JPS5833570A - ステアリングホイ−ルの姿勢設定装置 - Google Patents

ステアリングホイ−ルの姿勢設定装置

Info

Publication number
JPS5833570A
JPS5833570A JP13088581A JP13088581A JPS5833570A JP S5833570 A JPS5833570 A JP S5833570A JP 13088581 A JP13088581 A JP 13088581A JP 13088581 A JP13088581 A JP 13088581A JP S5833570 A JPS5833570 A JP S5833570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering wheel
switch
drive
backward
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13088581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6138062B2 (ja
Inventor
Nobuyasu Suzumura
鈴村 延保
Kazuyuki Umebayashi
梅林 和幸
Takahiro Yamada
孝弘 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinsangyo Kaihatsu KK
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Shinsangyo Kaihatsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Shinsangyo Kaihatsu KK filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP13088581A priority Critical patent/JPS5833570A/ja
Publication of JPS5833570A publication Critical patent/JPS5833570A/ja
Publication of JPS6138062B2 publication Critical patent/JPS6138062B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/183Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable adjustable between in-use and out-of-use positions, e.g. to improve access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/10Hubs; Connecting hubs to steering columns, e.g. adjustable
    • B62D1/105Non-rotatable hubs, e.g. the central part of the steering wheel not rotating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/181Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable with power actuated adjustment, e.g. with position memory

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は屯−に電動裔勢設定装置に関L−1特に、ステ
アリングホイールの上下位置を設定するホイール高さ設
定装置に関する。
車輌のステアリングホイールは、高さを調整しつるよう
になっているが、一般にこの調整はステアリングホイー
ルを強く押えたり引いたりしておこなわれる。したがっ
て乗降の度に乗i1’Eや降i1i、を容易にするよう
にホイール高さを動かすことはできがい。ステアリング
ホイールに電動臂降則構を結合して、スイッチ操作でホ
イール高さ調整をする自動装置を備えた場合には、乗降
の席にステアリングホイールを乗車又は降jji l、
易い退避位置から運転位置にあるいはその逆に設定しつ
る。しかしながら、退避位置からドライバに合った運転
位置に設定しなおすときに」二下調整のためのスイッチ
操作が必要であり、これがかなりbずられしい。
本発明はステアリングホイールの退避設定および運転位
置設定を簡単にすることを第1の目的とし、乗rIX1
げのステアリングホイール高さ調整を実質ト不要とする
ことを第2の目的とする1、上記1]的を達成するため
に本発明においては、ステアリングホイールの高さを記
憶保持しつる電子制御装置を備えて、この電子側611
装置により運転席ドアの開とエンジンキーで操作される
電源スィッチの開の少なくとも一方に連動I−て、好ま
しくは両者が共に開になると、ステアリングホイール進
退駆動装置をイτJ勢してステアリングホイールを退J
l:を位置に位置決めし、運転席ドアの閉とエンジン、
\−−で操作される電源スィッチの閉の少なくとも一方
に連動して、好了トシ<は両者が共に閉になると、ステ
アリングホイール進退駆動装置なイ」勢してステアリン
グホイールを記憶データが示す運転位置に位置決めする
。好ましい実施例において電子制御装置は進退駆動装置
を退避駆:1il)旧都する直前のステアリングホイー
ル旨さデータを記憶し、退避位置より運転位置への姿勢
設定においては、記憶データを目標データとする、。
このようにすることにより、ドライバがステアリングホ
イールを一度最適高さに設定するだけで、その後はドラ
イバの乗降のたびに、ステアリングホイールが自動的に
並転位置叉はノ1り1痒位置に位置決めされる。
本発明の他の目的および特徴は、図面を参照した以下の
説明において明確にする。
第1a図に本発明の一実施例の市軸ステアリングホイー
ルの近傍外観を示す。40a図、第1 b図において3
0がステアリングホイール(ハンドル)でありその中心
部には姿勢制御装置の操作パネル31が設置されている
。ステアリングホイール30の右方に配置されている3
つのスイッチ32a。
33aおよび34aはチルト角制御用のものであり、3
2;lは−に向きに上下角を修正するアップスイッチ、
33aはT向きに修正するダウンスイッチ、34;1は
上下角を」−眼退避(チルトアウェイ)位置に指定する
とともに上限退避位置から元の運転位置に復帰させるア
ウェイスイッチである。
ステアリングホイール30の左方に配置されている3つ
のスイッチ3211,331)および34bがホイール
jt’ilさ制御ル1のものであり、321)はホイー
ルの十を、駆動を指示するアップスイッチ、33bは下
降駆動を指示するダウンスイッチ、34bはホイールを
]二限退避位置駆動を指示すると共に、ホイールがI−
限退避位置にあるときには運転位置駆動を指示するアウ
ェイスイッチである。
第2a図はステアリング機構の操作部35の側血肉であ
る。この操作部35は大きく分けてステアリングホイー
ル30.操作パネル31.ステアリングテレスコープ機
構36およびチルト機構37から構成される。第21〕
図はステアリングホイール30と操作パネル31の支持
構造を示す断面1図である。サポート38および1徹車
39は市軸のボディに固定されており、ステアリングメ
インシャフト40はサポート38に回動自在に支持され
ている。サポート41はステアリングホイール30とス
テアリングメインシャフト40に結合されており、歯車
39.42および連結部イ;443を回動自在に支持し
ている。連結部材43は、その両端にそれぞれ南東39
および42と歯合する歯数の等しい歯車43 aおよび
43I)を有している。姿勢制御回路を含むプリント基
板44と操作パイ・ル31は歯車42と固着されている
。45および46はそれぞれサポート38および操作パ
イ・ル31に固着されたスリップリングであり、両者に
は圧縮コイルスプリング47a+ 471)によってブ
ラシ48が押圧され両者間は電気的に導通状態となって
いる。なお、歯車39と42の歯数は等しくなっている
。このような構造とするのは、ステアリングホイール3
00回動に伴なって操作パネル31が回転するのを防止
するためであり、この実施例の場合、ステアリングホイ
ール30を回動するとサポート41およびステアリング
メインシャフト40が回動してステアリング動作が行な
われるが、歯11−j 43 a 、 43 I)およ
び39.42はそれぞれ歯数が等しいためザボート41
0回動による連結部材430円弧状の移動によって生ず
るサポート41と両市39の111対移動塔(角度)、
およびサポート41と歯車42の([1対移動゛批は等
しくなり、歯車42は爾i1j 39に対して回転せず
、結果的にはステアリングホイール30が1川動しても
操作パネル31は回動しない。プリント基板に対する電
源の供給はスリップリング45./16およびブラシ4
8を介して行なわれる。
第2C図はステアリングテレスコープ機構36の駆動部
の1が、大断面図、第2d図はその1d−1d線断面図
である。ステアリングテレスコープ1M構36はステア
リングホイール30を運転者に対して進退さ−l′るも
ので友)りこの実施例においてはモータM7により駆動
される。メインシャフト40とシャフト402目−回転
の方向には滑らず矢印A方向には摺動可能に嵌合してい
る。固定仰1のガイド部材50にはモータM7を含む駆
動部が設けら、11、可動側のブラケット51に固着さ
れたねじ棒52を駆動する。モータM7の軸53はウオ
ーム軸54と結合しウオーム軸54に形成されたウオー
ムギア54aがナツト55の外周に形成されたねじと噛
み合っている。ナツト55はねじ棒52と螺合し位置が
固定され回動自在となっているので、モータM7が回動
するとウオームギア54 aが回動しナツト55を回動
させてねじ棒52を矢印A方向に前進(または後進)さ
せる。その結東ステアリングホイール30等可動側は、
ガイド部材50に案内されてメインシャフト40の軸方
向すなわち矢印A方向に進退する。これによりステアリ
ングホイール30が昇降する。
第2e図はチルト機構37の駆動部の要部拡大図、第2
f図はそのII f −II f線断面図である。シャ
フト40bは位置が固定され、シャツ) 4 (l a
はシャフト40bとユニバーサルジヨイント5 (iに
より結合されて矢印B方向に十T角を変可−1能な構成
になっている。357は−JI T角変更の支点となる
ユニバーザルジヨイント56の位置から下方にずれた位
置に一端を結合し他瑞を駆動側のナツト58に結合した
アームである。ナツト58はモータM6により回転駆動
される′1つじ棒59に螺合している。
したがってモータM6が回動するとねじ棒59がF11
動するがナツト58はIr11動しないのでこれにより
ナツト58は軸方向(矢印入方向)に移動して側のに限
位置を検出するリミットスイッチである。
第2g図はモータM6.M7として使用されるモータの
1つの構成を示す。モータ本体61は直流駆動の[16
造のもので、そのシャフト61aには、周辺に等間隔で
複数の開口を設けたディスク62が装着され、このディ
スク62を挾んで一対の発光ダイオ−ドーフォトダイオ
ードで構成される)第1・インタラプタ63が配置され
ている。
テ11降機構3Gお」二びチルト機構37の電子制御装
置をワンチップマイクロコンピュータCPUを用いて構
成した回路の1つの実施例を第3図に示す。
CPUの入力(11]のポートには、モータM6.M7
の回動を検出するフ第1・インタラプタ63a、63b
、ドアの開閉に応じてオン・オフするドアスイッチ64
、アンプスイッチ32a、32h、ダウンスイッチ33
a、33b、アウェイスイッチ34;1,341)、エ
ンジンキーで操作される電源スィッチEKSおよびリミ
ットスイッチ6 (l R+ 6 (l l)が接続さ
れ、出力側のポートにはトランジスタQ;I I 、 
Ql)lおよびQaz、 Qb2が接続されている。ト
ランジスタQ31゜qb+はリレーRyak、 Ryb
+を駆動してモータMfi、M7に対する電源の供給を
オン・オフし、トランジスタQa2. Qb2はリレー
RY a 2 、 Ry I)2を駆動してモータM6
.M7に供給する電源の極性を切換える。
次に第4a図、第4b図および第4c図に示すフローチ
ャートを参照して電子制御装置、この実施例ではマイク
ロコンピュータCP U、の制御動作を説明する。なお
、この動作フローにおいて使用される主なレジスタとそ
の機能は第1表のとおリモある。
第1表 ステアリング機構のうちの、ステアリングホイール進退
機構が付勢されてホイール高さ制御がおこなわれるのは
、(1)運転席ドアが開いたとき(退避制御) 、(I
t)運転席ドアが閉じたとき(運転位置への制ff(1
) 、 (ii:)アップスイッチ32bが押されたど
き(−に昇制御) 、 (ivlダウンスイッチ33b
が押さ才またとき(下降制御)、および(Vlアウェイ
スイッチ341)が押されたとき(R6=1のときは運
転位置への制御、0のときは退避制御〕、のいずれかで
k)る。ステアリングホイール傾動1幾構が付iLされ
てホイールの傾きの制御がおこなわれるのも同様な対応
関係となる。以下、ステアリングホイール進退機構と傾
動1幾構の付勢制御は全く同様であるので、第4a図〜
第4c図に示すフローニーチャートを参照して進退機構
の旧都f(t制御を詳細に説明する。
まず(1)のとき(第4 b図参照)、アウェイフラグ
(R6)をチェックしてこれが11」の場合はステアリ
ングホイールの進退機構はアウェイ位置(に限位置)に
あるのでドア閉(乗屯完了)となるのを待って■に進み
、トランジスタQ1)2をオフにしてリレーRyb +
をオフとしモータM7がノφ転する41Ui PI:に
設定する。トランジスタQl)lをオンにしてリレRy
b2をオンとしリレーRyl、2の接点を介してモータ
M7に電源を供給する(オンとする〕。モータM7が回
転するとディスク621)のl’i71転によりフォト
インタラプタ631)のフォトダイオ−ドがオン・オフ
してモータM7の回転■に対応するパルスを発生するの
で、このパルスの到来毎にカウンタ(レジスタR2)を
デクリメン1(−1)L、、退避動作を行なう前のカウ
ンタの値がレジスタR4にスI・アされているのでR2
どR1の内容を比較してこれらが等しくなるまでモータ
M7をオンに保ち退避位置から元の運転位置にステアリ
ング機構を復帰させアウェイフラグR1,lを「o」に
セット(リセットラする。一方、アウェイフラグR6を
チェックしてこれが1(月のときはステアリング機構は
運転位置にあり、陣中時の退避指令と判断して次の動作
を行なう。すなわち、カウンタ(レジスタR2)の現在
値をレジスタ貼にストアした後モータM7を正転させフ
ォトインタラプタ63bがらのパルスの到来角゛にカウ
ンタ(R2)をインクリメン)(+1)しつつ−に限位
置のリミットスイッチ60bがオンとなるまで駆動し、
モータM7が停止した後にアウェイフラグ(R6)を「
1」にセットする。
アンプスイッチ321〕が押されるとモータM7を市転
させる極性にセットしてモータに電源を供給し、アップ
スイッチ32bが押されなくなるまでフ第1・インタラ
プタ631〕からのパルスによりカウンタ(R2)をイ
ンクリメントしつつモータM7を駆動する。
ダウンスイッチ331)がil+されるとアウェイフラ
グ(R6)をチェックしてこ才1が[l−1の、鳴合(
退atγ位置である場合)モータM7を逆転させてステ
アリング機構を元の位置に復帰させる。アウェイフラグ
(R,)がrOJの場合、モータM7を、14η転させ
る極性にセットして電源を供給し、ダウンスイッチ33
bが押されなくなるまでフォトインタラプタ63bから
のパルスによりカウンタ(R7)をデクリメントしっつ
モータM7を駆動する。
アウェイスイッチ341〕が押されるとアウェイフラグ
(R6)をチェックしてこ」1が11−1の」場合、モ
ータM7を逆転させてステアリング機11ηを元の運転
位置に復帰させる。アウェイフラグ(R6)がl’OJ
の場合、カウンタ(R2)の現([値をレジスタR−二
スドアした後モータM7を1[ミ転さ(上回転パルスの
到来毎にカウンタ(R2)をインクリメントしつつ上限
位置のリミットスイッチ6o1)がオンとなるまで駆動
し、モータM7が停止した後にアウェイフラグ(R6)
を「1」にセットする。
アップスイッチ32I)が押されたときのタイムチャ−
1・の−例を第5図に示す。
L記説明では、ステアリング機構の十王進退制御のみに
ついて説明したがステアリング傾動機構も同様にモータ
M6の1駆動回路を介して姿勢の記憶「11牛制(il
lが1]なわれる。
フ、「お、−に記実施例においての退避位置から運転位
置への復帰動作はアウェイフラグ(R6)により退、!
:r位置に、ル、ることを確認して、ドアが閉状態とな
るのを侍って11なうものであるが、フラグをもう1つ
追jJII してドライバの乗降をチェックすれば並退
磯構の動イ′[は最小限ですむ。たとえば、追加するフ
ラグを仮に乗降フラグとし、このフラグはドアの開閉に
よって変化するものとすれば、降弔時に退避動作を行な
った後ドアが閉じられたときにこの乗降フラグをチェッ
クしてこれが「O」(またけ、「1」)でル)るので復
帰動作は行なわず、乗降フラグlx rlj (+:た
は「(川)にセットし、乗車時にドアが開いたときには
乗降フラグが「1」(または団」〕でル)るため進退機
構の動作を行なわず、乗i11.後ドアが閉じられたと
きに乗降フラグをチェックしてこれが「1」(または「
0」)でル)るので復帰動作を行なって、乗降フラグを
「(月(または[1」にリセットする。このようにする
と、降車後ドアが閉じられたときの復帰動作、および乗
車時の退避動作という無駄な動作(乗車時にはすでに退
避位置にある)が不要となり、バッテリーからの電力消
費量が半減する。すなわちこの1易合には、ドアの開閉
動作の2回に1回退避または復帰動作が行なわれる。こ
のようにする制御フローを第4d図に示す。この第4d
図は第4hl!JのCに置き代わるものである。
また上記実施例においては、運転席ドアの開閉に応じて
ステアリングホイールを待避位置又は運転位置に位置決
めするようにしているが、本発明のもう1つの実施例に
おいては、エンジンギ−によって操作される電源スィッ
チEM S開閉に応じて、それが閉から開になったとき
にドライバが降車するものと見なしてステアリングホイ
ールを退避位置に駆動し、開から閉になったときにドラ
イバが乗車して発進しようとしていると見なしてステア
リングホイールを退避位置から運転位置に駆動する構成
とする。この実施例の構成は前述の詳細に説明した実施
例と同様な構成であるがCPUの動作の第41)図のC
の部分が第4e図に示すように変り!されている。
史に本発明のもう1つの実施例においては、運転席ドア
閉と電源スィッチEKSの閉が共に成立したときにドラ
イバが乗車し発進しようとしているものと見なしてステ
アリングホイールを退避位置から運転位置に駆動し、運
転席ドア開と電源スィッチE K S開が共に放入″f
したときにドライバが陣中しようとしているものと見な
してステアリングホイールな運転位置から退避位置に駆
動する構成とする3、この実施例の構成は前述の詳細に
説明した実施例と同様な構成であるがCPUの動作の第
41〕図のCに示す部分が第4f図に示すように変更さ
れる。
いずれの実施例においても、ドライバの乗降に伴なう車
輌扱いに応じて自動的に降車のときにはステアリングハ
ンドルが退避位置に駆動され、乗車後の着座においては
運転位置に駆動されるので、乗車のたびにステアリング
ハンドルの傾きを調整する必要はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のステアリング機構の操作部
とその周辺を示す斜視図、第11)図はステアリングホ
イールと操作パネルを示す11′、面図、第2a図はス
テアリング機構操作部の側面な示す断面図、第21)図
はステアリングホイールと操作パネルの支持構造を示す
断面1図、第2C図はステアリングテレスコープ機構3
6の駆動部を示す拡大断面図、第2d図はそのIdll
d線断面I図、第2e図はチルト機構36の駆動部の要
部を示す拡大図、第2f図はその■f−4f線断面図、
第2g図はモータM6.M7とその回転を検出してパル
スを発生ずるセンサの斜視図、第3図はモータM6の制
御回路の1つの構成を示す回路図、第4a図、第41)
図および第4C図はそのフローチャート、第5図はアッ
プスイッチ32が押されたときの回路の信号状態を示す
タイムチャートである。 第4(1図、第4e図および第4f図はそれぞれ本発明
の他の実施例の電子制御装置の制御動作の一部を示すフ
ローチャートである。 30ニステアリングホイール 31:操作パネル32:
アンプスイッチ   33:ダウンスイッチ34ニアウ
エイスイツチ 35ニステアリング機構の操作部 36:ステアリングテレスコープ君&構37:チルト機
構     38,41:サポート39  、 4 2
  : 歯車       40 ニステアリングメイ
ンシャフト43:連結部材     44ニブリント基
板45.46:スリップリング 47 ;l 、 471):圧縮コイルスプリング48
:ブラシ       50ニガイド部材51ニブラケ
ット     52:ねじ棒53:モータ軸     
 54:ウオーム軸55.58:ナツト     56
:ユニパーザルジヨイント57:7−−ノ、     
60a、60b:リミットスイッチ61:モータ本体 
    62:ディスク63:フ第1・インタラプタ 
 64: ドアスイッチCPU :マイクロコンピュー
タ(電子制御装置)手続h口正書(方式) 昭和57年2月6日 2 発明の名称  ステアリングホイールの姿勢設定装
置6 補正をする者 事件との関係  特!FF出願人 住所 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地名 称  (o
oi) アイシンτ+’7機株式会社(他1名)代表者
  中  井  令  夫 4代理人 〒104  電03−543−86945h
旧ト命令の[」イー1   昭和57年1月 5日(発
送[] 昭昭和57年2月6日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (]、)  ステアリングボイールをその回動軸に清う
    方向に進退ll1jス動する進退駆動装置;進退駆動装
    置の進退駆動によるステアリングホイールの進退位置を
    検出する位置検出手段;ステアリングホイールの進退駆
    動を指示するスイッチ手段;および 運転席ドアの開とエンジンキーで操作される電j1ii
    スイッチの開の少なくとも一方に連動して進退駆動装置
    を旧都してステアリングホイールを退避位置に位置決め
    し、運転席のドアの閉とエンジンキーで操作さ、(する
    電源スィッチの閉の少なくとも一方に連動t7て進退駆
    動装置を付勢してステアリングホイールを退縫位置より
    記憶保持する連Ik−位置に位置決めする電子制御装置
    ;全備えるステアリングホイールの姿勢設定装置。 (2)スイッチ手段は、ステアリングホイール(7)上
    昇駆動を指示するアップ指示スイッチ、下降駆動を指示
    するダウン指示スイッチ、および退避位置駆動を指示す
    る退避指示スイッチである前記特許請求の範囲第(1)
    項記・成のステアリングホイールの姿勢設定装置。 (3)電子制御装置は、退避駆動前に進退位置データを
    記憶し少なくとも次の、退避位置より運転位置への駆動
    rLで記憶を保持する前記特許請求の範囲第(1)項又
    は第(2)項記載のステアリングホイールの姿勢設定装
    置。
JP13088581A 1981-08-21 1981-08-21 ステアリングホイ−ルの姿勢設定装置 Granted JPS5833570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13088581A JPS5833570A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 ステアリングホイ−ルの姿勢設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13088581A JPS5833570A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 ステアリングホイ−ルの姿勢設定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5833570A true JPS5833570A (ja) 1983-02-26
JPS6138062B2 JPS6138062B2 (ja) 1986-08-27

Family

ID=15044968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13088581A Granted JPS5833570A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 ステアリングホイ−ルの姿勢設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833570A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182278U (ja) * 1984-05-16 1985-12-03 三菱自動車工業株式会社 電動テレスコピツクステアリング装置
JPS61105358A (ja) * 1984-10-30 1986-05-23 Aisin Seiki Co Ltd テレスコピツク装置
JPS61128162U (ja) * 1985-01-31 1986-08-11
JPS61128161U (ja) * 1985-01-31 1986-08-11
US4633732A (en) * 1983-06-11 1987-01-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Shaft and bush device and tilting steering equipment with the shaft and bush device
US4716780A (en) * 1985-10-04 1988-01-05 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Telescopic steering mechanism for automotive vehicle
US4752085A (en) * 1985-10-14 1988-06-21 Fuji Kiko Company, Limited Powered tilt steering arrangement
US4785684A (en) * 1986-09-30 1988-11-22 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle steering mechanism
US4807715A (en) * 1987-03-17 1989-02-28 Nissan Motor Co., Ltd. Control system for vehicle equipment
US4900079A (en) * 1987-06-09 1990-02-13 Nissan Motor Co., Ltd. Control system for vehicle equipment
US4920338A (en) * 1987-06-04 1990-04-24 Nissan Motor Co., Ltd. Automatic seat positioning device for automotive vehicle and the like
US4922426A (en) * 1987-05-22 1990-05-01 Nissan Motor Co., Ltd. Control system for vehicle equipment

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3216521A (en) * 1963-07-11 1965-11-09 Ford Motor Co Adjustable steering wheel
JPS5456568A (en) * 1977-10-14 1979-05-07 Sanki Eng Co Ltd Preset chair
JPS5675224A (en) * 1979-11-21 1981-06-22 Nissan Motor Co Ltd Automatic selector for sheet position

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3216521A (en) * 1963-07-11 1965-11-09 Ford Motor Co Adjustable steering wheel
JPS5456568A (en) * 1977-10-14 1979-05-07 Sanki Eng Co Ltd Preset chair
JPS5675224A (en) * 1979-11-21 1981-06-22 Nissan Motor Co Ltd Automatic selector for sheet position

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4633732A (en) * 1983-06-11 1987-01-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Shaft and bush device and tilting steering equipment with the shaft and bush device
JPS60182278U (ja) * 1984-05-16 1985-12-03 三菱自動車工業株式会社 電動テレスコピツクステアリング装置
JPH0327023Y2 (ja) * 1984-05-16 1991-06-11
JPH0243921B2 (ja) * 1984-10-30 1990-10-02 Aishin Seiki Kk
JPS61105358A (ja) * 1984-10-30 1986-05-23 Aisin Seiki Co Ltd テレスコピツク装置
US4669325A (en) * 1984-10-30 1987-06-02 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Telescopic assembly
JPS61128162U (ja) * 1985-01-31 1986-08-11
JPS61128161U (ja) * 1985-01-31 1986-08-11
US4716780A (en) * 1985-10-04 1988-01-05 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Telescopic steering mechanism for automotive vehicle
US4752085A (en) * 1985-10-14 1988-06-21 Fuji Kiko Company, Limited Powered tilt steering arrangement
US4785684A (en) * 1986-09-30 1988-11-22 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle steering mechanism
US4807715A (en) * 1987-03-17 1989-02-28 Nissan Motor Co., Ltd. Control system for vehicle equipment
US4922426A (en) * 1987-05-22 1990-05-01 Nissan Motor Co., Ltd. Control system for vehicle equipment
US4920338A (en) * 1987-06-04 1990-04-24 Nissan Motor Co., Ltd. Automatic seat positioning device for automotive vehicle and the like
US4900079A (en) * 1987-06-09 1990-02-13 Nissan Motor Co., Ltd. Control system for vehicle equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6138062B2 (ja) 1986-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5833570A (ja) ステアリングホイ−ルの姿勢設定装置
US4503504A (en) Attitude controlling device for a steering wheel
US4483405A (en) Omnidirectional motorized wheelchair
JPS5833571A (ja) ステアリングホイ−ルの姿勢設定装置
JP2638871B2 (ja) ステアリング装置
GB2242126A (en) A bath
US5172147A (en) Robotic photographic apparatus for handicapped persons
US20190135090A1 (en) Electric Assist Vehicle Visor
US4438972A (en) Operating mechanism for operating a sliding and tilting roof-panel
US6564405B1 (en) Maternity patient support
JPS6226743Y2 (ja)
JPH0334739Y2 (ja)
JPH0747476B2 (ja) 高所作業車の制御装置の同期機構
JPH0481333A (ja) オートドライビングポジション装置
JPH10266690A (ja) ドア開閉装置
JP3005018B2 (ja) 自動蓋開閉装置を備えた容器無人搬送車
JPH08168505A (ja) 移載介助装置の制御方法
JPH1046964A (ja) 電動ロールスクリーンの停止位置調整装置
JP4033031B2 (ja) 車両用シート装置
JPS5910479A (ja) スポツト溶接用マニプレ−タ
JPH0313107Y2 (ja)
JP2536174Y2 (ja) リフター装置の駆動機構
JPS63149238A (ja) 回転式車両用シ−ト
JPH0433159Y2 (ja)
JPH0536057Y2 (ja)