JPS5831585Y2 - ゲ−ム盤 - Google Patents

ゲ−ム盤

Info

Publication number
JPS5831585Y2
JPS5831585Y2 JP1978055173U JP5517378U JPS5831585Y2 JP S5831585 Y2 JPS5831585 Y2 JP S5831585Y2 JP 1978055173 U JP1978055173 U JP 1978055173U JP 5517378 U JP5517378 U JP 5517378U JP S5831585 Y2 JPS5831585 Y2 JP S5831585Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
operating
display window
rotary plate
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978055173U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54157677U (ja
Inventor
竹虎 前田
Original Assignee
株式会社エポツク社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エポツク社 filed Critical 株式会社エポツク社
Priority to JP1978055173U priority Critical patent/JPS5831585Y2/ja
Publication of JPS54157677U publication Critical patent/JPS54157677U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5831585Y2 publication Critical patent/JPS5831585Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はゲーム盤に関する。
すなわち、回転する回転板の上方における表示窓をシャ
ッターにより閉しておく状態からストップレバーを操作
すると、シャッターが開くと同時に回転板を停止させる
ことができて、表示窓にトランプ等の絵数字等の1つを
運まかせに表示させることができて、そのくり返しの得
点等によりゲームを面白く行なうことができるよう提供
するものである。
次に、図面に示す実施例について説明する。
第1図はゲーム盤の斜視図を示し、下方ケース6の上方
に上方ケース6を合着して盤体を形成し、該盤体の上面
における一端寄り側方には長溝7を形成して該長溝7に
そって操作レバー2を移動自在に装設し、その近傍にお
ける横方向中央にはレンズを張着した表示窓3を形成し
、両端側には観測のカウンター8と子側のカウンター8
′を装設するが、両カウンター8,8′は、Aから10
までを表示したつまみ8aつきダイヤル8bを4個並べ
て構成し、各ダイヤル8bのつまみ8aを固定合成樹脂
板9にそれぞれ係接させて自由回転しないようにブレー
キをかけておき、全体の一側下部にはチップ10を多数
人れるケース11を出し入れ自在に装設して構成する。
Aは円板状回転板で、下部にギヤ12を有するゴム板付
き円板13と一体となって回転できるよう支軸14に嵌
挿し、全外周には鋸歯状の歯形部aを形成し、その外周
にそった周囲方向の上面にはトランプにおける4つの絵
柄の中にアルファベットや数字を記入した絵数字に四個
を前記歯形部aに合わせてそれぞれ表示し、各絵数字1
が前記表示窓3の下方にのぞむように構成する。
Bは板製シャッターで、支軸15に枢支した板製シャッ
ターBの一部には前記表示窓3の下方にのぞみうる切欠
部すを形成し、該切欠部すが表示窓3の下方に位置する
ように支軸15の部分にばばね16を装着し、その切欠
部すの近傍には前記歯形部aに係合できる係合ピン5を
垂設し、その近傍には引掛ピン17および係止ピン18
を垂設し、前記ストップレバー4を一端に形成するアー
ム19の中央部を支軸20に枢支し、アーム19の他端
には前記係止ピン18に保合できるフック部21を形成
し、支軸20の周囲に巻装したばね22によりアーム1
9を一方に弾圧附勢するように構成する。
前記操作レバー2と一体の作動体23をガイド24にそ
わせて移動可能に設け、作動体23を引張スプリング2
5により一方に引張するとともに、作動体23の側方端
部には前記引掛ピン17に係合できる突出部26を形成
し、ガイド27にそって移動できる作動板28の一端に
形成した突出部29と、作動体23の一端に垂設した保
合片30とを係合自在に設け、前記ガイド27と作動板
28との間に引張スプリング31を連繋し、作動体23
の一側にラック32を形成する。
支軸33に嵌操して前記ラック32と噛合するピニオン
34と、前記ギヤ12に噛合するギヤ35を同体に形成
し、支軸33中心に回動するアーム36の先端には前記
ギヤ35に噛合するギヤ37と同体のギヤ38を枢支し
、該ギヤ38が係脱自在に噛合するギヤ39には歯形板
40を同軸同体にして、歯形板40にはガバナー41を
係合させて構成する。
しかして、競技者の親と子がチップ10を同数に持ち、
表示窓3に表れる絵数字1の合計が21点、もしくは2
1点に近くなるように集め、その合計点数の大小を親と
子で競ってブラックジャックゲームを行なうものである
先ず、操作レバー2を矢印イ方向に限度まで引くと、突
出部26に引掛ピン17が引っかけられてシャッターB
が回動させられ、係止ピン18がフック部21に係合す
ると、シャッターBが表示窓3の下方にのぞんで閉作動
する状態となって保持され、同時に、保合片30に突出
部29力弓1つかけられて作動板28が矢印イ方向に引
かれると、ラック32によりピニオン34が回動させら
れてギヤ噛合により回転板Aが矢印口方向に回転するが
、アーム36の回動によりギヤ38がギヤ39から離れ
てガバナー41に関係なく回転板Aは早く回転する状態
となる。
矢印イ方向に操作レバー2を前記のとおり一杯に引いて
からそのまま指を離すと、回転操作によると引張スプリ
ング25により作動体23は逆矢印イ方向に早く戻り、
同時に引張スプリング31により作動板28も逆矢印イ
方向に引かれてラック32とピニオン34の噛合により
回転板Aは逆矢印口方向に回転を始めるが、ギヤ38と
39の噛合によリガバナー41が歯形部40に作動して
回転速度を制限させることになり回転板Aは遅く回転す
る状態となる。
その状態から、ストップレバー4を第2図に示す矢印の
方向に作動操作すると、フック部21が係止ピン18か
ら抜は外れ、シャッターBはばわ16の弾圧力により矢
印11方向に回動し、係合ピン5が第4図に示すように
歯形部aの1つに突入して係合する状態となり回転板A
は停止し、同時に切欠部すが表示窓3の下方に位置して
シャッターBが開く状態となり、表示窓3に絵数字1の
1つが表れる。
上記操作を繰り返しながら、合成樹脂板9にあたって音
を立てながら回動するつまみ8aでもってそれぞれのカ
ウンター8,8′により表示しその合計点をもってゲー
ムを行なうことができる。
このように本考案は、周囲方向にトランプ等の絵数字1
等を多数表示した回転板Aの」ニガには絵数字1等の1
つがのぞむ表示窓3を形成し、該表示窓3を開閉するシ
ャッターBをストップレバー4の操作により開作動させ
うるように連動自在に設けるとともに、シャッターBの
開作動にともないシャッターBと同体の保合ピン5が回
転板A周囲の歯形部aに係合して回転停止させうるよう
構成したから、回転する回転板Aの上方における表示窓
3をシャッターBにより閉じておく状態からストップレ
バー4を操作することにより、シャッターBが開くと同
時に回転板Aを停止させることができて、表示窓3に絵
数字1等の1つを運まかせに表示させることができ、そ
のくり返しの得点等によりゲームを面白く行なうことが
でき、好適に実施できる特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はゲーム盤全体の
斜視図、第2図は平面図、第3図は上方ケースを外した
状態の内部の平面図、第4図は第3図の一部を示し、第
5図は第3図の一部の下方部分の平面図、第6図は第5
図の一部を示し、第7図は第3図の一部で示す作動説明
図である。 1・・・・・・絵数字、A・・・・・・回転板、3・・
・・・・表示窓、B・・・・・・シャッター、4・・・
・・・ストップレバー、5・・・・・・係合ピン、a・
・・・・・歯形部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 全体がケース状をなしその一部に表示窓3、シャッター
    Bのストップレバー4、操作レバー2を設は操作レバー
    2を操作して得られる駆動力により回動する回転板Aは
    表面板の裏面に回動自在に軸支14され、且つ回転板A
    の周縁部には多数の鋸歯状の歯形部a及び前記表示窓3
    に臨ませる絵数字1を画けるものとしたゲーム盤に於て
    。 回転板Aの下方に前記歯形部aと係合する係合ピン5引
    掛ピン17および係止ピン18を有するシャッターBを
    軸15にばね16と共に回動可能に軸着し、更に該シャ
    ッターB及び先記操作レバー2と連なる作動体23の一
    端と係合し且つストップレバー4を有するアーム19を
    ばね22を介して支軸20に枢着せしめる様構成したこ
    とにより、操作レバー2の操作によりシャッターBは閉
    じ回転板は回動しストップレバー4の操作により回動は
    停止しシャッターは開放され絵数字が表示されるゲーム
    盤。
JP1978055173U 1978-04-24 1978-04-24 ゲ−ム盤 Expired JPS5831585Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978055173U JPS5831585Y2 (ja) 1978-04-24 1978-04-24 ゲ−ム盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978055173U JPS5831585Y2 (ja) 1978-04-24 1978-04-24 ゲ−ム盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54157677U JPS54157677U (ja) 1979-11-02
JPS5831585Y2 true JPS5831585Y2 (ja) 1983-07-13

Family

ID=28950693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978055173U Expired JPS5831585Y2 (ja) 1978-04-24 1978-04-24 ゲ−ム盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831585Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219673Y2 (ja) * 1971-03-13 1977-05-06
JPS526393Y2 (ja) * 1972-11-06 1977-02-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54157677U (ja) 1979-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4149717A (en) Puzzle box
US4341035A (en) Graphic toy
US3226878A (en) Motor driven toy bug
JPS5831585Y2 (ja) ゲ−ム盤
JPS5837437Y2 (ja) ゲ−ム盤
US3169768A (en) Gameboard, chance control means and peg operated instruction means
JPS586480Y2 (ja) 腕時計玩具
JPH0539586U (ja) ゲームおもちや
US2158052A (en) Toy
US4655726A (en) Toy doll figure for displaying colors
US4764147A (en) Toy frying pan
US2504679A (en) Novelty and amusement device
US1060998A (en) Toy.
US2919538A (en) Toy watches
US3719002A (en) Musical toy
JPH0751094Y2 (ja) パチンコ機
JPS6124297Y2 (ja)
US4179825A (en) Apparatus for teaching numerical concepts
JP2500012Y2 (ja) ゲ―ム装置
JPS6319100Y2 (ja)
JPH0517115Y2 (ja)
JPH0719498Y2 (ja) ルーレット遊戯具
RU2008060C1 (ru) Игра
JP2509419Y2 (ja) ル―レット玩具
JPH063643Y2 (ja) 占い玩具