JPS5831878A - エレベ−タの乗客誘導装置 - Google Patents
エレベ−タの乗客誘導装置Info
- Publication number
- JPS5831878A JPS5831878A JP12887081A JP12887081A JPS5831878A JP S5831878 A JPS5831878 A JP S5831878A JP 12887081 A JP12887081 A JP 12887081A JP 12887081 A JP12887081 A JP 12887081A JP S5831878 A JPS5831878 A JP S5831878A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- relay
- time
- elevator
- contact
- load condition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はエレベータへの乗客を案内誘導する装置の改
良に関する本のである。
良に関する本のである。
朝の出動時の玄関階(通常1階)、昼食時の各階、昼食
終了時の昼食堂階等には乗客が集中し、1階床又は2階
床程度の近距離階へ行くには、階段、エスカレータ等を
利用した方が早く行けることがしばしばある。
終了時の昼食堂階等には乗客が集中し、1階床又は2階
床程度の近距離階へ行くには、階段、エスカレータ等を
利用した方が早く行けることがしばしばある。
しかし、このよう々時間帯に来た人々はエレベータの状
況が分からないため、まずエレベータ)の乗場へ行って
見て、その混雑度、待時間等を推測し、他の手段を男い
た方が目的の階へ早く行けることを確かめてから行動す
るのが普通である。そ、のため、人の流れが円滑でなく
なり、エレベータの乗場及びその付近の通路が混雑する
ことは避けられない。
況が分からないため、まずエレベータ)の乗場へ行って
見て、その混雑度、待時間等を推測し、他の手段を男い
た方が目的の階へ早く行けることを確かめてから行動す
るのが普通である。そ、のため、人の流れが円滑でなく
なり、エレベータの乗場及びその付近の通路が混雑する
ことは避けられない。
この発明は上記不具合を改良するもので、エレベータの
負荷状況に応じて人の流れを円滑にできるようにしたエ
レベータの乗客誘導装置を提供することを目的とする。
負荷状況に応じて人の流れを円滑にできるようにしたエ
レベータの乗客誘導装置を提供することを目的とする。
以下、第1図〜第5図によりこの発明の一実施例を説明
する。
する。
第1図及び第2図中、(1)〜(4)は1号機〜4号機
のエレベータのかご、(5)はエレベータの乗場、(6
)は乗場(6)から玄関に通じる通路、(71は通路(
61に接続され他階へ通じる階段、(8)は階段())
に近い通路(6)に設けられ点灯すると階段(7)の利
用を指示する案内表示灯である。
のエレベータのかご、(5)はエレベータの乗場、(6
)は乗場(6)から玄関に通じる通路、(71は通路(
61に接続され他階へ通じる階段、(8)は階段())
に近い通路(6)に設けられ点灯すると階段(7)の利
用を指示する案内表示灯である。
第3図〜第5図中、(”) 、 (−)は直流電源、(
川は乗場で上り呼びが登録されると閉成し解除されると
開放する上り呼び登録リレー接点(ただし、全階分を代
表して1接点で示した。以下同じ)、θ2)は同じく下
り呼びに対する登録リレー接点(13A)〜(13D)
はそれぞれ1号機〜4号機のかと呼び(かご内の行先階
ボタンによる呼び)に対する登録リレー接点、CI4は
端子A −Fの入力の継続時間を積算し、端子GH間が
閉成している時間内の上記積算値が規定値以上になると
、端子I、T間に出力を発し、端子KL間が閉成される
とリセットされ、端子MN間の抵抗05)の調整により
上記一定値が調整される呼び登録時間積算績出警器から
なる負荷状況検出装置、(16)は負荷状況検出リレー
で、(16a)はその常開接点、Oηは付勢されると一
定時間T、(例えば5分)後に動作し消勢されると短時
間で復帰する時限リレーで、(1)a)、 (17b)
はその常開接点、(1)c)、 (17d)は同じく常
閉接点、08)1−i同じく一定時間T2(例えば1秒
)に設定された時限リレーで、(18a) uその常閉
接点、(18b)、 (18c)は同じく常開接点、0
91は付勢されると直ちに動作し消勢されると一定時間
T3(例えば0.5秒)後に復帰する時限リレーで、(
19a)はその常開接点、(イ)は混雑時検出リレーで
、(20a)、 (20b)はその常開接点である。
川は乗場で上り呼びが登録されると閉成し解除されると
開放する上り呼び登録リレー接点(ただし、全階分を代
表して1接点で示した。以下同じ)、θ2)は同じく下
り呼びに対する登録リレー接点(13A)〜(13D)
はそれぞれ1号機〜4号機のかと呼び(かご内の行先階
ボタンによる呼び)に対する登録リレー接点、CI4は
端子A −Fの入力の継続時間を積算し、端子GH間が
閉成している時間内の上記積算値が規定値以上になると
、端子I、T間に出力を発し、端子KL間が閉成される
とリセットされ、端子MN間の抵抗05)の調整により
上記一定値が調整される呼び登録時間積算績出警器から
なる負荷状況検出装置、(16)は負荷状況検出リレー
で、(16a)はその常開接点、Oηは付勢されると一
定時間T、(例えば5分)後に動作し消勢されると短時
間で復帰する時限リレーで、(1)a)、 (17b)
はその常開接点、(1)c)、 (17d)は同じく常
閉接点、08)1−i同じく一定時間T2(例えば1秒
)に設定された時限リレーで、(18a) uその常閉
接点、(18b)、 (18c)は同じく常開接点、0
91は付勢されると直ちに動作し消勢されると一定時間
T3(例えば0.5秒)後に復帰する時限リレーで、(
19a)はその常開接点、(イ)は混雑時検出リレーで
、(20a)、 (20b)はその常開接点である。
次に、この実施例の動作を説明する。
直流電源(+) 、 (−)が供給されると、時限リレ
ーQ7)は時間のカウントを開始し、時間T、を経過す
ると動作し、接点(1’7a)は閉成す杢。接点(1’
7a)の閉成により、時限リレー0粉は時間のカウント
を開始し、時間T2を経過すると動作し、接点(18a
)は開放する。接点(18a)の開放により、時限リレ
ー01)は復帰し、接点(17a )は開放する。これ
で、時限リレー(181は復帰し、接点(lea)は閉
成する。以下、第5図に示すように、時限リレー+17
’l、(18)は動作及び復帰を繰り返えし、各接点(
17b)〜(1’7(1)、(18b)、 (18c)
はそれぞれ開放及び閉成金繰り返えす。
ーQ7)は時間のカウントを開始し、時間T、を経過す
ると動作し、接点(1’7a)は閉成す杢。接点(1’
7a)の閉成により、時限リレー0粉は時間のカウント
を開始し、時間T2を経過すると動作し、接点(18a
)は開放する。接点(18a)の開放により、時限リレ
ー01)は復帰し、接点(17a )は開放する。これ
で、時限リレー(181は復帰し、接点(lea)は閉
成する。以下、第5図に示すように、時限リレー+17
’l、(18)は動作及び復帰を繰り返えし、各接点(
17b)〜(1’7(1)、(18b)、 (18c)
はそれぞれ開放及び閉成金繰り返えす。
すなわち、時限リレー(17)、081によって、負荷
状況検出のサンプリング時間設定用の発振回路が構成さ
れている。
状況検出のサンプリング時間設定用の発振回路が構成さ
れている。
今、サンプリング時間T、のカウント中、すなわち、時
限リレー接点(1)d)の閉成中に、1号機〜4号機の
乗場呼び及びかご呼びのすべての呼び登釘時間の積算値
が規定値以上になると、負荷状況検出リレー(161V
i付勢さ汰接点(16a )は閉成する。これで、時限
リレー(19)は付勢され、接点(19a)は閉成する
。次(1(、サンプリング時間T1が終了し、時限リレ
ー071が動作すると、接点(17b)Fi開閉成、(
+) −(19a)−(17b) −Jol−(−)の
回路により、混雑時検出リレー!2nl d付勢され、
接点(20a)、 (20b)は閉成する。接点(20
b)の開成により、案内表示灯(8)は点灯[7、例え
は「ただ今エレベータは混Vしておりまず。
限リレー接点(1)d)の閉成中に、1号機〜4号機の
乗場呼び及びかご呼びのすべての呼び登釘時間の積算値
が規定値以上になると、負荷状況検出リレー(161V
i付勢さ汰接点(16a )は閉成する。これで、時限
リレー(19)は付勢され、接点(19a)は閉成する
。次(1(、サンプリング時間T1が終了し、時限リレ
ー071が動作すると、接点(17b)Fi開閉成、(
+) −(19a)−(17b) −Jol−(−)の
回路により、混雑時検出リレー!2nl d付勢され、
接点(20a)、 (20b)は閉成する。接点(20
b)の開成により、案内表示灯(8)は点灯[7、例え
は「ただ今エレベータは混Vしておりまず。
近くの階へは階段を飼料用ください。」と表示する。時
限リレー0粉の動作により、時限リレー(13ゝが時間
T2後に動作すると、接点(18c)fd閉成するので
、負荷状況検出装置θ4)はリセットされ、負荷状況検
出リレー(+g+は消勢されて、接点(16a)は開放
する。これで、時限リレー(1’:jlは時間T3後に
復帰する。しかし7、この間に接点(xsb)は閉成す
るので、(+) −(19a) −(18b)−JO)
−(−)の回路により、混雑時検出リレー・シロ)は付
勢される。また、時限リレーCI7’lの復帰により、
接点(17c)が閉成すると、(+)−(zoa) −
(17c)−(20)−(−)の回路により、混雑時検
出リレー(20)は自己保持する。したがって、時限リ
レー卸が接点(16a)の開放後時間T3経過して復帰
し、接点(19a)が開放しても、混雑時検出リレー□
□□は消勢されない。次のタンプリング時間T、の間に
、再び負荷状況検出リレーOφが付勢されると、接点(
16a )は閉成し、時限リレーθ横は付勢され、接点
(19a)は閉成し、混雑時検出リレー岡の保持は継続
する。その次のサンプリング時間T1の間に、負荷状況
検出リレーθ・が付勢されないと、時限リレー091は
付勢されず、接点(19a)は閉成しない。
限リレー0粉の動作により、時限リレー(13ゝが時間
T2後に動作すると、接点(18c)fd閉成するので
、負荷状況検出装置θ4)はリセットされ、負荷状況検
出リレー(+g+は消勢されて、接点(16a)は開放
する。これで、時限リレー(1’:jlは時間T3後に
復帰する。しかし7、この間に接点(xsb)は閉成す
るので、(+) −(19a) −(18b)−JO)
−(−)の回路により、混雑時検出リレー・シロ)は付
勢される。また、時限リレーCI7’lの復帰により、
接点(17c)が閉成すると、(+)−(zoa) −
(17c)−(20)−(−)の回路により、混雑時検
出リレー(20)は自己保持する。したがって、時限リ
レー卸が接点(16a)の開放後時間T3経過して復帰
し、接点(19a)が開放しても、混雑時検出リレー□
□□は消勢されない。次のタンプリング時間T、の間に
、再び負荷状況検出リレーOφが付勢されると、接点(
16a )は閉成し、時限リレーθ横は付勢され、接点
(19a)は閉成し、混雑時検出リレー岡の保持は継続
する。その次のサンプリング時間T1の間に、負荷状況
検出リレーθ・が付勢されないと、時限リレー091は
付勢されず、接点(19a)は閉成しない。
そして、時限リレーOηが動作して接点(17c)が開
放すると、混雑時検出リレー翰は消勢され、接点(20
b)は開放する。これで、案内表示灯(8)は消灯する
。
放すると、混雑時検出リレー翰は消勢され、接点(20
b)は開放する。これで、案内表示灯(8)は消灯する
。
このようにして、エレベータが混雑すると、案内表示灯
(8)が点灯するので、通路(6)をエレベータ乗場(
6)へ向かう乗客は、エレベータが混雑していることが
分かる。そのため、近くの階へ行く乗客は、近くの階段
(7)を利用することになり、乗場(61から階段(7
)の方へ引き返えす人が少なくなるので、乗場付近の人
の流れは円滑になる。
(8)が点灯するので、通路(6)をエレベータ乗場(
6)へ向かう乗客は、エレベータが混雑していることが
分かる。そのため、近くの階へ行く乗客は、近くの階段
(7)を利用することになり、乗場(61から階段(7
)の方へ引き返えす人が少なくなるので、乗場付近の人
の流れは円滑になる。
実施例では、エレベータの負荷状況を、一定時間内のす
べての呼びの登録時間の積算値によって検出するように
したが、これに限るものではない。
べての呼びの登録時間の積算値によって検出するように
したが、これに限るものではない。
例えば、かご(1)〜(4)の到着予想時間の平均値、
未応答時間の平均値等によって検出するようにしてもよ
い。
未応答時間の平均値等によって検出するようにしてもよ
い。
また、案内表示灯(8)に予測待時間を表示すilば、
乗客の判断が容易になり、vつそう親切な誘導が可能と
なる。
乗客の判断が容易になり、vつそう親切な誘導が可能と
なる。
以上説明したとおりこの発明では、エレベータのかごの
負荷状況を検出し、これ全エレベータ乗場に通じる通路
に表示するようにしたので、エレベータ乗場に向かう乗
客に、エレベータに乗車するかどうかの判断を与え、人
の流れを円滑に制御することができる。
負荷状況を検出し、これ全エレベータ乗場に通じる通路
に表示するようにしたので、エレベータ乗場に向かう乗
客に、エレベータに乗車するかどうかの判断を与え、人
の流れを円滑に制御することができる。
第1図はこの発明によるエレベータの乗客誘導装置の一
実施例を示すエレベータ乗場付近の平面図、第2図は第
1図の案内表示灯の正面図、第3図及び第4図は第1図
の回路図、第5図は第3図及び第4図の動作説明図であ
る。 tll〜(4)・・・1号機〜4号機のかご、(5)・
・・エレベータ乗場、(8)・・・案内表示灯、(0)
・・・乗場上り呼び登録リレー接点、021・・・同左
下り呼び登録リレー接点、(13A)〜(13D)・・
・1号機〜4号機のがご呼び登録リレー接点、04)・
・・負荷状況検出装置、(IQ・・・負荷状況検出リレ
ー、0γ)、0沁・・・限時動作形時限リレー、シσ1
・・・混雑時検出リレー。 々お、図中同一部分は同一符号により示す。 代理人 葛 野 信 −(外1名) 第1図 第2図 に 第3図 第4図 十
−問間一 手続補正力(自発) ’41.:’I’ I!’ 1<宮殿 1、・IG flの表示 特願昭56−1288
’Fo号3、す11i+Iをするに ・IIf’lとの関係 特81′「出願人) 5、 補正の対象 明細書の発明の詳細なIII!明の掴 6、 補正の内容 明細書をつき゛のとおり訂正する。
実施例を示すエレベータ乗場付近の平面図、第2図は第
1図の案内表示灯の正面図、第3図及び第4図は第1図
の回路図、第5図は第3図及び第4図の動作説明図であ
る。 tll〜(4)・・・1号機〜4号機のかご、(5)・
・・エレベータ乗場、(8)・・・案内表示灯、(0)
・・・乗場上り呼び登録リレー接点、021・・・同左
下り呼び登録リレー接点、(13A)〜(13D)・・
・1号機〜4号機のがご呼び登録リレー接点、04)・
・・負荷状況検出装置、(IQ・・・負荷状況検出リレ
ー、0γ)、0沁・・・限時動作形時限リレー、シσ1
・・・混雑時検出リレー。 々お、図中同一部分は同一符号により示す。 代理人 葛 野 信 −(外1名) 第1図 第2図 に 第3図 第4図 十
−問間一 手続補正力(自発) ’41.:’I’ I!’ 1<宮殿 1、・IG flの表示 特願昭56−1288
’Fo号3、す11i+Iをするに ・IIf’lとの関係 特81′「出願人) 5、 補正の対象 明細書の発明の詳細なIII!明の掴 6、 補正の内容 明細書をつき゛のとおり訂正する。
Claims (1)
- かごの負荷状況を検出する負荷状況検出装置、エレベー
タの乗場に通じる通路に設けられ上記負荷状況頻出装置
の出力に対応する事項を表示する案内表示装#全備えて
なるエレベータの乗客誘導装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12887081A JPS5831878A (ja) | 1981-08-18 | 1981-08-18 | エレベ−タの乗客誘導装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12887081A JPS5831878A (ja) | 1981-08-18 | 1981-08-18 | エレベ−タの乗客誘導装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5831878A true JPS5831878A (ja) | 1983-02-24 |
Family
ID=14995391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12887081A Pending JPS5831878A (ja) | 1981-08-18 | 1981-08-18 | エレベ−タの乗客誘導装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5831878A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4937762B2 (ja) * | 2006-01-18 | 2012-05-23 | 三菱電機株式会社 | エレベータの避難支援装置 |
JP2013500221A (ja) * | 2009-07-28 | 2013-01-07 | マリミルス オーワイ | エレベーターシステムにおいてエレベーターを制御するシステム |
WO2016142993A1 (ja) * | 2015-03-06 | 2016-09-15 | 三菱電機株式会社 | エレベータの群管理装置 |
-
1981
- 1981-08-18 JP JP12887081A patent/JPS5831878A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4937762B2 (ja) * | 2006-01-18 | 2012-05-23 | 三菱電機株式会社 | エレベータの避難支援装置 |
JP2013500221A (ja) * | 2009-07-28 | 2013-01-07 | マリミルス オーワイ | エレベーターシステムにおいてエレベーターを制御するシステム |
WO2016142993A1 (ja) * | 2015-03-06 | 2016-09-15 | 三菱電機株式会社 | エレベータの群管理装置 |
CN107000958A (zh) * | 2015-03-06 | 2017-08-01 | 三菱电机株式会社 | 电梯的组群管理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5831878A (ja) | エレベ−タの乗客誘導装置 | |
JPH06183656A (ja) | エレベータの制御装置 | |
JPS63282090A (ja) | エレベ−タの制御装置 | |
JPS60306B2 (ja) | エレベ−タの運転装置 | |
JP4613076B2 (ja) | エレベータの制御装置 | |
JPH0592882A (ja) | エレベータ利用者の乗場誘導装置 | |
CN118545588A (zh) | 面向电梯轿厢内乘客的提醒方法 | |
JPH0687581A (ja) | エレベーターの降車表示灯装置 | |
JPS6011013Y2 (ja) | エレベ−タの戸の管制装置 | |
JPH04235875A (ja) | エレベータ制御装置 | |
JPS6071482A (ja) | エレベ−タの乗降客検出装置 | |
JPS595020Y2 (ja) | エレベ−タの乗場表示装置 | |
JPH04138075U (ja) | エレベータの特殊運転制御装置 | |
JPS63185785A (ja) | エレベ−タ−の制御装置 | |
JPS60178172A (ja) | エレベ−タの到着報知装置 | |
JPS61166474A (ja) | エレベ−タのかご呼び登録装置 | |
JPH0154272B2 (ja) | ||
JPH0725555A (ja) | エレベータの報知装置 | |
JPS647950B2 (ja) | ||
JPH0631133B2 (ja) | 群管理エレベ−タの到着案内灯 | |
JPS6149237B2 (ja) | ||
JPS63202572A (ja) | 群管理エレベ−タの運転装置 | |
JPS595509B2 (ja) | エレベ−タの運転装置 | |
JPH03115077A (ja) | エレベーターの運転装置 | |
JPH11189375A (ja) | 2方向扉エレベータ制御装置 |