JPS5833640A - 地下壁体の成形方法 - Google Patents

地下壁体の成形方法

Info

Publication number
JPS5833640A
JPS5833640A JP13067881A JP13067881A JPS5833640A JP S5833640 A JPS5833640 A JP S5833640A JP 13067881 A JP13067881 A JP 13067881A JP 13067881 A JP13067881 A JP 13067881A JP S5833640 A JPS5833640 A JP S5833640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron bars
face
reinforcing bar
cylinders
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13067881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6132449B2 (ja
Inventor
Shigehiko Takahashi
高橋 茂彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13067881A priority Critical patent/JPS5833640A/ja
Publication of JPS5833640A publication Critical patent/JPS5833640A/ja
Publication of JPS6132449B2 publication Critical patent/JPS6132449B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/18Bulkheads or similar walls made solely of concrete in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、地下鉄道、地下道路、地下通路、地下室な
どの地下壁体の形成方法の改良に関するものである。
従来、地下鉄道、地下道路、地下通路または地下室等の
地下建造物を建造する工法として、まず、土留めの仮設
工事を行い、それから土留め内の土砂掘削工事をしてか
ら、はじめて地下建造物の建造を行い、次に前記仮設土
留め部材を取り除いたり、土砂の埋めもどし等の工事を
行って、地下建造物を建造する工法が適用されているが
、例えば自動車や人が頻繁に通るようなところ、あるい
は鉄道が施設しであるようなところで、地上における通
行を停止させることなく、前述した地下建造物を建造す
るには、前述した工事のほかに、地上を通る車や人その
他の荷重ヲささえる桁および桁受等による仮設橋梁工事
を行わ力ければならず、また工事期間中は通行者の安全
を守るため不断の注意を必要とし、さらに工事完了後、
前記仮設橋梁を取除く工事をしなくてはならない。
上記工法の問題点全改善する工法として、地盤にアース
ドリルの如き掘削機で掘削した円形の竪孔に、その孔径
とはソ等しい径を有し、それと同径または異径の円をそ
の一部で重ね合わせたときにつくられる欠円断面の筒体
を挿入し、その筒体の欠円弧面を掘削機の掘削案内とし
て次の円形整孔をあけ、その覗孔に欠円断面の筒体を挿
入する作業を順次に行い、それにより前記筒体で土砂く
づれを防止した連続整孔を地盤中に形成し、前記筒体内
に鉄筋籠金入れ、次に前記覗孔から筒体を引き抜く操作
と覗孔内にコンクリートを供給する操作とを随時に行い
、それにより各竪冗内のコンクリ−Mr連続一体に固化
させて壁体とする゛工法が提案されている。
前記地下壁体の形成方法によれば、上述した土留め工事
や仮設橋梁工事が省け、地上における通行障害も少なく
、より迅速な地下壁体の形成が可能であるが、その工法
では、各筒体のなかに装入された鉄筋籠はそれぞれ独立
しており相互の連係がないため、筒体を引き抜いたあと
で各覗孔内のコンクリートが連続一体に固化しても、鉄
筋の効果が充分に発揮されない欠点がある。
この発明は、前述した地下壁体の形成方法において、各
筒体に装入された鉄筋が、筒体の引き抜き後に相互に連
係されるようにした工法を提供することを主たる目的と
しているものである。
この発明による地下壁体の形成方法は、地盤に掘削機で
掘削した覗孔に筒体を互に面接触し合う状態で挿入配列
し、前記筒体には所要の形態に組立てた定置用鉄筋と、
この定置用鉄筋に一端が揺動自在に支持され、他端が筒
体に寄り掛けられるようにした所要長さの可動鉄筋とを
装入配IWシ、前記筒体を覗孔から引き抜くことによっ
て前記可動鉄筋を部外への寄り掛りから解放1−で隣り
の定置用鉄筋へ倒れさ”せる操作と、覗孔内にコンクリ
ートを流し込ませる操作とを行い、それにより各覗孔内
のコンクリートを連続一体に固化することを特徴とする
ものである。
以上、この発明方法に1その実施の態様に示した図面に
基いて詳しく説、明する。
第1図および第2図に、地下壁体の基本的な施工例が示
されている。
まず、地盤中にアースドリルのようか掘削機で円形の覗
孔(h)をあけ、その覗孔に、その孔径とはソ等しい径
を有し、それと同径の円をその一部で重ね合わせたとき
につくられる欠円形断面の筒体■を挿入し、次にその挿
入筒体■の欠円弧面をアースドリルの掘削案内面として
次の覗孔をあけ、その覗孔に@2の筒体を挿入し、この
整孔掘削作業と筒体挿入作業とを順次に行って地盤中に
所要本数の筒体を互に面接触し合う状態で配列する。
上記のようにして覗孔に挿入6前した各筒体内には、籠
形に組立てられた定置用鉄筋(1)と、この定置用鉄筋
に一端が揺動自在に支持され、他端が筒体に寄り掛けら
れるようにした所要長さの棒状可動鉄筋(2)とを装入
配置する。
次に、前記筒体内を覗孔(h)から引き抜く作業と、覗
孔(h)へ管0からコンクリートを流し込む作業とを順
次に行う。
そこで、隣接する2本の筒体を同時または前後して引き
抜くと、筒体で支えられていた可動鉄筋(2)は解放さ
れ、自重で隣りの定置用鉄筋(1)に倒れるので、隣り
合う定置用鉄筋は倒れた可動鉄筋(2)によって連係さ
れる。
上記のように隣り合う定置用鉄筋を可動鉄筋で連係させ
てから、覗孔ヘコンクリートを流し込むと、隣り合う覗
孔内のコンクリートは連続一体と寿ると共に隣り合う定
置用鉄筋も連続一体化される。
しかして、前記工法においては、挿入配列した筒体の全
部を引き抜いて可動鉄筋を倒れ絡ませ、そのあとでコン
クリートの流し込みをすれば、すべての定置用鉄筋が可
動鉄筋で相互に連係された壁体を構成できるが、実際の
作業では挿入配列した筒体の数に応じ、全筒体を複数組
に分け、それぞれの組の定置用鉄筋を相互に連係させる
工法が有利である。
前記実施例では、アースドリルで円形の覗孔をあけ、そ
れに欠円形筒体を挿入配列する施工例が示されているが
、たとえばシャベル系掘削機、バックボウ、トレンチャ
−などの掘削機を使用して地盤に長方形の整孔なあけ、
第4図および第5図に示したように、実質的に長方形断
面をもつ筒体を互に面接触し合う状態で挿入配列し、そ
のなかに定置用鉄筋と可動鉄筋とを配設し、前記と同様
に筒体の引き抜きと、コンクリートの流し込みを行うこ
とにより、平坦な壁面金もつ鉄筋入りコンクリート壁体
を構成することができる。
また、前記実施例では、可動鉄筋は筒体音引き抜いたあ
と、自重で倒れるようになっているが、たとえば定置用
鉄筋とのあいだに装着したコイルスプリングの作用で強
制的に倒すようにすることもできる。
以上に述べ友ように、この発明方法によれば、地盤に掘
削した整孔に筒体を互に面接触し合う状態で挿入配列し
、その筒体の引き抜きと、コンクリートの流し込みを行
う地下壁体の成形方法において、前記筒体に定置用鉄筋
と可動鉄筋とを装入配置し、筒体を引き抜いたときに前
記可動鉄筋を隣りの定置用鉄筋に倒れさせ、定置用鉄筋
相互を可動鉄筋で連係するものであるから、独立した筒
体内の定置用鉄筋相互を特別な手数をかけずに極めて簡
単容易に連係させることができ、全体として鉄筋の効果
゛が充分に発揮された地下壁体を構成することができる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す地下壁体の紋所側面
図、第2図は平面図、第3図は組立て鉄筋の斜視図、第
4図および第5図は他の実施例を示す筒体の平面図であ
る。 (1)・・・簾形定置鉄筋、(2)・・・可動鉄筋、(
ト)・・・筒体、(l])・・・掘削整孔、[F]・・
・コンクリート供給管、特許出願人 高 橋 茂 彦 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 地盤に掘削機で掘削した竪孔に筒体を互に面接触し合う
    状態で挿入配列し、前記筒体には所要の形態に組立てた
    定置用鉄筋と、この定置用鉄筋に一端が揺動自在に支持
    され、他端が筒体に寄シ掛けられるようにした所要長さ
    の可動鉄筋とを装入配置し、前記筒体を竪孔から引き抜
    くことによって前記可動鉄筋全筒体への寄り川りから触
    放して隣りの定置用鉄筋へ倒れさせる操作と、竪孔内に
    コンクリートを流し込ませる操作とを行い、それにより
    各竪孔内のコンクリートを連続一体に固化することを特
    徴とする地下壁体の形成方法。
JP13067881A 1981-08-20 1981-08-20 地下壁体の成形方法 Granted JPS5833640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13067881A JPS5833640A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 地下壁体の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13067881A JPS5833640A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 地下壁体の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5833640A true JPS5833640A (ja) 1983-02-26
JPS6132449B2 JPS6132449B2 (ja) 1986-07-26

Family

ID=15039991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13067881A Granted JPS5833640A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 地下壁体の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833640A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106233A (en) * 1989-08-25 1992-04-21 Breaux Louis B Hazardous waste containment system

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317350A (ja) * 1989-06-15 1991-01-25 Fukutada Kogyo Kk 建築用足場
US11452243B2 (en) 2017-10-12 2022-09-20 Coolit Systems, Inc. Cooling system, controllers and methods

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50102115A (ja) * 1974-01-21 1975-08-13
JPS5457307A (en) * 1977-10-17 1979-05-09 Shigehiko Takahashi Method of forming underground wall body

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50102115A (ja) * 1974-01-21 1975-08-13
JPS5457307A (en) * 1977-10-17 1979-05-09 Shigehiko Takahashi Method of forming underground wall body

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106233A (en) * 1989-08-25 1992-04-21 Breaux Louis B Hazardous waste containment system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6132449B2 (ja) 1986-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2281365T3 (es) Sistema y metodo para paredes de retencion modulares pretensadas.
JPH0657767A (ja) プレキャスト重力式擁壁の構築方法
JP3154615B2 (ja) 吊り橋用アンカーおよびその施工方法
JPS5833640A (ja) 地下壁体の成形方法
CN102828506A (zh) 超深大截面方形支护桩及其施工方法
JP3818072B2 (ja) 多柱合成橋脚構造およびその構築方法
KR100753140B1 (ko) 강관루프 구조체 및 그 강관루프 구조체를 이용한터널구조체 시공방법
JP2001207410A (ja) 橋脚構造物及びその構築方法
JP4128887B2 (ja) 立体交差高架橋の架設方法
KR101262781B1 (ko) 프리스트레싱에 의해 일체화된 제형 박스 구조물 및 그 시공 방법
JP3380301B2 (ja) 高架橋施工方法
JP2990440B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の鉛直方向接合方法
JPH06299789A (ja) トンネル覆工用エレメントおよびそれを用いたトンネル構築方法
JPS58143020A (ja) 法面保護工法
KR200183137Y1 (ko) 아치형 수로 구축재
JP2018178658A (ja) 構造物の施工方法
JP2004250985A (ja) 立体交差高架橋の架設方法
JP4324314B2 (ja) 吊り構造橋梁及びその架設方法
JPH10204830A (ja) 橋桁の架橋工法
KR200415520Y1 (ko) 강관루프 구조체
JP5062418B2 (ja) プレキャストコンクリート桁による平版状物架構構造
JP3147437B2 (ja) 地中連続壁の施工方法
JP2004270369A (ja) 橋梁構造物及びその構築方法
JPS6183723A (ja) 補強土擁壁
JP2578470B2 (ja) セグメントによって組み立てられた筒状壁体