JPS5831247B2 - 熱間圧延鋼板のデスケ−リング装置 - Google Patents

熱間圧延鋼板のデスケ−リング装置

Info

Publication number
JPS5831247B2
JPS5831247B2 JP55179489A JP17948980A JPS5831247B2 JP S5831247 B2 JPS5831247 B2 JP S5831247B2 JP 55179489 A JP55179489 A JP 55179489A JP 17948980 A JP17948980 A JP 17948980A JP S5831247 B2 JPS5831247 B2 JP S5831247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray
flow
scale
laminar flow
rolled steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55179489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57103731A (en
Inventor
繁信 安永
公郎 高塚
喜弘 山口
佑二 児山
昌平 村上
正和 中尾
清 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP55179489A priority Critical patent/JPS5831247B2/ja
Publication of JPS57103731A publication Critical patent/JPS57103731A/ja
Publication of JPS5831247B2 publication Critical patent/JPS5831247B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/04Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing
    • B21B45/08Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing hydraulically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱間圧延鋼板のデスケーリング装置に係り、
スケールの剥離性の向上、水供給用ポンプ動力の低減を
目的とした、特に2次スケール用デスケーリノグ装置の
提供に関する。
従来、熱間圧延中に生成する2次スケールのデスケーリ
ング装置として、一般にスプレィ状の高圧水の噴射が行
なわれている。
この場合、スケールの剥離性を向上させるために、噴射
圧力の増大(初期のミルラインでは100 ’f//C
ms最近では150Kg/(:aが一般的である)或い
は、スプレィ帯列数の複数化(最高4列の例もある)が
行なわれているが、2次スケールの剥離に対して如何程
効果的であるか明確ではない。
この状況下で、昨今のエネルギー事情の悪化に伴なって
、省電力を考慮した効率的なデスケーリング装置の必要
性が高まっており、圧力、流量等のポンプおよびノズル
条件の見直しが行なわれつつある。
例えば、生産量20゛万ton 7月の熱延工場の例を
採ればデスケーリングのためのポンプ電力費は全体(熱
延工場冷却水用ポンプ電力量)の40%も占める場合が
ある。
第1図は、従来のホットストリップラインのデスケーリ
ング装置を示すもので、加熱炉後の1次スケールを除去
するデスケーリング設備1と、熱間圧延鋼板2の仕上圧
延設備3に到る間での2次スケールを除去するデスケー
リング設備4とが配設され、各デスケーリング設備1,
4に対し、180Kg/crAx510rrr/h2(
3000Kw)×4台のデスケーリング用ポンプ5〜8
が設けられ、アキュムレータ(10m2X 155Kg
/c4) 9を介して各デスケーリング設備の夫々ヘッ
ダーA〜Gに配管接続されている。
上記の如きデスケーリング設備と同種の先願特許として
は、特開昭48−38242号や特開昭54−1626
31号が見られるが、いずれもスケールきず対策として
の2次スケールの剥離方法であり、噴出流として多量の
水を使用する従来手段を示すもので、水量に比してスケ
ールの除去効率は低いものである。
即ち、特開昭48−38242号公報に記載されたもの
は、スケールを浮揚させるために、10Kq /crA
以下の低圧水流ジェット群による低圧スプレィ流を噴射
させるものであるが、これには、かなりの高圧と多量の
水が必要となるため、完全な省力化を達成することがで
きない。
本発明は斯る従来の諸点に鑑み、鋭意創成されたもので
あり、その目的とする所は、スクールの剥離性に対して
現状、あるいは現状以上の効果(能力)を有し、かつポ
ンプ動力は現状以下にするための効率的なデスケーリン
グ装置の実現にある。
上記目的を達成するため、本発明は、スプレィ流にかえ
てラミナー流を用いてスケールを剥離させ、その後、ス
プレィ流により該スケールを噴射清掃する点に特徴を有
する。
本発明においては、スプレィ流とラミナー流は区別して
用いられており、以下のように定義される。
′スプレィ流とは、「水を加圧してノズルから噴出する
とき連続噴流以上の流速では液流は破断し、液滴群とな
って固体面に衝突する。
」このような噴流をスプレィ流という。
ラミナー流とは、「水を加圧してノズルから噴出し、水
噴流を作った時、噴流の出口流速が比較的低い時は平滑
な層流噴流を形成する。
」この噴流をラミナー流という。
以下、本発明の理解を容易とするため、先ず、スケール
の剥離性に及ぼすスプレィ噴流条件の影響を具体的な第
1基礎実験に基づき説明すると、第2−a図は、代表的
な鋼種を用い熱間圧延仕上圧延前の2次スケールを想定
し、実験室的に生成したスケールの剥離性に及ぼす各種
フラットノズルA−Dによるスプレィの噴射圧力Poと
試験片単位当りの流量qOの関係を調べた結果を示した
ものである。
ここで用いたフラットノズルはデスケーリング用ノズル
として市販されているものと同等である。
実験条件は通板速度1.4m/see、スケール厚み〜
70μ扉であり、冷却開始温度は1100’Cとした。
又、図中の○×印はスプレィ流を1回噴射した直後のス
ケールの剥離状態を観察した結果を示し、◎印のある針
線部類域は、十分な剥離状態が得られた範囲を示してい
る。
図からスケールを完全に剥離させるのに必要な最小の噴
射圧力P O(’9/cni )とqo(l/mn、m
)には、 の関係のあることが解る。
第2−b図は、長円吹ノズルE、Fによる同様の結果を
示すもので、上記第2−a図と第2−b図に於て、ノズ
ルAとノズルE1ノズルCとノズルFは噴射圧力Po及
び試験片単位当りの流量qoの関係を同等にしである。
従って、夫々のノズル間の相違はスプレィの試験片に対
する直接噴射面積(又は流量密度)が異なっている。
この場合のPoとqoには、 と表わされる。
たたしC1は定数である。即ち、■式の意味するところ
は、剥離限界条件(スケールを完全に剥離させるに必要
な最小0賞射圧と流量)がスプレィ噴流に基づく衝突力
にほぼ依存していることを示している。
更に、実験に用いたフラットスプレィは衝突面積は、は
ぼ同等が条件であるため上述の結果は又、衝突圧カ一定
という関係を示している。
第3図は、上述の関係の実験結果であり、スプレィ噴流
による衝突圧力の実測値と剥離状況を示している。
図から完全剥離に要求される最小の衝突圧としては0.
04〜0.06 Ky/crA程度である。
一般に、水流によるスケールの剥離過程は、水冷時のス
ケール−地鉄界面での熱応力若しくは/及び水流の持つ
力が作用して剥離性を決定している。
上述の実験結果からだけでは、熱応力あるいは機械的応
力のいずれが剥離性を支配しているかは明らかでないが
、2次スケールを1回のスプレィ噴射で完全剥離させる
ための限界の条件は噴流の衝突力で整理されることが解
かる。
第4− a図、第4−b図は、上記第1基礎実験に於て
、スプレィ流を2回噴射した直後のスケールの剥離状態
を示し、この場合の噴射時間間隔は約2秒である。
1回の噴射直後の結果に比べてスケールを完全に剥離さ
せるのに必要な最小の噴射圧力・流量は低くなり、次式
で表わされる。
Po” 、 q o=1.5〜2.077 ットノズル
ノ場合poO,5、qo=2.0〜3.0長円吹ノズル
の場合又、その時の衝突圧Pimpは0.02〜0.0
3Kg/ ※※crAであった。
即ち、1回目の噴射で残存する2次スケールに、ブリス
タの成長若しくは合体が起るために2回目の噴射での完
全剥離を容易にしていると考えられる。
以上の第1基礎実験結果から、2次スケールの剥離性は
噴流によるスケール表面での衝突圧力に依存しており、
更に完全剥離に必要な最小の衝突圧力はスケールの性状
に影響されることが明らかになった。
スケール性状としては特に水流噴射直前のスケール内で
のブリスタの発生状態が重要となり、ブリスタの成長合
体が進んだスケールの剥離に必要な衝突圧(′!J」\
さくなる。
一方、ブリスタの生成、成長は鋼板表面の冷却性に依存
すると考えられることから、次に、スプレィ流よりも局
所的な冷却能の大きなラミナー流によるスケール剥離の
第2基礎実験を行なった。
その結果を表1として下記する。
ラミナー流としては円柱状ラミナー及び平板状ラミナー
を用いた。
円柱状ラミナー流では噴流の衝突点及びその周辺で明瞭
なスケールの浮揚あるいは剥離がみられる。
その影響部としてはう□ナー噴射径りの約4倍であった
一方、スリットラミナー流の場合には、スリット巾に対
応する試験片の表面で、容易にスケールの剥離が行なえ
た。
以上の結果から、う□す一流は、スプレィ流ニ比べ、ノ
ズルの噴射圧(若しくは噴射速度)が小さいにも拘らず
衝突点近傍での2次スケールの浮揚あるいは剥離が容易
に行なえることが明らかになった。
更にラミナー流の優位性を、第14図に基づき詳述する
第14図は、スプレィ流とう□す一流の剥離限界を示す
前記基礎実験の結果をグラフにしたものであるが、これ
によれば、ラミナー流の浮揚剥離限界は、スプレィ流に
比べ飛躍的に低圧、低水流側に移行していることが判る
従って、本発明は、スプレィ流よりもすぐれたラミナー
流を用いることにより首記目的を達成せんとする。
以上説明した第1・第2基礎実験結果をもとに本発明を
実機デスケーリング装置へ適用した場合を説明すると、
先ず第5図と第5− a図を参照すれば、圧延機10人
側から、圧延鋼板11の進行方向(図中矢印方向)後方
(前段)にラミナー流供給装置12が設けられ、該供給
装置12は0.1’f/crA以下の円柱状ラミナー流
13を供給するものである。
又、上記圧延機10と該ラミナー流供給装置12間には
スプレィ噴射装置14が設げられ、該噴射装置14はラ
ミナー流13を供給された圧延鋼板11上にIKti/
cd以上のスプレィ流15を噴射する。
そして、ラミナー流13により、圧延鋼板11上面に生
成した26次スケールをその地鉄から浮き上がらせ剥離
状態にし、その後のスプレィ流15ではこの剥離状態の
スケールを吹き飛ばすのである。
次に、第6−b図に示すデスケーリング装置を参照すれ
ば、圧延機10人側の前段に二種のラミナー流供給装置
が設けられ、夫々円柱状ラミナー流13aと、平板状ラ
ミナー流13bを供給する。
又、これらラミナー流供給装置12の後段に図外スプレ
ィ噴射装置14が設けられる。
上記円板状ラミナー流の場合、飯山方向に対する配列ピ
ッチは単一流の基礎実験のスケール浮揚影響部を考慮し
て、ノズル口径りの4倍以下が好ましい。
又、ノズル径り及びノズル高さHはラミナー流の安定し
た流れの得られる条件のレイノズD ル数(Re = −V :流速、シ:動粘性係数)がν 1.5X10’〜2.0X10’ の範囲で、H=50
D+490 (闘) 以下となることが好ましい。
圧延鋼板の進行方向に対するノズル配置は一列(−ヘッ
ダー)で十分であるが、剥離ムラの発生を防ぐ意味から
複数列の配置としてもよい。
平板状ラミナー流の場合には、スリットの長手方向は圧
延鋼板11の進行方向と略直交するように配置される。
一方、スプレィ噴射装置14からのスプレィ流15の条
件としては、前段のラミナー流13によって浮揚あるい
は剥離した2次スケールを吹きとばす力が必要となる。
その為の噴流による衝突圧力は、4〜6 X 10−2
に9/crtt以上が好ましく市販のデスク−リング用
フラットノズルでは、POo・5Xqo=3〜4、長円
吹ノズルでは、POo・5×qO−5〜6の条件で実現
し得る。
もつともこれは市販のノズルを用いようとしたためであ
り、実際は、もつと低い衝突圧力でスケールを吹きとば
すことができる。
第8図乃至第13図は、ラミナー流供給装置12の一実
施例を示すもので、ホットストリップライン上の圧延鋼
板11上方で、該鋼板11の進行方向に直交する軸心水
平の主管16と、倒立U字状に折曲され一端が上記主管
16の頂部に内通状に固着され他端が主管16の径方向
側方に位置せしめられたラミナー流用供給ノズル17群
とで主構成され、図例では相隣るノズル17のラミナー
流供給孔18は、主管16の異側方に交互に配設され、
圧延鋼板11の巾方向に二列の円柱状ラミナー流とされ
ている。
又、上記主管16は固定側の水供給源配管19と水量調
整弁20、開閉弁21及びフレキシブル管22を介して
連結され、主管16は固定側のサポート体23に縦軸回
り回動自在に枢支されると共に、上記した圧延鋼板11
上方のラミナー流供給位置と、圧延鋼板11側方位置に
固定自在とされている。
24は下部スプレィ噴射装置で、圧延鋼板11下方で、
該鋼板11の進行方向に直交する軸心水平のスプレィ主
管25と、該主管25の頂部から傾斜方向上方へ突設さ
れたスプレィノズル26群とで主構成され該スプレィ主
管25も上記水供給源配管19に連結されている。
上記実施例によれば、まず生成した2次スケールをラミ
ナー流により地鉄から浮き上がらせ剥離状態とし、その
後のスプレィ流で剥離状態のスケールを吹きとばす構成
とした。
これに対し、従来の方法はすべてにわたってスプレィ流
を用いてスケールの剥離・清掃を行なうものであり、こ
の点において本発明は、従来のものと異なる。
これハ単なる構成上の相違にとどまらず、ラミナー流と
スプレィ流とでは、スケールの剥離のメカニズムが異な
る点において大きな差異を呈する。
即ち、スプレィ流では、スケールの部分的な浮上りを生
じさせ、次にその部分を水流ジェットによって破壊させ
て剥離を行なうものである。
これに対し、ラミナー流においては、スクールを地鉄か
ら完全に浮揚状とし、かつ内力により破壊に至らしめる
ものであり、噴流による外力によす破壊させるものでは
ない。
ラミナー流においては、その熱伝達係数が、スプレィ流
に比べ約30〜40%太きいため、スケールの冷却速度
勾配は極めて大きく、従ってスケールと地鉄との収縮率
の差により、スケールは地鉄より完全に剥離し、この完
全剥離は少量のラミナー流において達成できる。
しかし、スプレィ流では、熱伝達係数が小さいため多量
の冷却水を必要とし、それによっても完全剥離に至るに
充分な収縮率の差を生じず、従って破壊させるために、
高圧かつ多量のスプレィ流を必要とする。
このことは、第14図からも推認される。
従って、う□す一流を用いた上記実施例は、従来スプレ
ィ流で多量の水を消費していたことに比し、第1に効率
よくスケール除去が達成され、かつ、第2にポンプ動力
の低減がなされて省電力の効果が発揮されたのである。
この第2効果をより具体的に説明すれば、いまデスケー
リング能力をF1ポンプ電力費をWとして夫々次式で表
わされるものとする。
F=Po0°5 、q 。
W=C2(Po−qo) 従来のデスケーリングのスプレィ流による噴流条件では
、前記第2−a図に示したフラットノズルCを例に採れ
ば、噴射圧力PO及び流量qo間に第7図の如き関係が
ある。
この場合のFと前記第2図の実験による完全剥離限界F
米(衝突圧力0、04〜0.06 Kf/crAの場合
)の比F/F米は27〜37となり、かなりの安全係数
がみこまれている。
Fを一定として省電力を図るためには、第7図の■の方
向(pO・’Xqo=110の噴射圧力減少方向)で達
成されるア1、流量が増加するために、ポンプ能力か或
は水処理設備等の制約を考慮する必要があり、実質的な
省電力、省エネルギーは実現し難い。
一方、第7図の@の方向(P”xq。
Con5tの噴射圧力減少方向)で流量の減少もなされ
、容易に省電力は達成されるが、Fが低下しF/F米も
低下することとなる。
しかし、上記実施例においては、前段においてラミナー
流を用いるため、後段のスプレィ流の完全剥離限界は衝
突圧力0.02〜0.03 Kq/crAとなるためF
米を低下させることができ、よってスプレィ流のFを低
下させてもF/F米を従来と同等にすることが可能であ
り、容易に省電力が達成される。
−例として、従来と本発明の各種数値を比較すれば、次
の如くである。
而して、上記表2の電力費Wを比較すれば、64%の省
電力が達成されたのである。
尚、ラミネー流では低圧ポンプを使用するか、又は単に
水道配管に接続するために、消費電力としては後段のス
プレィ流に比べ無視し得る程度となる。
尚本発明は、上記実施例に限定されるものではない。
以上詳述した如く、本発明によれば、前段においてラミ
ナー流を用いることにより、スプレィ流を用いるものに
比して、低圧かつ少量の冷却水により、スケールを完全
剥離させることができ、従って後段のスプレィ流は、ス
ケールを噴射清掃するだけの容量とすることで足り、省
エネルギ化が達成され、全体として効率的なデスケーリ
ング装置となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデスケーリング装置を示す説明線図;以
下は本発明の実施例を示し、第2−a・2−b図は1回
スプレィ噴射によるスプレィ条件とスケール剥離の関係
を示す説明図、第3図はスプレィ噴流による衝突圧力と
2次スケールの完全剥離限界の関係を示す説明図、第4
− a・4−b図は2回スプレィ噴射によるスプレィ条
件とスケール剥離の関係を示す説明図、第5図はデスケ
ーリング装置の全体簡略図、第6−a・6−b図はラミ
ナー流とスプレィ流を夫々供給する異種の組合せを示す
平面簡略図、第7図はデスケーリング装置と従来装置と
の効果比較説明図、第8図はラミナー流供給装置を示す
正面図、第9図は第8図の平面図、第10図は第8図の
X−X線矢視側面図、第11図は第8図のXI−XI線
矢視断面図、第12図は第8図の■−■線矢視断面図、
第13図は第8図のxm−xm線矢視断面図、第14図
はスプレィ流とラミナー流の比較を示す説明図である。 11・・・圧延鋼板、 12・・・ラミナー流供給装置、 13・・・ラミナー流、14・・・スプレィ噴射装置、
15・・・スプレィ流。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 圧延鋼板上面に、噴射圧00lKり/cd以下で層
    流噴流を形成するラミナー流を供給し、スケールを地鉄
    から剥離状にするラミナー流供給装置を設けると共に、
    該ラミナー流供給装置から圧延鋼板の進行方向前方で、
    上記ラミナー流により剥離した圧延鋼板上のスケールを
    、衝突圧力0.06に9/cd以下で液滴群を形成する
    スプレィ流により噴射清掃するスプレィ噴掃装置を設け
    たことを特徴とする熱間圧延鋼板のデスケーリング装置
JP55179489A 1980-12-17 1980-12-17 熱間圧延鋼板のデスケ−リング装置 Expired JPS5831247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55179489A JPS5831247B2 (ja) 1980-12-17 1980-12-17 熱間圧延鋼板のデスケ−リング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55179489A JPS5831247B2 (ja) 1980-12-17 1980-12-17 熱間圧延鋼板のデスケ−リング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57103731A JPS57103731A (en) 1982-06-28
JPS5831247B2 true JPS5831247B2 (ja) 1983-07-05

Family

ID=16066713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55179489A Expired JPS5831247B2 (ja) 1980-12-17 1980-12-17 熱間圧延鋼板のデスケ−リング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831247B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4617815A (en) * 1984-12-24 1986-10-21 Wean United, Inc. Apparatus for descaling hot strip in a rolling mill
EP2028290A1 (fr) * 2007-08-21 2009-02-25 ArcelorMittal France Procédé et équipement de décalaminage secondaire des bandes métalliques par projection d'eau à basse pression hydraulique
DE102012214298A1 (de) * 2012-08-10 2014-02-13 Sms Siemag Ag Verfahren zur Reinigung und/oder Entzunderung einer Bramme oder eines Vorbandes mittels eines Zunderwäschers und Zunderwäscher

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838242A (ja) * 1971-09-18 1973-06-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838242A (ja) * 1971-09-18 1973-06-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57103731A (en) 1982-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2388559C2 (ru) Способ и устройство для очистки и для удаления окалины с тонких слябов, слябов и полос в установках горячей прокатки, установках обработки полосы или подобных установках
KR20200052930A (ko) 후강판의 제조 설비 및 제조 방법
JP5515483B2 (ja) 厚鋼板の冷却設備および冷却方法
JP2000042700A (ja) 鋼片の水冷方法および水冷用水槽
JPS5831247B2 (ja) 熱間圧延鋼板のデスケ−リング装置
JP3802830B2 (ja) 鋼板のデスケーリング方法および設備
JP2014188543A (ja) 厚鋼板の製造方法および製造設備
JPS5950903A (ja) 鋼板の熱間連続圧延装置
JP3811380B2 (ja) 熱間圧延による厚鋼板の製造方法
KR20020038888A (ko) 열연강대의 제조방법 및 산화막제거장치
JPH06262243A (ja) 鋼板の熱間圧延におけるスケール生成防止方法
JP5387093B2 (ja) 熱鋼板の冷却設備
JP2003181522A (ja) 表面性状の優れた鋼板の製造方法及びその装置
JPS59229268A (ja) 連続鋳造鋳片のデスケ−リング方法
JPH06142752A (ja) 薄スケール熱延鋼板の製造方法
JPS638752Y2 (ja)
JPH10263677A (ja) 熱間圧延鋼片のデスケーリング方法
JP2900765B2 (ja) 鋼材のデスケール方法
JPH08253884A (ja) 脱スケール装置
JPH0516206Y2 (ja)
JP2001276923A (ja) 鋼材のデスケーリング方法
JP5228720B2 (ja) 厚鋼板の冷却設備
JP3058311B2 (ja) 熱間圧延鋼材のデスケーリング方法
JP3201513B2 (ja) 熱間圧延鋼板の冷却方法
JPH1147819A (ja) 剥離スケール除去装置