JPS5834182A - 脱脂液の再生使用装置 - Google Patents

脱脂液の再生使用装置

Info

Publication number
JPS5834182A
JPS5834182A JP13251481A JP13251481A JPS5834182A JP S5834182 A JPS5834182 A JP S5834182A JP 13251481 A JP13251481 A JP 13251481A JP 13251481 A JP13251481 A JP 13251481A JP S5834182 A JPS5834182 A JP S5834182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
oil
tank
degreasing
defatted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13251481A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Gomiyo
五明 昇
Kiichi Tanaka
田中 喜一
Hiromichi Shimomura
下村 宏道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittan Co Ltd
Original Assignee
Nittan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittan Co Ltd filed Critical Nittan Co Ltd
Priority to JP13251481A priority Critical patent/JPS5834182A/ja
Publication of JPS5834182A publication Critical patent/JPS5834182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/36Regeneration of waste pickling liquors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、金属の脱脂工程において使用される脱脂液
の再生使用装置に関するものである。
一般に金属製品の塗装やメッキの前処理として脱脂が行
なわれているが、この脱脂に使用される脱脂液は、通常
、繰り返し使用され、従ってしだいに油分が増えて脱脂
能力が低下し、最終的に新しい脱脂液と交換しなければ
ならなかった。このため、脱脂液中の油分を分離除去す
る目的で限外濾過、遠心分離、気泡分離、吸着剤を使用
するなどの各種の方法が取られていたが、各種の欠点か
り、この結果、浸漬型脱脂洗浄処理においては、脱脂槽
より被処理金属製品を引き上げた際に、浮上油が再付着
し、塗装やメツキネ良を生ずる欠点があった。また、そ
の他の場合には、浮上油が短時間で脱脂液中に沈降再分
散し、脱脂液の劣化。
スプレーノズルの閉塞などが発生し、脱脂不良を生じて
いた。
このような脱脂槽表面部の浮上油は、現在、装置稼動前
か後、あるいは稼動中敷時間に一度の割で除去している
。例えば脱脂槽に水を添加し、液表面を溢流液として捨
て、同時に浮上油を捨てる方法が一般的に取られている
が、これは脱脂液の有効成分も同時に捨てるため、新し
い薬剤の補給を必要とし、しかも廃棄した脱脂液の処理
が必要となり経済的に非常に不利な面がある。またオイ
ルスキマーで浮上油を除去する方法も取られているが、
液面の変動が激しいこと、脱脂液に混入した油分が脱脂
液と乳化しヱマルジョン油状になり易いために油分の回
収率が悪いことなどの欠点がる蒸発によってたえず減少
する。このため、常に液面を監視し、脱脂液を随時補給
しなければならず、その作業に手間どシ、また水道水を
補給して液面を一定に保つ方法も取られているが、この
場合は脱脂液の有効成分の低下をきたし、そのために脱
脂液を再調整しなければならないという問題があった。
この発明は、上記の問題点を解決するために考えられた
ものであって、脱脂槽の脱脂液の表面液をオーバーフロ
ー液として取り出して貯留槽に貯留し、この貯留した脱
脂液を加熱装置を具備した油水分離装置に送り、脱脂液
中の油分を分離除去し、油分を分離除去した脱脂液を脱
脂槽に還して再生使用するもので、脱脂槽の貯留液量を
一定に保持すると共に、脱脂液の有効成分を一定に保持
し、非常に高い品質の脱脂を経済的に有利な条件で行な
うようにしたものである。脱脂液の表面液をオーバーフ
ロー液として取り出すことは、脱脂液中の油分濃度の分
布が液表面において、液中間層や下層に比して4〜5倍
と非常に高く、従って表面液を数カ出すことによって、
脱脂液全体を見た場合の油分を非常に有効に分離できる
ためであ私 次に、この発明の脱脂液の再生使用装置を図面に基づい
て詳細に説明する。
第1図は、この発明の装置の一実施例を示す概略構成図
、第2図は、他の実施例を示すものである。
脱脂槽lには脱脂液がみたされ、被処理金属の脱脂が行
なわれ、被処理金属よシ溶出した油分は脱脂液に混入し
て乳化するが、一部は浮上油として液面上に浮上してく
る。この浮上油を表面液と共にオーバーフロー液として
、脱脂槽Iに備えたオーバーフロー装置2によって取り
出す。このオーバーフロー装置2は第1図のようにオー
バーフロー管を脱脂槽1に設置するか、第2図のように
液面に浮かべて、その表面液を吸引する浮き付きポンプ
あるいはエアリフトを液面上に設ける。これらのオーバ
ーフロー装置2によって取り出された脱脂液は、脱脂槽
1に連結された貯留槽3に貯留される。この貯留槽3は
脱脂槽1の脱脂液が蒸発する量と、被処理金属の濡れに
よって持ち出される量によ、り液面位が減少するのを防
ぐために設けられたもので、その容量は脱脂液の減少す
る分を補うに十分なものであればよい。貯留槽3に貯留
された脱脂液は、ポンプ】2によって油水分離装置4に
送られる。
油水分離装置4は、導入口5がら排出口6までの水位差
により流れが生じるもので、複数の分離槽7a、7b、
7C1粗粒化装置8、油吸着装置9、油捕夢槽10等が
設けられている。また、熱によってエマルジョン油の安
定性を破壊し、油分を粗粒化して浮上させるために、加
熱装置11を第1図のように分離槽7a内にヒーターを
設けるか、第2図のように導入口5の直前にヒートパイ
プを設ける。
このように加熱装置11はいずれに設けても効果は変り
ない。脱脂液は加熱装置11によって80C以上に加熱
され、含有油分が液面に浮上し、油捕集槽10内に入っ
て捕集され、ここで浮上分離しなかった油分は、次の粗
粒化装置8を通って粗粒化して液面に浮上し、油捕集槽
10内に捕集される。さらに脱脂液は次の分離槽7b、
7ci通って最終的に油吸着装置9によってほとんどの
油分を分離除去する。油分を分離除去された脱脂液は排
出口6より排出され、再び脱脂槽1に戻され、使用され
る。
以上のようにして脱脂液は含有油分を分離除去して循環
使用されるが、次に上記装置を用いて行なった実施例を
示す。
実施例1 A自動車工場で使用している浸漬式脱脂槽を使用して実
験を行なった。
使用脱脂液二日本ペイント社製WPクリーナ一本脱脂槽
では平均油分濃度104gr/lの油分を含有しており
、加えて液面K 2 mm厚の浮上油が認められた。こ
の脱脂槽にこの発明による装置を備え付は稼動した結果
を以下の表に示す。
実施例2 H塗装工場で使用しているスプレ一式脱脂槽を使用して
実験を行なった。
使用脱脂液:昭光化学社製うスカット 本脱脂槽では、平均油分濃度60gr/lの油分を含有
しており、液面に4m厚の浮上油が認められた。この脱
脂槽にこの発明による装置を備え付は稼動した結果を以
下の表に示す。
実施例3 Bメツキエ堝で使用している脱脂槽を、使用しC;・実
験を行なった。
使用脱脂液:ケミコート社製ケミコートNa103本脱
脂槽では、平均油分濃度67gr/lの油分を含有して
おり、液面に3w+1厚の浮上油が認められた。この脱
脂槽にこの発明による装置を備え付は稼動した結果を以
下の表に示す。
以上の結果から明らかのように、この発明の装置によれ
ば、かなり長期間に渡って浮上油は認え得す、不良品の
発生率も減少する。また、従来は15日及至加日に一度
の割で新しい脱脂液に交換しなければならなかったが、
少なくとも六ケ月間は交換する必要がなくなる。さらに
、脱脂液量の減少による液補給も、従来は作業中たえず
行なっていたが、稼動前に貯留槽に一日の減少量以上の
脱脂液を入れておけば、その必要がなくなる。従って、
薬剤費の低減、脱脂液の安定化1作業の省力化、さらに
高品質の脱脂ができる等の優れた効果を奏することがで
きるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の脱脂液の再生使用装置の一実施例を
示す概略構成図、第2図は他の実施例を示す概略構成図
である。 1・・・脱脂槽、2・・・オーバーフロー装置、3・・
・貯留槽、4・・・油水分離装置、11・・・加熱装置
特許出願人    ニッタン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 脱脂液の表面液を取り出すオーバーフロー装置を脱脂槽
    に設け、オーバーフロー装置に連結して脱脂液を貯留す
    る貯留槽を設け、貯留槽に連結して加熱装置を具備する
    油水分離装置を設け、この油水分離装置に上記貯留槽の
    脱脂液を送り、脱脂液中の油分を分離除去し、油分を分
    離除去した脱脂液を上記脱脂槽に循環して再生使用する
    ことを特徴とする脱脂液の再生使用装置。
JP13251481A 1981-08-24 1981-08-24 脱脂液の再生使用装置 Pending JPS5834182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13251481A JPS5834182A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 脱脂液の再生使用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13251481A JPS5834182A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 脱脂液の再生使用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5834182A true JPS5834182A (ja) 1983-02-28

Family

ID=15083110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13251481A Pending JPS5834182A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 脱脂液の再生使用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834182A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0596254A (ja) * 1990-05-07 1993-04-20 Haneda Seisakusho:Kk 超音波洗浄装置並びに該装置に用いる洗浄槽
EP1281791A1 (de) * 2001-07-31 2003-02-05 Feuerverzinkung Hannover GmbH & Co. KG Verfahren zur Aufbereitung von Entfettungsbädern
JP2011115727A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Kansai Electric Power Co Inc:The 油水分離排水システム
JP2019089323A (ja) * 2017-11-10 2019-06-13 京葉ケミカル株式会社 高分子化合物用除去材、高分子化合物の除去装置、高分子化合物の除去方法、高分子化合物の再生方法、塗布装置及び塗布方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0596254A (ja) * 1990-05-07 1993-04-20 Haneda Seisakusho:Kk 超音波洗浄装置並びに該装置に用いる洗浄槽
EP1281791A1 (de) * 2001-07-31 2003-02-05 Feuerverzinkung Hannover GmbH & Co. KG Verfahren zur Aufbereitung von Entfettungsbädern
JP2011115727A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Kansai Electric Power Co Inc:The 油水分離排水システム
JP2019089323A (ja) * 2017-11-10 2019-06-13 京葉ケミカル株式会社 高分子化合物用除去材、高分子化合物の除去装置、高分子化合物の除去方法、高分子化合物の再生方法、塗布装置及び塗布方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7291277B2 (en) Method and device for cleaning the fountain solution of a printing press
US3616917A (en) Liquid reclamation system
US3979220A (en) Method for treating and rinsing metal articles
US4316805A (en) Oil separation and recovery process and apparatus
US4753735A (en) Solvent and apparatus and method for cleaning and drying surfaces of non absorbent articles
JPS5834182A (ja) 脱脂液の再生使用装置
GB2275210A (en) Regenerating of degreasing liquid
JP2001070705A (ja) 回収液の処理方法及び装置
US4521313A (en) Fluid purification system
KR101561244B1 (ko) 금속가공유 및 세척액 처리시스템
JP2892948B2 (ja) 液中に於ける混合物の分離除去方法
JP2000262808A (ja) 圧延油浮上油回収分離再生装置
JP3374983B2 (ja) ワーク洗浄装置
JPS6344985A (ja) 印刷工場からの汚物の浄化方法及びその装置
JP2604847B2 (ja) 塗装設備
JPH06154714A (ja) 洗浄装置
JPH1199349A (ja) 水洗式塗装ブース
JP2617977B2 (ja) 脱脂槽運転方法、及び、その方法に使用する脱脂槽設備
JP3300140B2 (ja) 塗装設備の塗料ミスト除去装置
JPH0331378Y2 (ja)
US10994221B2 (en) System and method for extracting hydrocarbons
JP3359442B2 (ja) 油水分離装置
JPH02233195A (ja) 塗装設備用の洗浄水貯留槽
JPH0687210A (ja) メタルマスク・スクリーン洗浄方法及び洗浄装置
RU2100250C1 (ru) Способ очистки загрязненной маслом и эмульгированной трюмной воды на судах и устройство для его осуществления