JPS5833940Y2 - 使い捨て抽出容器 - Google Patents

使い捨て抽出容器

Info

Publication number
JPS5833940Y2
JPS5833940Y2 JP11851379U JP11851379U JPS5833940Y2 JP S5833940 Y2 JPS5833940 Y2 JP S5833940Y2 JP 11851379 U JP11851379 U JP 11851379U JP 11851379 U JP11851379 U JP 11851379U JP S5833940 Y2 JPS5833940 Y2 JP S5833940Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extraction container
coffee
side wall
wall
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11851379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5638081U (ja
Inventor
徹 市川
Original Assignee
株式会社 細川洋行
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 細川洋行 filed Critical 株式会社 細川洋行
Priority to JP11851379U priority Critical patent/JPS5833940Y2/ja
Publication of JPS5638081U publication Critical patent/JPS5638081U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833940Y2 publication Critical patent/JPS5833940Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コーヒー、紅茶、緑茶、だしの素などを1人
前あるいは2人前に袋詰めしたいわゆるパックものを収
容して、その上から湯又は水をがけて抽出し、その抽出
液をコツプ、茶わん等に落滴させる為の使い捨て抽出容
器に関する。
コーヒーを沸かす場合、陶器製抽出容器を用いる方法は
知られておりこの抽出容器の通常の使用方法では濾紙を
内側にひいてその中に豆ひきコーヒーを入れ、お湯をか
けて抽出を行なっている。
また濾紙を使わずコーヒーパックを入れてお湯をがけて
抽出する方法も知られている。
コーヒーパックの抽出に上記抽出容器を使用する場合に
おいては抽出容器は次のような不都合がある。
(イ)使用済みのコーヒーパックはすぐ脇のごみ箱等に
捨てるとしても容器は洗いに行かなければならない後片
付けの面倒が残る。
(ロ)値段が高い。
(ハ)サイズが決まっていて抽出液を受けるコツプ等に
載せられないことがある。
(ニ)ポット等で注ぐお湯によるコーヒーパックの抽出
が一度しか行われず抽出の度合が薄い。
本考案は、上述した点に鑑み、販売に際し複数個組み重
ねできて1個当りの値段が安く後片付けの面倒がなく、
種々のサイズのコツプ等に載せることができ、注がれる
お湯の往復した流れがあって抽出が2度行われる使い捨
て抽出装置を提供するものである。
以下本考案の一実施例を図面につき説明する。
第1図において符号1は、合成樹脂製の矩形シートを圧
空成形手段により成形加工された使い捨て抽出容器本体
であって、その抽出容器本体1は、コーヒーパックのよ
うな被抽出物包装体2(第2図)を収容する凹部3と、
その四部上端に連設された水平方向外方に延びるフラン
ジ4とがら構成されている。
上記四部3は、上下方向に複数の段を形成した前壁5と
、この前壁に対向する側の後壁6と、この前壁5および
後壁6を連結する側壁7,7と、底壁8とより構成され
、前壁5に設けた段部9は下方に向かった順次内方に突
出すようになっている。
また上記後壁6は、水平面に対して角度θの傾斜面を有
し、前記被抽出物包装体2の底壁8上へ導くための案内
面となっているこの場合案内面に上下方向に延びる複数
の導路を設けると都合がよい、さらに上記後壁6は上記
前壁5に設けた段部9と共働して抽出容器本体1をコー
ヒーカップ10の上端面に置くための支持面を構成して
いる。
一方前記底壁8は、後壁6側半部を水平面11とし前壁
5側半部を傾斜面12として形成されており、水平面側
半部11には滴下孔13が多数穿設されている。
次に作用を説明する。
抽出容器本体1を第2図に示すようにコーヒーカップ1
0の上に載置する。
この場合、コーヒーカップ10の内径dがいかなる大き
さであっても、その大きさに合せて抽出容器本体1を載
せることができる。
すなわち、この抽出容器本体1は段状の前壁5と傾斜状
の後壁7とが対向しているのでコツプCの内径dに合せ
て、しかも底壁の水平面部分11を水平になるように載
置できる。
この抽出容器本体1の凹部3に例えばコーヒーパック2
を入れてお湯を傾斜状の後壁6の上部より注ぐと、注が
れたお湯はコーヒーパックに浸みて流れることになりコ
ーヒーを抽出しこの抽出液の一部はそのまま底壁8の滴
下孔13から滴下するが他の一部は緩傾斜面部12に流
れ、前壁5に当ってから流れ戻り再びコーヒーパックの
抽出を行ない滴下孔13から滴下する。
すなわち、お湯によるコーヒーパックの抽出が2度行わ
れることになる。
以上述べたように本考案によれば被抽出物包装体を収容
する凹部の一側壁に段部を、対向する側壁に傾斜面を設
けたので、これら側壁が容器の支持面として作用し、し
たがって口径の異なる容器に適用し得、しかも凹部に置
いた被抽出物包装体にお湯を注いだ場合に、その被抽出
物包装体から流れ出たお湯が再び被抽出物包装体に流れ
込むから、被抽出物包装体には1回の注湯動作でお湯が
2回通す、シたがって抽出効率が上るという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の使い捨て抽出容器の全体斜視図、第2
図は第1図におけるI■−■■断面図である。 1・・・・・・抽出容器本体、3・・・・・・凹部、4
・・・・・・フランジ、5・・・・・・前壁、6・・・
・・・後壁、9・・・・・・段部、13・・・・・・滴
下孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被抽出物包装体を収容する凹部の一側壁を、下方に向っ
    て内方に突出する段部で形成するとともにその側壁に対
    向する側の側壁を、傾斜面とし、それら側壁に連らなる
    底壁に滴下孔を設け、さらに凹部上端に外方に延びるフ
    ランジを形成したことを特徴とする使い捨て抽出容器。
JP11851379U 1979-08-30 1979-08-30 使い捨て抽出容器 Expired JPS5833940Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11851379U JPS5833940Y2 (ja) 1979-08-30 1979-08-30 使い捨て抽出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11851379U JPS5833940Y2 (ja) 1979-08-30 1979-08-30 使い捨て抽出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5638081U JPS5638081U (ja) 1981-04-10
JPS5833940Y2 true JPS5833940Y2 (ja) 1983-07-29

Family

ID=29350724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11851379U Expired JPS5833940Y2 (ja) 1979-08-30 1979-08-30 使い捨て抽出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833940Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5823841Y2 (ja) * 1978-06-30 1983-05-21 株式会社淀川製鋼所 ベランダ等の支柱支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5638081U (ja) 1981-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3334574A (en) Cup mounted coffee cones
US5287797A (en) Brew basket
FI79938B (fi) Foerdelningstillslutare foer kaerl med pip.
EP3166448B1 (en) Combined vessel lid and tea bag receptacle and method of using
US4986172A (en) Beverage brewing apparatus
EP1576912A2 (en) Beverage filter cartridge and filter basket assembly
US3694235A (en) Disposable food-vending package
US3121636A (en) Dispensing cup assembly containing a food concentrate
US20140212546A1 (en) Beverage brewing package
US2328599A (en) Device for brewing and dispensing beverages
JP2004509681A (ja) 一体型の容器および抽出器装置
US6079318A (en) Disposable beverage maker
JPS5833940Y2 (ja) 使い捨て抽出容器
US3767420A (en) Article for producing a beverage
US3935804A (en) Coffee brewer
JPH018541Y2 (ja)
JPH0110375Y2 (ja)
JPH018539Y2 (ja)
JPH0337550Y2 (ja)
CN210095488U (zh) 一种饮料胶囊去除装置
JPS6133621A (ja) 茶の煎じ器
JP2006248610A (ja) 飲用容器
JPH0430981Y2 (ja)
JPS5925299Y2 (ja) コ−ヒ−入りドリッパ−
JPH0110376Y2 (ja)