JPS5832013Y2 - 軸付軸受 - Google Patents

軸付軸受

Info

Publication number
JPS5832013Y2
JPS5832013Y2 JP1976152528U JP15252876U JPS5832013Y2 JP S5832013 Y2 JPS5832013 Y2 JP S5832013Y2 JP 1976152528 U JP1976152528 U JP 1976152528U JP 15252876 U JP15252876 U JP 15252876U JP S5832013 Y2 JPS5832013 Y2 JP S5832013Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support shaft
bearing
shaft
collar
holding shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976152528U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5369652U (ja
Inventor
太郎 斎藤
哲昭 林
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP1976152528U priority Critical patent/JPS5832013Y2/ja
Publication of JPS5369652U publication Critical patent/JPS5369652U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5832013Y2 publication Critical patent/JPS5832013Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pulleys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、軸付軸受に関する。
一般に伝動系におけるアイドルプーリ等を構成するには
、突出した支軸に対しボールタイプ等の規格ベアリング
を2個嵌着し、この各ベアリングの軸方向の抜止め用と
してリングを装備させ、これによってプーリ等の回動体
を構成するものであり、これでは、規格ベアリングに因
って軸受個所はシールが難しくなり且つコンパクトに納
まらず、しかも高価となり、回動体を取付ける際或いは
取外す際には、各軸受構成部が独立であるため、該作業
が煩雑となる等種々欠点があり、この対策が望まれてい
た。
この考案は、上記に対処して工夫されたものであり、そ
の目的とするところはコンパクトに納まりしかも、安価
に構成できると共に組付・分解が容易かつ的確に行なえ
、又シールを確保できるようにした軸付軸受を提供する
にあり、従ってその特徴とする処は、支軸の一端に軸受
部が備えられ、他端が片持ち状に固定フレームに取付け
られると共に、軸受部外周に回動体が嵌着固定される軸
付軸受において、該軸付軸受の、前記軸受部は支軸の周
方向に設けられた掛合溝と、該掛金溝に嵌装され、且つ
周方向に分割状に組成されたカラーと、該カラーの軸方
向両側に位置して、夫々リテーナを介して支軸周方向に
複数配列され、且つ支軸に当接して支軸間りに転勤自在
とされた転動体と、該転動体に外接して回動自在で、且
つカラーを介して左右の転動体を軸方向に移動しない状
態として外包保持すると共に、支軸の一端側を閉塞した
有底筒状の外側保持殻とを有し、前記回動体の軸受部嵌
着孔端部には外側保持殻外径よりも小径のりツブが形成
され、該リップと外側保持殻の自由端側端面との間に前
記嵌着孔と略同径の密閉盤が介在されている点にある。
以下、図示する具体例について説明する。
第1図と第2図は、アイドルプーリを回動体1とした例
で、2は、回動体1の中央個所に設けた軸付軸受、3は
固定フレームである。
前記固定フレーム3は、板金製枠体で戊り、その一端に
固定環4を貫通装備し、この固定環4の一側にボルト5
付きの押え板6を取付けである。
該押え板6によって溝7付きのホイール支軸8が一方へ
と突出するように固定され、同支軸8には、該突出部を
介して掛合溝9が周設しており、間溝9に対し2つ割成
のカラー10.10が嵌装しである。
同カラー10の両脇には、円柱状の転動体11.11が
ホイール支軸8を直接インナレースとして転勤自在に配
列され、この両側転動体11.11に対しては、各列に
対し一個宛のリング状リテーナ12.12が介装され、
同リテーナ12は、転動体11の周方向への配列に対応
する個所に保持溝12aを配列し、間溝12 aに対し
残る個所には、転動体11の周間に適合状に臨む保持部
12bが形成されている。
13は、転動体11の外周囲に対しこれらを包むように
装備した薄板状の外側保持殻で、同数13は、ホイール
支軸8の突端側を完全に閉塞するように有底円筒状に構
成され、適宜転動体11.11とのスラスト間に一対の
座板14,14を介装して、両列の転動体11,11と
カラー10とが軸方向に殆んど移動しないようにしてあ
り、しかも外側保持殻13とその内部とは、ホイール支
軸8に対し軸方向に移動せずに転勤できるものである。
そして前記ホイール支軸8の掛合溝9、カラー10、転
動体11゜リテーナ12及び外側保持殻13により軸受
部を構成している。
又、前記回動体1は、その中央ボス15が外側保持殻1
3に対し嵌入され、同ボス15の自由側端に、内向きと
してリップ15aを突出してあり、該リップ15 aに
対しボス15中夫には、可及的大径とした分解用叩き口
としての開放口16が開設されている。
同開放口16の内側には、外側保持殻13の突端面と平
行に密閉盤17が設けられ、同盤17の少なくとも外周
縁に焼付は等により付設した突隆リップ状の密閉部17
aが、丁度外側保持殻13どボス15間の周間隙aの
一端に圧入されるようにしである。
この圧入状態は、外側保持殻13の内側端とボス15間
のストップリング18で゛得られ、同リング18の軸基
端寄りには接触型オイルシールでなる第1内側シール1
9が介装され、又ボス15の内側端には固定フレーム3
の一側に対向状として取付けたシール盤20のシール溝
21が迷路断面を形成すべく臨み、第2内側シール22
を構成する。
従って上記構成では、インナーがホイール支軸8でアウ
ターが外側保持殻13となって従来の規格ベアリングを
採用する場合に比して極めてコンパクトであると共に、
カラー10と転動体11.11とが外側保持殻13の保
持機能によって軸方向に殆んど移動しないので、回動体
1が受けてホイール支軸8に与える曲げ作用が生じ難く
、シがもこれによって同支軸8の歪量がある小範囲に規
制されるので、転動体11及びホイール支軸8との接触
が点でなく線接触となって耐摩耗に好都合であり、転動
作用が抵抗少なく円滑となる。
又、前記転勤に際しては、転動体11が直接に小径状の
ホイール支軸8回りに遊転するので、−周回するに要す
る長さが小さく、これは外側保持殻13側に対しても同
様であり、従来の規格ベアリング介装の場合に比し損耗
量が少なく耐久度を向上できる。
更に、回動体1の一端に分解操作口としての開放口16
を設け、これに対し前記密閉盤17を圧入装備すれば、
外側保持殻13の外周部の錆付きをなくシ、又内側シー
ル19.22を組合わせれば、外側保持殻13内の軸受
要部の防塵等対策は完壁となる。
尚前記回動体1としては、耕耘装置の後2輪等ゲージホ
イールとすることもできる。
この考案は以上の如くであり、従ってコンパクトで安価
に構成でき、しかも支軸側に曲げ作用を生じ難く、又軸
と軸受をユニット化しであるので、固定フレームへの着
脱とか回動体の取付は取外し作業が従来に比べ簡略化し
、的確である。
即ち、回動体1の嵌着孔に軸付軸受の軸受部を嵌挿する
場合、ハンマー等で両者を相対的にたたき込むのである
が、その際、外側保持殻13の端面とリップ15a間に
密閉盤17が介在されているので、外側保持殻13は直
接リップ15 aに衝突することはなく、密閉盤17を
介して接当することになるので、たたき込みに伴なう衝
撃力による薄肉外側保持殻13の変形が防止される。
この変形防止は、回動体1を嵌着後、軸付軸受をフレー
ムに装着する場合も同様である。
しかも、密閉盤17は回動体1の嵌着孔を施蓋するので
シール効果を発揮する。
更に、支軸に転動体、リテーナ、カラー及び外側保持数
を、片側より組付けることができ、組付けが容易であり
、また、外側保持数が支軸の一端側を閉塞した有底円筒
状とされているので、支軸の一端側からの軸受部内への
水や泥の浸入が完全に阻止され、シール効果も大である
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の具体例を示す断面図、第2図は第1
図II−II線断面図である。 1・・・・・・回動体、2・・・・・・軸付軸受、3・
・・・・・固定フレーム、8・・・・・・ホイール支軸
、9・・・・・・掛合溝、10・・・・・・カラー、1
1・・・・・・転動体、12・・・・・・リテーナ、1
3・・・・・・外側保持数。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 支軸8の一端に軸受部が備えられ、他端が片持ち状に固
    定フレーム3に取付けられると共に、軸受部外周に回動
    体1が嵌着固定される軸付軸受において、該軸付軸受の
    、前記軸受部は支軸8の周方向に設けられた掛合溝9と
    、該掛合溝9に嵌装され、且つ周方向に分割状に組成さ
    れたカラー10と、該カラー10の軸方向両側に位置し
    て、夫々リテーナ12を介して支軸8周方向に複数配列
    され、且つ支軸8に当接して支軸8回りに転勤自在とさ
    れた転動体11と、該転動体11に外接して回動自在で
    、且つカラー10を介して左右の転動体11を軸方向に
    移動しない状態として外包保持すると共に、支軸8の一
    端側を閉塞した有底筒状の外側保持殻13とを有し、前
    記回動体1の軸受部嵌着孔端部には外側保持殻13外径
    よりも小径のリップ15aが形成され、該リップ15
    aと外側保持殻13の自由端側端面との間に前記嵌着孔
    と略同径の密閉盤17を介在されていることを特徴とす
    る軸付軸受。
JP1976152528U 1976-11-11 1976-11-11 軸付軸受 Expired JPS5832013Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976152528U JPS5832013Y2 (ja) 1976-11-11 1976-11-11 軸付軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976152528U JPS5832013Y2 (ja) 1976-11-11 1976-11-11 軸付軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5369652U JPS5369652U (ja) 1978-06-12
JPS5832013Y2 true JPS5832013Y2 (ja) 1983-07-15

Family

ID=28760733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976152528U Expired JPS5832013Y2 (ja) 1976-11-11 1976-11-11 軸付軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832013Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3532400A (en) * 1968-12-03 1970-10-06 Torrington Co Sealed radial and thrust bearing assembly

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3532400A (en) * 1968-12-03 1970-10-06 Torrington Co Sealed radial and thrust bearing assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5369652U (ja) 1978-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4352528A (en) Rolling bearing having two rows of rolling elements and device for mounting a vehicle wheel
US6250811B1 (en) Tone wheel built in constant velocity joint
US6540634B2 (en) Wheel differential shift mechanism
EP0930444A2 (en) A compound bearing assembly
JPS5832013Y2 (ja) 軸付軸受
JP2001138704A5 (ja)
JPH053810Y2 (ja)
JPH109256A (ja) ホィールスピンドル用アキシャル転がり軸受
JP2001336603A (ja) ピニオン軸支持用軸受ユニット
JPH0242918Y2 (ja)
JPH0740731Y2 (ja) スラストころ軸受装置
JPH0744805U (ja) 自動車の車軸用ハブユニット
JP2571439Y2 (ja) ユニバーサルジョイントの密封装置
JPH0414819U (ja)
JP2023130233A (ja) ハブユニット軸受
JPS5853483Y2 (ja) 遊星ロ−ラ式動力伝達装置
JP2528389Y2 (ja) 建設車両の旋回軸受
JPH0720411Y2 (ja) 複列円錐ころ軸受ユニット
JP2870460B2 (ja) 自動車用変速機の回転軸用支持装置
JPH0354976Y2 (ja)
JPH0452509Y2 (ja)
JP2000337479A (ja) オルタネータ用ローラクラッチ内蔵型プーリ装置
JPS6113772Y2 (ja)
JPH0452510Y2 (ja)
JPS5838651B2 (ja) 転がり軸受