JPS5833121B2 - 車輪 - Google Patents

車輪

Info

Publication number
JPS5833121B2
JPS5833121B2 JP52081208A JP8120877A JPS5833121B2 JP S5833121 B2 JPS5833121 B2 JP S5833121B2 JP 52081208 A JP52081208 A JP 52081208A JP 8120877 A JP8120877 A JP 8120877A JP S5833121 B2 JPS5833121 B2 JP S5833121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
rim
flat
bead
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52081208A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5415204A (en
Inventor
彰一 佐野
勇雄 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOTSUTAIYA KK
PPONDA GIKEN KOGYO KK
Original Assignee
OOTSUTAIYA KK
PPONDA GIKEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOTSUTAIYA KK, PPONDA GIKEN KOGYO KK filed Critical OOTSUTAIYA KK
Priority to JP52081208A priority Critical patent/JPS5833121B2/ja
Priority to GB7828955A priority patent/GB2000733B/en
Priority to US05/922,506 priority patent/US4177849A/en
Priority to FR7820208A priority patent/FR2396664A1/fr
Priority to DE19782830024 priority patent/DE2830024A1/de
Publication of JPS5415204A publication Critical patent/JPS5415204A/ja
Publication of JPS5833121B2 publication Critical patent/JPS5833121B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタイヤのパンク等によりタイヤ内の封入空気が
喪失した際に、そのタイヤ内の空気圧に代って車輌を支
持し、その車輛を支障なく継続走行させることができる
ようにした車輪に関するものである。
一般に車輛の走行中に、タイヤがパンクその他の理由で
封入空気を喪失した際に、高速道路や混雑した道路等で
は、パンクしたタイヤの交換は困難であり、捷たタイヤ
の交換が可能な道路でも車輛を最寄りの修理場等筐でそ
の筐まの状態で走行されることができれば、ドライバー
が面倒で手間のかかるタイヤ交換をしないですみ、きわ
めて好都合である。
そこでタイヤがパンクした場合でも、その−!1の状態
で、できるだけタイヤの損傷を少なくして車輛を修理場
等1で継続走行させることができるタイヤの開発が望1
れており、従来より、タイヤのパンク時にタイヤ内の空
気圧に代って車輛を支えるためのフラットプロテクタを
タイヤ内に組込んだ車輛が種々提案されているが、前記
フラットプロテクタは、タイヤ内組込後は、タイヤがパ
ンクしたとき、タイヤ内の空気圧に代って車輛を支持し
得る機能を保有しなければならないので、できるだけそ
の剛性が大であることが望捷しい。
本発明はかかる点にかんがみ、特殊構造のフラットプロ
テクタをタイヤ内の所定位置に組込み、これによりタイ
ヤのパンク時等にタイヤ内の空気圧に代って車輛な確実
に支持し、タイヤの損傷をできるだけ少なくして車輛の
円滑な継続走行を可能にすると\もに車体へのショック
を緩衝し、乗心地の悪化をできるだけ軽減した構成簡単
な車輛を提供することを目的とするものである。
以下、図面により本発明の一実施例について説明すると
、第1図には本発明車輪の一部が縦断して示されており
、この車輪は、チューブレスタイヤ(以下、単にタイヤ
と言う)T1分割リムR。
フラットプロテクタFpおよびビードストッパB8より
構成されている。
以下、これらの構成について順に説明する。
先ず、前記タイヤTは従来公知の構造を有し、左右対称
に形成されて訟す、トレッド部1の左右にサイドウオー
ル部2,2を一体的に延設し、さらにそれらのサイドウ
オール部2,2より漸次肉厚にしたビード部3,3を一
体に延設して構成されており、前記ビード部3,3には
それぞれビードワイヤ4が埋設されてしる。
次に前記分割リムRの構成を説明すると、これはアウト
ボードリム5とインボードリム6とを接合し、それらア
ウトおよびインボードリム5,6を複数本の連結ボルト
7により一体に連結して構成され、前記アウトボードリ
ム5は中挟のリムベース9を有するリム主体の外端に前
記タイヤTのビード部3を保持するためのリムフランジ
10が一体に延設して構成され、筐た前記インボードリ
ム6は巾広のリムベース11を有するリム主体の外端に
同じく前記タイヤTのビード部3を保持するためのリム
フランジ12を一体に延設して構成され、前記アウトレ
よびインボードリム5,6のリムベース9,11は協働
して分割リムRの、後述するフラットプロテクタFpk
よびビードストッパBsの内周面を支承する平担な円筒
状支持面を形成している。
またアウトi−よびインボードリム5,6の、連結ボル
ト1より外側の接合面間には01Jング13が介装され
ている。
次に前記フラットプロテクタFpの構成について説明す
ると、これはタイヤT内にその全周に亘って装入される
ように全体として環状に形成され、筐たその機能を十分
に果し得るように適度の剛性を保有すべく特殊な断面形
状に形成されると\もに適度の弾性を保有すべく合成ゴ
ム、天然ゴム、合成樹脂材等の弾性体により形成されて
いる。
次にその断面形状について詳細に説明すると、これは左
右対称に形成されており、間隔を存して相対峙する一対
の環状の側壁部14.15と、それらの側壁部14.1
5の外周面より若干内方を橋架連結する同じく環状の橋
架壁部16とにより構成され、全体としての断面形状が
中央外周面に環状の穿溝17を有して略H字状に形成さ
れている。
橋架壁部16の中央部には円周方向に複数個の空気孔1
8が穿設されており、これらの空気孔18を通してフラ
ットプロテクタFpの内外が連通されるようになってい
る。
フラットプロテクタFpの、側壁部14.15と橋架壁
部16とが交叉する部位には、それぞれワイヤ等の非伸
長体よりなる環状の補強条19が埋設されてレリ、さら
に橋架壁部16にも前記空気孔18を挾んでワイヤ等の
非伸長体よりなW状の補強条20が埋設されており、前
記補強条19および20は、弾性体により形成されるフ
ラットプロテクタFpの剛性を高めるのに役立つ。
またフラットプロテクタFpの側壁部14.15の外面
基端には、前記タイヤTのビード部3,3内面に当接で
きるように凹に湾曲したビード部支承面21が形成され
ており、また前記側壁部14゜15の内面基端には、後
に詳述するビードストッパBsの外側面に当接し得る略
平担なストッパ支承面22が形成されており、このスト
ッパ支承面22の半径方向外方にはビードストッパBs
を案内し、その円周方向外方への移動を抑止するための
環状の突片23が突設されている。
次に前記ビードストッパBsの構造について説明すると
、第2,3図に示すようにビードストッパBsは、複数
個のストッパ単位体Uを枢支連結して環状に構成される
ものであって、各ストッパ単位体Uは円弧状に湾曲した
方形状の板部材24の周縁を縦縁片25,25および横
縁片26.26とによって囲繞し、さらに板部材24、
縦縁片25.25および横縁片26.26を格子状のリ
プ片27で補強して十分の剛性を保有するように構成さ
れる主体部28の長手方向一端に一対の耳片29.29
が間隔を存して平行に突設され、またその他端には一対
の耳片30,30が前記耳片29.29より若干巾広の
間隔を存して平行に突設して構成され、そのうち一方の
一対の耳片29゜29には連結ピン31がそれぞれ突設
され、また他方の一対の耳片30,30には前記連結ピ
ン31の嵌入し得るビン孔32が穿設されている。
そして互いに連結される二つのストッパ単位体U、Uの
一方の一対の耳片29,29をビン孔32゜32に嵌入
し、二つのストッパ単位体u、uを連結ピン31.31
回りに自由に屈曲できるように連結することができる。
以上の要領により複数個のストッパ単位体u、u・・・
を順次連結すれば環状のビードストッパBsが形成され
る。
而して前記ビードストッパBsは、ナイロン樹脂、アル
ミニウム合金材、鋼材等により構成される。
前述のように構成されるフラットプロテクタFpおよび
ビードストッパBsは、次のようにりイヤ部内に組込1
れるものであって、先ず、フラットプロテクタFpをタ
イヤTの内周面開口部よりタイヤ部内に装入し、その両
側壁部14.15の外面基端にそれぞれ形成される凹状
のビード部支承面21,21を、タイヤTのビード部3
,3内面に当接する。
而してフラットプロテクタFpは弾性体により構成され
、しかも内周面が開放されているのでこれを変形させる
ことにより難なくタイヤ部内に組込むことができる。
次に前述のようにして組立てたビードストッパBsをタ
イヤTの内周面開口部よりその内部に装入し、その両側
面を、フラットプロテクタFpのストッパ支承面22.
22に当接する。
而してビードストッパBsのタイヤ部内への組込みに際
しては、それを構成する各ストッパ単位体Uが連結ピン
31回りにその半径方向および内方に自由に屈曲できる
ので、ビードストッパBsは難すくタイヤ部内に組込む
ことができる。
フラットプロテクタFp>よびビードストッパBsはタ
イヤ部内に組込んだ後は、前述のアウトボードリム5と
インボードリム6よりなる分割リムRをタイヤTの両側
面より組込み、それらを複数個の連結ボルト7により連
結すれば、前記アウトおよびインボードリム5,6のリ
ムベース9゜11は、前記フラットプロテクタFpおよ
びビードストッパBsの内周面に適合し、タイヤTの左
右のビード部3,3はビードストッパBsの両側面と分
割リムRのリムフランジ10.12とによりフラットプ
ロテクタFpの側壁部14.15を介して強力に挾持さ
れ、タイヤTと分割リム8間は気密に保持される。
タイヤTと分割リムRとで囲1れる空気室内には潤滑剤
が封入されて訟り、タイヤTのパンク時等にそのトレッ
ド部1がフラットプロテクタFpの頂面に接触した際に
それら間に生じる摩擦力を軽減し、それらの損傷および
発熱を防止するようにしている。
ところでタイヤTの空気室内に所定圧の空気が充填され
て車輪が正常の膨張状態にあるときは、第1図実線に示
すように車輛はタイヤ部内の空気圧によって支えられて
いるが、い1タイヤTのパンク事故等によってタイヤ部
内の封入空気が喪失されると、タイヤTは潰れて第1図
鎖線に示すように、そのトレッド部1が扁平状になって
フラットプロテクタFpの上面に当接するに至り、車を
タイヤ部内の空気圧に代ってフラットプロテクタFpが
支持することになる。
ところでタイヤのパンク時等、タイヤ内の封入空気の喪
失時には、フラットプロテクタFpは扁平となったタイ
ヤのトレッド部を支承し、タイヤの空気圧に代って車輪
にか\る外力を支持するが、本発明によればフラットプ
ロテクタは、・その断面形状が間隔を存して相対峙され
る一対の側壁部と、これらの側壁部の外周面より若干内
方間を一体に橋架連結する橋架壁部とにより所面略H字
状に形成され、その外周面中央部にタイヤのトレッド部
が接触することのなl状の穿溝が形成されるので、タイ
ヤのパンク時に、車輛が直進あるいは曲進する倒れの場
合にもタイヤのトレッド部内面は穿溝な残して一対の側
壁部の外周面に接触して車輪に作用する車輌重量や遠心
力は車輪の軸線方向左右に均等に分配され、従来のこの
種フラットプロテクタのように一部に過大な外力が集中
的に作用することなくその分配外力を一対の側壁部によ
って直接支承してその内周面に適合する分割リムに伝達
することができ、しかも一対の側壁部はその外周面より
若干内方を橋架壁部により連結されて断面路H字状を呈
するので、その縦および横方向の剛性が倒れも著しく高
められ座屈、撓曲、変形することなく、全体としてタイ
ヤのパンク時等に車輪にか\る外力を確実に分配支持し
てタイヤの損傷を効果的に抑えつつ車輛を最寄りの修理
場等1で支障なく継続走行させることができ、筐た車体
へ伝達されるショックも軽減させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明車輪の一部縦断側面図、第2図はビード
ストッパの全体斜視図、第3図はビードストッパの一部
の分解斜視図である。 3・・・・・・ビード部、9・・・・・・リムベース
11・・・・・・リムベース、14・・・・・・側壁部
、15・・・・・・側壁部。 16・・・・・・橋架壁部、17・・・・・・穿溝、T
・・・・・・チューブレスタイヤ(タイヤ)、R・・・
・・・分割リム、Fp・・・・・・フラットプロテクタ
、U・・・・・・ストッパ単位体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車輪軸方向に分割し得る分割リムと、この分割リム
    に装着されるチューブレスタイヤと、このチューブレス
    タイヤと前記分割リムとによって四重れる空気室内にお
    いて、内周面が前記分割リムのリムベースに適合され、
    かつ両側面がチューブレスタイヤのビード部によって支
    持されていて、前記チューブレスタイヤ内の封入空気の
    喪失時に、そのタイヤを支承し得るフラットプロテクタ
    とを有し、前記フラットプロテクタは間隔を存して相対
    峙される、一対の環状をなす側壁部と、これらの側壁部
    の外周面よりも若干内方間を一体に橋架連結する環状の
    橋架壁部とより、外周面中央部に環状の穿溝な有する断
    面路H字状の弾性環状体に構成してなる車輪。
JP52081208A 1977-07-07 1977-07-07 車輪 Expired JPS5833121B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52081208A JPS5833121B2 (ja) 1977-07-07 1977-07-07 車輪
GB7828955A GB2000733B (en) 1977-07-07 1978-07-05 Safety wheel
US05/922,506 US4177849A (en) 1977-07-07 1978-07-06 Safety wheel
FR7820208A FR2396664A1 (fr) 1977-07-07 1978-07-06 Roue de securite
DE19782830024 DE2830024A1 (de) 1977-07-07 1978-07-07 Sicherheitsrad fuer fahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52081208A JPS5833121B2 (ja) 1977-07-07 1977-07-07 車輪

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5415204A JPS5415204A (en) 1979-02-05
JPS5833121B2 true JPS5833121B2 (ja) 1983-07-18

Family

ID=13740060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52081208A Expired JPS5833121B2 (ja) 1977-07-07 1977-07-07 車輪

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833121B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5178701A (en) * 1991-05-31 1993-01-12 Jorge Taylor Chemical sealant device for repairing flat tires
KR102181821B1 (ko) * 2019-09-02 2020-11-23 이영기 타이어용 인서트

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5415204A (en) 1979-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4346747A (en) Run-flat support and tire assembly
JPS5813366B2 (ja) 車輪
US4159730A (en) Safety wheel
US4059138A (en) Run-flat tire and hub therefor
JPH0217363B2 (ja)
US5820709A (en) Vehicle tire and rim combination
US4157107A (en) Run-flat tire having integral internal support means
US4466670A (en) Three piece wheel for vehicle tires
US6109319A (en) Run-flat support for pneumatic tired wheel
US4372365A (en) Safety wheels
US3141490A (en) Tire buffer support
EP0014097B1 (en) Wheel rim and obstructor band therefor
JPS5833121B2 (ja) 車輪
JPH0253241B2 (ja)
CA1050404A (en) Run-flat system for a vehicle wheel
JPS6136004A (ja) 車両用車輪
JPH03231007A (ja) 安全タイヤ車輪
JPS5845368B2 (ja) 車輪
US7216683B2 (en) Runflat device for a motor vehicle, and a mounted assembly incorporating it
JPS589003B2 (ja) 車輪
JPS5813365B2 (ja) 車輪
JPS5813363B2 (ja) 車輪
JPS5813362B2 (ja) 車輪
JPS5827843Y2 (ja) 車輪
JPS5920483B2 (ja) 空気タイヤ車輪