JPS583278A - 極小領域pnpラテラルトランジスタおよびその製造方法 - Google Patents

極小領域pnpラテラルトランジスタおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS583278A
JPS583278A JP57106066A JP10606682A JPS583278A JP S583278 A JPS583278 A JP S583278A JP 57106066 A JP57106066 A JP 57106066A JP 10606682 A JP10606682 A JP 10606682A JP S583278 A JPS583278 A JP S583278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
region
doping
transistor
doped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57106066A
Other languages
English (en)
Inventor
シドニ−・アイザツク・ソクロフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing North American Inc
Original Assignee
Rockwell International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rockwell International Corp filed Critical Rockwell International Corp
Publication of JPS583278A publication Critical patent/JPS583278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/735Lateral transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • H01L21/76237Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials introducing impurities in trench side or bottom walls, e.g. for forming channel stoppers or alter isolation behavior
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8222Bipolar technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/102Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including bipolar components
    • H01L27/1022Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including bipolar components including bipolar transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は小さなトランジスタと、境界スロットを介し
て活性領域をドーピングした優、(の境界スロットがチ
ップ上の7レイの各トランジスタを絶縁するためにフィ
ールド酸化物で充填されることを利用して、その小さな
トランジスタを製造する方法を含んでいる。
先行技術はシリコン上の熟成艮シリコン酸化物層の厚さ
よりもなお小さなものに匹敵するサブミクロン製造技術
を寸法的には解決している。また、寸!!&は今や二重
拡散トランジスタに用いられるベース幅、たとえば約0
.4〜1.0μm、に匹敵するかそれよりもまだ小さい
ものとなっている。
これらの技術から導かれて、ラテラルPNPI<イボー
ラトランジスタの形式の特有の製造工程と皇子は、この
発明の主題を構成し【いる。
この発明は、フィールド倣化物によって囲まれた活性領
域を有するPにドープされたサブストレート上のPNP
ラテラルトランジスタであって、その活性領域のP+に
ドープした部分はエミッタおよびコレクタとして働きか
つN+/Nにドープされた領域はベースを構成する。N
ドニビングはNドーピング物質をサブストレートの上部
に注入することによって達成され、PドーピングはPに
ドープされた物質をNの深さよりも上のスロットの壁に
注入することによって達成されている。後者はドライブ
インされ、スロットはフィールド酸化物で充填されコン
タクトには3つの電−が形成される。− 新しいサブミクロン絶縁性のPNPバイポーラトランジ
スタの形成の好ましい方法は、以下の図画によって明ら
かにされている。しかし、もし加工されるtI山が(1
10)であれば、スロットがイオンミリングまたはOD
Eエツチングされるように成るステップが置換えられて
もよいということがわかるだろう。鈎様に、ドーピング
はよく知られている多数の方法でなし得ることもできる
であろう。けれども、この工程の成る特徴は発明の主題
の独特な形態をなしている。たとえば、第1mに描かれ
−(いる二重エネルギ注入は、P型基板の上部11を1
3で示されるN型に転換するため、高エネルギおよび低
エネルギ注入ステップを採用している。
、第2図には、砒素アクセプタの二重エネルギ分布対X
軸上に示される注入傾城との関係を示し、Y軸は不純物
ドナー原子のS度を示す。
第3図において、リブストレート11は酸化シリコン1
115に示されるよう&:M化され、−ノオi・レジス
ト1117で覆われてマスクされ、化学放躬翰にさらさ
れ、かつフォトレジストの溶解部分は領域19および2
1で示されるように酸化シリコン1115の除去ととも
&、:溶解されている。領域゛19と21はサブストレ
ート11に第4図のスロット23と25をつけるために
岡けられている。フォトレジスト部分17′はトランジ
スタが形成さ9− れている活性領域18を覆っている。
第4図において、スロット23と25はイオンミリング
またはたとえばサブストレートの上部表面が(110)
であるならばKOHG−よるODEエツチングによって
作られる。このスロット23と25の深さはN11i域
よりも深くしサブストレート11のP領域12まで到達
させることに性急し。
なければならない。
第5図から、イオンビーム32と34として描かれてい
るように、成る角変でイオン注入することによって、P
+領域31と33とが注入されることがわかるであろう
。スロット5内に関するイオンビームの内置はP+注入
がスロット23と25のいっばいの深さまで届かないよ
うなものである点に注目するのが重要である。実際に、
は酸化シリコン1117の角がシVドウ効果を発揮し、
N領域13の範曲内I、:P+にドープされた領域を固
定させるようビーム32と34の方向づけに協力する。
砒素また1よ他のドナーがこのステラ1に用いられるで
あろう。
10− 第6図によって、ドーピングのドライブインが続けられ
、P+領域31と33が相当に大きくなっていることが
わかるだろう。これは、時間と濃度の制御範囲を越えて
熱を与えることによってなし遂げられるであろう。次の
ステップは、これもまた第6図に描かれているが、スロ
ット23と25の中に酸化物23′と25′とを成長さ
せ、絶縁バリアをトランジスタが構成されつつある活性
領域のまわりに設けることである。酸化シリコン層はサ
ブストレート11の内鍔へも成長するが、主として23
′および25′に示されるようにスロットを満たすよう
に外側へ成長することに気づくだろう。
次に第7図によれば、酸化シリコン■はサブストレート
11の表面から取り除かれ、そして砒素が表面領域14
のN+によって示されるようにN11m1l13をエン
ハンスするため注入される。そしてシ0ツクスの付着物
がチップ全体を多い、シロックス層を通って、エミッタ
として使われるP+領域31に接触し、コレクタとして
使われるP+領域33に接触し、およびベースとして用
いられるN十輌域14に接触するために開口が設けられ
ている。
第8図には、P+領域31まで拡張された金属層101
から構成されるエミッタ電極と、P+領域33に電気的
に接続された103で示されるコレクタ電極およびN十
饋域14に接触した105で示されるN+またはベース
電極がよく示されている。また、酸化シリコンW23′
と25′が満たされたスロット23と25が見えること
も認識されるだろう。また、境界の残りは酸化シリコン
層24′と26′で満たされたスロット24と26を備
えていて、これkよってトランジスタの活性領域が絶縁
層によって完全に取り囲まれている。
もう1つ指摘しておきたいことは、第7aIIのmll
l図は188!!の7−7の平面によって切取られたも
のであるゆえに、第7図にはスロット24と26が描か
れていない°□のである。
さて第9a図と第9b図によれば、ドーピングされたベ
ース領域14の輪郭が電位バリアを作りサブストレート
11の表面への電子流および第9a図に描かれたサブス
トレートへの電子分路111を最小に抑えることができ
る。
この電子流に影響を与える勾配は第9b図に示されてい
る分布の二重エネルギ砒素の注入が原因となっている。
そしてこれは水平接近がXで示された砒素アクセプタに
よって描かれており、垂直接近は不純物ドナー原子11
3の点線を通る麺離Xによって示されている。
エミッタ31から散開された電子は本質的にベース領域
14のより少なくドープされた部分を通ってコレクタ3
3に達する。この特徴はまた高電流利得(ベータ)と、
非常に低い電流レベルたとえばドナーアクセプタでの操
作も考慮している。
この発明の効果は、接合による付属的な成分であるコレ
クタとベースの閤およびエミッタとベースの藺の接合i
uiの浮遊成分をほぼ完全に除去されたことである。ま
たベースを広げたことによりベース領域の活性部分上に
ベースコンタクトを直接配置11することができ、抵抗
を非常に減らすこと13− ができる。ベースとサブストレートとの閣のサブストレ
ーモ 図に示されまたは描かれた発明のmlllはこの描かれ
たステップに代えて他のステップによっても実現するこ
とができるであろう。念のために述べるならばこれは実
施例であり、権利の範囲は前記特許請求の範囲を参照す
べきだからである。
【図面の簡単な説明】
第11Ml&1tNIi域に二重エネルギ砒素注入を示
すサブストレートの一部の輪郭図である。 第2図は浸透の距離の図と砒素アクセプタの濃度の関係
を表わした図である。 第3図は酸化され、かつ1つのトランジスタのための保
膜活性領域を囲む場またはスロットまたは凹部を輪郭つ
けるようにフォトレジストおよびマスクによってパター
ン化された砒素が注入されたサブストレートを示す。 14図はスロットまたは境界の堀または凹部がサブスト
レートに形成された図である。 第5図はスロットの上部分にだけドープするた14− めにスロットの方向に対して成るh度でP十領域をイオ
ン注入するためのステップを描いた図である。 1116[tP+ドーピングがドライブインされた後の
かつスロットに酸化物を満たすステップに続く第5図の
構造を示す。 第7図は、■化物剥離に続きかつシロツクスを形成しか
つ金属コンタクト用にこれを開く前のエンハンスしたN
十砒素注入領域を示す。 第8図はまわりがシリコン酸化物の絶縁−によって取り
囲まれた1−のトランジスタの上から見た平面図であり
、そこにはエミッタ、ベースおよびコレクタに対する金
属接続が描かれている。 第9a図および第9b図はトランジスタのベース領域の
ドーピングの輪郭を示し、サブストレート表面およびサ
ブストレートへの電子流を最小にする電位バリアを示し
、ベース領域からの軽くドープした部分からコレクタ領
域へのチャンネルを示す。 特ム1出願人 ロックウェル・インターナショナル・コ
ーポレーション u3 FIG、6

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  P!1!にドープされたサブストレート上に
    サブミクロン寸法のPNPラテラルトランジスタのアレ
    イを構成する方法であって、 それぞれのトランジスタは、 サブストレートに所定の深さにN型不純物を注入するス
    テップと、 トランジスタを構成するそれぞれの活性領域ごとに境界
    領域を輪郭づけるようにマスクするステップと、 前記サブストレートの前記境界領域に前記深さを越えて
    スロットを形成するステップと、サブストレートの領域
    を前記P+にドープされた深さの上の境界領域に近接さ
    せるため、スロットの設けられた境界領域を介して前記
    深さよりも浅い深さまでサブストレートをドープするス
    テップと、 前記ドープされスロットの設けられた境界領域をフィー
    ルド酸化物で満たすステップと、各トランジスタのP十
    部分を除き活性領域をN+型にドープするステップと、 前記P中領域のそれぞれと前記N中領域に電気的な接続
    を設けるために、前記サブストレートの表面なメタライ
    ゼーションしパターン化するステップとを備えた極小領
    域PNPラテラルトランジスタの製造方法。
  2. (2) 前記スロットの形成は、前記サブストレートの
    (110)Iiに、イオンミリングかODEエツチング
    のいずれかにより達成されている特許請求の範囲第1項
    記載の方法。
  3. (3) 前記注入は二重エネルギ砒素注入である特許請
    求の範囲第1項記載の方法。
  4. (4) スロットの形成された境界領域を介してのドー
    ピングは、注入がそのスロットの深さの上部部分にmi
    iされるようにスロット方向よりも充分小さいスロット
    の方向に対して成る角度でイオン注入することによって
    達成される特許請求の範囲第1項記載の方法。
  5. (5) 前記最後に述べたドーピングは熱によって活性
    領域の中にドライブされる特許請求の範囲第1項記載の
    方法。
  6. (6) 前記メタライゼーションおよびパターン化は、
    サブストレートを覆ってシリコン酸化物の層を設け、前
    記P+ll域のそれぞれおよびN+領領域メタライゼー
    ションのためのコンタクト領域を岡けることによって達
    成される特111F!求の範囲第1項記載の方法。
  7. (7) 前記NおよびN十領域のドーピングの輪郭は、
    前記活性トランジスタ領域の成るP+領域から他のP+
    領域へより軽くドープされたN領域を介して電子を通過
    させることによって、リプストレート表面へ向かう電子
    流を最小にする電位バリアを備えている特許請求の範囲
    第3項記載の方法。
  8. (8) P型にドープされた基板上に形成されたサブミ
    クロン寸法のPNPラテラルトランジスタのアレイであ
    って、 各トランジスタは、サブストレートに開隔を隔てて設け
    られたスロットを備え、そのスロットを介してP生型ド
    ーピングがスロットの深さより浅い深さに限定された近
    接したサブストレート領域の中に受入れられ、 前記スロットはフィールド酸化物によって充填され、ト
    ランジスタが形成される各領域を取り囲み、 前記領域に関−を隔てて設けられたスロットの内側の前
    記P+ドーピングは、エミッタおよびコレクタ電極領域
    を構成し、 Nドーピングが前記サブストレートの前記P+領域とは
    別の領域内へ二重エネルギ注入されかつN+111m1
    までエンハンスされてベース電極領域を構成し、かつ 各P+およびN十電m*域に対するメタライゼーション
    接続部とを含むサブミクロン寸法のPNPラテラルトラ
    ンジスタの7レイ。
  9. (9) Pにドープされたサブストレート上にPNPラ
    テラルトランジスタを作る方法であって、所定の深さま
    で二重エネルギ注入を使ってサブストレートをN型に注
    入し、サブストレーI・に凹部を設け、トランジスタの
    ための領域に境界をつけるステップと、 前記一定の深さの上のi紀領域の一隅を隔てられた部分
    をP+にドープするステップと、前記領域のP+にドー
    プされていない部分をN+にドープするステップと、 前記凹部をフィールド酸化物で充$1するステップと、
    および 前記各P+のlII[iを陽てて設番ブられた部分と、
    前記領域のp+tドープされていない部分であってN+
    にドープされた部分に電気的接続部を設けるステップと
    を備えたPNPラテラルトランジスタの一造方法。
  10. (10)  Pサブストレート上に形成された活性流域
    を有するPNPトランジスタであって、二重エネルギ注
    入によって所定の深さにサブストレートをN型に注入す
    るステップと、 5− トランジスタの活性領域の外周にほぼ沿ってサブストレ
    ートに凹部を設けるステップと、前記凹部を設けるステ
    ップによって設けられた凹部部分を通ってトランジスタ
    の活性領域を選択的にドーピングするステップと、 前記サブストレートから活性領域を絶縁するために、サ
    ブストレート酸化物によって前記凹部を充填するステッ
    プと、および 電極端子とするために前記活性領域の興なった部分に導
    電体を形成するステップとを備えたPNPラテラルトラ
    ンジスタ。
  11. (11) 前記選択的ドーピングは、前記凹部の上部側
    面を通ってサブストレートにP生型ドーピングを導入す
    ることを備えた特許請求の範囲第10項記載のトランジ
    スタ。
  12. (12) 前記ドーピングは凹部に沿って予め決められ
    た深さに前記凹部を通ってサブストレート(角度をもっ
    て注入されることによって達成される?l1lFl11
    求の範囲第11項記載のトランジスタ。 6−
  13. (13) 電流制御のためにN+にエンハンスされたサ
    ブストレート表面に近接したP+にドープされた領域の
    藺の活性領域に拡散されたNドーピングをさらに備えた
    特許請求の範囲第12項記載のトランジスタ。
JP57106066A 1981-06-25 1982-06-17 極小領域pnpラテラルトランジスタおよびその製造方法 Pending JPS583278A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US277380 1981-06-25
US06/277,380 US4466178A (en) 1981-06-25 1981-06-25 Method of making extremely small area PNP lateral transistor by angled implant of deep trenches followed by refilling the same with dielectrics

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS583278A true JPS583278A (ja) 1983-01-10

Family

ID=23060607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57106066A Pending JPS583278A (ja) 1981-06-25 1982-06-17 極小領域pnpラテラルトランジスタおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4466178A (ja)
EP (1) EP0068074A2 (ja)
JP (1) JPS583278A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810865A (ja) * 1981-07-01 1983-01-21 ロツクウエル・インタ−ナシヨナル・コ−ポレ−シヨン ラテラルpnpトランジスタおよびその製造方法
JPS6373663A (ja) * 1986-09-17 1988-04-04 Sanyo Electric Co Ltd ラテラルトランジスタ
JP2007123614A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Kyocera Kinseki Corp 露光装置、ウェハ及び露光方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4666557A (en) * 1984-12-10 1987-05-19 Ncr Corporation Method for forming channel stops in vertical semiconductor surfaces
JPS61202426A (ja) * 1985-03-05 1986-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
NL8502765A (nl) * 1985-10-10 1987-05-04 Philips Nv Werkwijze ter vervaardiging van een halfgeleiderinrichting.
EP0234244A3 (de) * 1986-01-24 1989-11-15 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren um vertikale Seitenwände und Böden von Vertiefungen zu dotieren
US4771012A (en) * 1986-06-13 1988-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of making symmetrically controlled implanted regions using rotational angle of the substrate
USRE35036E (en) * 1986-06-13 1995-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of making symmetrically controlled implanted regions using rotational angle of the substrate
US5200353A (en) * 1987-06-29 1993-04-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a semiconductor device having trench capacitor
US4861729A (en) * 1987-08-24 1989-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of doping impurities into sidewall of trench by use of plasma source
US5160492A (en) * 1989-04-24 1992-11-03 Hewlett-Packard Company Buried isolation using ion implantation and subsequent epitaxial growth
US4954854A (en) * 1989-05-22 1990-09-04 International Business Machines Corporation Cross-point lightly-doped drain-source trench transistor and fabrication process therefor
US5021355A (en) * 1989-05-22 1991-06-04 International Business Machines Corporation Method of fabricating cross-point lightly-doped drain-source trench transistor
JP2894777B2 (ja) * 1990-03-02 1999-05-24 日本電気株式会社 半導体装置
EP0512607B1 (en) * 1991-05-03 1997-07-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing a semiconductor device using ion implantation
US5198376A (en) * 1992-07-07 1993-03-30 International Business Machines Corporation Method of forming high performance lateral PNP transistor with buried base contact
FR2694449B1 (fr) * 1992-07-09 1994-10-28 France Telecom Composant électronique multifonctions, notamment élément à résistance dynamique négative, et procédé de fabrication correspondant.
US5344787A (en) * 1993-09-24 1994-09-06 Vlsi Technology, Inc. Latid implants for increasing the effective width of transistor elements in a semiconductor device
US5409848A (en) * 1994-03-31 1995-04-25 Vlsi Technology, Inc. Angled lateral pocket implants on p-type semiconductor devices
US5643822A (en) * 1995-01-10 1997-07-01 International Business Machines Corporation Method for forming trench-isolated FET devices
US5668018A (en) * 1995-06-07 1997-09-16 International Business Machines Corporation Method for defining a region on a wall of a semiconductor structure
KR0165457B1 (ko) * 1995-10-25 1999-02-01 김광호 트렌치 소자분리 방법
KR100480554B1 (ko) * 1997-05-30 2005-05-16 삼성전자주식회사 반도체장치의트렌치소자분리형성방법
US5937287A (en) 1997-07-22 1999-08-10 Micron Technology, Inc. Fabrication of semiconductor structures by ion implantation
US5814547A (en) * 1997-10-06 1998-09-29 Industrial Technology Research Institute Forming different depth trenches simultaneously by microloading effect
US6194229B1 (en) * 1999-01-08 2001-02-27 Micron Technology, Inc. Method for improving the sidewall stoichiometry of thin film capacitors
US6379869B1 (en) * 1999-03-31 2002-04-30 Infineon Technologies Ag Method of improving the etch resistance of chemically amplified photoresists by introducing silicon after patterning
US6383871B1 (en) * 1999-08-31 2002-05-07 Micron Technology, Inc. Method of forming multiple oxide thicknesses for merged memory and logic applications
US6245615B1 (en) * 1999-08-31 2001-06-12 Micron Technology, Inc. Method and apparatus on (110) surfaces of silicon structures with conduction in the <110> direction
US6265279B1 (en) * 1999-09-24 2001-07-24 Infineon Technologies Ag Method for fabricating a trench capacitor
US6489223B1 (en) 2001-07-03 2002-12-03 International Business Machines Corporation Angled implant process
US6900091B2 (en) * 2002-08-14 2005-05-31 Advanced Analogic Technologies, Inc. Isolated complementary MOS devices in epi-less substrate
US7045436B2 (en) * 2004-07-27 2006-05-16 Texas Instruments Incorporated Method to engineer the inverse narrow width effect (INWE) in CMOS technology using shallow trench isolation (STI)
US7847373B2 (en) * 2008-12-22 2010-12-07 Agostino Pirovano Fabricating bipolar junction select transistors for semiconductor memories
GB201616955D0 (en) * 2016-10-06 2016-11-23 University Of Newcastle Upon Tyne Micro-milling

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57134969A (en) * 1980-12-29 1982-08-20 Rockwell International Corp N-p-n lateral transistor array and method of forming same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4140558A (en) * 1978-03-02 1979-02-20 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Isolation of integrated circuits utilizing selective etching and diffusion
JPS5939906B2 (ja) * 1978-05-04 1984-09-27 超エル・エス・アイ技術研究組合 半導体装置の製造方法
US4264382A (en) * 1978-05-25 1981-04-28 International Business Machines Corporation Method for making a lateral PNP or NPN with a high gain utilizing reactive ion etching of buried high conductivity regions
US4269636A (en) * 1978-12-29 1981-05-26 Harris Corporation Method of fabricating self-aligned bipolar transistor process and device utilizing etching and self-aligned masking
US4252582A (en) * 1980-01-25 1981-02-24 International Business Machines Corporation Self aligned method for making bipolar transistor having minimum base to emitter contact spacing
US4298402A (en) * 1980-02-04 1981-11-03 Fairchild Camera & Instrument Corp. Method of fabricating self-aligned lateral bipolar transistor utilizing special masking techniques
US4378630A (en) * 1980-05-05 1983-04-05 International Business Machines Corporation Process for fabricating a high performance PNP and NPN structure

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57134969A (en) * 1980-12-29 1982-08-20 Rockwell International Corp N-p-n lateral transistor array and method of forming same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810865A (ja) * 1981-07-01 1983-01-21 ロツクウエル・インタ−ナシヨナル・コ−ポレ−シヨン ラテラルpnpトランジスタおよびその製造方法
JPS6373663A (ja) * 1986-09-17 1988-04-04 Sanyo Electric Co Ltd ラテラルトランジスタ
JP2007123614A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Kyocera Kinseki Corp 露光装置、ウェハ及び露光方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4466178A (en) 1984-08-21
EP0068074A2 (en) 1983-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS583278A (ja) 極小領域pnpラテラルトランジスタおよびその製造方法
US7560368B2 (en) Insulated gate planar integrated power device with co-integrated Schottky diode and process
US4419150A (en) Method of forming lateral bipolar transistors
US4415371A (en) Method of making sub-micron dimensioned NPN lateral transistor
JP2000183350A (ja) 高電圧半導体デバイス用集積エッジ構造の製造方法及び該集積エッジ構造
JP3790282B2 (ja) バイポーラトランジスタ及びその製造方法
US5861659A (en) Semiconductor device
US4584762A (en) Lateral transistor separated from substrate by intersecting slots filled with substrate oxide for minimal interference therefrom and method for producing same
US4435899A (en) Method of producing lateral transistor separated from substrate by intersecting slots filled with substrate oxide
JPS5825256A (ja) 自己整合型横方向トランジスタ及び製造方法
US5031014A (en) Lateral transistor separated from substrate by intersecting slots filled with substrate oxide for minimal interference therefrom
US6215167B1 (en) Power semiconductor device employing field plate and manufacturing method thereof
US5043787A (en) Extremely small area npn lateral transistor
JPH10294456A (ja) 半導体装置
JPH0620069B2 (ja) エミツタ直列抵抗を有するバイポーラトランジスタの製造方法
JP2721155B2 (ja) 半導体装置
EP0059266A2 (en) Lateral transistor separated from substrate by intersecting slots filled with a substrate oxide for minimal interference therefrom and method for producing same
EP0055412A2 (en) Lateral NPN transistor and method
EP0069191A1 (en) Complementary NPN and PNP lateral transistors separated from substrate by intersecting slots filled with substrate oxide for minimal interference therefrom and method for producing same
EP0068072A2 (en) Lateral PNP transistor and method
JPH0348427A (ja) バイポーラ半導体装置とその製造方法
JP2658027B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6448125B1 (en) Electronic power device integrated on a semiconductor material and related manufacturing process
JPS6244819B2 (ja)
JPH0665218B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法