JPS5833396A - ズ−ムマイクロホン - Google Patents
ズ−ムマイクロホンInfo
- Publication number
- JPS5833396A JPS5833396A JP13118681A JP13118681A JPS5833396A JP S5833396 A JPS5833396 A JP S5833396A JP 13118681 A JP13118681 A JP 13118681A JP 13118681 A JP13118681 A JP 13118681A JP S5833396 A JPS5833396 A JP S5833396A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microphone
- type
- unidirectional
- outputs
- units
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R3/00—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
- H04R3/005—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Stereophonic Arrangements (AREA)
- Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は2次傾度型マイクロホンとM−3型ステレオマ
イクロホンを利用したズームマイクロホンに関するもの
であり、その目的とするところは上記2次傾度型マイク
ロホンを構成する単一指向性マイクロホンユニットの間
隔を高域に比べて低域を大きくすることにより軸上感度
を劣化させることなく指向特性のすぐれた超指向性マイ
クロホンとすることができ、かつステレオの広角指向性
からモノラルの挟角指向性まで指向特性を連続して可変
することができるズームマイクロホンを提供することに
ある。
イクロホンを利用したズームマイクロホンに関するもの
であり、その目的とするところは上記2次傾度型マイク
ロホンを構成する単一指向性マイクロホンユニットの間
隔を高域に比べて低域を大きくすることにより軸上感度
を劣化させることなく指向特性のすぐれた超指向性マイ
クロホンとすることができ、かつステレオの広角指向性
からモノラルの挟角指向性まで指向特性を連続して可変
することができるズームマイクロホンを提供することに
ある。
一般に、モノラルからステレオまでの指向角を可変でき
るズームマイクロホンを構成する場合には2次傾度型マ
イクロホンとMS型ステレオマイ″・クロホンを利用し
、これらマイクロホンからの出力の合成比率を可変する
ことが考えられる。上記2次傾度型アイクロホンは第1
図に示すように、単一指向性マイクロホンユニット1,
2を所定の間隔dで配置し、°上記単一指向性マイクロ
ホンユニット1からの出力と上記単一指向性マイクロホ
ンユニット2からの出力を移相回路3を介して減算回路
4で減算することにより挟角指向特性を備えるように構
成したものであり、その周波数特性を第2図に示す。一
方、上HiM−s型ステレオステレオマイクロホンに示
すように単一指向性マイクロホンユニット5と両相向性
マイクロホンユニット6からの各出力を加算器7および
減算器8で加減算し、左右の出力を取出すように構成し
たものであり、その指向特性を第4図に示す。
るズームマイクロホンを構成する場合には2次傾度型マ
イクロホンとMS型ステレオマイ″・クロホンを利用し
、これらマイクロホンからの出力の合成比率を可変する
ことが考えられる。上記2次傾度型アイクロホンは第1
図に示すように、単一指向性マイクロホンユニット1,
2を所定の間隔dで配置し、°上記単一指向性マイクロ
ホンユニット1からの出力と上記単一指向性マイクロホ
ンユニット2からの出力を移相回路3を介して減算回路
4で減算することにより挟角指向特性を備えるように構
成したものであり、その周波数特性を第2図に示す。一
方、上HiM−s型ステレオステレオマイクロホンに示
すように単一指向性マイクロホンユニット5と両相向性
マイクロホンユニット6からの各出力を加算器7および
減算器8で加減算し、左右の出力を取出すように構成し
たものであり、その指向特性を第4図に示す。
しかしながら、上述した2−次傾度型マイクロホンとM
−3型ステレオマイクロホンを利用したズームマイクロ
ホンでは各々のマイクロホンからの出力の合成比を可変
する関係でステレオの広角指向性からモノラルの挟角指
向性までの指向特性を可変することができるが、モノラ
ルの挟角指向性は単・[2次傾度型マイクロホンに依存
しているだけであり、低域特性艇悪くなるという欠点が
ある。
−3型ステレオマイクロホンを利用したズームマイクロ
ホンでは各々のマイクロホンからの出力の合成比を可変
する関係でステレオの広角指向性からモノラルの挟角指
向性までの指向特性を可変することができるが、モノラ
ルの挟角指向性は単・[2次傾度型マイクロホンに依存
しているだけであり、低域特性艇悪くなるという欠点が
ある。
すなわち、上記2次傾度型マイクロホンは第2図に示す
周波数特性から明らかなように周波数が高域に行くにし
たがって位相ずれを生じる関係で感度が上がって行くと
いうだけのものであるため、単一指向性マイクロホンユ
ニット1,2の間隔dが音源からの音圧の波長に対して
小さい場合には単一指向性マイクロホンユニット1,2
間で同相となり、減算器4によってそのまま減算されて
出力が零となるだけであり、よって低域特性が悪くなる
という問題がある。
周波数特性から明らかなように周波数が高域に行くにし
たがって位相ずれを生じる関係で感度が上がって行くと
いうだけのものであるため、単一指向性マイクロホンユ
ニット1,2の間隔dが音源からの音圧の波長に対して
小さい場合には単一指向性マイクロホンユニット1,2
間で同相となり、減算器4によってそのまま減算されて
出力が零となるだけであり、よって低域特性が悪くなる
という問題がある。
本発明はこのような従来の欠点を解消するものであり、
以下、本発明について実施例の図面と共に説明する。
以下、本発明について実施例の図面と共に説明する。
第6図は本発明のズームマイクロホンの一実施例を示し
ている。第5図において、11.12.13は単一指向
性マイクロホンユニ2ソトであり、第1.第2の単一指
向性マイクロホンユニット11.12は間隔d1をもっ
て配設されて妙り、第1.第3の単一指向性マイ−り、
ロホン11,13は間隔 42.をもって配置されてい
る。こ9間隔d1.d2の間にはdl〈d2の関係を有
、している。
ている。第5図において、11.12.13は単一指向
性マイクロホンユニ2ソトであり、第1.第2の単一指
向性マイクロホンユニット11.12は間隔d1をもっ
て配設されて妙り、第1.第3の単一指向性マイ−り、
ロホン11,13は間隔 42.をもって配置されてい
る。こ9間隔d1.d2の間にはdl〈d2の関係を有
、している。
14は両′指向性マイクロホンユニット、15゜16.
17.18は上記それぞれのマイクロホンユニッ)11
.1’2,13.1・4からの出力を増幅する増幅器、
19は上記第2の単一指向性マイクロホンユニット12
からの出力を増幅器16で増幅した信号を通すための第
1の移相器、20は上記第3の単一指向性マイクロホン
ユニット13からの出力を増幅器17で増幅した信号を
通すための第2の移相器、21は上記増幅器16と上記
第1の移相器19からの信号を減算する第1の減算器、
22は上記増幅器−16と上記第2の移相器20からの
信号を減算する第2の減算器、23は上記第1の減算器
21からの信号を通す/1イパスフィルタ、24は上記
第2の減算器22からの信号を通−rローパスフィルタ
、25は上記バイパスフィルタ23と上記ローパスフィ
ルタ24からの信号を減算する第3減算器、26は上記
第3の減算器25からの一信号を左右の出力端27.2
8にそれぞれ伝達するための第1のアッテネータである
。ここで、上記第1.第2の単一指向性マイクロホンユ
ニット11.12はそれらマイクロホンユニット11.
12からの出力を増幅器16゜16で増幅し、第1の移
相器19を介して第1の減算器21で減算し、バイパス
フィルタ23に加える高域用の2次傾度型の、マイクロ
ホンを構成しており、上記第1.第3の単一指向性マイ
クロホンユニッ) 11 、1 aid−ttLラマイ
クロホンユニッ)11,13からの出力を増幅器11j
、17で増幅し、第2の移相器20を介して第2の減算
器 。
17.18は上記それぞれのマイクロホンユニッ)11
.1’2,13.1・4からの出力を増幅する増幅器、
19は上記第2の単一指向性マイクロホンユニット12
からの出力を増幅器16で増幅した信号を通すための第
1の移相器、20は上記第3の単一指向性マイクロホン
ユニット13からの出力を増幅器17で増幅した信号を
通すための第2の移相器、21は上記増幅器16と上記
第1の移相器19からの信号を減算する第1の減算器、
22は上記増幅器−16と上記第2の移相器20からの
信号を減算する第2の減算器、23は上記第1の減算器
21からの信号を通す/1イパスフィルタ、24は上記
第2の減算器22からの信号を通−rローパスフィルタ
、25は上記バイパスフィルタ23と上記ローパスフィ
ルタ24からの信号を減算する第3減算器、26は上記
第3の減算器25からの一信号を左右の出力端27.2
8にそれぞれ伝達するための第1のアッテネータである
。ここで、上記第1.第2の単一指向性マイクロホンユ
ニット11.12はそれらマイクロホンユニット11.
12からの出力を増幅器16゜16で増幅し、第1の移
相器19を介して第1の減算器21で減算し、バイパス
フィルタ23に加える高域用の2次傾度型の、マイクロ
ホンを構成しており、上記第1.第3の単一指向性マイ
クロホンユニッ) 11 、1 aid−ttLラマイ
クロホンユニッ)11,13からの出力を増幅器11j
、17で増幅し、第2の移相器20を介して第2の減算
器 。
22で減算し、ローパスフィルタ24に加える低域用の
2次傾度型マイクロホンを構成しており、各々のマイク
ロホンからの出力を第3の減算器26で減算することに
より全体として2ウエイの2次傾度型マイクロホンを構
成している。
2次傾度型マイクロホンを構成しており、各々のマイク
ロホンからの出力を第3の減算器26で減算することに
より全体として2ウエイの2次傾度型マイクロホンを構
成している。
29は上記第1の移相器19からの信号と上記増幅器1
8からの信号を加算する加算器、30は上−記第111
の移相器119からの信号と上り増幅器18からの信号
を減算する減算器、31は上記加算器29からのρ号を
右出力端28に伝達するための第2のナツテネータ、3
2は上記減算器30からの信夛摩−左出力端に伝達する
ための第3のアッテネータである。ここで、上記第2の
単一指向性マイクロホンユニット12と上記両相向性マ
イクロホンユニット14はそれらマイクロホンユニット
12.14からの出力を増幅器16.18で増幅し、第
1の移相器19を介して加算器26および減算器30で
加減算するM−8型ステレオマイクロホンを構成してい
る。
8からの信号を加算する加算器、30は上−記第111
の移相器119からの信号と上り増幅器18からの信号
を減算する減算器、31は上記加算器29からのρ号を
右出力端28に伝達するための第2のナツテネータ、3
2は上記減算器30からの信夛摩−左出力端に伝達する
ための第3のアッテネータである。ここで、上記第2の
単一指向性マイクロホンユニット12と上記両相向性マ
イクロホンユニット14はそれらマイクロホンユニット
12.14からの出力を増幅器16.18で増幅し、第
1の移相器19を介して加算器26および減算器30で
加減算するM−8型ステレオマイクロホンを構成してい
る。
上記第1のアッテネータ26は第7図の曲線aに示すよ
うな利得特性を有し、上記第2.第3のアッテネータ3
1.32は第7図の曲線すに示すような利得特性を有し
ている。そして、これら第1〜第3のアッテネータ26
,31.32はたとえばビデオカメラのズーム動作に連
動して動作が制御されるようになっている。そのため、
ビデオカメラをWide (標準)状態で使用する場
合には、第2.第3のアッテネータ31.32の5利得
が最大となり、第1のアッテネータ26の利得が最小と
なり、M−3型ステレオマイクロホンからのステレオ出
力を左右の出力端子27.28に取り出すことができる
。一方、ビデオカメラを徐々にTe1e (ズームアツ
プ)状態に移行するにしたがうて第1のアッテネータ2
6の利得が増加し、第2、第3のアッテネータ31.3
2の利得1;減少し、出力端27.28に得られるマイ
ク出力の指向軸が零度に近づく。そして、完全にTe1
e状態になると第2.第3のアッテネータ31.32の
利得が最小となり、第1のアッテネータ26の利得が最
大となり、2ウ工イ2次傾度型マイクロホンからのモノ
ラル出力端27.28に取り出すことができる。この時
、第1のアッテネータ26の利得はWi de時の第2
.第3のアッテネータ31゜320利得に比して1od
B程度高く設定しである。これはズームアツプして画像
を距離的に近づけると、聴覚的にも近くなるためであり
、よってTe1e状態ではWi d e状態に比べて音
量が増加するようにしている。
うな利得特性を有し、上記第2.第3のアッテネータ3
1.32は第7図の曲線すに示すような利得特性を有し
ている。そして、これら第1〜第3のアッテネータ26
,31.32はたとえばビデオカメラのズーム動作に連
動して動作が制御されるようになっている。そのため、
ビデオカメラをWide (標準)状態で使用する場
合には、第2.第3のアッテネータ31.32の5利得
が最大となり、第1のアッテネータ26の利得が最小と
なり、M−3型ステレオマイクロホンからのステレオ出
力を左右の出力端子27.28に取り出すことができる
。一方、ビデオカメラを徐々にTe1e (ズームアツ
プ)状態に移行するにしたがうて第1のアッテネータ2
6の利得が増加し、第2、第3のアッテネータ31.3
2の利得1;減少し、出力端27.28に得られるマイ
ク出力の指向軸が零度に近づく。そして、完全にTe1
e状態になると第2.第3のアッテネータ31.32の
利得が最小となり、第1のアッテネータ26の利得が最
大となり、2ウ工イ2次傾度型マイクロホンからのモノ
ラル出力端27.28に取り出すことができる。この時
、第1のアッテネータ26の利得はWi de時の第2
.第3のアッテネータ31゜320利得に比して1od
B程度高く設定しである。これはズームアツプして画像
を距離的に近づけると、聴覚的にも近くなるためであり
、よってTe1e状態ではWi d e状態に比べて音
量が増加するようにしている。
このような構成のズームマイクロホンにおいそ、いま、
音源3.3からの音圧信号が低い周波数信号である場合
、その長い波長に比べて第1.第2の単一指向性マイク
ロホンユニッ)11.12の間隔d1が非常に短かい。
音源3.3からの音圧信号が低い周波数信号である場合
、その長い波長に比べて第1.第2の単一指向性マイク
ロホンユニッ)11.12の間隔d1が非常に短かい。
そのため、高域用の2次傾度型マ゛イクロホンは第6図
の破線曲線aで示す周波数特性と破線曲線Cで示す90
°指向特性を有する。すなわち、上述した2次傾度型マ
イクロホンの原理から理解されるように、音源33から
の音圧は第1.第2の単一指向性マイクロホンユニッ)
11..12間で同相であるため第1の減算器21で減
算され、相殺されてしまうために零であり、周波数が高
域に行くにしたがって第1.第2の単一指向性マイクロ
ホンユニット11.12からの出力に位相差を生じるた
めに音圧が出力されるようになり、低域特性は悪いが指
向性はシャープになる。一方、音源33からの音圧信号
の長0 い波長に比べて第1.第3の単一指向性マイクロホン1
1.13の間隔d2が長くなり、この場合、低域用の2
次傾度型!イクロホンは第6図JQ−線曲線すで示す周
波数特性と実線曲線df示すc?0゜指向特性を有す為
。すなわち、音源33からの音圧は第1.第3の単一指
向性マイクロホン11゜13間で同相でなく位相差を生
じるため、第2の減算器22で減算されて音圧が出力さ
れる。そして、周波数が高域になって音源33からの音
圧信号の波長と第1.第3の単一指向性マイクロホン1
1.13間の間隔d2が等しくなると出力が零となり、
高域特性は悪いが指向性はシャープになる。このような
高域用、低域用の2次傾度型マイクロホンからの出力を
それぞれノ・イパスフィルタ23、ローパスフィルタ2
4に通し、再び第3の減算器25で減算することにより
、2ウ工イ2次傾度型マイクロホンは・広い周波数帯域
内でシャープな指向特性を備えることになる。尚、第6
図中一点鎖線eは従来の2次傾度型マイクロホンの90
0指向特性を示している。
の破線曲線aで示す周波数特性と破線曲線Cで示す90
°指向特性を有する。すなわち、上述した2次傾度型マ
イクロホンの原理から理解されるように、音源33から
の音圧は第1.第2の単一指向性マイクロホンユニッ)
11..12間で同相であるため第1の減算器21で減
算され、相殺されてしまうために零であり、周波数が高
域に行くにしたがって第1.第2の単一指向性マイクロ
ホンユニット11.12からの出力に位相差を生じるた
めに音圧が出力されるようになり、低域特性は悪いが指
向性はシャープになる。一方、音源33からの音圧信号
の長0 い波長に比べて第1.第3の単一指向性マイクロホン1
1.13の間隔d2が長くなり、この場合、低域用の2
次傾度型!イクロホンは第6図JQ−線曲線すで示す周
波数特性と実線曲線df示すc?0゜指向特性を有す為
。すなわち、音源33からの音圧は第1.第3の単一指
向性マイクロホン11゜13間で同相でなく位相差を生
じるため、第2の減算器22で減算されて音圧が出力さ
れる。そして、周波数が高域になって音源33からの音
圧信号の波長と第1.第3の単一指向性マイクロホン1
1.13間の間隔d2が等しくなると出力が零となり、
高域特性は悪いが指向性はシャープになる。このような
高域用、低域用の2次傾度型マイクロホンからの出力を
それぞれノ・イパスフィルタ23、ローパスフィルタ2
4に通し、再び第3の減算器25で減算することにより
、2ウ工イ2次傾度型マイクロホンは・広い周波数帯域
内でシャープな指向特性を備えることになる。尚、第6
図中一点鎖線eは従来の2次傾度型マイクロホンの90
0指向特性を示している。
以上のように本発明によれば、それぞれ異なる間隔をも
って配置して、2個の単一指向性マイクロホンの音圧差
を利゛用する2次傾度型マイクロホンからの出力をロー
パス、フィルタおよびバイパスフィルタを通して再び減
算するようにして2ウエイの2次傾度型マイクロホンを
構成したので、挟角の指向特性を全周波数帯域にわたっ
て得ることができ、狙った音を周囲の余分な音に影響さ
れることなく低ノイズで収音することができる利点を有
する。まだ、上記の2ウ工イ2次傾度型マイクロホンか
らの出力と、M−8型ステレオマイクロホンからの出力
との合成比率を可変するようにしたため、モノラルの挟
角指向性からヌテレオの広角指向性まで連続して可変す
ることができ、たとえばビデオカメラを電子ボリウムで
連動させることにより簡単に画像に対応した音を収音す
ることができる利点を有するものである。
って配置して、2個の単一指向性マイクロホンの音圧差
を利゛用する2次傾度型マイクロホンからの出力をロー
パス、フィルタおよびバイパスフィルタを通して再び減
算するようにして2ウエイの2次傾度型マイクロホンを
構成したので、挟角の指向特性を全周波数帯域にわたっ
て得ることができ、狙った音を周囲の余分な音に影響さ
れることなく低ノイズで収音することができる利点を有
する。まだ、上記の2ウ工イ2次傾度型マイクロホンか
らの出力と、M−8型ステレオマイクロホンからの出力
との合成比率を可変するようにしたため、モノラルの挟
角指向性からヌテレオの広角指向性まで連続して可変す
ることができ、たとえばビデオカメラを電子ボリウムで
連動させることにより簡単に画像に対応した音を収音す
ることができる利点を有するものである。
第1図は2次傾度型マイクロホンの回路ブロック図、第
2図はその周波数特性図、第3図はM−4図はその指向
特性図、第6図は本発明のズームマイクロホンの一実施
例を示す回路ブロック図、第6図はその周波数および指
向時性図、第7゛図は・同マイクロホンに用いたアッテ
ネータの利得特性図である。 11 、12 、13 、、、、、、単一指向性マイク
ロホンユニット、 14 、、、、、、両相向性マイク
ロホンユニット、15 、16 、17 、18 、、
+、、、増幅器、19.20・・・・・・移相器、21
,22;2B。 30 、、、、、、減算器、 23 、、、、、、バイ
パスフィルり、24 、、、、、、ローパスフィルタ、
−26,31,32・・・・・・アッテネータ、29・
・・・・・加算器0代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏
男 ほか1名第1図 第2図 Mi庚iK Hr 第 3 図
2図はその周波数特性図、第3図はM−4図はその指向
特性図、第6図は本発明のズームマイクロホンの一実施
例を示す回路ブロック図、第6図はその周波数および指
向時性図、第7゛図は・同マイクロホンに用いたアッテ
ネータの利得特性図である。 11 、12 、13 、、、、、、単一指向性マイク
ロホンユニット、 14 、、、、、、両相向性マイク
ロホンユニット、15 、16 、17 、18 、、
+、、、増幅器、19.20・・・・・・移相器、21
,22;2B。 30 、、、、、、減算器、 23 、、、、、、バイ
パスフィルり、24 、、、、、、ローパスフィルタ、
−26,31,32・・・・・・アッテネータ、29・
・・・・・加算器0代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏
男 ほか1名第1図 第2図 Mi庚iK Hr 第 3 図
Claims (1)
- (1)それぞれ異なる間隔をもって配置した2個の単一
指向性マイクロホンユニットの音圧差を利用する第1.
第2の2次傾度型マイクロホンからの出力をそれぞれロ
ーパスフィルタおよびバイパスフィルタを介して再び減
算するように構成した2ク工イ2次傾度型マイクロホン
と、単一指向性マイクロホンユニットおよび両相向性マ
イクロホンユニットからの出力をそれぞれ加減算するよ
うに構成したM−8型ステレオマイクロホンと、上記2
ウ工イ2次傾度型マイクロホンおよび上記M−5型ステ
レオマイクロホンからの出力の合成比率を連続して可変
するための可変手段を備えたことを特徴とするズームマ
イクロホン。 (閾 2ウ工イ2次傾度型゛マイクロホンは高域用およ
び低域用として単一指向性マイクロホンユニットを共用
し、計3個の単一指向性マイクロホンユニットで構成し
たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のズーム
マイクロホン。 (IM−3型スナレオマイ、クロホンは2ウ工イ2次傾
度型マイクロホンを構成する1個の単一指向性マイクロ
ホンを兼用したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
又は第2項記載のズームマイクロホン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13118681A JPS5833396A (ja) | 1981-08-20 | 1981-08-20 | ズ−ムマイクロホン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13118681A JPS5833396A (ja) | 1981-08-20 | 1981-08-20 | ズ−ムマイクロホン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5833396A true JPS5833396A (ja) | 1983-02-26 |
JPS6322720B2 JPS6322720B2 (ja) | 1988-05-12 |
Family
ID=15052021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13118681A Granted JPS5833396A (ja) | 1981-08-20 | 1981-08-20 | ズ−ムマイクロホン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5833396A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5206910A (en) * | 1990-05-22 | 1993-04-27 | Sony Corporation | Stereo microphone unit |
US5226087A (en) * | 1991-04-18 | 1993-07-06 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Microphone apparatus |
WO1999039545A3 (en) * | 1998-02-03 | 1999-10-21 | Etymotic Res Inc | Directional microphone assembly for mounting behind a surface |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5123343A (en) * | 1974-08-12 | 1976-02-24 | Mitsubishi Rayon Co | Teisokubosekishino seizohoho |
JPS5650698A (en) * | 1979-09-11 | 1981-05-07 | Victor Co Of Japan Ltd | Variable directivity microphone |
JPS5689194A (en) * | 1979-12-20 | 1981-07-20 | Victor Co Of Japan Ltd | Secondary acoustic pressure inclination unidirectional microphone system |
JPS57168596A (en) * | 1981-04-08 | 1982-10-16 | Sony Corp | Directional microphone |
-
1981
- 1981-08-20 JP JP13118681A patent/JPS5833396A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5123343A (en) * | 1974-08-12 | 1976-02-24 | Mitsubishi Rayon Co | Teisokubosekishino seizohoho |
JPS5650698A (en) * | 1979-09-11 | 1981-05-07 | Victor Co Of Japan Ltd | Variable directivity microphone |
JPS5689194A (en) * | 1979-12-20 | 1981-07-20 | Victor Co Of Japan Ltd | Secondary acoustic pressure inclination unidirectional microphone system |
JPS57168596A (en) * | 1981-04-08 | 1982-10-16 | Sony Corp | Directional microphone |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5206910A (en) * | 1990-05-22 | 1993-04-27 | Sony Corporation | Stereo microphone unit |
US5226087A (en) * | 1991-04-18 | 1993-07-06 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Microphone apparatus |
WO1999039545A3 (en) * | 1998-02-03 | 1999-10-21 | Etymotic Res Inc | Directional microphone assembly for mounting behind a surface |
US7110553B1 (en) | 1998-02-03 | 2006-09-19 | Etymotic Research, Inc. | Directional microphone assembly for mounting behind a surface |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6322720B2 (ja) | 1988-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3186892B2 (ja) | 風雑音低減装置 | |
CA1230828A (en) | Digital graphic equalizer | |
WO1996002120B1 (en) | Hearing aid device incorporating signal processing techniques | |
FR2712132A1 (fr) | Système de microphones directionnels à gradient et procédé associé. | |
JPS6128162B2 (ja) | ||
JP2002218583A (ja) | 音場合成演算方法及び装置 | |
JP2946638B2 (ja) | 内蔵型ステレオマイクロホン | |
JPS5833396A (ja) | ズ−ムマイクロホン | |
JPS602837B2 (ja) | 2次音圧傾度単一指向性マイクロホンシステム | |
Sessler et al. | Toroidal microphones | |
JPS6210080B2 (ja) | ||
JPH0444480B2 (ja) | ||
JP3317666B2 (ja) | ハンズフリー通話装置 | |
JPH0494204A (ja) | 利得制御回路及び環境雑音収集装置 | |
JP3059512B2 (ja) | 指向性マイクロホンシステム | |
JPH02150834A (ja) | ビデオカメラ用収音装置 | |
JPH08116586A (ja) | オーディオシステム | |
KR850001146B1 (ko) | 마이크로폰 장치 | |
JPS6211112Y2 (ja) | ||
JP2511673Y2 (ja) | 周波数帯域分割スピ―カシステム | |
JP3146523B2 (ja) | ステレオズームマイクロホン装置 | |
JPH0354475Y2 (ja) | ||
JPH04245873A (ja) | ビデオカメラ | |
JP2005142608A (ja) | 信号処理装置 | |
JP2563620B2 (ja) | ステレオ・ズーム・マイクロホン |