JPS5833761Y2 - 竪軸回転体を有する容器の組立治具 - Google Patents

竪軸回転体を有する容器の組立治具

Info

Publication number
JPS5833761Y2
JPS5833761Y2 JP9938179U JP9938179U JPS5833761Y2 JP S5833761 Y2 JPS5833761 Y2 JP S5833761Y2 JP 9938179 U JP9938179 U JP 9938179U JP 9938179 U JP9938179 U JP 9938179U JP S5833761 Y2 JPS5833761 Y2 JP S5833761Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
container
vertical rotating
assembly jig
containers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9938179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5617901U (ja
Inventor
邦芳 原
義之 高村
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to JP9938179U priority Critical patent/JPS5833761Y2/ja
Publication of JPS5617901U publication Critical patent/JPS5617901U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833761Y2 publication Critical patent/JPS5833761Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、竪軸回転体を有する容器の回転体の組み込み
、抜き出しの治具に関するもので、特に放射性物質を取
り扱う遠心薄膜蒸発器の如き容器に対して適するもので
ある。
竪軸回転体を有する容器の例として、遠心薄膜蒸発器の
構造例を第1図に示す。
容器本体1には加熱ジャケット2が設けられ、加熱ジャ
ケット2内の熱媒により容器本体1内を加熱する。
容器本体1内には回転軸69回転翼7.ディストリビュ
ータ8等からなる回転体が設けられ、この回転体の回転
による遠心力の作用で廃液人口15より供給した液体を
薄膜状態として蒸発させ、濃縮物は濃縮物出口16より
排出され、蒸発物は蒸発物出口14より排出される。
このような遠心薄膜蒸発器の内部装置は、定期的に検査
する必要がある。
内部点検作業は、まず下部ホッパー4を外し、下部軸受
サポート11を外す。
その後に上部軸受箱129回転軸69回転翼7を一体の
まま吊上げ抜き出す。
内部点検作業完了後の組立はこの逆の順序で行なう。
このように内部点検作業のためには、遠心薄膜蒸発器の
上部、下部とも分解する必要があり、作業時間が長くな
る・という問題があり、特に放射性物質を取り扱うもの
においては、作業員の被爆量が増大するという問題があ
った。
本考案は、下部ホッパー4および下部軸受サポート11
を分解することなく、回転体の組み込み。
抜き出し作業を行なっても回転体を損傷することなく、
円滑な作業ができることを目的としたものである。
この目的を達成するため、本考案は回転体の組み込み、
抜き出し作業時の回転体の振れをなくし円滑な作業がで
きるように、回転体の案内のための治具を設けたことに
特徴がある。
以下本考案の一実施例を第2〜4図によって説明する。
第2図は、本考案による治具の使用状態を示す縦断面図
、第3図は、第2図のA−A断面図、第4図は第3図の
B−B断面図である。
容器本体1の外面にガイドサポート1つを第3図のよう
に円周数個所に取り付け、このガイドサポート19には
第4図のようにねじか゛切っである。
ガイドバー18の一端はガイドサポート19と同一のね
じが切られ、上部本体フランジ3の穴を通してガイドサ
ポート19のねじにねじ込まれ、遠心薄膜蒸発器の中心
軸芯と平行にセットされる。
回転体の組み込みは、回転軸6に取り付けられているV
プーリー13にワイヤーを巻き付は垂直に吊り上げた状
態から徐々に降ろしていく。
途中でカバー5に設けたガイド穴にガイドバー18をは
まり込ませる。
この状態で回転軸6は、遠心薄膜蒸発器の容器本体1と
下部軸受スリーブ10の軸芯は一致し、回転体は移動時
に振れを起こすことなく降ろされ、容器本体1.下部軸
受9.下部軸受スリーブ10をいためることなく円滑に
セットされる。
また、回転軸6の抜き出しは、その逆に行なえば良い。
以上のように本考案によれば、回転体の組み込み、抜き
出し用の治具を設けることにより、回転軸の組み込み、
抜き出しに要する作業時間は短縮され、作業者の放射能
被爆量を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は遠心薄膜蒸発器の縦断面図、第2図は本考案に
よる治具の使用状態を示す縦断面図、第3図は第2図の
A−A断面図、第4図は第3図のB−B断面図である。 3・・・・・・上部本体フランジ、5・・・・・・カバ
ー、6・・・・・・回転軸、9・・・・・・下部軸受、
10・・・・・・下部軸受スリーブ、18・・・・・・
ガイドバー、19・・・・・・ガ゛イドサポート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器内に竪軸の回転体を有し、回転体の下部軸受が容器
    内に設けられた回転容器において、容器本体の外面複数
    個所にガイドサポートを設け、このガイドサポートに上
    部本体フランジとカバーのガイド穴を貫通するガイドバ
    ーを容器本体の軸芯と平行に取付けたことを特徴とする
    竪軸回転体を有する容器の組立治具。
JP9938179U 1979-07-20 1979-07-20 竪軸回転体を有する容器の組立治具 Expired JPS5833761Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9938179U JPS5833761Y2 (ja) 1979-07-20 1979-07-20 竪軸回転体を有する容器の組立治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9938179U JPS5833761Y2 (ja) 1979-07-20 1979-07-20 竪軸回転体を有する容器の組立治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5617901U JPS5617901U (ja) 1981-02-17
JPS5833761Y2 true JPS5833761Y2 (ja) 1983-07-28

Family

ID=29332127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9938179U Expired JPS5833761Y2 (ja) 1979-07-20 1979-07-20 竪軸回転体を有する容器の組立治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833761Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318402Y2 (ja) * 1981-03-18 1988-05-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5617901U (ja) 1981-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0592654B1 (de) Vorrichtung zur verdampfungsbehandlung von vorzugsweise flüssigen stoffen, insbesondere reagenzstoffen, oder zum aufbereiten oder analysieren von probenmaterial
JPS5833761Y2 (ja) 竪軸回転体を有する容器の組立治具
ATE237407T1 (de) Zentrifuge und verfahren zum betreiben der zentrifuge
US4086930A (en) Automatic transmission torque converter flusher
CN220215306U (zh) 一种具有定量下料功能的离心机
DE20307913U1 (de) Vorrichtung zur Konzentration von Stoffgemischen
JPS553156A (en) Device for forming fluorescent film
US4813247A (en) Apparatus for cleaning of clothes
DE19937229A1 (de) Antriebsvorrichtung für eine Waschmaschine
JPH02280882A (ja) 大型ナットの清掃装置
JPS6318402Y2 (ja)
CN209612998U (zh) 旋转式标本盒
JPS6414158U (ja)
JPS61220750A (ja) 遠心分離装置
DE19709236A1 (de) Rühreinrichtung
JPS5676723A (en) Method of disassembling bearing and shaft seal
ATE23683T1 (de) Vorrichtung zum handhaben und anbringen eines muffenkerns in eine schleudergussmaschine zum giessen von gusseisernen muffenrohren.
SE8601097L (sv) Anordning for godsbehandling
JPH0593501U (ja) 遠心エバポレーターのローター
DE1865539U (de) Ruehrwerksantrieb eines geschlossenen behaelters.
JPH04109857U (ja) 研削用ホルダ
JPS6157246A (ja) 容器回転装置
JPH0379423U (ja)
GB901448A (en) Improvements in or relating to centrifuge apparatus
JPS61293567A (ja) 遠心分離機