JPS5831303B2 - 円筒形または切頭形の物品に少なくとも2つの色像を形成する装置 - Google Patents

円筒形または切頭形の物品に少なくとも2つの色像を形成する装置

Info

Publication number
JPS5831303B2
JPS5831303B2 JP7747579A JP7747579A JPS5831303B2 JP S5831303 B2 JPS5831303 B2 JP S5831303B2 JP 7747579 A JP7747579 A JP 7747579A JP 7747579 A JP7747579 A JP 7747579A JP S5831303 B2 JPS5831303 B2 JP S5831303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
sub
mandrel
shaft
print roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7747579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS554000A (en
Inventor
アルビン・ロアー
ジエームズ・ダブリユ・ドミニコ
ジヨン・ピー・スクリペツク
ロバート・ウイリアムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Chemical Corp
Original Assignee
Sun Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Chemical Corp filed Critical Sun Chemical Corp
Publication of JPS554000A publication Critical patent/JPS554000A/ja
Publication of JPS5831303B2 publication Critical patent/JPS5831303B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F17/00Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for
    • B41F17/08Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces
    • B41F17/14Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces on articles of finite length
    • B41F17/20Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces on articles of finite length on articles of uniform cross-section, e.g. pencils, rulers, resistors
    • B41F17/22Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces on articles of finite length on articles of uniform cross-section, e.g. pencils, rulers, resistors by rolling contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F17/00Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for
    • B41F17/28Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on curved surfaces of conical or frusto-conical articles

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は切頭形または円筒形容器に多色像を形成する
装置に関し、またこの発明は1円筒形及び切頭続物品用
多色印刷機“なる名称を有するジエイ・エム・ジャクソ
ンにたいする1 972年2月29田こ特許された米国
特許第3,645,201号に記載された装置の改良で
ある。
前記米国特許第3,645,201号は、主垂直軸線を
中心に角度をなして間隔をおいた複数個のプリントロー
ルを有する印刷装置を開示する。
各ロールは主軸線から半径方向に延長する回転軸線を中
心に回転可能に取り付けられている。
プリントロールによる印刷中容器を支持する複数個の心
棒を支持するタレットが主軸線に回転可能に取り付けら
れている。
このタレットは角度をなす工程で駆動され、その各休止
期間中プリントロールは心棒の1つに支持された容器に
係合する。
タレットのステップ運動は夫々の回転軸線を中心とする
心棒とプリントロールとの回転と同期され、種々のプリ
ントロールにより印刷された各個像は正確に位置決めさ
れる。
上記米国特許第3,645,201号に記載された装置
の大きな欠点は、大きさ及び(または)形状の異なる容
器を装飾するときの装置部品の交換にきわめて時間がか
かることである。
さらに、これら交換に多くの部品が必要となり、このた
め部品のコストがかさむ。
交換に要する部品と人件費を削減するため、本発明によ
れば、プリントロールとそれらのインキ塗布部材すべて
を、一定垂直位置にあるタレットにたいし垂直方向に調
節可能な副枠上に取り付けである。
各プリントロールとその関連インキ塗布部材は補助枠に
取り付けられ、一方、この補助枠は水平ピボットによっ
て副枠に接続され、それでこの補助枠とこれに取り付け
た各部材とが回動調節できるようになっている。
プリントロール各々の回転駆動列は、補助枠と副枠との
異なる角度関係を受容する伸縮軸を有する二重自在継手
アセンブリを含む。
各心棒は、タレットの主軸線から半径方向に延長する各
低回転軸線に取り付けられる。
心棒回転軸線は一定の水平面にある。
このため、容器の形状が変化しても、容器の載荷位置及
び取り外し位置は変わらず、従って載荷及び取り外し設
備の調節は著しく簡単化される。
従って、この発明の主たる目的は新しい円筒形及び切頭
形容器用多色印刷装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、従来の同様な装置の場合よりも載
荷及び取り外し設備の調節方法を著しく簡単化した装置
で必要とされたよりも著しく簡単化された装置を提供す
ることにある。
本発明のさらに他の目的は心棒を支持する容器の回転軸
線を一定の水平面にした装置を提供する。
本発明の他の目的はプリントローラが各個補助枠に取り
付けられ、順次これら補助枠は水平ピボットによって共
通の垂直方向調節可能副枠に個々に取り付けられる装置
を提供することにある。
この発明の上記及び他の目的は添付図面による以下の説
明から更に明らかになる。
つぎに図面特に第1図ないし第3図を参照すると、第1
図の装飾装置20は固定枠の一部を構成する中空台部2
1を有し、この固定枠に間欠1駆動機構200(第9図
参照)を収容しかつ垂直方向に延長する主軸22を回転
可能に支持している。
台板21の上部には、変速機24を支持した固定水平枠
板23が固定支持されている。
変速機24と枠板23との間のブラケット部材26が介
装される。
変速機24の出力軸25により変位継手27の入力側を
駆動し、継手27の出力により、U形ブラケット29の
隔設腕により支持されている軸受に回転可能に取り付け
られた軸28を駆動する。
このブラケットは、副枠を構成する垂直方向に可動な水
平板の上側に固定される。
4つの開口36(第3図)には、ブラケット26を枠板
23に固定するためのボルトが挿入され、4つの開口3
7(第3図)には、ブラケット29を水平板30に固定
するためのボルトが挿入される。
水平板30は3本のねじ31の上端部によって支持され
、これらねじは固定板23の下側に支持された3つの同
じジヤツキ装置32から上方に伸びている。
第3図に示すように、3つのジヤツキ装置は、複数個の
自在継手33と、複数個の短軸34と、手動クランク3
6を有する1つの入力継手装置35とによって同時に作
動されるよう相互接続され、これにより動作力がジヤツ
キ装置32に加えられて固定枠板23にたいし水平板3
0を上下動させる。
タレット40(第1図)は、軸22に回軸可能に固定さ
れるように、所謂リングフエツダー固定装置41.42
によって主軸22の上端近くに固定される。
16本の心棒45がそれら間に等角間隔をおいてタレッ
ト40の外部に配設されるようにタレット40に回転可
能に取り付けられる。
各心棒は同じようにタレット40に取り付けられて駆動
されるので、1本の心棒45にたいする取り付けと駆動
についてのみ説明する。
さらに詳しく言えば、主軸22にたいし半径方向に延長
しかつ一定の水平面に配設される短軸43の外端部にた
いし心棒45はボルト44により着脱可能に固定される
軸43は、ブロック46に取り付けた軸方向に隔設した
軸受47゜48内に回転可能に取り付けられる。
継手49により、軸43の内端部と、内端部に小かさ歯
車52を取り付けた回転可能な短軸51の外端部との間
に駆動接続を形成する。
これら小かさ歯車52は、スリーブ55に固着されてい
るかさ輪歯車50と咬み合う。
このスリーブは主軸22に同心状に取り付けられると共
に、一定の垂直位置になるように、軸受53.54によ
って主軸に回転可能に支持される。
スリーブ55はもう1つのスリーブ59を貫通し、垂直
に延長する細長キー56.57によってスリーブ59に
回転可能にキー止めされる。
かさ輪歯車60はスリーブ59と一体に回転するように
スリーブ59の上端部に固着される。
以下で述べるように、主軸22にはそれに対し一定角度
をなして6つのプリント・ステーションP−1.P−2
等(第10図)が配設される。
各プリント・ステーションは各容器を装飾する位置であ
る。
これらプリント・ステーションP−1.P−2等各々に
おける部材は同じで、輪歯車60と咬み合う各偶不かさ
歯車61によって輪歯車60から駆動力を受ける。
以下で説明するように、小かさ歯車125(第2図)は
輪歯車60を駆動する。
歯車61は短軸62の外端に固定され、この短軸は副枠
部65の上端に固定されたリング部材64の孔63を貫
通する。
副枠部65は水平板30の上面に固定されかつ、主軸2
2が貫通する中央孔を形成している。
軸方向に隔設された軸受58,5Bはリング部材64に
軸62を回転可能に支持する。
以下で説明する二重自在継手アセンブリ70は、小歯車
61と、プリントロール75をねじ部材73によって着
脱可能に取り付けた軸71との間に駆動接続を形成する
制御装置74は偏心部を作動してプリントロール75を
軸71上で半径方向に移動して整合微調整を行う。
軸71の内端部は、後述の補助枠80の孔78内に設け
た軸方向隔設軸受76.77によって回転可能に支持さ
れる。
プリントロール75の周辺部は通常、軸81を軸方向に
貫通してインキ皿支持部材82の外側の軸受部分に回転
可能に支持させた、インキロール79の周辺部と作動係
合する。
インキ皿支持部材はクランプ装置84によって補助枠8
0上のプラットフォーム83に着脱可能に固定される。
軸71の外端部の摩擦車86は通常、軸81上の摩擦車
87に係合してインキロール79を駆動するが、印刷分
野で周知のように、プリントロール75が作動していな
いとき、インキロール79は離れており、摩擦車86と
87との駆動関係は遮断される。
この時、インキロール75は、オーバーライド・クラッ
チ89を介し作用する空気作動装置88の作動によりゆ
っくり回転し続ける。
つぎに、特に第2図、第4図及び第5図を参照すると、
補助枠80は垂直方向に延長し、その上端部において水
平方向に延長するピボット91に取り付けられ、このピ
ボットは、補助枠80の外側で、垂直方向に延長する基
準部材90の上端部におけるトラニオン腕92.92の
円形開口に進入する軸方向に整夕1ルた区分より戒る。
基準部材90の垂直縁部は副枠部65に固定された案内
路93.94によって補促される。
補助枠80の底部の凹部内に調節ねじ95(第1図)が
上向きに突出しており、このねじは副枠部65に沿って
上下動するよう案内されるブ田ンク96のねじ付開口を
貫通する。
副枠部65は水平板30の上面に取り付けられた回転作
動偏心部材97によって支持されている。
作動部材97の作動により基準部材90とこれに接続さ
れたピボット91とを一定限度上下動させる。
基準部材90の非印刷位置への下降は、無負荷または不
適当に負荷されている心棒の検出によって報知される。
基準部材90の外面98(第5図)は、調節ねじ99の
自由端が面98に当接して補助枠80の垂直にたいする
角位置を形成する基準面と称する。
ロックナツト101は調節ねじ99を調節位置に保持す
るものである。
ボルト103の内側端部の小穴を貫通するピン102は
ボルトを基準部材90に枢着する。
ボルト103は、補助枠80のすきま開口内をピン10
2から前方に貫通しかつ、補助枠80の外側面と当接す
るナツト104を受は入れる。
従って、ナツト104は補助枠80が移動して基準部材
90から離れるのを効果的に制限し、調節ねじ99は補
助枠80の基準部材90にたいする移動を効果的に制限
する。
各補助枠80には2組の要素99.103がある。
以下で述べるように、基準部材90にたいする補助枠8
0の角位置は、プリントロール75の回転軸線が心棒4
5の外面と平行になるように設定される。
ハンドル車106はプラットフォーム83を上下動する
機構107を作動してインキロール79とプリントロー
ル75間の圧力を調節する。
空気作動装置156(第9図)は自動的に作動して、プ
リントロールの回転停止時、インキロール79をプリン
トロール75から分離する。
変速機24の入力軸111は軸25と直角に配設される
間欠駆動機構200(第9図)の入力軸115は(図示
せざる)変速電源によって連続的に駆動されかつ、閉ル
ープタイミングベルト113を介し軸111に設けたス
プロケット112を駆動するスプロケット114を有す
る。
駆動機構200は間欠出力を発生して主軸22を22度
半の等角で1駆動する。
このような目的の適当な間欠駆動機構は米国ミズリー州
セントルイス所在のフエルガソン・マシーン・カンパニ
製の型式がありそのカタログ第16OAに示されている
簡単に言えば、この型式の間欠駆動機構200は、軸1
15により駆動されかつ主軸22の延長部分に取付けた
複数個のローラ117と係合するカム116を有する。
カム116とローラ117とが協同してウオームギヤ状
の駆動を行うようにカム116は、主軸22の回転が加
減速環状工程間に休止期間を設けてこのような工程で行
われるように変形された、ねじとして形成される。
ローラ117は16個あり、これらローラは16の等角
工程で主軸22を一回転させる平歯車の歯として作用す
る。
軸28(第1図)は、タイミングベルト120を介して
スプロケット119を駆動する、スプロケット118を
駆動する。
スプロケット119は短軸121を駆動し、この短軸は
主軸22にたいし半径方向に延長すると共に副枠部65
の延長部分122に支持された軸受に回転可能に取付け
られている。
継手123は、回転可能に取付けられた短軸124と整
列した短軸121を副枠延長部分64に接続する。
小歯車61と同一な小かさ歯車125は軸124に取付
けられて輪歯車60と咬合いこれを回転させる。
歯車60が主軸22の軸線を中心に回転すると、歯車6
0に固定されたスリーブ55が回転されて輪歯車50に
回転を与えることにより輪歯車50と60は一緒に回転
する。
副枠30が調節されると(垂直方向に移動されると)、
副枠部65はこれと一致して移動して中間面127で主
軸22に対し摺動する。
このため外側スリーブの底部にあるスラスト軸受128
を垂直方向に移動させる。
このため、スリーブ55.59はキー56.57により
回転駆動係合状態に保持されているが、外側スリーブ5
9を内側スリーブ55にたいし垂直方向に移動させる。
継手131の入力はクランプリング134を設けたスリ
ット短管133を備え、継手132の出力は中空短軸1
35を備えている。
継手132の人力は、軸135内で伸縮する短軸136
を備えかつこれに周知の(図示せざる)手段によって接
続され、軸135,136を一体に回動的にキー止めし
ながらこれら軸間を相対的軸向き移動させる。
継手132の出力には、クランプリング138を取付け
たスリット短管137を備えている。
なお、補助枠80の水平ピボット91は軸133,13
6の軸線にたいし垂直に延びている。
プリントロール軸71が水平なとき、ピボット91の軸
線は、軸135 、136の軸線に設けられかつ自在継
手131,132の中間の地点Aを貫通する。
第2図に示すように、送り込みステーションFにおいて
、輪歯車60は、主軸22にたいし半径方向に延長する
水平短軸161に回転可能に取付けられたかさ歯車60
を駆動する。
歯車160は継手162を介し、軸161と軸方向に整
列させた回転可能短軸163に接続されている。
軸161の自由端に、駆動力を送り装置(図示せず)の
カップに供給するタイミングスプロケット165を取付
ける。
装飾装置20の作動中、タレット40は主軸22の各回
転毎に16の角工程だけ移動するので、各心棒45は軸
22の各回転毎16エ程だけ移動し、工程間で相当期間
停止するが、主軸22の休止期間中、これら心棒45は
短軸43の夫々回転軸線を中心に回転し続けるように輪
歯車50は連続回転してその回転軸線を中心に16の小
歯車52を回転させる。
角位置F(第10図)において、そこに停止している心
棒45に、開口端部を有し典型的にはプラスチックまた
は金属で形成される容器が載荷される。
前記米国特許第3,645,201号に記載されたと同
様な仕方で、心棒45の(図示せざる)通路を介して吸
引力が加えられて、容器を取り外し位置に達するまで心
棒上に保持する。
送り込み位置Fに続く第1休止B時に、もし容器が損傷
されまたは心棒45に不適当に載荷されている場合には
、圧力空気を心棒45に加えてこのような損傷をうけま
たは不適当に載荷された容器を落とす。
次の位置P−1において、正しく載荷された容器に第1
の色像が付与されて、この像は第1乾燥位置D lで乾
燥される。
その後、この心棒は交互に、印刷ステーションP−2〜
P−6及び乾燥ステーションD−2〜D−6へ移動シソ
こで停止し印刷される。
取り外しステーションUの次は最終の乾燥ステーション
D−6となる。
取り外しステーションで、真空保持力は絶たれて、吹き
出し力が加えられて装飾ずみ容器を心棒45から除去す
る。
取り外しステーションUと送り込みステーションFとの
間のステーションLにおいて、容器の存在が検出された
場合、装飾20全体の作動は停止し、問題があることを
示す警報を発する。
図示のように心棒45は円筒形をしており、円筒形容器
を搬送するのに好適である。
しかしながら、円錐台形容器(開口端部が密閉端部より
大きな直径を有する)を装飾するときは、円錐台形心棒
を短軸43に取り付ける必要がある。
もし円錐台形容器の印刷領域が心棒45に適する円筒形
容器の印刷領域とほぼ同様な平均直径を有するならば、
円筒形プリントロール75を使用することができる。
しかしながら、プリントロール75の回転軸71は、ロ
ール75と被装飾容器との接触線と平行になるように調
節する必要がある。
この調節は、最初に副枠30を降下させ、この結果、プ
リントロール75のすべてが降下し、次にすべての円筒
形心棒45を円錐台形心棒(図示せず)と交換すること
により行われる。
その後、補助枠80のそれぞれをその各水平軸線91の
周りで個々に傾斜させ、プリントロール回転軸71を接
触線と平行にする。
この接触線は、プリントロール75が容器と正しく印刷
状態に係合したときの両者の接触する線である。
すべての補助枠80を正しい傾斜位置に設定した後、ジ
ヤツキ装置32を作動して、副枠30を引き上げ、プリ
ントロール75と心棒に支持されている容器とを正しい
印刷状態に係合させる。
理解されるように、補助枠80を傾斜させることによっ
て、軸135,136が相対的に軸方向に所望外だけ移
動し、自由継手131.132を新たな位置に収納させ
る。
このように、円筒形容器の装飾操作から円錐台形容器の
装飾操作への切換えには、切換えギヤを必要とせず、且
つすべてのステーションにおける印刷圧が同時に調節さ
れる。
最後に、本発明の作用効果をまとめてみると次の通りで
ある。
(1)補助枠を単に垂直に移動することにより、印刷ス
テーションにおけるすべての隙間幅を同時に垂直に調整
することは、未熟な作業者によっても確実に行うことが
できる。
(2)心棒の大きさ又は形、若しくは両者を切換える時
、心棒回転軸線を含む水平面の位置を変更する必要がな
いので、載荷及び取り外し装置の構造及び操作は簡潔化
される。
(3)一度枠板及び副枠を相互に適切に調整したならば
、装飾中にこれら枠体を固定保持することにより、印刷
装置は長時間にわたって高速度で操作することができる
以上、この発明の一実施例を説明したが、多くの変更及
び変形が当業者にとって明らかであるから、本発明は前
記の特定開示事項により限定されないで特許請求の範囲
にのみ限定されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は矢印1−1方向より見て第2図の1−1線につ
いての、本発明の開示により構成された装置の垂直横断
面図、第2図及び第3図は夫々矢印2−2.2−3方向
より見て第1図の2−2線、3−3線についての水平横
断面図、第4図は印刷ステーションの中1つの正面図、
第5図は全横断面図、第6図は夫々矢印5−5.6−6
方向より見て第4図の5−5線、6−6線についての部
分横断面図、第7図は矢印7−7方向より見て第6図の
7−7線についての部分横断面図、第8図は自在継手ア
センブリの側面図、第9図は間欠駆動機構の部分正面図
、第10図は各休止位置ないしステーションにおける機
能を示す線図である。 20・・・・・・装飾装置、22・・・・・・主軸、2
3・・・・・・枠板、28,62,71・・・・・・軸
、33・・・・・・自在継手、34.43,5L121
.124・・・・・・短軸、40・・・・・・クレット
、45・・・・・・心棒(マンドレル)、52.61,
125・・・・・・小歯車、50,60・・・・・・か
さ歯車、65・・・・・・副枠部、70・・・・・・自
在継手アセンブリ、75・・・・・・プリントロール、
80・・・・・・補助枠、79・・・・・・インキロー
ル、88,156・・・・・・空気作動装置、91・・
・・・・ピボット、90・・・・・・基準部材、95,
99・・・・・・調節ねじ、113,120・・・・・
・タイミングロール、116・・・・・・カム、123
゜131.132,162・・・・・・継手、P・・・
・・・プリント・ステーション、F・・・・・・送り込
みステーション。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 副枠30及び枠板23と;この枠板23に取り付け
    られ、実質的に垂直に延びている主軸22の周りで回転
    するタレット40と:画像を塗布すべき物品を支持する
    複数の心棒45と;この心棒45は所定角度で離隔した
    前記タレット40に取り付けられ、且つ前記心棒45の
    それぞれは前記主軸22に対して半径方向に延びている
    各心棒軸43の周りで回転するように取り付けられてお
    り;タレット40を間欠的に回動して、主軸22の周り
    に所定角度で離隔した複数の印刷ステーションP−1〜
    P−6に前記心棒45のそれぞれを次々に設定するよう
    に作動する駆動機構200と;前記印刷ステーションP
    −1〜P−6のそれぞれは、前記副枠30に取り付けら
    れ、且つ半径方向に延びている回転軸71の周りで回転
    するように取り付けられたプリントロール75、このプ
    リントロール75にインキを塗布するインキ塗布手段7
    9及び補助枠80を含んでおり、この補助枠80には前
    記インキ塗布手段79、前記プリントロール75及び前
    記回転軸71が取り付けられており;本質的に水平なピ
    ボット91と;このピボットの周りで前記補助枠80が
    前記副枠30に関連して回転し、前記心棒45に支持さ
    れた物品の外面に対してプリントロール75の外面を画
    像転写状態に調節配タ1ル;前記心棒45及び前記プリ
    ントロール75を相互に同期に、且つ前記駆動機構20
    0の操作と同期に回転させる駆動手段24とから成る、
    円筒形又は円錐台形物品に少なくとも2つの色素を塗布
    する装置において;前記各プリントロール75の外面と
    前記各心棒45との間のそれぞれの隙間幅を同時に調節
    するように、前記枠板23及び前記副枠30を本質的に
    垂直に且つ相対的に調節移動させる手段31〜36が含
    まれ;前記枠板23及び前記副枠30は、前記垂直な調
    節移動の後、前記タレット40が回転している時、並び
    に前記心棒45及び前記プリントロール75の回転中、
    静止状態を保持し;前記各心棒軸43は共通の水平面内
    に延びており、この水平面は、前記タレット40が間欠
    的に回転している間、並びに前記各心棒45が前記印刷
    ステーションP−1〜P−6に設定されている間、同じ
    垂直位置に固定されていることを特徴とする装置。 2 前記枠板23及び副枠30は回転しないように固定
    され;前記枠板23は垂直に固定され且つ前記副枠30
    は垂直方向に調節でき;前記水平ピボット91は前記副
    枠30に取り付けられていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の装置。
JP7747579A 1978-06-19 1979-06-19 円筒形または切頭形の物品に少なくとも2つの色像を形成する装置 Expired JPS5831303B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91711578A 1978-06-19 1978-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS554000A JPS554000A (en) 1980-01-12
JPS5831303B2 true JPS5831303B2 (ja) 1983-07-05

Family

ID=25438359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7747579A Expired JPS5831303B2 (ja) 1978-06-19 1979-06-19 円筒形または切頭形の物品に少なくとも2つの色像を形成する装置

Country Status (9)

Country Link
JP (1) JPS5831303B2 (ja)
AU (1) AU522275B2 (ja)
CA (1) CA1113781A (ja)
DE (1) DE2924293C2 (ja)
FR (1) FR2429103B1 (ja)
GB (1) GB2023500B (ja)
MX (1) MX146697A (ja)
NL (1) NL7904798A (ja)
SE (1) SE438819B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4441418A (en) * 1982-02-03 1984-04-10 Adolph Coors Company Overvarnish apparatus for decorator machine
DE3906365A1 (de) * 1988-07-15 1990-01-18 Bayer Ag 7-(1-pyrrolidinyl)-3-chinolon- und -naphthyridoncarbonsaeure-derivate, verfahren sowie substituierte (oxa)diazabicyclooctane und -nonane als zwischenprodukte zu ihrer herstellung, und sie enthaltende antibakterielle mittel und futterzusatzstoffe
EP3265314B1 (en) * 2015-03-04 2021-08-25 Stolle Machinery Company, LLC Digital printing machine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1107245B (de) * 1958-06-06 1961-05-25 Bastert Werke Gustav Bastert Vorrichtung zum mehrfarbigen Bedrucken von kegelstumpffoermigen Hohlgefaessen aus Kunststoffolie
GB1316271A (en) * 1969-05-13 1973-05-09 Jackson Developments Ltd Max Multi-colour printing machine for cylindrical and frusto-conical objects

Also Published As

Publication number Publication date
SE438819B (sv) 1985-05-13
FR2429103B1 (fr) 1985-12-27
MX146697A (es) 1982-07-30
DE2924293A1 (de) 1979-12-20
AU522275B2 (en) 1982-05-27
GB2023500A (en) 1980-01-03
JPS554000A (en) 1980-01-12
AU4780579A (en) 1980-01-03
FR2429103A1 (fr) 1980-01-18
NL7904798A (nl) 1979-12-21
DE2924293C2 (de) 1984-10-04
SE7904228L (sv) 1979-12-20
GB2023500B (en) 1982-09-15
CA1113781A (en) 1981-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4750419A (en) Process and a machine for printing on articles by silk screening
US3645201A (en) Multicolor printing machine cylindrical and frustoconical objects
US3587816A (en) Mechanism for removing containers from mandrels
JPH07214887A (ja) 物品の円錐表面に印刷を施す方法及び装置
US4771879A (en) Container transfer system
CN112858342A (zh) 透明盒体全自动图文缺陷检测装置
BR112018013830B1 (pt) Dispositivo para impressão de corpos ocos, método para operação de um dispositivo para impressão de corpos ocos e disposição de máquinas para a produção pronta para enchimento de corpos ocos
US4543883A (en) Apparatus for printing frustoconical articles
EP0314973B1 (en) Rotatable cam for skip-print mandrel wheel assembly
US2885957A (en) Surface decorating apparatus
JPS5831303B2 (ja) 円筒形または切頭形の物品に少なくとも2つの色像を形成する装置
US4798135A (en) Process and a machine for printing on articles by silk screening
US3977318A (en) Machine for simultaneous two image flexographic printing
US3363546A (en) Container decorating means with means for holding and indexing work
US3855967A (en) Overvarnish unit for continuous-motion decorating apparatus
US6223653B1 (en) Screen printing apparatus
JPS5827109B2 (ja) 内容物充填後の袋の表面に印刷する方法及び装置
EP0265982B1 (en) Machine for the multi-colour silk-screen printing of cylindrical containers in general
EP0727309B1 (en) Machine for the multi-colour silk-screen printing of containers with curved surfaces
JP2000225682A (ja) 回転式シルクスクリ―ン印刷機
US3518939A (en) Glass bottle decorating machine
JPS6127190B2 (ja)
US2908218A (en) Machine for printing on articles in the shape of developable bodies of revolution
JPS6124188B2 (ja)
US3262384A (en) Offset machines