JPS5834137B2 - 複合構造血管補綴物及びその製造方法 - Google Patents

複合構造血管補綴物及びその製造方法

Info

Publication number
JPS5834137B2
JPS5834137B2 JP51099808A JP9980876A JPS5834137B2 JP S5834137 B2 JPS5834137 B2 JP S5834137B2 JP 51099808 A JP51099808 A JP 51099808A JP 9980876 A JP9980876 A JP 9980876A JP S5834137 B2 JPS5834137 B2 JP S5834137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyvinyl alcohol
vascular prosthesis
porous
tetrafluoroethylene resin
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51099808A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5325096A (en
Inventor
晃一 沖田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP51099808A priority Critical patent/JPS5834137B2/ja
Priority to GB34467/77A priority patent/GB1537448A/en
Priority to US05/825,513 priority patent/US4193138A/en
Priority to DE2737486A priority patent/DE2737486B2/de
Priority to NL7709199.A priority patent/NL165647C/xx
Priority to SE7709382A priority patent/SE433438B/xx
Priority to AU28052/77A priority patent/AU506964B2/en
Priority to BE180283A priority patent/BE857934A/fr
Priority to CA285,033A priority patent/CA1103530A/en
Priority to FR7725457A priority patent/FR2361862A1/fr
Priority to BR7705520A priority patent/BR7705520A/pt
Priority to IT50717/77A priority patent/IT1106274B/it
Publication of JPS5325096A publication Critical patent/JPS5325096A/ja
Publication of JPS5834137B2 publication Critical patent/JPS5834137B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/36After-treatment
    • C08J9/40Impregnation
    • C08J9/42Impregnation with macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • B29K2027/18PTFE, i.e. polytetrafluorethene, e.g. ePTFE, i.e. expanded polytetrafluorethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2421/00Characterised by the use of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2429/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2439/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は四弗化エチレン樹脂とポリビニルアルコールか
らなる血管補綴物に関するものである。
現在ダクロンや四弗化エチレン樹脂の編物あるいは織物
からなる血管補綴物が利用され、内径が比較的大きい時
にはかなり高い成功率で実用化されている。
特に動脈への血管補綴では内径が約7關以上になると高
い成績を治めている。
それにもかかわらず細い内径血管補綴物では臨床的に許
容できるものが少ない。
特に静脈へ適用した時の成功率は動脈の場合よりも更に
少なくなる。
動脈と比べて静脈の血液速度が小さく、人工静脈におい
ては抗血栓性を獲得するため血小板の粘着、凝集能を抑
制することが特に重要となるがこれが充分には満足され
ていない。
5oyer等がSurgery 。72巻864頁(1
972)’◆A New V enousProsth
eses”、 Volder等がTrans、 Ame
r、 Soc。
Artif、 Int、 Organs、 19巻38
頁(1973)。
“A−V 5hunts Created in Ne
wWays’、松本等がSurgery、 74巻51
9頁(1973)、”ANew Vascular P
rosthesis for a SmailCali
ber Artery二人工臓器1巻、44頁(197
2)、1bid 、 2巻262頁(1973)、1b
id 、 3巻337頁(1974) 、 ”Expa
nded polytetra−f 1uoroeth
yleneの人工血管への応用″′、藤原等がThe
Journal of thoracic and C
ardivascularSurgery 、 67巻
774頁(1974) 、”Useof Gorete
x grafts for replacement
of thesuperior and 1nferi
or Venae Caval ”およびGoldfa
rbによるベルギー特許517415には延伸又は膨張
させて作った四弗化エチレン樹脂チューブが動脈、静脈
の血管補綴物に臨床的に使えるものがあることを明らか
にしている。
これらの臨床的実験の結果はまとめると次の様になる: 適当な有孔性血管を動脈に移植すると、まず凝血でその
細孔が塞がり、血管の内面は凝血層でおおわれる。
この凝血層はフィブリンでできており血管の材料、表面
構造などによってその厚みが変化する。
ダクロン、四弗化エチレン樹脂の編物、織物を用いた時
のフィブリン厚みは0.5〜1間にも達するので、この
フィブリン層厚化によっても閉塞しない程度の血管径即
ち内径5〜6關以上の動脈でしか成功しない。
また血管補綴物の厚みが増す程内面にできるフィブリン
層が厚くなる傾向にあり径の細い血管では厚みの薄いも
の、あるいはデニール数の小さい細い繊維の編物、織物
を使用しなくてはいけないが、その到達可能な繊維径に
は限界がある。
一方延伸処理を受けた四弗化エチレン樹脂チューブは非
常に細い繊維とその繊維により互いに連結された結節と
からなるミクロ構造を有しており、この繊維の径は各種
延伸処理条件によって変化するが上述の編物、織物用の
繊維よりもはるかに小さくすることが出来る。
繊維と結節とからなる構造を孔径と気孔率、または繊維
長さと結節の大きさなどにより表示した際、孔径が2μ
から30μの範囲(2μ以下では好ましくない)気孔率
が78%から92%、繊維長さが34μ以下(40μ〜
110μでは好ましくない)結節の大きさが20μ以下
、血管厚みが0、3 mmから1mmの範囲の物性で規
定される四弗化エチレン樹脂チューブは体内に移植され
ても血液の凝固等による閉塞を生ずることが少なく、高
い開存率を示すことが臨床的に確認された。
しかるに静脈血管補綴における開存成功率は動脈血管補
綴の開存成功率よりもはるかに低いことが報告されてお
り、未だ完全な血管補綴物とはなりえていない。
また気孔率が大きすぎる時には生体血管との吻合手術に
おける縫糸が血管補綴物を引裂いてしまう傾向にあり、
臨床上の必要特性と外科手術技術上の必要特性とが相反
することも報告されている。
生体に移植された後の患者回復過程において四弗化エチ
レン樹脂チューブの外周は結合組織に包まれてます器質
化し、内面のフィブリン層が遅れて器質化するが、その
時両端の宿主血管の内膜が血管補綴物の内面にのびてく
るとともにフィブリン層はこの補綴物の外周より細孔を
介して侵入した繊維組織で置換され、更に一定期間後に
は内面の新生内膜と外周の結合組織が強固に連絡される
ようになって動脈化が完成する。
この期間は通常4〜6ケ月程の期間を要することが知ら
れている。
一方静脈への移植血管補綴物では外周より結合組織の侵
入速度が動脈の場合よりも更に遅くなることも知られて
いる。
この様な臨床結果が報告されているにもかかわらず、そ
の再現実験においては、あまり良い結果が得られていな
いのも事実である。
特に工業用プラスチックと血液が接触する時、血液の破
壊を全くともなわない抗凝血性材料はまだ知られていな
い。
多孔性の四弗化エチレン樹脂チューブは血漿蛋白質を吸
着、この蛋白質に血小板が付着しフィブリン繊維が形成
されて、血球を補足しフィブリン沈着層となり、次いで
この沈着層が血管補綴物の偽内膜を形成させることを期
待しているものである。
しかるに、しばしばフィブリン沈着層が厚くなりすぎ、
偽内膜あるいは新生内膜への栄養保給が不充分となって
壊死による脱落、あるいは補綴物内腔の血栓閉塞を生じ
てしまう。
本発明は多孔性四弗化エチレン樹脂チューブの多孔性空
間に水に不溶化処理をほどこしたポリビニルアルコール
をもうけた複合構造を有する血管補綴物に関するもので
あり、機能的には表面エネルギーの低い四弗化エチレン
樹脂によって表面を疎水性化すると同時に負に帯電させ
て抗血栓性を獲得すること、および多孔性空間に水不溶
化ポリビニルアルコールをもうけ、その結果強く結合さ
れた水分子の膜を形成させることによりフィブリン吸着
の引金となる血漿蛋白質の吸着を防止させて抗血栓性を
獲得することの出来る血管補綴物を提供するものである
本発明の他の目的は延伸した四弗化エチレン樹脂チュー
ブの外表面繊維構造を内表面繊維構造よりも大きくする
ことによって、外周よりの結合組織の侵入速度を早くす
ること、及び内表面繊維構造を小さくすることにより血
流に対する表面滞流を少なくし、更に水不溶化ポリビニ
ルアルコールを多孔性空間にもうけることにより血小板
の粘着、凝集が少なくなって内腔における血栓形成量が
減少し、血栓嘆の厚さを非常に薄いものとする。
即ち内面の新生内膜が薄くなることを特徴とする血管補
綴物を提供するものである。
更に本発明は延伸した四弗化エチレン樹脂チューブの外
表面繊維構造を内表面繊維構造より大きくすることによ
って外周よりの結合組織を充分に成長発育させ、その結
果内面に形成される新生内膜への栄養補給を充分に行な
って時間の経過による新生内膜が変質、退行して石灰化
することを防ぐこと、即ち移植後の開存率を高くするこ
とを特徴とする血管補綴物を提供するものである。
以上のべた様に本発明は四弗化エチレン樹脂からなるチ
ューブを少なくとも一軸方向に延伸したのち327℃以
上に加熱することによって得られる繊維と結節とからな
るミクロ構造物が一つの出発物質となり、該ミクロ構造
の多孔性空間の内部にポリビニルアルコールを水溶液と
して充填し、水に溶解しなくなるような処理をほどこす
ことからなる高次の複合構造となっており、その結果生
体への移植後に生成する補綴物内腔の新生内膜の厚さを
薄くすると同時に充分なる栄養補給を行なうことで変質
退行しない新生内膜を持続し、内腔の閉塞しない開存率
の高い血管補綴物を提供するものである。
四弗化エチレン樹脂からなるチューブを延伸、焼結させ
る目的と方法については特公昭42−13560、特公
昭51−18991などで知られている方法が基本的に
は用いられる。
まず四弗化エチレン樹脂未焼結粉末に液状潤滑剤を混和
し、ラム式押出機によってチューブ状に押出される。
このチューブを焼結温度の327℃以下の温度で加熱し
た状態で少なくとも一軸方向に延伸する。
収縮が生じない様に固定しながら焼結温度の327℃以
上に加熱して延伸、膨張させた構造を固定すると強度の
向上したチューブが得られる。
もう一つの出発物質であるポリビニルアルコールは四弗
化エチレン樹脂チューブに抗血栓性を与える親水性皮膜
を形成させるための物質として使用される。
このポリビニルアルコールは酢酸ビニル重合物の完全又
は部分鹸化物が適しており、また工業的に市販されてい
るものを利用できるので重合度などでも品質的に安定な
ものが得られるという特徴を有している。
完全鹸化物とは98〜99%、部分鹸化物とは85〜9
0%の鹸化度のものを対象としており、また平均重合度
も300から2500まで自由に選択できる。
水に対する溶解性や粘度はこの鹸化度や重合度に依って
変化するが、四弗化エチレン樹脂からなるチューブへ含
浸・塗布したのち、水に溶解しなくなるまで架橋させる
目的からは部分鹸化物で高重合度の方がより好ましい。
ポリビニルアルコール水溶液の濃度はo、oi重量%か
ら12重量%までの範囲で実施するのが好ましく、この
範囲を外れるとほとんど効果がみられないかまたは粘度
が高すぎて充填することが実際的に困難となって来るな
どの問題が生じてくる。
勿論含浸・塗布する多孔性チューブの多孔度、孔径等に
応じてポリビニルアルコールの鹸化度、重合度、濃度を
選択すべきである。
四弗化エチレン樹脂チューブの孔径が小さい時にはそれ
自体撥水性であるためこのポリビニルアルコール水溶液
をそのまま多孔性空間の内部に充填することは出来ない
水と可溶性であってかつ表面張力が40 dyne/(
m以下の溶剤、たとえばエタノールやメタノール、アセ
トンや界面活性剤水溶液にまずこのチューブを浸漬し、
次いで水中に浸漬するとこれらの溶剤は水中に拡散して
いき多孔性の空間部には水だけが充填される。
これをポリビニルアルコール水溶液に浸漬する。
多孔性チューブの片面のみを浸漬するか、全体を浸漬す
るかは任意に選択できる。
多孔性空間の内部にポリビニルアルコール水溶液を均一
に含浸するためには浸漬処理後ポリビニルアルコールが
拡散するに十分な時間を経たのち、次の架橋工程に入る
ことが必要であり、この時間が短かいとポリビニルアル
コールは多孔性チューブの表面に高い濃度で分布するが
多孔性の空間内部には低い濃度でしか存在しないことに
なり、親水化が不十分となる。
多孔性空間の内部にポリビニルアルコールを均一に分布
させるもう一つの方法は、希薄なポリビニルアルコール
水溶液を数回にわたって浸漬と乾燥を繰り返すことによ
って達成される。
この時ポリビニルアルコール水溶液を一度乾燥させても
再度ポリビニルアルコール水溶液と接触することにより
今度は容易に多孔性の空間内部まで水溶液が浸透してい
くことが確められ、内部空間のポリビニルアルコール濃
度が大略2倍に増加する。
次いでポリビニルアルコールの水不溶化のための架橋が
行なわれる。
この不溶化方法は熱処理、アセタール化処理等の化学反
応、電離性放射線による架橋反応のどれで行なってもか
まわない。
ポリビニルアルコールは水に溶は易い樹脂の1つである
が、水に溶けなくするには直鎖状のポリビニルアルコー
ルを三次元的に架橋した綱状構造に変えることで達成で
きる。
具体的には熱処理によって直鎖状ポリビニルアルコール
を部分的に結晶化させていくと1個のポリビニルアルコ
ール分子は結晶に含まれる部分と含まれない部分にわか
れていき結晶中に包含された部分はあたかも化学的な架
橋が行なわれたと同様に水に対する溶解性を失なってい
く。
結晶中に含まれない部分は無定形のままで残り水には溶
解しうる性質を持続するが、ポリビニルアルコールの1
分子としてみた時には水に対して膨潤するだけでもはや
溶解性はなくなっている。
アセタール化等の化学反応や電離性放射線による架橋反
応がポリビニルアルコールの1分子中で起こると直鎖状
分子から環状分子に変わり、もしポリビニルアルコール
の2分子間で起こると星状分子や大環状分子に変わって
いき、更に架橋反応が進んで多分子間にわたると三次元
的な綱状構造に変わっていく。
このためポリビニルアルコールの不水溶化を少ない架橋
反応で行なうにはポリビニルアルコールの重合度が大き
い程有利となり、かつ水に対する膨潤性が大きくなる。
結局1分子中に2個以上の架橋反応を生起せしめること
が水不溶化の必須条件であり、重合度が小さい程架橋反
応の数を増す必要が生じてくる。
熱処理による不溶化は完全鹸化ポリビニルアルコールで
有効であり、150〜160℃で4〜6分間あるいは2
00℃で1分間程度で達成できる。
この時には最後に90℃以上の熱湯で5分間以上熱水処
理をする方が好ましい。
ポリビニルアルコールは熱処理によって多孔性チューブ
のマトリックスに密着してゲル化架橋してしまうので、
この時の多孔性構造物の多孔度は含浸および塗布したポ
リビニルアルコールの濃度に応じてわずかに減少するが
、その孔径特に最大孔径や孔径分布は出発物質のマトリ
ックス構造とほとんど変わらない。
アセタール化による不溶化処理はポリビニルアルコール
水溶液にホルマリン等のアルデヒドと鉱酸を添加してお
くことによりアルデヒドとポリビニルアルコールの化学
反応を生ぜしめるものである。
電離性放射線による不溶化処理はポリビニルアルコール
自身の架橋反応および四弗化エチレン樹脂チューブとの
架橋反応の両方が生起している。
乾燥状態でのポリビニルアルコールは電離性放射線によ
って架橋するより分解する方が多く一般に分解型のプラ
スチックと称されている。
しかるにポリビニルアルコールは水の存在する状態下で
架橋反応が分解反応よりも優先して生ずることが分かっ
た。
更に四弗化エチレン樹脂においても空気中の酸素を排除
するように多孔性チューブの空間内部にポリビニルアル
コール水溶液を含浸した状態で照射することにより分解
反応が幾分少なくなっていくことが確められた。
この様に空気中では分解型の四弗化エチレン樹脂多孔性
チューブであってもその多孔性空間の内部にポリビニル
アルコール水溶液を含浸および塗布しておくことにより
IMRADから6MRADの照射線量によって四弗化エ
チレン樹脂多孔性チュー7’の劣化を少な(し、かつポ
リビニルアルコールのゲル化架橋を完成させることが出
来る。
照射線量をIMRAD以下に下げると四弗化エチレン樹
脂マトリックスの劣化は更に少なくなるが、ポリビニル
アルコールのゲル化架橋が不足して一部可溶性のままで
残り、次第に親水性を失なっていく傾向を示す。
6MRAD以上では四弗化エチレン樹脂の分解が顕著に
なってくる。
ここで架橋反応中に水が存在するか否かによって架橋ポ
リビニルアルコールの状態、特に膨潤状態での含水率が
大巾に違ってくることを見い出した。
即ち熱処理による不溶化では最初水が存在していても約
100℃での加熱中にまず水の全部が蒸発し、ポリビニ
ルアルコールの極薄皮膜が多孔性の空間内部および表面
に形成され、次いで150℃から220℃の加熱処理に
よってこの皮膜が水不溶化架橋物に転化していく。
それ故最後に90℃以上の熱水処理によりこの架橋ポリ
ビニルアルコールを膨潤させなければならない。
一方、ポリビニルアルコールの水溶液の状態のまま水不
溶化架橋反応が生ずる時にはポリビニルアルコール水溶
液の濃度によって架橋密度が異なり、更に水に不溶化架
橋物に転化した時に最も水に膨潤したゲル状物となって
いる。
このため同じ多孔性四弗化エチレン樹脂チューブとポリ
ビニルアルコール水溶液を用いても架橋方法によって架
橋後の水に対する膨潤性即ち含水率は大巾に変わってく
る。
アセタール化等の化学反応や電離性放射線による架橋で
は水が存在する状態での架橋反応であり、ポリビニルア
ルコール水溶液の濃度、アルデヒド濃度、電離性放射線
照射量、温度、時間などの要因によって四弗化エチレン
樹脂チューブの多孔性空間内部にポリビニルアルコール
の微細多孔性膨潤ゲル状物が含浸されているという多孔
性複合構造物に変化していく。
更に驚くことにこの微細多孔性膨潤ゲルの有する孔径は
前述の要因を変えることにより10μの大きさから0.
01μあるいはそれ以下の0.001μにまでも変わり
、血漿蛋白質の吸着を少なくするのみならず血液の流線
を乱さない程に平滑な内腔表面をつくることができる。
本発明の更に好ましい四弗化エチレン樹脂チューブの繊
維構造はこのチューブの外表面と内表面のミクロ繊維構
造が異っているものを一つの出発物質として用いること
により達成される。
このミクロ繊維構造は繊維によって互いに連結された結
節とからなるが、特に外表面の平均繊維太さが内表面の
平均太さの少なくとも2倍以上あるようなミクロ繊維構
造を有していることが望ましい。
もう一つの好ましいミクロ繊維構造は内表面の繊維方向
が外表面の繊維方向より放射状に分布しているか、ある
いは外表面の結節の長軸が内表面の結節長軸よりも少な
くとも2倍以上の長さを持つことを特長としてあげるこ
とが出来る。
これらの□クロ繊維構造はいずれも外表面よりも内表面
の方が微細でかつ平滑な表面を形成しており、この結果
体内へ移植後外周よりの結合組織の侵入速度を早くし、
内面を流れる血流の表面滞流を少なくし、更に水不溶化
したポリビニルアルコールをこのミクロ繊維構造からな
る空間にもうけることにより血小板の粘着・凝集を少な
くすることが出来るものである。
この様な構造物を得るためには延伸されたチューブを3
27℃以上の温度で焼結する時、チューブ内面を強制的
に冷却させながらチューブの外周より加熱することによ
って達成される。
内面を強制的に冷却するにはチューブ内腔部を連続的に
冷却空気を送入するか、連続的に減圧するなどの方法に
よりチューブ内表面を絶えず冷却空気にさらしておきな
がら、それでもチューブ内表面の樹脂部分が焼結温度の
327℃以上になる様に調節する。
この結果、チューブ外表面における樹脂繊維は327℃
以上の温度に長時間さらされることになって内表面と同
じ繊維構造−特に太さ−であったものが少なくとも2本
以上合体して次第に太くなり、たとえば繊維径が2倍に
なるためには4本の繊維が融合・合体することとなる。
チューブ内腔部分を流す冷却空気量と外部からの熱供給
量を変化させることによりチューブの内表面構造部分と
外表面構造部分の厚さが変わって来る。
冷却空気量と外部熱供給量と増大することは外表面構造
部分の厚さを増すことであり、冷却空気量を減少すれば
内表面構造の厚みが増大する。
この場合においても結節部分の大きさは変化しないので
、内表面の結節寸法とはg同じ値を有する。
一方チューブの長さ方向に延伸したのち更に径方向に膨
張させると繊維と結節とからなるミクロ繊維構造は急変
する。
チューブの長さ方向のみの延伸を行ったものの結節ばは
g回転楕円形の比較的大きさのそろった寸法を有してい
たが、長さ方向に延伸したのち径方向に膨張を受けたも
のでは膨張の程度に応じて長さ方向で生じていた結節が
更に小さく分離していき、その間には再び繊維が生起し
てくる。
結節の形状や繊維の長さ、方向および太さは長さ方向と
径方向の延伸する割合に依って異ってくるが、いずれに
しても径方向に膨張させる程度に応じて形状、長さ、太
さ等が長さ方向のみを延伸する場合に比べて変化してい
くのは事実である。
チューブを長さ方向にまず延伸したのち径方向に更に膨
張させるのが最も好適な実施形態であるが、この径方向
へ膨張させる前にチューブの外表面は四弗化エチレン樹
脂結晶融点である327℃以上に加熱するが内表面は3
27℃以下に維持させることにより、チューブの外表面
は長さ方向のみの延伸を受けたミクロ繊維構造に、内表
面は径方向へも延伸した2軸延伸を受けたミクロ繊維構
造といった複合構造をつくることが出来る。
勿論径方向の膨張をまず始めに行ったのち長さ方向の延
伸を行なってチューブの外表面と内表面のミクロ繊維構
造を変えることも出来る。
これらの四弗化エチレン樹脂チューブの多孔性空間に水
不溶化ポリビニルアルコールをもうけることは前述の手
順を適用することで達成できる。
チューブの外表面の繊維構造が内表面よりも粗になって
いることの効果を説明すると、 まず第1に血管補綴物の機械強度を増すことにあり、吻
合手術における縫糸がこの補綴物を縦方向に引裂くのを
防ぐことが可能となる。
血液を輸送するための袋状容器の機能はチューブの内表
面繊維構造の層だけでも果たすことは不可能ではないが
、動脈においては血圧120 mmHgに耐性のあるこ
と、外周に発達する弾力性のある繊維組織に・′よって
圧搾されないこと等の外に外科手術時の吻合に耐える必
要がある。
との耐引裂性はチューブ外表面の繊維を太くすること、
引裂方向と直角方向に走る繊維の数を増すことによりこ
れらの繊維を切断するに要する力を増加させることが出
来る。
特に2軸方向への延伸と膨張を行ない繊維の径を増大さ
せたものは引裂強度が改善される。
第2の効果は、血管補綴物の内表面繊維構造を小さくす
ることにより血液の流れに対する表面抵抗を小さくでき
、その結果血小板の粘着・凝集が少なくなる。
表面に接触して粘着した血小板はアデノシンニ隣酸とカ
ルシウムイオンと可逆的な凝集を起こし、次いで不可逆
的な凝集となったあとでフィブリンとで血栓塊を作るこ
とになるが、粘着・凝集する量が少ない程この血栓塊が
薄い層となる。
この初期血栓層にフィブリンが沈着してくると厚みが増
し、ひいては閉塞してしまうことになる。
それ故初期血栓層の厚みを少なくすることは閉塞しない
血管補綴物を得るための必須要件であり、動脈における
よりも静脈においてこの効果は著しい。
即ち補綴物内腔の新生内膜の厚さを薄くするという効果
を期待することができる。
第3の効果は血管補綴物の外表面繊維構造を大きくする
ことにより補綴物外周から繊維芽細胞が迅速に侵入し、
かつ十分に成長する。
繊維芽細胞はダクロン、四弗化エチレン等の編物・織物
からなる血管補綴物の方が粗な組織からなる管壁を有す
るため侵入し易いことが判っている。
しかるに移植直後に管壁を通じて出血があり、これがた
めに補綴物内腔のフィブリン層を厚くしてしまい、更に
進むと石灰化して閉塞してしまう。
外表面と内表面の繊維構造が等しい四弗化エチレン樹脂
補綴物においては血小板の粘着・凝集から生ずるフィブ
リン層の厚みを薄くすることが必須条件となるため、こ
の補綴物外周からの繊維芽細胞の侵入し易さを幾分犠牲
にせざるを得なくなってくる。
特に外表面の繊維構造が孔径0.5μから2.5μの平
均孔径で規定されるように緻密な時には繊維芽細胞が補
綴物の管壁を全く侵入することが出来ないとされている
本発明におけるように補綴物の外表面繊維径が内表面の
繊維径の少なくとも2倍以上である時には、内表面での
フィブリン層厚みを低減すると同時に外周よりの繊維芽
細胞の侵入を容易にすることが出来、また十分に成長し
た繊維芽細胞に密生する毛細血管を通じて補綴物内腔に
出来た新生内膜への栄養保給が完全になされるため栄養
欠乏から生ずる新生内膜が石灰化する現象を極端に小さ
くすることが可能となる。
動脈への血管補綴物においての栄養保給は外周よりの繊
維芽細胞にある毛細血管のみならず、補綴物内腔の血液
そのものよりも行なわれるが静脈系への補綴物では血液
からの栄養保給がほとんど期待できなくなり、専ら外周
よりの繊維芽細胞に存在する毛細血管にたよざるを得な
い。
このため血管補綴物の外周より繊維芽細胞が侵入するこ
とは新生内膜の形成のみならず、移植後の経時変化にお
いて栄養欠乏が原因で生ずる石灰化を防止し、補綴物の
手術後開存率を高くするために重要であり、静脈への補
綴物で特に顕著となる。
循環血液が補綴物管壁からもれない程度の小さな孔径を
持つと同時に外周より繊維芽細胞が侵入するのに障害と
ならない程大きな孔径を持つことが補綴物に求められる
要件であり、本発明の補綴物は四弗化エチレン樹脂チュ
ーブの気孔率、繊維長さ、気孔径といった多孔性特性の
みならず、その多孔性空間にもうけた水不溶化ポリビニ
ルアルコールの状態によってこれらの必要条件を満足さ
せることができる。
従来実施されているような四弗化エチレン樹脂チューブ
単体の補綴物では気孔率等の多孔性特性が大きくなりす
ぎ、循環血液が補綴物管壁からもれるような四弗化エチ
レン樹脂チューブであっても、たとえば水不溶化ポリビ
ニルアルコールを多孔性空間に微細多孔性膨潤ゲルの状
態で完全に充填することにより循環血液が補綴物管壁か
らもれるのを防げることが可能となる。
更に外周よりの繊維芽細胞はこの水不溶化ポリビニルア
ルコールの中を遂次侵入成長してい(ことが可能となる
一方従来から血管補綴物として用いられている範囲の多
孔性特性をもった四弗化エチレン樹脂チューブに水不溶
化ポリビニルアルコールをもうけることによる効果は血
液との接触時にポリビニルアルコールの吸着水が血漿蛋
白質の吸着を疎外し、そのためフィブリン繊維層を形成
し難くし、結局血管補綴物に抗血栓性を与えることにな
る。
以上のべてきたように、多孔性四弗化エチレン樹脂チュ
ーブの多孔性空間に水不溶化したポリビニルアルコール
をもうけた複合構造血管補綴物は外科手術後のフィブリ
ン層厚化による血管閉塞が少なく、また患者の回復速度
を早くし、一度出来た新生内膜の変質退行を防止するも
のであり、外科医学のみならず工業的にも寄与するここ
ろ大である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多孔性四弗化エチレン樹脂チューブの多孔性空間に
    水不溶化したポリビニルアルコールをもうけた複合構造
    を有する血管補綴物。 2 多孔性四弗化エチレン樹脂チューブ多孔性空間に架
    橋したポリビニルアルコール微細多孔性膨潤ゲルを充填
    した複合構造血管補綴物。 3 多孔性四弗化エチレン樹脂よりなるチューブにおい
    て、該多孔性四弗化エチレン樹脂は繊維によって互いに
    連結された結節よりなるミクロ構造を有し、かつ該チュ
    ーブの外表面と内表面の該ミクロ構造が異なることを特
    徴とする特許請求範囲第1項および第2項の複合構造血
    管補綴物。 4 多孔性四弗化エチレン樹脂チューブの外表面の平均
    繊維太さが内表面の平均繊維太さの少なくとも2倍以上
    あることを特徴とする特許請求の範囲第3項の複合構造
    血管補綴物。 5 多孔性四弗化エチレン樹脂チューブの内表面の繊維
    方向が外表面の繊維方向よりも放射状に分布しているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項の複合構造血管補
    綴物。 6 多孔性四弗化エチレン樹脂チューブの外表面におけ
    る結節の長軸が内表面における結節の長軸よりも少なく
    とも2倍以上の長さを持つことを特徴とする特許請求の
    範囲第3項の複合構造血管補綴物。 7 特許請求の範囲第1項の複合構造血管補綴物を製造
    する方法において、該多孔性四弗化エチレン樹脂チュー
    ブの多孔性空間にポリビニルアルコールを含浸し、熱処
    理によってポリビニルアルコールを水不溶化することを
    特徴とする複合構造血管補綴物の製造方法。 8 特許請求の範囲第1項の複合構造血管補綴物を製造
    する方法において、該多孔性四弗化エチレン樹脂チュー
    ブの多孔性空間にポリビニルアルコールを含浸し、電離
    性放射線照射によってポリビニルアルコールを水不溶化
    することを特徴とする複合構造血管補綴物の製造方法。 9 特許請求の範囲第1項の複合構造血管補綴物を製造
    する方法において、該多孔性四弗化エチレン樹脂チュー
    ブの多孔性空間にポリビニルアルコールを含浸し、化学
    反応によってポリビニルアルコールを水不溶化すること
    を特徴とする複合構造血管補綴物の製造方法。
JP51099808A 1976-08-20 1976-08-20 複合構造血管補綴物及びその製造方法 Expired JPS5834137B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51099808A JPS5834137B2 (ja) 1976-08-20 1976-08-20 複合構造血管補綴物及びその製造方法
GB34467/77A GB1537448A (en) 1976-08-20 1977-08-17 Vascular prostheses and process for production thereof
US05/825,513 US4193138A (en) 1976-08-20 1977-08-17 Composite structure vascular prostheses
DE2737486A DE2737486B2 (de) 1976-08-20 1977-08-19 Gefäßprothese
NL7709199.A NL165647C (nl) 1976-08-20 1977-08-19 Bloedvatprothese.
SE7709382A SE433438B (sv) 1976-08-20 1977-08-19 Sammansatt kerlprotesstruktur samt forfarande for dess framstellning
AU28052/77A AU506964B2 (en) 1976-08-20 1977-08-19 Vascular prostheses
BE180283A BE857934A (fr) 1976-08-20 1977-08-19 Protheses vasculaires a structure composite et leur procede de fabrication
CA285,033A CA1103530A (en) 1976-08-20 1977-08-19 Composite structure vascular prostheses and process for production thereof
FR7725457A FR2361862A1 (fr) 1976-08-20 1977-08-19 Protheses vasculaires a structure composite, et leur procede de preparation
BR7705520A BR7705520A (pt) 1976-08-20 1977-08-19 Protese vascular de estrutura composta;e processo para producao de protese vascular
IT50717/77A IT1106274B (it) 1976-08-20 1977-08-19 Protesi vascolare e procedimento per la sua produzione

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51099808A JPS5834137B2 (ja) 1976-08-20 1976-08-20 複合構造血管補綴物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5325096A JPS5325096A (en) 1978-03-08
JPS5834137B2 true JPS5834137B2 (ja) 1983-07-25

Family

ID=14257149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51099808A Expired JPS5834137B2 (ja) 1976-08-20 1976-08-20 複合構造血管補綴物及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5834137B2 (ja)
BE (1) BE857934A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1147087A (en) * 1977-12-21 1983-05-24 David Goldfarb Graphite impregnated prosthetic vascular graft materials
JP2799596B2 (ja) * 1989-08-10 1998-09-17 株式会社ジェイ・エム・エス 生体埋植用具およびその製造法
ATE202971T1 (de) * 1994-09-23 2001-07-15 Impra Inc Kohlenstoffhaltiges gefässtransplantat und herstellungsverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5325096A (en) 1978-03-08
BE857934A (fr) 1977-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4193138A (en) Composite structure vascular prostheses
US4229838A (en) Vascular prosthesis having a composite structure
US5549664A (en) Artificial blood vessel
US4321711A (en) Vascular prosthesis
US4857069A (en) Artificial vessel and process for preparing the same
US4822361A (en) Tubular prosthesis having a composite structure
EP1443982B1 (en) Porous polymeric prostheses and methods for making same
DE69728054T2 (de) Bioresorbierbare dichtungsmassen für poröse künstliche gefässen
US5716660A (en) Tubular polytetrafluoroethylene implantable prostheses
US4902289A (en) Multilayer bioreplaceable blood vessel prosthesis
US4787900A (en) Process for forming multilayer bioreplaceable blood vessel prosthesis
US6120532A (en) Graphite impregnated prosthetic vascular graft materials
JP2006511282A (ja) 自己シール特性が改良されたマルチ管腔血管グラフト
JPS63119755A (ja) 人工血管およびその製造方法
JPH0575429B2 (ja)
WO1983003536A1 (en) A multilayer bioreplaceable blood vessel prosthesis
US4871361A (en) Artificial vessel
JPS5834137B2 (ja) 複合構造血管補綴物及びその製造方法
JPS5937979B2 (ja) 複合構造血管補綴物及びその製造方法
EP0495127B1 (en) Artificial blood vessel and production thereof
JPS6316261B2 (ja)
JPH0233263B2 (ja)
JPH09173361A (ja) 人工血管及びその製造方法
JPH0262264B2 (ja)
JPS5844378B2 (ja) 多孔性四弗化エチレン樹脂からなる血管補綴物