JPS5832346B2 - 酸素センサ - Google Patents

酸素センサ

Info

Publication number
JPS5832346B2
JPS5832346B2 JP53137527A JP13752778A JPS5832346B2 JP S5832346 B2 JPS5832346 B2 JP S5832346B2 JP 53137527 A JP53137527 A JP 53137527A JP 13752778 A JP13752778 A JP 13752778A JP S5832346 B2 JPS5832346 B2 JP S5832346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating tube
housing
oxygen sensor
tube
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53137527A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5563750A (en
Inventor
尚 加茂
清 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP53137527A priority Critical patent/JPS5832346B2/ja
Publication of JPS5563750A publication Critical patent/JPS5563750A/ja
Publication of JPS5832346B2 publication Critical patent/JPS5832346B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、酸素センサ素子と絶縁管との取付構造を改善
し、低温作動性の向上及び素子割れの防止を図った固体
種型の酸素センサに関する。
酸素センサとは、酸素イツトリウム等で安定化されたジ
ルコニア等の固体電解質を材料とする容器状基材の表面
に、白金系金属膜からなる内外電極を形成せしめた固体
電解質容器に、内部標準物質として、たとえば空気の様
に一定の酸素を含有した気体、あるいは一定の平衡酸素
分圧を保持する固体、たとえば金属−金属酸化物の混合
物等を充填して素子を構成し、この素子の内外電極に夫
夫接触する内部標準物質と被測定ガスとの平衡酸素分圧
の差を電位差に変換し、もって被測定ガスの酸素濃度を
検出するものである。
自動車においては、エンジンの空燃比調節機構にフィー
ドバックされる排ガス中の酸素濃度を検出する役割を果
たしており、三元触媒を用いた排ガス浄化システムには
欠くことのできないものである。
前記の様な従来の酸素センサは、内部標準物質として空
気を用いた場合、通常第1図に示すような構造となる。
たとえば耐熱鋼等の耐熱金属からなるハウジング2に素
子保護カバー3を挿入し、その上に固体電解質容器の内
外表面に内外電極層を形成した素子1を挿入する。
この素子1は、先端部外側が被測定ガスに接触し、内部
標準物質たる空気に先端部内部が接触し、かつ被測定ガ
スと空気とが、混合しないよう隔てる役割を果すもので
、ハウジング2に固定するための肩部1aが形成されて
おり、内外電極層は、この肩部1aより上側の外側表面
もしくは開口部端面にて分離、絶縁されている。
ハウジング2と素子1との間隙には、たとえば黒鉛等の
耐熱導電体からなるシールリング4が充填される。
このシールリング4は、ハウジング2と素子1との間隙
から被測定ガスが漏出することを防ぐと同時に、被測定
ガス中の酸素濃度により誘起される内外電極層間の起電
力の外側電極層の電位をハウジング2に伝達する役割を
果たす。
シールリング4上には、たとえばタルク、アスベスト等
の耐熱材料からなるクッションリング5が載置せられ、
さらに、このクッションリング5上には、環状の押え板
6が載置される。
一方、素子1の開口部内側には、前記シールリング4と
同材質の導電リング11と、中心に空気導通用の貫通孔
を持った耐熱鋼製の内部端子12が挿入される。
この内部端子12上にコイル状のバネ13を載置し、さ
らに耐熱鋼からなり、下端部を外側に折り曲げてフラン
ジ状とし、上端部に絶縁体からなる端子保持具9を介し
て外部端子10を固定し、かつ上端部近傍に空気導通孔
7aを持った後部保護管7を載置し、この後部保護管7
とハウジング20間隙に後部保護管の位置決めリング8
を挿入する。
上記の如く構成された状態にて、ハウジング2の上端部
2aを全周にわたって適当な量だけかしめれば素子1は
、ハウジング2に固定され、外側電極層の電位は素子1
の肩部1a表面から導電性のシールリング4を介してハ
ウジング2に伝達され、内側電極層の電位は導1ング1
1、内部端子12、バネ13を介して外部端子10に伝
達されることとなり、ハウジング2と外部端子10との
間に電位差が発生して、被測定ガス中の酸素濃度を検出
できる。
かくして、内部標準物質を空気とした酸素上ンサは完成
する。
しかしながら、かかる酸素上ンサは、従来下記の如き欠
点を有している。
H)一定の突出し量を確保すると素子が大きくなり、ま
た上端部が外気に接触するため、低温状態から素子が作
動し始める最低作動温度に達するまでに時間がかかり、
同時に、特に被測定ガス塩が低い場合最低作動温度に達
し難い。
(ロ)自動車の排気管に取り付けて走行する際、露出部
(上半部)に水が飛来する場合があり、水による温度降
下がハウジング2、シールリング4を介して素子1に速
やかに伝達される。
かかる事態が、素子1が高温状態にある時に発生すれば
熱衝撃に弱いシリコニアからなる素子1は破壊される。
←→ ハウジング2の上端部2aをかしめる際、前記酸
素上ンサの構造では、ハウジング上端部へにかかるかし
め力が素子1に直接かかることになり、細心の注意を払
ってかしめ作業を実施しないと素子1が破壊される。
一方、内部標準物質として、固体を用いた場合、酸素上
ンサは、従来、第2図に示すような構造となっている。
内外表面に内外電極層を形成し、開口部にメタライズ層
を設けた固体電解質容器14に、たとえば鉄−酸化鉄混
合粉末からなる内部標準物質15を充填し、固体電解質
もしくは一般のセラミックを挿入した後、開口部を、前
記メタライズ層と同一または、前記メタライズ層と相固
溶する金属の薄板からなるシール材17及び固体電解質
もしくは、一般のセラミツタからなる蓋体18によって
密封した素子Sを、たとえばアルミナ等の耐熱衝撃強度
の高い絶縁体からなり、素子Sの内外電極層の電位を取
り出すためのリード線20゜21を挿入した絶縁管19
先端に配設し、絶縁体からなる絶縁キャップ22をかぶ
せて間隙に耐熱接着剤を充填して固定する。
上記の素子S、絶縁管19、絶縁キャップ22からなる
構成体を、たとえば耐熱鋼等の耐熱材料からなり、下端
部に内外の素子保護カバー28,29をもったハウジン
グ23に挿入し、絶縁管19とハウジング23との間隙
に、たとえばタルク、アスベスト等の耐熱材料からなる
か、耐熱鋼製スプリングからなるクッションリング24
が挿入され、クッションリング24上に耐熱鋼からなる
後部保護管26及び後部保護管位置決めリング25が載
置せられる。
上記の如く構成された状態で、ハウジング23の上端部
23aを全周にわたって適当な量だけがしめれば、素子
S、絶縁管19、絶縁キャップ22からなる構成体はハ
ウジング内に固定され、従って素子Sも固定される。
さらに、後部保護管26の上部に、たとえばテフロン(
登録商標名)等の絶縁樹脂からなるカバー27を挿入し
、後部保護管26の上端部26aをかしめてカバー27
を固定する。
かくして、内部標準物質を固体とした固体種型の酸素上
ンサは完成する。
この酸素上ンサは、標準物質を空気とした酸素上ンサに
比較して素子Sが小型化されており、絶縁管19に耐熱
衝撃強度の高いアルミナ等を用いているため、露出部に
水が飛来し付着しても素子Sが破壊されることがない。
しかしながら、素子Sの半分程度が肉厚の大きいハウジ
ング23に囲まれているため、素子Sが作動温度に達す
るまでに時間がかかる。
また、ハウジング23の上端部23aをかしめる際に力
が素子Sにかかり、素子Sが破壊する虞れがある等の欠
点は解消されていない。
本発明は、素子が低温状態から最低作動温度に到る時間
を短縮し、作動中露出部に水が付着しても素子割れを発
生せず、あわせて、組付時に素子が破壊することを最少
限に押えることのできる酸素上ンサの構造を提供するこ
とを目的とする。
本発明による酸素上ンサは、素子を、熱伝導率が低く、
かつ耐熱衝撃強度の高い絶縁体からなる絶縁管に固定す
るとともにこの絶縁管を・・ウジノブに固定する際に、
素子に力が加わらないような形状とすることを骨子とし
たものである。
以下に本発明の実施例を図に従って詳細に説明する。
第3図及び第4図において、酸化イツトリウム等で安定
化されたジルコニア等の酸素イオン導を性材料からなり
、開口部近傍の外径が先端部外径より大となるよう肩部
30aを形成した容器状の形状を持ち、内外素面に白金
系合金薄膜からなる内外電極層30b 、30cを形成
した固体電解質容器30に、鉄−酸化鉄−アルミナの混
合粉末からなる内部標準物質31を充填し、この内部標
準物質31上に固体電解質もしくは一般のセラミックか
らなる内栓32を載置し、固体電解質容器側の開口部内
面に形成したメタライズ層30d上に、このメタライズ
層と同種の金属もしくは相固溶する金属からなるシール
リング33を介して、固体電解質もしくは一般のセラミ
ックからなり、表面にメタライズ層34aを形成した蓋
体34を載置し、拡散接合により、素子ぎを密封する。
この素子S′を、たとえばアルミナ等のように、固体電
解質に比較して強度、耐熱衝撃性に優れ、金属材料に比
較して熱伝達等の低い絶縁材料からなり、ハウジングに
固定するための肩部35aを持ち、素子びの最外周径よ
りやや大なる径で、先端に素子S′を係止するために径
を小とした係止部35bを形成した貫通孔を持ち。
との係止部35b近傍から前記肩部35aに至る内外表
面に金属薄膜層35cを金属ペースト焼付、蒸着、メッ
キ等により形成した外側絶縁管35に挿入し、固体電解
質容器30の肩部30aと外側絶縁管35の内周に形成
した係止部35bとを接触させ、素子S′を係止する。
さらに、外側絶縁管35と同種の材料からなり、内側電
極層30bの電位を取り出すリード線37を挿入した内
側絶縁管36を、リード線37の先端が素子S′の蓋体
34に接触するまで挿入し、接触を保持した状態で外側
絶縁管35と内側絶縁管36との間隙に、耐熱性接着剤
46を充填する。
かくして素子S′は、外側絶縁管35、内側絶縁管36
に固定される。
一方、たとえば耐熱鋼等の耐熱材料からなり、下端部に
内外の素子保護カバー39.40を持った・・ウジノブ
38に、導電リング41を挿入し、さらに前記素子S′
、外側絶縁管35、内側絶縁管36からなる構成体を挿
入し、ノ・ウジノブ38と外側絶縁管35との間隙に、
たとえばタルク、アスベスト等の耐熱材料からなるクッ
ション材42を充填する。
このクッション材42上には環状の押さえ板43が載置
せられ、押さえ板34上には耐熱鋼からなる後部保護管
44及び後部保護管位置決めリング45が載置せられる
かかる状態にて、ハウジング38の上端部38aを全周
にわたってかしめれば、外側絶縁管35は、ハウジング
3Bに固定され、依って素子S′も固定される。
この場合、ハウジング3Bは素子S′を取り付けた状態
で素子S′が・・ウジノブ38の先端より外方に位置す
るような形状に形成されている。
さらに、後部保護管44の上部に、たとえばテフロン等
の絶縁樹脂からなるカバー45を挿入し、後部保護管4
4の上端部44aをかしめてカバー45を固定する。
かくして、本発明における実施例たる酸素上ンサは完成
する。
また素子S′の蓋体34上のメタ2イズ層34aとリー
ド線37との接触方法については、第5図に示す如く、
素子S′の蓋体34に凹部34bを設け、この凹部34
bにリード線37の先端を挿入してもよい。
さらに、リード線37を廃止し、内側絶縁管36の内表
面に金属薄膜層を形成し、リード線370代用としても
良い。
また、素子S′を内外絶縁管35.36に固定する際、
第5図に示す如く、固体電解質容器30の肩部30B及
び、外側絶縁管35の係止部35bを夫々テーパ形状と
して組み合わせても良い。
上記酸素上ンサにおいて、固体電解質容器30の内外電
極層30b、30cに発生する電位差は以下に記す如く
して外部に取り出される。
内側電極層30bの電位は、固体電解質容器30の開口
部内側に形成されたメタライズ層30dかもシール材3
3を介して蓋体34上に形成されたメタライズ層34a
に導かれ、さらに、このメタライズ層34aからリード
線37を介して外部へ取り出される。
一方、外側電極層30cの電位は、固体電解質容器30
の肩部30a近傍から、外側絶縁管35の係止部35b
近傍の金属薄膜層35cに導かれ、外側絶縁管35の肩
部35aから導電リング41を介してハウジング38へ
伝えられる。
このとき、各接触部分に、たとえば白金ペースト等の抗
酸化性金属ペーストを少量塗布すれば導電性はより確実
なものとなる。
かくして、固体電解質容器30の内部電極層30b、3
0cに発生する電位差は、リード線37゜ハウジング3
8間の電位差として取り出すことができるが、たとえば
外側電極層の電位をハウジング38から取り出すことが
性能上不利となるような場合は、第5図に示す如く外側
絶縁管35の金属薄膜層35cを外側絶縁管350貫通
孔内面に形成し、さらに内側絶縁管36の外表面にも金
属薄膜層36aを形成することにより、外側電極層30
cの電位をハウジング38を介することなく、内側絶縁
管36の外表面から取り出すことができる。
本発明の酸素センサの低温作動性及び素子割れ防止に関
する作用については試験を行なったので、この試験に基
づいつ説明する。
第3図に示した如き構造の本発明実施例の酸素センサと
、第1図に示した如き従来の酸素センサである比較例1
.第2図で示した如き従来の酸素セ/すである比較例2
を、それぞれ一定の高温雰囲気中にさらしたときの素子
先端部の温度上昇の様子を第6図に示す。
本発明酸素センサでは素子S’G−!、ハウジング38
の先端より外方に位置しているので、比較例1及び比較
例2よりも、本発明による実施例の酸素センサの方が、
素子先端部の温度上昇が早い。
前記実施例、比較例1、比較例2をエンジン排気管に取
り付け、一定時間エンジンを運転した後、各々の露出部
に1eの水をかげてから分解したところ、比較例1では
素子にクラックが発生していたが、実施例、比較例2に
関しては異常がなく、従来問題となっていた水たまり走
行時の素子割れに対する効果が有ると判定できる。
また、実施例においては、組付時のかしめ力を破壊強度
の高い外側絶縁管で受け、素子にはかしめ力が直接かか
らないため、比較例1,2に比べて組付時の不良発生率
が低減でき、さらには組付工程を簡素化できる効果も期
待できる。
従って、本発明の酸素センサによるときは、素子を絶縁
管の先端内周位置に固定し絶縁管外周に形成した肩部で
ハウジングに固定したので、かしめ力が素子にかかわら
ず素子割れを防止できるとともに、素子をハウジング先
端の外方に位置でせであるので、素子先端部の温度上昇
が良く、酸素センサの低温作動特性を向上ブせることか
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、空気を標準物質とした従来の酸素センサの断
面図、第2図は、固体を標準物質とした従来の酸素セン
サの断面図、第3図は、本発明に係る酸素センサの実施
例の断面図、第4図は、第3図の下半分を拡大した拡大
断面図、第5図は、他の実施例の断面図、第6図は、温
度特性線図である。 30・・・・・・固体電解質容器、30a・・・・・・
肩部、30b・・・・・・内側電極層、30c・・・・
・・外側電極層、31・・・・・・内部標準物質、34
・・・・・・蓋体、34a・・・・・・メタライズ層、
35・・・・・・外側絶縁管、35a・・・肩部、35
b・・・・・・係止部、35c・・・・・・金属薄膜層
、36・・・・・・内側絶縁管、37・・・・・・リー
ド線、38・・・・・・ハウジング、s、s’−・・・
・・素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 開口部外周に肩部を有する固体電解質容器の内外表
    面に電極層を形成し、該容器内に固体状の内部標準物質
    を封入してなる素子を、外側絶縁管に素子の測定部が該
    管先端より突出するように挿入し、鉄管の先端内周部に
    設けた係止部に素子の肩部を当接させて係止し、該外側
    絶縁管内にリード線を挿入した内側絶縁管を該リード線
    の先端が素子開口部に位置させた導電性蓋体に当接する
    まで挿入するとともに、外側絶縁管の外周に突出させて
    形成した肩部でハウジングに係止し固定したことを特徴
    とする酸素センサ。
JP53137527A 1978-11-08 1978-11-08 酸素センサ Expired JPS5832346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53137527A JPS5832346B2 (ja) 1978-11-08 1978-11-08 酸素センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53137527A JPS5832346B2 (ja) 1978-11-08 1978-11-08 酸素センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5563750A JPS5563750A (en) 1980-05-14
JPS5832346B2 true JPS5832346B2 (ja) 1983-07-12

Family

ID=15200755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53137527A Expired JPS5832346B2 (ja) 1978-11-08 1978-11-08 酸素センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832346B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0222535A (ja) * 1988-07-12 1990-01-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 機器故障予知診断装置
JPH02242138A (ja) * 1989-03-16 1990-09-26 Toshiba Mach Co Ltd 作動油自動検査システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626531Y2 (ja) * 1980-10-20 1987-02-14
US6062683A (en) * 1993-09-22 2000-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Container for safekeeping ink cartridge
US5602325A (en) * 1994-09-27 1997-02-11 General Motors Corporation Exhaust sensor having flat plate ceramic sensing element and a sealing package
CN113447612A (zh) * 2021-05-20 2021-09-28 浙江集赞电子科技有限公司 一种化学实验室便携式智能氧气传感器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0222535A (ja) * 1988-07-12 1990-01-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 機器故障予知診断装置
JPH02242138A (ja) * 1989-03-16 1990-09-26 Toshiba Mach Co Ltd 作動油自動検査システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5563750A (en) 1980-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4339320A (en) Heated gas composition sensor structure
US4569748A (en) Oxygen sensor
US5467636A (en) Flat plate sensor with a robust package design
JPH0215017B2 (ja)
US4308518A (en) Gas component detector
US5472591A (en) Oxygen concentration detector having heat-treated support layer providing high responsivity endurance
US4379741A (en) Oxygen concentration sensor
EP0056585B1 (en) Gas sensor having lead wires extending in insulating and hermetically sealed holder
EP0215607B1 (en) Oxygen sensor
US20100059374A1 (en) Gas sensor element and gas sensor
JPS5853306B2 (ja) ガス濃度検出装置
JPS5832346B2 (ja) 酸素センサ
JPS636677Y2 (ja)
JPS6334980B2 (ja)
JPS6335405Y2 (ja)
JP4605783B2 (ja) ガスセンサ及びガスセンサの製造方法
JPS58158553A (ja) 酸素センサ
US4657660A (en) Apparatus for sensing oxygen concentration
JPS639180B2 (ja)
JP4384994B2 (ja) ガスセンサ及びガスセンサの製造方法
US6436258B1 (en) Galvanic-cell gas sensor
JP2003240642A (ja) 温度センサ
JPS6236127Y2 (ja)
US5948226A (en) Oxygen concentration detector
JPH0131962Y2 (ja)