JPS5833727A - 温度補償回路 - Google Patents

温度補償回路

Info

Publication number
JPS5833727A
JPS5833727A JP56131911A JP13191181A JPS5833727A JP S5833727 A JPS5833727 A JP S5833727A JP 56131911 A JP56131911 A JP 56131911A JP 13191181 A JP13191181 A JP 13191181A JP S5833727 A JPS5833727 A JP S5833727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
resistor
base
emitter
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56131911A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Tsuruta
雅明 鶴田
Toshimoro Nishimura
西村 俊「あ」
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP56131911A priority Critical patent/JPS5833727A/ja
Publication of JPS5833727A publication Critical patent/JPS5833727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/565Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
    • G05F1/567Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for temperature compensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 カラービデオカメラのホワイトバランス自動調整回路は
、例えば81図に示すように構成専れている。
すなわち、第15りkおいて、撮像素子の撮像出力を処
理することkより三原色信号Q、R,Bが取り出され、
その緑の色信号Gが端子(1G)を通じ、さらにアンプ
(2G)を通じてアナログゲート回路(3G) k供給
される。
このゲート回路(3G)は、鎖−で囲った部分がIC化
されている・そして、トランジスタQ1・。
Q1@により一定のバイアス電圧Tloが形成され、こ
の電圧■1oがトランジスタQ1s〜Qtsicベース
バイアスとして供給されてこれらトランジス7IQ。
〜Q1gは定電流源とされ、また、これkよりトランジ
スタQ1〜Q4tQ!IIQ!雪は工電ツメフォロワと
される。なお、このとき、 Vcc :電源電圧 vl:トランジスタQ10ベース電位 Vat : )ランジスメQ!1のペース電位とすれば
、−例として VCC冑8.5(V) Vl  麿J、3(V) Vat膓4.6 CV ) とされる。
そして、通常の撮像時には、トランジスタφ。
Q@がオフとされ、従って、アンプ(2G)からの緑色
信号Gは、トランジスタQ1〜Q4を順次通じて端子(
4G)に取り出される。
なお、このとき、トランジスタQs 、Q! 意の工2
ツタは、トランジスタQ1〜Qsを通じて電圧■1によ
りプルアップされて(Vl −3Vnz)とされている
と共に、)ランジスpQ*sのベース電位は、(■!!
−Wig)とされているので、トランジスタQ=意は逆
バイアスされていることkなり、オフである。
さらに、赤色信号凡及び青色信号Bも同様に処理される
もので、緑色信号系と対応する回jlKは、参照符号の
ずフィックスGをサフィックス8及びBk代えて説明は
省略する。
ζうして、通常の撮像時には、三原色信号G。
R,Bが端子(4G)、 (4B)、 (4B) k取
り出される。
一方、ホワイトバランスの自動調整時には、少なくとも
中央部分に一様な明るさの白色部分のある被写体が撮像
されると共に1第2図に示すよ5に1画面(撮像範囲)
(9)の中央部分において@01となる垂直周期のウィ
ンドウ信号8v及び同様の水平周期のウィンドウ信号s
hが用意され、これら信号sy、shがトランジスタQ
s、Q@に供給される。
従って、sy、@o″、かつ、8h = ”Q”ノドき
には(画面(9)の中央部分では)、トランジスタ偽。
Q@がオフであるから、通常の撮像時と同様、端子(4
G)〜(4B) k三原色信号G、Bが得られると共に
、その信号レベルは画面(9)の白色部分に対応した一
定のレベルとなる。
また、Sy=”l”あるいは8h=、@l”#)ときk
は(画面(9)の周辺部分では)、トランジスタQs 
eQ6の少なくとも一方がオンになるので、トランジス
タQ3はオフとなり、端子(IG)〜(”IB)の信号
G〜Bは、端子(4G)〜(4B) k取り出されない
しかし、このとき、トランジスタQ!3が能動状態とな
るので、電圧VatがトランジスタQ意t、Qu、Q4
を通じて端子(4G)〜(4B) K儒号G〜Bとして
取り出される。
従ッテ、II 子(4G) 〜(4B) Kは、第2図
に示すよ5に信号sy、sh #IC対応してレベルが
変化する信号Q、Bが取り出されると共に、この信号G
〜Bの高レベル部分のレベルlhは画面(9)の白色部
分の明るさに対応し、低レベル部分のレベルElは電圧
VztK対応することkなる。
そして、この矩形状の信号G−Bが、直流化回路(5G
)〜(5B)に供給され、平均化及びレベル検出されて
レベルBh k対応したレベルの直流電圧Vg〜vbと
され、その電圧Vgが電圧比較回路(6凡)。
(5B) K基準電圧として供給されると共に、電圧E
r、Ebが比較回路(6K)、(6B)に比較電圧とし
て供給され、比較出力Sらsbが取り出される。tた、
アンプ(2R)、(2B)が可変利得アンプとされると
共に、信号Sr、8bがメモリ回路(7R)、(7B)
を通じてアンプ(2B)、(2B)に利得の制御信号と
して供給される。
従って、信号8r、8bは、緑色の信号Vgのレベルを
基準とした信号Vr、Wbのレベルの誤差を示すと共に
、このとき、信号vg 、 vbは端子(1G)〜(I
B)の三原色信号G〜BのそれぞれのレベルBbに対応
しているので、信号8r、8bは端子(1G)の信号G
のレベルを基準として端子(IR)、(IB)の信号R
,Bのレベルの誤差を示すととkなる。そして、仁ノ誤
差信号Sr、Sbにより7yプ(IR)、(2B)の利
得が制御されるので、端子(4R)、(4B)の信号I
Bは、端子(4G)の信号GK対して所定のレベルにな
り、従って、ホワイトノ(ランスが自動的にとれたこと
kなる。
そして、ホワイトバランスの自動調整後は、メ′モ9 
回II (7R)、 (7B) <記憶されティる信号
Sr、8bにより引き続きアンプ(2R)、(2B)の
利得が制御されるので、端子(4G)〜(4B) kホ
ワイトバランスのとれた撮像出力R−Bが得られる。
こうして、第1図の回路では、ホワイトバランスの自動
調整を行うことができる・ ところで、一般に、)ランジスタのVBEは、温度によ
って変化するので、広い温度範囲にわたって信号の直流
レベルを安定化することは困−である、特&(、ICに
おいては、IC化にあたって外部ビンや;ンデンサを滅
らすためにトランジスタの数が増えたり、トランジスタ
が直結接続とされているので、温度変化による直流レベ
ルの変化は大きくなりやすい。
例えば、第11Qのホワイトバランスの自動調整回路に
おいては f3v冨@o”、かつ、8h謳”Q”のとき
kは、端子(4G)の直流レベkvO・は、トランジス
タQ1〜Q4 Kより Woo z Vt −4VBE であり、SV−”1”または8h■″11”のときkは
、端子(4G)の直流レベルVttは、トランジスタQ
xt。
Qz*、Qa Kより Vtt z Vsl−5vlE である、従って、この回路では、温度変化により端子(
4q)〜(4B)の直流レベルが変化してし1・そして
、この回路では、仁のような直流レベルの変化があると
、調整時KKR化回路(5G)、(SR)。
(5B) IC供給される矩形状の信号G、R,Bのレ
ベルRhが被写体の明るさだけでなく、温度変化によっ
て変化すると共に、レベルE!も温度変化によって変化
するので、温度により信号V7.Vらvbのレベルが変
化し、従って、ホワイトノ(ランスは、これがくずれた
状1111に*ットされてしまう。
また、ホワイトバランスが正しくセットされて−1ても
、通常の撮像時、端子(4G)〜(4B)の信号G〜B
の直流レベルが温度によって変化するので、ホワイトバ
ランスがくずれてし15゜ 因みに1電圧Vs、Vltを第1図に示すように抵抗分
割で形成した場合における。端子(4G)〜(4B)の
直流レベルの変化を測定したとζろ、第3図のようkな
った。そして、このような状態では、実用に遣さない。
この発明は、仁のような問題点を解決しようとするもの
である。
以下その一例について説明しよう。
第5図において、tteはこの発W14VCよる温度補
償回路を示し、これは第1図に示すアナログゲート回路
(3G) (及び(SR)、(8B) ) K追加して
一体kIC化されている。
すなわち、電源端子T1と共通端子(接地端子)T茸と
の間に、)ランジスzQssのコレクタ・エヤツメ間と
、所定の数のダイオード接続されたトランジスタQmt
〜Q34のベース・工電ツタ間と、トランジスタQ3s
のコレクタ・工電ツタ間とカ直列接続されると共に、抵
抗器Rat〜R1が直列接aされ、トランジスタQts
のベースが抵抗1町とRssとの接続点に接続され、ト
ランジスタQmiのベースに電圧Vloが供給される。
さらに、端子TlとT!との間に、ダイオード接続され
たトランジスタQ36のベース・エヤツメ間と、抵抗器
R84と、トランジスタQsyのコレクターエンツタ間
と、抵抗器Ramとが直列接続されると共に、)ランジ
スタQ38のコレクタ・エンツメ間と、抵抗5Rssと
、トランジスタQss tQ :lvクメ喝工エヤメ間
と、抵抗器B3γとが直列接続される。
そして、トランジスタQsyのベースがトランジスタQ
B4の工電ツタに接続され、トランジスタQmsのベー
スが抵抗器RhとRssとの接続点に接続され、トラン
ジスタQ39のベースがトランジスタQs+の工電ツタ
に接続される。
また、トランジスタQs v 、Qs・のコレクタ電圧
が電圧Vl、V11として取り出され、トランジスタQ
t eQssのベースに供給される。さらに、IL14
■几15゜Rss m R3? トされる・ 仁のよ5な構成によれば、トランジスタQss&家定電
流源として働き、トランジスタQ)1〜Qma Vcは
一定の電流が流れる。そして、このときva:抵抗器8
31とR3!との接続点の電位■b=抵抗器RagとR
isとの接続点の電位It : )ランジスタQs@〜
抵抗器3ssl流れる電流I*t:)ランジスタQss
−抵抗器Rsyを流れる電流とすると、 V1= VCC−VBg −IxRsavb  5VB
g−11励!1 Rsa=Rss であるから V1= VCC−Wb + 4V1鳶 となる。
1   そして、sy = @o” 、かつ、sh −
@o’のとき(トランジスタQs 、Qsがオフのとき
)の端子(4G)の直流レベルWooは、 Voo−Vt −4VBIC であるから上式を代入して Woo −Vcc −Wb となる、すなわち、端子(1G)の信号G力1端子(4
G)に取り出されるとき、その直流レベルWooは電圧
VK量関係ず、従って、温度変イしにより変イヒすE ることがない。
また、 Vat =s Vm −VBI −IttRs番Wb 
−4Vlll =IztRsy R+36コRsy であるから Wit = Va −Vb + 3VBRとなる。
ソシテ、sy−@1”tた618h −”1″のとき(
トランジスタQsまたはQ6がオンのと會)の端子(4
G)の直流レベルV1t%!、  Vll = Wit
 −3VBg であるから上式を代入して V11= Va −Vb 圧Vatが信号Gに代わって端子(、aG)kl+り出
されるとき、その直rILノベルが温度変化により変化
することがない。
第4図は、この発明を適用した場合における。
端子(4G)〜(4B)の直流レベルの変化を測定した
もので、第3図の適用前の場合に比べ、はるかに直fi
vベルの変化が少ない。
こうして、この発明によれば、温度変化による直fiv
ベルの変化を補償できる。しかも、その場合、トランジ
スタQix〜QssをすべてNPN型とすることができ
るので、IC化したとぎ、占有面積が小さくなり、IC
化に有利である。
さらに、この補償回路は被補償回路と同一のチップkI
C化できるので、 VBEのばらつきも少なく、十分な
補償かできる。tた、補償用のトランジスタQst〜Q
$4の数を、補償した゛いVIKの数にあわせることが
できると共に1それだけで補償ができるので、適用範囲
が広い。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はこの発明を説明するための図。 第5図はこの発明の一例の接続図である。 (3G)〜(3B)はアナログゲート回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1のトランジスタの工電ツタkcN偏(N≧1)のダ
    イオードと定電rILIIIとが直列接続され、第2の
    トランジスタの工電ツIk、第1の抵抗器と、Wc3の
    トランジスタのコレクタ・工ζツー間と、第2の抵抗器
    とが直列接続され、上記第3のトランジスタのペースが
    上記8個のダイオードと上記定電流源との接続点に接続
    され、上記第1及び第2のトランジスタのベースに所定
    の直流電圧Vm。 Vnが供給されて上記第3のトランジスタのコレクタか
    ら To =x Vn −Vm + (N + 1 )VB
    Iで示される直流電圧が取り出されるようにした温度補
    償回路。
JP56131911A 1981-08-21 1981-08-21 温度補償回路 Pending JPS5833727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56131911A JPS5833727A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 温度補償回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56131911A JPS5833727A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 温度補償回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5833727A true JPS5833727A (ja) 1983-02-28

Family

ID=15069057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56131911A Pending JPS5833727A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 温度補償回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833727A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04170288A (ja) 信号処理装置
US4331981A (en) Linear high gain sampling amplifier
US5691821A (en) A/D converting apparatus and image sensing apparatus
JPS60206292A (ja) ビデオ信号処理装置
FI76231C (fi) Videosignalbehandlingsanordning.
JP4036541B2 (ja) カラー・バランス回路および方法
JPS5833727A (ja) 温度補償回路
US5818538A (en) Sync on green signal separating circuit of an image output apparatus
US5182497A (en) Cathode clamping circuit apparatus with digital control
KR910006855B1 (ko) 신호 샘플링 회로
US6313884B1 (en) Gamma correction
US6008864A (en) Composite video signal backporch soft-clamp system using servo loop
US3949165A (en) Noise immune clamp circuit
KR900000873Y1 (ko) 모니터의 영상 회로
US4764811A (en) Picture signal processing circuit
JP3035929B2 (ja) テレビジョンカメラの映像信号出力回路
JPS63261961A (ja) レベル固定回路
JPS6245754B2 (ja)
JPH0339980Y2 (ja)
KR100235456B1 (ko) 자동 색온도 조절 장치
CN1239019C (zh) 用于投影视频显示的光传感器放大器
KR910003674Y1 (ko) 오토 센터링 회로
KR950008126B1 (ko) 디지탈 윤곽 보정장치
JPH0294806A (ja) ハイレベルスライス回路
JPS581867B2 (ja) デイジタルホワイトクリツプカイロ