図の場合と同様の摩
擦ライニング(図に示していない)およびディスク(図
に示していない)を含んでおり、アセンブリ200は第
1図に示したアセンブリ10とほとんど同様に、選択的
にブレーキシューをディスクと接触(エンゲージ)させ
、ブレーキソニーとディスクの間のランニングクリアラ
ンスを予め決めた値に維持するためのものである。
アセンブリ200にはハウジング12があり、その中に
ロッド40が、軸方向には動き回転はしないように収め
られており、タペット26がウェッジローラーケージ(
図に示していない)に接触している。ロッド40の端4
4には外ねじ46があり、ナツト要素202の内ねじ4
8がこれに嵌合している。前記のナツト要素50の場合
と同じ理由により、このナツト要素202が「回転式調
整要素」であることになる。
アセンブリ200には、調整ブッシング204、手動調
整バレル206、駆動スリーブ74、ワンウェイクラッ
チ76、駆動スリーブ74に固定されたビン要素96、
ハウジング12に設けられていてこのピンをうける螺旋
形の溝100、中間スリーブ78、「力制限」のコイル
クラッチ80゜および被動スリーブ82がある。被動ス
リーブ82はギザギザつきプレスフィツト90などによ
って調整ブッシング204に固定されており、軸方向に
も回転方向にもこれと一体で動く。
ナツト要素202はその外径よりやや大きい内径をもつ
調整ブッシング204の内面ボア208によって辷りを
許す形で受けられ、リターンスプリング36の力によっ
て右方に押され調整ブッシングに設けられた内面肩部2
10にはまり込んでいる。調整ブッシング204には外
面肩部があり、これはスプリング36の力によってその
右側の端面においてタペット26に押し当てられ、左側
の端面215は駆動スリーブ74に当っている。
ナツト要素202の右端にはキャビティ部214があり
そこに内側スプライン216が設けてあり、調整要素2
04の右端にはボアがありそこには内側スプライン21
8が設けである。キャビティ214とこのボアは近接し
、同心であり、内側スプライン216および218は実
質的に同一形状である。手動調整バレル206には外側
スプライン222があってこのスプラインは内側スプラ
イン216および218の両方に噛合う形になっている
。クラッチスプリング224が手動調整バレルを右方へ
押しやり、調整ブッシング204とナツト要素202間
の常時噛合いのポジティブクラッチ結合をもたらしてい
る。
キャビティ214の軸方向長さが手動調整バレル206
の軸方向長さより長いから、バレル206をスプリング
224の力に反抗して左方へ押しやってナツト202を
調整ブッシング204から縁切りすることができる。
手動調整バレル206には、このバレル206に軸方向
および回転方向の力を与えるための工具の先端を受入れ
る特殊形の穴226がある。したがって新しい摩擦ライ
ニングを取付けるためにロッド40をバックオフする場
合などに手動調整を行うには、ハウジングの外からタペ
ットのボア228を通して工具をこの穴226に挿入す
る。
スプリング224を圧縮するに十分な軸方向の力を与え
ることによりバレル206は左方に動き、スプライン歯
222が調整ブッシング204のスプライン歯218か
ら離脱し、ナツト要素202と、調整ブッシング204
およびそれに固定され1こ被動スリーブ82との間に介
在する常時は噛合いの状態にあるポジティブクラッチが
縁切れとなる。そこでナツト要素を廻せばロッド40を
タペット26に対して軸方向に前進させることも後退さ
せることもできる。この手動調整は摩擦ライニングが外
されている場合も、装着されている場合も、コイルクラ
ッチ80の力に打勝つということを必要としない。ブレ
ーキの操作およびアクチュエータ・アジャスターアセン
ブリ200の自動の力検知、調整の作用は実質的に前述
のアセンブリ10の場合と同様である故ここでは説明し
ない。
本発明のもう一つの別の実施例としてこれをカム作動シ
ュー拡張式ドラムブレーキに利用したものを骨子的に第
3図および第3同人に示す。第3図Aにおいては、サポ
ート3ooが回転自由にブレーキ作動カム302を支え
ており、このカム302はカム軸304に固定されてい
て、これがブレーキシュー306を放射方向に拡げてこ
れをブレーキドラム308に接触させるように働くとい
う、ドラムブレーキアセンブリを示している。
レバーハウジンクアセンブリ310はカム軸304に相
対的に回転方向の調整ができる形で固定され、油圧モー
ターなどのアクチュエーションモーター314で動かさ
れるロッド312によって廻される。知られているよう
に、スラッジ調整装置はレバー310の中に収められて
おり、これはカム302のレバー310に対する回転方
向での位置を調整することによりシュー306とドラム
308の間のランニングクリアランスを調iするもので
ある。
蘭学に言うならば、作動カム302が選択的に廻される
とブレーキシュー306が回転するブレーキドラム30
8に摩擦接触しブレーキドラムの回転が制動される。そ
してカム302のレバー310に対する回転方向位置が
、シューとドラムの間のランニングクリアランスを摩耗
などに対処して調整するために利用される、ということ
になる。そのような調整装置は広く知られており、前記
の米国特許3,507,369  を参照すればより詳
細に知られるであろう。
カム302はカム軸304に固定されており、カム軸3
04はレバーの中に回転できるように収められているウ
オームギヤ316に固定されている。ウオーム318が
レバーに回転自由に取付けられており、ウオームギヤ3
16と噛合っている。
ウオームに与えられたコントロールされた回転と、これ
に伴うウオームギヤ、カム軸およびカムのレバーに対す
るコントロールされた回転がブレーキのランニングクリ
アランスすなわちスラツジを調整することになる。ウオ
ーム(およびウオーム軸)はそれ故に「回転式調整要素
」となる。クリアランス検知式の自動スラ°ツク調整装
置320は、駆動軸322、中間軸324および被動軸
326を含んでいる。軸322,324および326は
同一中心線上にあり、レバーノ1ウジングに対し、また
相互間で回転しえて、同一の外径をもっている0軸32
6はウオーム軸328に、クララチスプリンク332に
よって噛合いが保たれる常時噛合G)の二方向ポジティ
ブのクラッチ330を介して結合されている。簡幣に言
うと、し/< −/%ウジング310に軸方向に動けな
いように取付けられた軸326には右側にクラッチ歯面
336をもったディスク334が取付けられており、こ
の歯面はウオーム軸328に固定されたフード要素34
0!こその左側に向けて設けられた歯面338と常時噛
合っている。ウオーム軸328をスブ1」ンク゛332
の力に打勝って右方へ動かせば、クラッチ歯面338が
クラッチ歯面336から離脱しクラ′ンチ330は縁切
れとなる。
ウオーム軸328は、たとえば摩擦クラ“ノヂ342で
、摩擦面を介してレバーに接地取付けされる。レバー3
10のその静止の位置からの回転角が予め規定されたよ
りも大きい場合は、それはランニングクリアランスおよ
び/あるいは機械的デフレクションが規定したより大き
いことを示すものであるから、それに応じて駆動軸32
2を時計方向に廻してやる1こめの機構、たとえば螺旋
形スプライン344が設けられている。ウオームおよび
ウオームギヤは、ウオーム318が時計方向番こ廻れは
カム302がスラツジを減少させる方向に進むように作
られている。調整機構320はま1こ、軸322と32
4の端が接するところに巻付ケラレf、=第1のコイル
クラッチ346、および軸326と324の端が接する
ところに巻付けられた第2のコイルクラッチ348を含
んでいる。コイルクラッチ346は時計方向に1トルク
大」で(4J+<方向ニ、コイルクラッチ348は時計
方向に「トルク小」で働く方向にそれぞれ巻かれてG)
る。
ワッシャー350がクラッチ346と347の間に入れ
られている。スラッジ調整装置を手動でノマツクオフす
るとき、軸328に回転方向および軸方向の力を与えう
るために、外部から接近できるフィッティング、たとえ
ば六角形断面の軸端352が設けられる。摩擦接地クラ
ッチ342は、システム内の他の摩擦抵抗と共に、軸3
28の回転に反抗するトルクを発生するが、そのトルク
はコイルクラッチ346の反時計方向回転時の「トルク
小」の方向での伝達トルクより大きいので、機構344
の反時計方向の回転の際に不都合なバックオフが起るこ
とが防止される。クラッチ342はなお、ブレーキを作
動させたときにカム302にかかる力に起因してウオー
ムギヤが廻されることを防止する。コイルクラッチ34
6の代りにワンウェイクラッチやラチェット機構を用い
てもよいはずである。ブート(覆い)要素354は軸端
352のところでハウジングをシールするため用いられ
る。
自動調整装置320の作動の仕方は第1図で示した自動
調整の作動および米国特許3.’507,369と類似
しているのでここで詳しくは述べない。
以上、本発明について推奨される実施例として、ある程
度特定に属することも含めて説明したが、これらのもの
はあくまでも例であって、構造の詳細、部品の組合せや
配列は、本発明の思想および範囲から逸脱することなく
、種々に変えられるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるスラソク調整装置を用いfこ、ウ
ェッジとローラーで操作されるディスクブレーキの部分
断面図である。 第1図Aは第1図のスラツク調整装置の一部分の図であ
る。 第2図は本%9のもう一つの実施例を利用したウェッジ
で操作されるディスクブレーキの部分断面図である。 第3図は本発明によるスラック調整装置をカム作動のン
ユー拡痕式のドラムブレーキに適用した場合の骨子的な
説明図である。 第3図Aは第3図の調整装置を利用したカム作動のドラ
ムブレーキ部分の図である。 12:ハウジング 18ニブレーキ・アクチュエーク機構 32:パッド 34:摩擦ディスク 36:スプリング 38:クリアランス 40:ロンド要素 50:調整要素 54:被動要素 52:調整バレル 64:クラッチ 66:クラッチ 68ニスプリング 74:駆動要素 76:ワンウェイクラッチ 78:駆動要素 80:摩擦クラッチ 82:被動要素 96:駆動要素回転機構 100:駆動要素回転機構 102:パックラソシュ 104:フィッティング 106:ボアー 110ニブラグ 206:移動要素 216:歯面 218:歯面 222:歯面 224ニスプリング 226:フィッティング 318:回転式調整要素 326:被動要素 330:ポジティブクラッチ 334:クラッチ 336:歯面 338:歯面 340:クラッチ要素 348:摩擦クラッチ 352:フイソテイング

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  ブレーキ装置の選択的に接触、離脱される摩
    擦面間のランニングクリアランス(すなわちスラツジ)
    を予め規定したとおりに維持するための、ハウジング1
    2、 上記ハウジングと相対的に動きうる、ブレーキを働かせ
    るアクチュエーター機構18、上記ハウジングに回転自
    由に支持された駆動要素74または78、 上記のブレーキアクチュエータの移動距離が規定の値を
    超えたときそれに応じて上記の駆動要素を回転させる機
    構96,100、 上記ハウジングに回転自由に支持されまた上記駆動要素
    と相対的に回転しうる被動要素82−54 、 上記ハウジングに回転自由に支持され、[規定方向」に
    廻ればブレーキのスラッジ(遊び)を有効に減少させ、
    逆方向に廻ればそのスラッジを増加させるような1回転
    式の調整要素」50、常時は噛合いの状態で、上記の「
    回転式の調整要素」を上記の被動要素と一体にして回転
    させるポジディプ(辷りなし)クラッチ66および64
    、 上記駆動要素と上記被動要素の間に介在し、その伝達可
    能なトルクが、上記の「回転式調整要素」が上記の[規
    定方向」に廻される場合lこは、ブレーキの摩擦面が接
    触していない時の「回転式調整要素」の必要トルクより
    大きく、ブレーキの摩擦面が接触しているときのその必
    要トルクよりは小さいような「力制限」の摩擦クラッチ
    80、および 上記の常時は噛合い状態にあるポジティブクラッチを引
    き離し、同時に上記の「回転式の調整要素」を回転させ
    ることを上記ハウジングの外から行えるような機構10
    4、 から成る、クリアランス感知式の自動スラツク調整装置
    。 (2)前記の駆動要素を回転させる機構が、前記の調整
    要素を逆方向に廻すように回転しても摩擦力があるため
    にその調整要素は回転し得ないような、第1項に記載の
    調整装置。 (3)前記の常時は噛合いの状態のポジティブクラッチ
    が、 前記の「回転式の調整要素」に固定され第1の方向に伸
    びている第1の歯面66、 前記の被動要素に固定され第2の方向に鵬びている第2
    の歯面64、 軸方向に動きうる調整バレル52に固定され上記第2の
    方向に伸びている第3の歯面62、から成り、上記の第
    1の歯面が軸方向に上記の第2および第3の歯面と同時
    に噛合うものであり、 上1記の調整バレルは上記被動要素に対し回転方向およ
    び軸方向に動きつるものであり、第1のスプリング36
    が上記の被動要素を上記の第1の軸方向に押しており、
    また第2のスプリング68が上記の「回転式調整要素」
    を上記の第1の軸方向に、上記のクラッチの第1の歯面
    が第2.第3の歯面に噛み込むように押しており、前記
    のハウジングの外からクラッチを操作する機構は、上記
    の調整バレルにフィッティング104がついており、ハ
    ウジングの外からこれに工具を挿入すれば、このバレル
    を回転させることができ、また、この工具をもって上記
    第2の軸方向に上記第2のスプリングの力に打勝ってバ
    レルを上記「調整要素」と共に移動させることにより、
    クラッチの第1および第2の歯面を引離し、第1および
    第3の歯面の噛合いはそのまま残すということができる
    ようなものである、 第1項記載の調整装置。 (4)前記の常時噛合いの状態のポジティブクラッチが
    、 前記の被動要素82−204に回転伝達のために設けら
    れた第1の歯面218、 前記の「回転式調整要素」202に回転伝達のために設
    けられた第2の歯面216、上記の被動要素に対し軸方
    向に動き得て、その第1の位置においては上記の第1お
    よび第2の歯面に同時に噛合い、第2の位置においては
    第2の歯面にのみ噛合うような歯面222をもった「移
    動要素」206 から成り、 上記「移動要素」を前記の第1の軸方向に押しているス
    プリング224があり、 前記ハウジングの外から調整を行う機構は、上記「移動
    要素jにフィッティング226があ−)で外部からこれ
    に工具を挿入すればこの「移動要素」を回転させること
    も軸方向lこ動かすこともできるようなものである、 第1項に記載の調整装置。 (5)  前記の常時噛合いの状態のポジティブクラッ
    チ330が、 歯面338をもち、軸方向に動きうる第1のクラッチ要
    素340、 上記の歯面338が軸方向に噛合ったり離脱したりする
    相手の歯面336をもち、軸方向には動かず、前記の被
    動要素326と一体になって回転する第2のクラッチ要
    素334 から成り、 上記の第1のクラッチ要素は前記の回転式調整要素31
    8と共に回転するものであり、スプリング332が上記
    の第1のクラッチ要素の歯面を上記の第2のクラッチ要
    素の歯面に噛合うよう力を及ぼしており、 前記のハウジング外部から調整を行うための機構は、外
    部から工具を挿入してやれば上記の第2のクラッチ要素
    に回転方向および軸方向に力を伝えうるフィッティング
    352から成るものである、 第1項に記載の調整装置。 (6)前記の「力制限」の摩擦クラッチがコイルクラッ
    チ80または348であるような、第3項、第4項、第
    5項のいずれかに記載の調整装置。 (7)前記のコイルクラッチの巻き方向が、前記の「調
    整要素」を前記の「規定方向」に廻す場合にその「トル
    ク小」の方向でトルクを伝達するようになっている、第
    6項に記載の調整装置。 (8)前記の駆動要素を回転させる機構がワンウェー(
    一方向トルク伝達)クラッチ76を含んでいる、第7項
    に記載の調整装置。 (9)外部から操作するための前記のフィッティングが
    特殊形状(円でない)の穴104または226であり、
    前記のハウジングにはボアー106または228が上記
    の穴104と同一中心線上にあり、そのボアーを塞ぐた
    めプラグ110を備えている、第3項または第4項に記
    載の調整装置。 α0)外部から操作するための前記のフィッティングが
    、前記のハウジングから突出している軸端に特殊形状を
    与えたもの352である、第5項に記載の調整装置。 (1υ ブレーキ装置の選択的に接触、離脱される摩擦
    面間のランニングクリアランスを予め規定したとおりに
    維持するための、 ハウジング、 上記ハウジングと相対的に動きつる、ブレーキを働かせ
    るアクチュエーター機構、 上記ハウジングに回転自由に支持された駆動要素、 上記のブレーキアクチュエーターの移動距離が規定の値
    を超えたときそれに応じて上記の駆動要素を回転させる
    機構、 上記のハウジングに回転自由に支持され、上記の駆動要
    素と同一中心線上にあり、それと相対的に回転しつる中
    間要素78または324、上記のハウジングに回転自由
    に支持され、上記の中間要素の近傍においてそれと同一
    中心線上にありその中間要素と相対的に回転しうる被動
    要素、 上記ハウジングに回転自由に支持され、「規定方向」に
    廻ればブレーキのスラツクを有効に減少させ、逆方向に
    廻ればそのスラツクを増加させるような「回転式の調整
    要素」、 常時は噛合いの状態で上記の「回転式の調整要素」を上
    記の被動要素と一体にして回転させるポジディプクラッ
    チ、 上記の駆動要素が、上記の調整要素が上記の「規定方向
    」に回転するような方向に回転するとき、この駆動要素
    から上記の中間要素にトルクを有効に伝達するワンウェ
    イクラッチ76、上記の中間要素と上記の被動要素の間
    に介在し、その伝達トルクが、上記の「回転式調整要素
    」が上記の「規定方向」に廻される場合には、ブレーキ
    の摩擦面が接触していないときの「回転式調整要素」の
    必要トルクより大きく、ブレーキの摩擦面が接触してい
    るときのその必要子ルクよりは小さいような1カ制限」
    のコイルクラッチ、および 上記の常時噛合い状態にあるポジティブクラッチを引き
    離し、同時に上記の「回転式調整索」を回転させること
    を上記のハウジングの外から行えるような機構、 から成る、クリアランス感知式の自動スラソク調整装置
    。 (+21  前記の常時噛合いの状態のポジティブクラ
    ッチが、 歯面を備え軸方向に動きうる第1のクラッチ要素、 この歯面が軸方向に噛合ったり離脱したりする相手の歯
    面をもち、軸方向には動かず、前記の駆動要素と一体に
    なって回転しうる第2のクラッチ要素、 から成り、 上記の第1のクラッチ要素は前記の「回転式調整要素」
    と共に回転するものであり、一つのスプリングが上記の
    第1のクラッチ要素の歯面を上記の第2のクラッチ要素
    の歯面に噛合うよう力を及ぼしており、 前記のハウジング外部から調整を行うための機構は、外
    部から工具を挿入してやれば上記の第2のクラッチ要素
    に回転方向および軸方向に力を伝えうるフィッティング
    から成るものである、第11項に記載の調整装置。 αJ 前記の常時噛合い状態のポジティブクラッチが、 前記の1回転式の調整要素」に固定され第1の方向に伸
    びている第1の歯面、 前記の被動要素に固定され第2の方向に伸びている第2
    の歯面、 軸方向に動きつる調整バレルに固定され上記第2の方向
    に伸びている第3の歯面、 からなり、上記の第19歯面が軸方向に上記の第2およ
    び第3の歯面と同時に噛合うものであり、 上記の調整バレルは上記被動要素に対し回転方向および
    軸方向に動きつるものであり、第1のスプリングが上記
    の被動要素を上記の第1の軸方向に押しており、また、
    第2のスプリングが上記の「回転5式調整要素」を上記
    の第1の軸方向に、上記のクラッチの第1の歯面が第2
    ゜第3の歯面に噛み込むように押しており、前記のハウ
    ジングの外から調整を行うための機構は、上記の調整バ
    レルにフィッティングがついており、ハウジングの外か
    らこれに工具を挿入すれば、この工具を介して、この調
    整バレルを上記のスプリングの力に打勝って上記の第2
    の軸方向に押しやることにより上記第1.第3の歯面の
    噛合いはそのままで第1の歯面を第2の歯面から引離す
    こ゛とができ、そしてこのバレルを回転させることがで
    きる、というものである、第11項に記載の調整装置。 αa 前記の常時噛合い状態のポジティブクラッチが1
    、 前記の被動要素に回転伝達のために設けられれた第1の
    歯面、 前記の「回転式調整要素」に回転伝達のために設けられ
    た第2の歯面、 上記の被動要素に対し軸方向に動き得て、その第1の位
    置においては上記の第1および第2の歯面に同時に噛み
    合い、第2の位置においては第2の歯面にのみ噛合うよ
    うな歯面をもった1移動要素」 から成り、 上記「移動要素」を前記の第1の軸方向に押しているス
    プリングがあり、 前記のハウジングの外から調整を行う機構は、上記「移
    動要素」にフィッティングがあり、外部からこれに工具
    を挿入すれば、この「移動要素」を回転させることも軸
    方向に動かすこともできるようなものである、第11項
    に記載の調整装置。 aつ前記のコイルクラッチの巻き方向が、前記の「調整
    要素」を前記の「規定方向」に廻す場合にその「トルク
    小」の方向で上ルクを伝達するようになっている、第1
    2項、第13項または第14項のいずれかに記載の調整
    装置。 αe 前記のブレーキの摩擦面のライニングが前記の「
    回転式調整要素」と共に軸方向に動くものであり、前記
    のポジティブクラッチの第1の歯面が第2の歯面から完
    全に離脱するために必要なこの「調整要素」の移動距離
    が、予め設定されたランニングクリアランスより大きい
    という、第3項または第13項に記載の調整装置Oar
    >−前記の駆動要素を回転させる要素と前記の駆動要素
    のうちの一方が前記のブレーキアクチュエータの動きに
    応じて軸方向に動きうるものであり、 上記の駆動要素を回転させる要素と上記の駆動要素のう
    ちの片方には一般に螺旋形の溝100があり上記の駆動
    要素を回転させる要素と上記の駆動要素のうちの他の一
    方に固定されたピン要素96がこの溝にはまり込んでお
    り、この溝とピンの間にはバックラッシュ(遊び)1o
    2があり、そのバックラッシュの大きさは、前記のブレ
    ーキ摩擦面の間のランニングクリアランスが予め規定さ
    れた限度内にあるときに、上記の駆動要素を回転させる
    要素と上記の駆動要素の間で起ると予想される軸方向の
    相対的変位の大きさと見合ったものとなっている、 第3項または第11項に記載の調整装置。 a砂 前記のポジティブクラッチの第1および第2の歯
    面が、相近接し中心線が揃っているボアーの内側スプラ
    インであり、前記の「移動要素」に設けられた歯面がこ
    の内側スプラインに嵌合する外側スプラインである、第
    4項または第14項に記載の調節装置。 0優 ブレーキ摩擦パッド32と摩擦ディスク34の間
    のランニングクリアランス38を予め規定した値に維持
    するための、 サポート、 上記サポートに対して回転できるディスク34、上記サ
    ポートに回転できないような形で固定されたアクチュエ
    ータハウジング12、上記サポートに対して回転運動し
    つつある上記のディスクの回転を制動するため、そのデ
    ィスクに選択的に接触(エンゲージ)するような、上記
    サポートに対して軸方向に動く少くとも一つの摩擦パッ
    ド32、 ナツト要素50および、一端にはこのナツト要素が嵌合
    するねじ、他端には上記の摩擦パッドを備えたロッド要
    素4oから成り、上記のハウジングの中で軸方向に動き
    つるが、上記のナツト要素、ロッド要素のうちの一方は
    上記のハウジングに対し回転できないようになっており
    、上記のナツト要素、ロッド要素のうちの他方のものが
    「規定方向」に遇されるときは上記のパスタの方へと軸
    方向移動し、逆方向に廻されるときは、上記のパッドは
    上記のナツト要素に対して上記のディスクから離れる方
    向に軸方向に移動するようなプランジャーアセンブリ2
    8゜アクチュエーターモーター、ブツシュロッド14お
    よびローラーアセンブリ16から成り、そのローラーア
    センブリが上記のプランジャーアセンブリの・パッドと
    は反対の端に接触(エンゲージ)する一方で上記のアク
    チュエーターモーターからの延長部に接しており、これ
    によって上記のプランジャーアセンブリが上記のディス
    クに有効に押しつけられるようになっている、上記ハウ
    ジングに取付けられたウェッジ式%式% 上記のプランジャーアセンブリを上記のローラーアセン
    ブリの方に押しつけるためのリターンスプリング36、 上記ハウジングの中で回転しうる駆動要素、上記のプラ
    ンジャーアセンブリが予め定められた量販上に軸方向移
    動した場合それに応じて上記の駆動要素を廻す機構、 上記のハウジングの中で回転でき、上記の駆動要素と同
    −中心線上番こあって、この駆動要素と相対的に回転し
    うる中間要素、 上記のハウジングの中で回転でき、上記の中間要素に近
    接してそれと同一中心線上におかれ・その中間要素と相
    対的に回転しうる被動要素、常時は噛合いの状態にあり
    、上記被動要素と上記ロッドとナツトの組合せにおける
    可動側lこあるものとを回転伝達結合させるポジティブ
    クラッチ、 上記の駆動要素と上記の中間要素の間番こ介在し、上記
    のロッドとナツトの組合せにおける可動側にあるものが
    「規定方向」に廻されるような回転方向の場合にはトル
    クを有効に伝達し、上記のロッドとナツトの組合せにお
    ける可動側にあるものが反対方向に廻されるような回転
    方向の場合にはその方向の回転に反抗する摩擦力のため
    に回転が伝達されない、というようなワンウェイクラッ
    チ、 上記の中間要素から上記の被動要素へその回転方向にト
    ルクを伝達し、上記のロッドとナツトの組合せにおける
    可動側にあるものを回転させようとするに至るが、その
    伝達可能なトルクが、 上記のブレーキの摩擦パッドと摩擦ディスクが接触して
    いないときに上記のロッドとナツトの組合せにおける可
    動側のものを廻すための必要トルクよりは大きく、上記
    のブレーキの摩擦パッドと摩擦ディスクが接触している
    ときのその必要トルクよりは小さい、というような「ト
    ルク制限」弐コイルクラッチ、および 上記のハウジングの外から上記の常時噛合いの状態にあ
    るポジティブクラッチを選択的に引き離し・そして上記
    のナツトとロッドの組合せにおける可動側のものを回転
    させるための機構、から成る、一方向作動のクリアラン
    ス検知式の自動スラツク調整装置を含むディスクブレー
    キ作動のためのアセンブリ。 (20)前記の常時は噛合いの状態にあるポジティブク
    ラッチが、 前記の被動要素に回転伝達のために設けられた第1の歯
    面、 前記のナツトとロッドの組合せにおける可動側のものに
    回転伝達のために設けられた第2の歯面、 上記の被動要素に対して軸方向に動きえて、その第1の
    軸方向位置においては上記の第1および第2の歯面に噛
    合い、第2の軸方向位置においては上記の第2の歯面に
    のみ噛み合うような歯面をもつ「移動要素」、 からなり、一つのスプリングが上記の「移動要素」を上
    記の第1の軸方向位置に押しやっており・ 前記のハウジングの外から調整するための機構は、上記
    の移動要素にフィッティングがついており、これに工具
    を外部から挿入して、これをもって上記「移動要素」に
    回転方向の力を及ぼしつるというものである、 第19項に記載の調節装置。 θυ 前記の常時噛合いの状態のポジティブクラッチが
    、 前記のロッドとナンドの組合せにおける可動側のものに
    固定されて第1の軸方向に伸びている第1の歯面、 前記の被動要素に固定され゛、第2の軸方向に伸びてい
    る第2の歯面、 調節バレルに固定され上記の第2の軸方向に伸びている
    歯面 から成り、 上記の第1の歯面は上記の第2および第3の歯面と同時
    に軸方向に噛み合うもので、上記の調整バレルは上記の
    被動要素に対して軸方向および回転方向に動きつるもの
    であり、第1のスプリングが上記の被動要素を上記の第
    1の軸方向に挿しやっており、また 第2のスプリングが上記のロッドとナツトの組合せにお
    ける可動側のものを上記の第1の軸方向に押してそれを
    上記の調整バレルに打ち当て、このロッドとナツトの組
    合せにおける可動側のものがこの調整バレルと一緒に軸
    方向移動するようになっており、 前記のハウジングの外から調整を行うための機構は、上
    記の調整バレルにフィッティングがあって、外部からこ
    れに工具を押入すればこれによって上記の調整バレルに
    上記の第2の軸方向への軸方向力および回転方向の力を
    及ぼすことができ、上記の調整バレルが上記の第2の軸
    方向に押されると上記のポジティブクラッチの第1の歯
    面が第2の歯面から引き離され、第1の歯面と第3の歯
    面の噛合いは維持されることとなるようなものである、
    第19項に記載の調整装置。 (2ツ  前記のポジティブクラッチの第1の歯面が第
    2の歯面から完全に離脱するために必要な前記の第2の
    軸方向への第1の歯面の移動距離が予めきめられたラン
    ニングクリアランスより大きいような、第21項に記載
    の調整装置。 @ ブレーキの摩擦要素間のランニングクリアランスを
    予め決められた値に維持するための1サポート、 上記サポートに対して回転しつるディスク、上記サポー
    トに回転できない形で固定されたアクチュエーターハウ
    ジング、 上記サポートに対し軸方向に動き得て、選択的に前記の
    ディスクに接触させられ、そのディスクの上記サポート
    に対する回転運動を制動する少くとも一つの摩擦要素、 ナツト要素および、一端にはこのナツト要素と嵌合する
    ねじ、他端には上記の摩擦要素をもつロッド要素、から
    成り、上記の))ウジングの中で軸方向に動きうるが、
    上記のロッド要素は上記のハウジングに対し回転できな
    いようになっており、上記のナツト要素が前記の「規定
    方向」に廻されるときは上記の摩擦要素が上記のナツト
    要素に対し上記のディスクの方へと軸方向移動し、逆方
    向に廻されるときは上記の摩擦要素は上記のナツト要素
    に対して上記のディスクから離れる方向に軸方向移動す
    るようになつており、さらに、上記のハウジングに対し
    回転方向にも軸方向にも動き得てその一端は上記のナツ
    ト要素に他端はタペットに当っている中空の調整ブッシ
    ングを備えたプランジャーアセンブリ、 アクチュエーターモーター、ブツシュロッド、ローラー
    ケージアセンブリから成す、このローラーケージアセン
    ブリがプランジャーアセンブリのタペットに接触(エン
    ゲージ)する一方で上記のアクチュエーターモーターか
    らの延長部に接しておりこれによって上記のプランジャ
    ーアセンブリが上記のディスクに有効に押しつけられる
    ようになっている、上記のハウジングに取付けられたウ
    ェッジ式アクチュエーターアセンブリ、 上記ハウジング内で回転でき、上記の調整ブッシングと
    共に軸方向に動き、この調整ブッシングと相対的に回転
    できる駆動要素、 上記のプランジャーアセンブリの軸方向移動量が予め決
    められた値を超えたとき、それに応上記のハウジング内
    で回転でき、上記の駆動要素と同一中心線上にありこの
    駆動要素に対して回転できる中間要素、 上記のハウジング内で回転でき、上記の中間要素の近傍
    で同一中心線上にあって、この中間要素に対して回転で
    き、回転方向、軸方向とも調整ブッシングとは結合され
    ている被動要素、上記の調整ブッシングのボアーの内面
    で支えられ、この調整ブッシングに対して回転方向にも
    軸方向にも動きえて、一端は上記のナツト要素に、他端
    は上記のタペットに当っている手動調整バレル、 上記の手動調整バレルに設けられたクラッチ歯面と上記
    の調整ブッシングに設けられたクラッチ歯面に軸方向に
    同時に噛み合うような複数のクラッチ歯面を有する、上
    記のナツト要素の手動調整バレル側の端面、 上記の被動要素と調整ブッシングをタペットの側へ押し
    やる第1のスプリング、 上記のナツト要素をタペットの方へ押しやり、このナン
    ド要素についたクラッチ歯面を上記の調整ブッシングに
    ついたクラッチ歯面および上記の調整バレルについたク
    ラッチ歯面に噛み込ませるための第2のスプリング、 上記の駆動要素と上記の中間要素を回転伝達結合させる
    ワンウェイクラッチ、 上記の中間要素から上記の被動要素にトルクを伝えるが
    、その伝達可能トルクが、上記のナツト要素を前記の「
    規定方向」に廻す場合、上記のブレーキ摩擦要素と上記
    のディスクが接触していないときの上記のナツト要素の
    必要トルクよりは大きく、上記のブレーキ摩擦要素と上
    記のデ・イスクが接触しているときのその必要トルクよ
    りは小さいような「力制限」のコイルクラッチ、 上記の手動調整バレルに軸方向および回転方向の力を与
    えるための工具を上記のハウジングの外部から挿入した
    ときこれを受けるためこの手動調整バレルに設けられた
    フィッティング、から成る一方向作動クリアランス検知
    式の自動スラツク調整装置を含むディスクブレーキアク
    チュエーションアセンブリ。 (241前記のナツト要素についているクラッチ歯面が
    前記の調整ブッシングについているクラッチ歯面から完
    全に離脱するために必要な前記の手動調整バレルおよび
    ナツト要素の調整ブッシングに対する軸方向の移動距離
    が予め決められたランニングクリアランスより太きいよ
    うな、第23項に記載の調整装置。 (ハ)前記のハウジングと前記のタペットにはボアーが
    ありそれらは前記のフィッティングと心が揃っており、
    ハウジングのボアーには着脱できるプラグが装着されて
    いる、第23項または第24項に記載のアセンブリ。 翰 前記のナツト要素、前記の手動調整バレル、前記の
    調整スリーブについているクラッチ歯面がフェースプラ
    インである、第23項または第24項に記載のアセンブ
    リ。 (5) カム(302)作動、シュー拡張型ドラムブレ
    −主装置において、ブレーキシューの摩擦パッドとブレ
    ーキドラムの間のランニングクリアランスを予め決めら
    れた値に維持するための、上記のカムに回転方向に調整
    できるように固定されていて、一方ではブレーキ操作源
    と連結されており、それが一つの軸の回りを回転される
    とき上記のブレーキが働くという、アクチュエーターレ
    バーハウジング310、 上記のレバー(ハウジング)の中に回転可能に収められ
    、上記のカムに対しては回転できないウオームギヤ31
    6、 上記のレバー(ハウジング)の中に回転可能に収められ
    、上記のウオームギヤと噛み合い、上記のレバーハウジ
    ングに対して「規定方向」に廻れば上記のカムの上記の
    レバーハウジングに対する回転方向相対位置が変りブレ
    ーキのスラッジが減少するようになるウオーム318、
    上記のハウジングに回転可能に収められた駆動要素32
    2、 上記のレバーハウジングの回転角度が予め決められた値
    をこえたときそれに応じて上記の駆動要素を回転させる
    機構344、 上記のハウジングに回転可能に収められ、上記の駆動要
    素に近接しそれと同一中心線にあり、その駆動要素に対
    して回転できる中間要素324、上記ハウジングに回転
    可能に収められ、上記の中間要素に近接しそれと同−中
    心線−ヒあり、その中間要素に対して回転できる被動軸
    326、上記ハウジングに回転可能に収められ、上記被
    動軸と同一中心線上でその近くにあるウオームと相対的
    に回転しないよう固定され、上記の被動軸と常時噛合い
    のポジティブクラッチを介して連結されるようなウオー
    ム軸328、上記の駆動要素と上記の中間要素を回転伝
    達結合させるワンウェイクラッチ346、上記の中間要
    素から上記の被動軸にトルクを伝達するが、上記のウオ
    ームが上記の「規定方向」に廻るような方向にトルクが
    伝達されるときその伝達可能なトルクが、上記のブレー
    キシューの摩擦パッドが上記のドラムと接触していない
    ときに上記のウオームが回転するための必要、トルクよ
    りは大きく、上記のブレーキシューの摩擦パッドが上記
    のドラムと接触しているときのその必要トルクよりは小
    さい、というような「力制限」のコイルクラッチ348
    、上記レバーハウジングの外側から上記のウオーム軸に
    回転方向および軸方向の力を与えるような機構352 から成る、一方向作動の自動スラッジ調整装置。 弼 前記の常時噛合いのポジティブクラッチ330が、
    ウオーム軸に固定され第1の軸方向に伸びている第1の
    歯面338、 前記の被動軸に固定され反対の方向に伸びている第2の
    歯面336 を備え、これらの歯箭楚軸方向で噛合っており、また、 上記のウオーム軸を上記の第1の軸方向に押しやるため
    のスプリング332を備え、ハウジングの外から調整を
    行うための機構が、上記ハウジングから突出したウオー
    ム軸の端番こ、工具をはめ込むための特殊形状を与えた
    ものであって、この工具によって上記のウオーム軸に回
    転方向の力および、上記の第2の軸方向への力を与えつ
    るようになっている、 第27項に記載のスラツク調整装置。
JP57134777A 1981-08-03 1982-08-03 自動スラツク調整装置 Granted JPS5834242A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US289030 1981-08-03
US06/289,030 US4394890A (en) 1981-08-03 1981-08-03 Automatic slack adjuster

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5834242A true JPS5834242A (ja) 1983-02-28
JPH0247610B2 JPH0247610B2 (ja) 1990-10-22

Family

ID=23109718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57134777A Granted JPS5834242A (ja) 1981-08-03 1982-08-03 自動スラツク調整装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4394890A (ja)
EP (1) EP0072116B1 (ja)
JP (1) JPS5834242A (ja)
AR (1) AR227600A1 (ja)
AU (1) AU547281B2 (ja)
BR (1) BR8204580A (ja)
CA (1) CA1194816A (ja)
DE (1) DE3268272D1 (ja)
ES (1) ES8308619A1 (ja)
MX (1) MX7510E (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127533A (ja) * 1985-11-20 1987-06-09 ベンディクス・フランス 車両用電気式ブレ−キ装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0106502B1 (en) * 1982-09-20 1987-05-13 Eaton Corporation Automatic slack adjuster
US4527683A (en) * 1983-03-22 1985-07-09 Eaton Corporation Torque limiting coil clutch and automatic slack adjuster utilizing same
GB8324942D0 (en) * 1983-09-17 1983-10-19 Lucas Ind Plc Actuator assemblies for vehicle brakes
FR2554194B1 (fr) * 1983-10-28 1986-01-17 Dba Moteur de frein a reglage automatique
FR2558910A1 (fr) * 1984-01-31 1985-08-02 Dba Moteur de frein a reglage automatique
FR2576650B1 (fr) * 1985-01-25 1987-03-20 Bendix France Moteur de frein a reglage automatique
DE3507456A1 (de) * 1985-03-02 1986-09-04 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Automatische nachstellvorrichtung
US4632229A (en) * 1985-10-23 1986-12-30 Eaton Corporation Automatic brake slack adjuster
JP4089282B2 (ja) * 2002-04-26 2008-05-28 トヨタ自動車株式会社 エンジントルクの算出方法
US7152722B1 (en) 2004-11-11 2006-12-26 Banks Daniel E Torque limiting sleeve and method of use
US7407042B2 (en) * 2005-02-11 2008-08-05 Bendix Spicer Foundation Brake, Llc Brake actuator mechanism with overload protection
US20070227837A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Akebono Corporation (North America) Wedge roller ramp parking brake assembly
KR101350845B1 (ko) * 2009-09-15 2014-01-14 주식회사 만도 전자 브레이크의 간극 조정 장치 및 그 방법
KR101327944B1 (ko) * 2012-01-25 2013-11-13 주식회사 만도 디스크 브레이크
CN107002783B (zh) * 2014-11-28 2019-10-15 福乐尼·乐姆宝公开有限公司 用于行车制动和停车制动的制动盘浮动卡钳
USD770345S1 (en) * 2015-06-16 2016-11-01 Haldex Brake Products Ab Brake adjuster
USD770344S1 (en) * 2015-06-16 2016-11-01 Haldex Brake Products Ab Brake adjuster
USD770343S1 (en) * 2015-06-16 2016-11-01 Haldex Brake Products Ab Brake adjuster
USD770346S1 (en) * 2015-06-16 2016-11-01 Haldex Brake Products Ab Brake adjuster
US11821482B2 (en) * 2020-09-18 2023-11-21 Arvinmeritor Technology, Llc Brake assembly and method of adjustment

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3211263A (en) * 1962-08-14 1965-10-12 Girling Ltd Adjuster for vehicle brakes
DE1625819A1 (de) * 1967-07-25 1970-08-20 Teves Gmbh Alfred Nachstelleinrichtung
DE1625755C3 (de) * 1967-12-02 1979-11-15 Knorr-Bremse Gmbh, 8000 Muenchen Selbsttätige Nachstellvorrichtung für eine Schwimmsattel-Teilbelag-Scheibenbremse, insbesondere für Schienenfahrzeuge
US3507369A (en) * 1967-12-28 1970-04-21 Eaton Yale & Towne Adjuster for cam brake
DE2218929C3 (de) * 1972-04-19 1980-05-22 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Selbsttätige Nachstellvorrichtung, insbesondere für Fahrzeugbremsen
US3901357A (en) * 1974-07-01 1975-08-26 Bendix Corp Automatic slack adjuster
US3966028A (en) * 1975-03-07 1976-06-29 Rockwell International Corporation Automatic brake adjusting mechanism
US3997035A (en) * 1975-09-02 1976-12-14 Borg-Warner Corporation Automatic slack adjuster for vehicle brakes
GB1509398A (en) * 1975-10-03 1978-05-04 Girling Ltd Automatic slack adjusters for vehicle brakes
US4064973A (en) * 1976-11-18 1977-12-27 The Bendix Corporation Actuating and adjusting mechanism for disc brakes
US4351419A (en) * 1980-05-07 1982-09-28 Eaton Corporation Automatic slack adjuster

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127533A (ja) * 1985-11-20 1987-06-09 ベンディクス・フランス 車両用電気式ブレ−キ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0247610B2 (ja) 1990-10-22
AU8662782A (en) 1983-02-10
US4394890A (en) 1983-07-26
BR8204580A (pt) 1983-07-26
AR227600A1 (es) 1982-11-15
DE3268272D1 (en) 1986-02-13
ES515896A0 (es) 1983-09-16
ES8308619A1 (es) 1983-09-16
MX7510E (es) 1989-05-16
CA1194816A (en) 1985-10-08
EP0072116A1 (en) 1983-02-16
EP0072116B1 (en) 1986-01-02
AU547281B2 (en) 1985-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5834242A (ja) 自動スラツク調整装置
US4351419A (en) Automatic slack adjuster
JP3255911B2 (ja) 車両用のディスクブレーキ
EP0598290B1 (en) Automatic slack adjuster for the brake lever for an S-cam automotive drum brake
US3901357A (en) Automatic slack adjuster
US4380276A (en) Slack adjuster for vehicle brakes
US4454933A (en) Disc brake
US4491203A (en) Power screw disc brake with internal automatic slack adjuster
JPH0726652B2 (ja) 自動式ゆるみ調節装置
US4620617A (en) Automatic brake adjuster
US3997035A (en) Automatic slack adjuster for vehicle brakes
US5350043A (en) Automatic slack adjuster
GB2045877A (en) Improvements in and relating to actuators especially for brakes
EP0129145A2 (en) Slack adjuster for a disc brake
US3768602A (en) Application adjuster for air-actuated disc brake
EP0125487B1 (en) Slack adjuster for a disc brake
US3900085A (en) Improvement relating to brake adjusters
US7419035B2 (en) Brake application device comprising an electrically actuated wear-adjusting emergency release and auxiliary release device
EP0124754B1 (en) Slack adjuster for a disc brake
US4234064A (en) Slack adjuster means
US7152722B1 (en) Torque limiting sleeve and method of use
GB2168439A (en) A disc brake actuator with slack adjustment
JPH0238807B2 (ja)
US4483424A (en) Automatic slack adjuster
GB2087012A (en) Slack adjuster