JPS583053B2 - オ−プンエンド精紡機の停止及び起動方法 - Google Patents

オ−プンエンド精紡機の停止及び起動方法

Info

Publication number
JPS583053B2
JPS583053B2 JP54056958A JP5695879A JPS583053B2 JP S583053 B2 JPS583053 B2 JP S583053B2 JP 54056958 A JP54056958 A JP 54056958A JP 5695879 A JP5695879 A JP 5695879A JP S583053 B2 JPS583053 B2 JP S583053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
spinning
spinning rotor
roller
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54056958A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55152817A (en
Inventor
吉沢敏夫
吉田義明
清木和夫
尾上啓二
鈴木修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Daiwa Boseki KK
Original Assignee
Daiwa Boseki KK
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Boseki KK, Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK filed Critical Daiwa Boseki KK
Priority to JP54056958A priority Critical patent/JPS583053B2/ja
Priority to US06/147,549 priority patent/US4338777A/en
Priority to GB8015154A priority patent/GB2050439B/en
Priority to DE19803017477 priority patent/DE3017477A1/de
Priority to CH362080A priority patent/CH646466A5/de
Publication of JPS55152817A publication Critical patent/JPS55152817A/ja
Publication of JPS583053B2 publication Critical patent/JPS583053B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H4/00Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques
    • D01H4/42Control of driving or stopping
    • D01H4/44Control of driving or stopping in rotor spinning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はオープンエンド精紡機に関し、特に、該オー
プンエンド精紡機の糸引出し管内における機台停止時及
び起動時のスナール発生防止に関するものである。
一般に、オープンエンド精紡機においては、例えば底部
に排気孔が設けられている自己排気式の紡糸ロータの場
合、開繊された繊維は紡糸ロータの回転によって生じる
負圧により該紡糸ロータ内へ供給され、そこで形成され
た糸は、糸引出し管を含む引出し装置によって引出され
、巻取り装置によってボビンに巻き取られる。
また、かかる精紡機においては、繊維供給装置、糸引出
し装置及び巻取り装置は別個の軸に取り付けられ、これ
等の軸は一つのモータから例えば歯車機構等の伝動手段
を介して駆動され、更に紡糸ロータを駆動する駆動ベル
トも該モータで作動される。
かかる精紡機の一つに例えば特公昭43−29226号
公報に開示されたものがあるが、この精紡機においては
、停止する場合、先ず紡糸ロータに向かう繊維の供給を
停止し、紡糸ロータの吸引作用のもとにいまだ糸端が紡
糸室内に留まっている時期に、引出しローラ及び巻取り
ローラを停止させ、最後に紡糸ロータの回転を停止させ
る。
また、起動の場合は、最初に紡糸室を回転させ、次に引
出しローラ及び巻取りローラを逆方向に回転させ、続い
て繊維供給装置を作動させ、次に引出しローラ及び巻取
リローラの回転を正方向に戻す。
このような停止方法によれば、引出しローラの停止後も
紡糸ロータの回転を続いていて糸引出し管内の糸端に吸
引作用が及ぶため、紡糸ロータの間で撚りを戻し、従っ
て、ある程度、スナールの発生を防ぐことができる。
しかし、糸の撚りが強い場合には、紡糸ロータの吸引作
用にもかかわらず紡糸ロータの回転停止後にスナールが
発生する可能性があり、糸端が縮み上がって糸引出し管
から抜け出すかも知れず、その場合には、起動のため引
出しローラ及び巻取リローラの逆回転の前に紡糸ロータ
を回転させても、糸端を吸引作用で紡糸ロータ内に導く
ことができない。
また、この精紡機では、紡糸ロータと引出しローラとの
間で糸の撚り戻しが行なわれるために、撚り戻しの長さ
が長くなり糸質上好ましくない。
従って、この発明の目的は、糸の撚りの強さに関係なく
スナールの発生を確実に防止して糸継ぎ成功率の向上を
計ると共に、糸の撚り戻しの長さを制限しうるオープン
エンド精紡機の停止及び起動方法を提供することである
簡略に述べると、この発明によれば、電源スイッチとは
別に停止スイッチ及び起動スイッチが設けられており、
機台停止の場合、前記停止スイッチを作動して、紡糸ロ
ータに向かう繊維の供給を停止し、紡糸ロータ内からの
排気作用のもとにいまだ糸端が糸引出し管内に留まって
いる時期に、糸引出し管出口の近傍で糸押え装置により
糸端を把持すると共に、引出しローラ及び巻取りローラ
を停止させ、所定時間後に紡糸ロータ内からの排気作用
を停止させる。
糸押え装置により糸端を押えた後も紡糸ロータ内からの
排気作用が糸端に及ぶので、糸端は糸引出し管内で撚り
を戻し、縮み上がって糸引出し管外に出てしまうような
スナール現象の発生を防止できる。
起動の場合には、起動スイッチを作動して再起動指令を
出し、所定の糸継ぎ動作を所定の時間順序で行なうが、
前記糸押え装置により機台停止の際に押えられていた糸
端は、起動スイッチの作動後も、紡止ロータが充分な吸
引作用を糸端に及ぼすことのできるまで継続して押えら
れているので、糸の撚りが強い場合でも、完全にスナー
ルの発生を防止することが可能である。
また、糸押え装置は、糸引出し管出口の近くで糸端を押
えるので、紡糸ロータの吸引作用による糸の撚り戻しの
長さが短くなり、糸質上好結果を与える。
第1図はこの発明を適用したオープンエンド精紡機の作
動部分の一例を示すもので、図中、スピニングユニット
はただ一つ示されているが、精紡機は複数のスピニング
ユニットを備えており、停止時には、切れた糸の糸端は
紡糸ロータ1の負圧影響範囲内、即ち糸引出し管1内に
留まっており、起動時には各スピニングユニットで糸継
ぎが一斉に行なわれる。
各スピニングユニットは糸を形成する紡糸ロータ1、繊
維材料の供給装置2、開繊移送ローラ5、紡出糸の引出
しローラ3及び巻取りローラ4からなる。
紡糸ロータ1は公知の空気排出路を備え、該空気排出路
は回転中の紡糸ロータ1内に負圧を生じさせ、この負圧
によって、供給装置2から送り込まれ開繊移送ローラ5
の作用を受けた繊維は、紡糸ロータ1内へ送り込まれる
紡糸ロータ1は糸を紡糸ロータから引出すための糸引出
し管1′を持っている。
糸9は、この発明による方法を実施するための後述する
停止及び起動装置の一部を構成する糸押え装置6を経由
して、一対の引出しロラ3によって紡糸ロータ1から引
出される。
全スピニングユニットの引出しローラ3は、機台に支承
された軸10に装着されている。
巻取りローラ4はボビン11を摩擦で回転させながら、
ボビン11に糸9をクロス状態に巻き取る。
全スピニングユニットの巻取りローラ4は機台に支承さ
れた軸12に装着されており、軸12は電磁ブレーキM
B2により後述する態様で制御される。
巻取りローラ4の軸12の回転は例えば3個の歯車13
,14及び15からなる伝動手段によって引出しローラ
3の軸10から伝動され、両軸10及び12は同じ方向
に回転する。
供給ローラ7の軸8は繊維供給電磁クラッチMC3(以
下供給クラッチという)を介して歯車16と連結され、
この歯車は歯車17,18,19及び20からなる伝動
手段を介して駆動モータMに連結され、歯車20,19
,18,17及び16は精紡機の駆動機構を構成する。
引出しローラ3の軸10は別の逆転電磁クラッチMCI
(以下逆転クラッチという)を介して歯車17と連結さ
れている。
逆転クラッチMCIと歯車15との間の引出しローラ3
の軸10には、歯車23が取り付けられ、これは駆動軸
26にある歯車25と噛み合う歯車24によって正転電
磁クラッチMC2(以下正転クラッチという)を介して
歯車18と結合している。
全スピニングユニットの紡糸ロータ1は、2個のベルト
車30 ,31の上に装架された無端ベルト29によっ
て駆動され、ベルト車30は傘歯車3 2 , 32’
及び歯車33からなる伝動手段によって駆動モータMの
歯車20と連結されている。
各スピニングユニットの供給装置2の下方にはスライバ
35を引出せる収容ケンス34が配置されている。
逆転クラッチMC1、正転クラッチMC2、供給クラッ
チMC3、電磁ブレーキMB1、電磁ブレーキMB2、
糸押え装置6及び駆動モータMの作動は制御装置21に
より制御される。
糸押え装置6の一例の詳細は第2図に、制御装置21の
詳細は第3A図及び第3B図にそれぞれ示す。
第2図において、糸押え装置6として利用できる例えば
特公昭46−23567号公報記載のような糸切れ検知
器は本体6aを備え、糸引出し管1′が本体6a上に導
かれ、本体6aに設けたガイド6bの近くで上部で止ま
っている。
糸押え時には、引出し管1′の出口部とガイド6bとの
間に糸押えレバー6cの曲った端部6dが位置している
レバー6cは本体6aに揺動可能に取り付けられており
、また、強磁性体材料でつくられた二枚の平板状アーム
6e及び6fを有する。
上部アーム6eは電磁石SOLeと、下部アーム6fは
加速永久磁石6gとそれぞれ連動し、電磁石SOLeが
励磁した時、レバー6cは最も右の位置(図示しない)
をとり、揺動した時、図示の左の位置をとる,そして左
位置の時、レバー6cの曲った端部6dは弾性支持部材
6hに支持される。
下部アーム6fは加速永久磁石6gによって引きつけら
れ、それによってレバー6cの揺動は加速され弾性支持
部材6hに対する押圧力が増加する。
機台停止の際、この発明に従って先ず繊維の供給を中断
した場合、中断に伴なう糸切れ或は糸張力の低下のため
に、レバー6cは下部アーム6fが永久磁石6gに吸引
されて図示の左位置へ揺動し、切れた糸9の端が糸引出
し管1′を出る前に、端部6dと弾性支持部材6hとの
間で該糸端を弾性的に押える。
また、機台再起動の際、紡糸ロータの回転によって生じ
る吸引作用が糸引出し管内の糸端のスナール発生を防止
するに足る強さになると、後述する制御装置21によっ
て制御される電磁石SOLeが励磁されるため、該電磁
石SOLeは永久磁石6gの作用に抗して上部アーム6
eを吸引し、押えられていた糸端を解放する。
次に制御装置21を第3A図及び第3B図について説明
する。
第3A図及び第3B図において、SW,は電源スイッチ
、SW2は停止スイッチ、SW3は起動スイッチであり
、これ等は、精紡機の紡糸運転中、いずれもオン状態、
即ち閉成している。
機台停止の場合、スイッチSW1及びSW3のオン状態
で停止スイッチSW2を作動しオフ状態にすると、リレ
ーCR1が消磁されてその常開接点CBl1〜CR1−
5が開き、常閉接点CR1−6が閉じる。
接点CR1−2及びCR1−3が開くことによって、駆
動モータMの遅延停止用オフクイマDRが作動を開始し
、カウントを始める。
一方、接点CR1−5が開くことによって、リレーCR
3が消磁しその常開接点CR3−1が開き、常閉接点C
Rl2が閉じるため、軸8(第1図)に接続された供給
クラッチMC3がオフ、供給ブレーキMBIがオン状態
となり、繊維の供給が停止される。
そのため第2図において、紡出中の糸9の張力で該糸に
端部6dが接触する状態に保持されていた糸押えレバー
6cは、繊維供給停止に伴なう糸切れの発生或は糸張力
の低下の際に、下部アーム6fが永久磁石6gに吸引さ
れて、左位置に揺動し、その端部6dと弾性支持部材6
hとの間で糸を弾性的に把持して、スナール発生を防止
する。
同時に、リレーCR1の常閉接点CR1−6が閉じるた
め巻取軸12に設けた電磁ブレーキMB2のタイマ又は
カウンタTR1 3が作動を開始し、そのタイムアップ
時に常閉接点TR1 3−1がリレーCR4を消磁する
ので、その常開接点CR4−1が開いて正転クラッチM
C2をオフとし、常閉接点CR4−2が閉じて巻取軸ブ
レーキMB2をオンとする。
これにより、引出しローラ3及び巻取リローラ4の駆動
が停止される。
この状態では、駆動モータMは依然として回転を続け、
従って、紡糸ロータ1も回転してその吸引作用を糸端に
及ぼしているが、停止スイッチSW2の作動後にカウン
トを開始した前記遅延停止用タイマDRが設定時間に至
ると、その常閉接点DR−1が開いて駆動モータ用のリ
レーMSを消磁するため、接点MS−1、MS−2、M
S−3が開き駆動モータMの駆動が停止する。
従って、紡糸ロータ1の駆動も遅延停止する。
上記した停止状態から再起動に入る場合、起動スイッチ
SW3及び停止スイッチSW2を共にオンとする。
これにより、リレーCR1が励磁されて常開接点CR1
−1が閉じ、糸押えレバー6cを吸着して第2図の右位
置に保持するための電磁石SOLeの作動時期を設定す
るタイマTR1がカウントを開始する。
同時に、接点CR1−2及びCRI−3が閉じ、オフタ
イマDRの常閉接点DR−1が閉じて1駆動モータMの
開閉リレーMSを励磁するため、接点MS−1、MS−
2、MS−3が閉成して駆動モータMの駆動、従って紡
糸ロータ1の駆動が開始される。
紡糸ロータの回転開始と同時にカウントを開始する上記
タイマTR1の設定時間は、糸引出し管1′内の糸端を
充分に引き伸ばすに足る吸引作用を紡糸ロータ1が与え
ることのできる回転速度に達するまでの時間に相当して
いる。
従って、タイマTRIが設定時間に達してその接点TR
11が閉じ、電磁石SQLeが糸押えレバー6cの上部
アーム6eを吸着することによって糸端の押えが開放さ
れても、糸端にスナールが発生することはない。
一方、リレーCRIの接点CRI−4も同時に閉じて、
引出しローラ及び巻取りローラ4の逆転入時間を設定す
るタイマTR2がカウントを開始する。
このタイマTR2の設定時間はタイマTRIよりも若干
長く設定し、糸端が充分に引戻されてから紡糸ロータ内
へ逆送されるようにするのが好ましい。
タイマTR2が設定時間になると、その接点TR2−1
が閉じてリレーCR2が励磁される。
従ってリレーCR2の常開接点CR2−1が閉成して逆
転クラッチMCIがオンとなり、常閉接点CR2−2が
開いて巻取軸ブレーキMB2がオフとなって、引出しロ
ーラ3及び巻取りローラ4が逆転し、充分に撚りを戻し
た糸端の紡糸ロータ1内への逆送が行なわれる。
また、リレーCR2の接点CR2−3も同時に閉じて、
供給クラッチMC3のオン時期を設定するタイマTR1
1がカウントを開始し、そのタイムアップ時に接点T
R11−1が閉じてリレーCR3を励磁するため、接点
CR3−1が閉じて供給クラッチMC3をオンとし、接
点CR3−2が開いて供給ブレーキMB1をオフとしス
ピニングユニットへのスライバ供給が開始する。
供給スライバ35は開繊移送ローラ5で開繊されて紡糸
ロータ1内に送り込まれ、前述した通り逆送された糸端
と通常の態様で結合される。
また、接点CRI−3の閉成により正転クラッチMC2
のオン時期を設定するタイマTR1 2が作動を開始し
、そのタイムアップ時に常開接点TR1 2−1が閉じ
るため、巻取軸ブレーキ用タイマTR13の常閉接点1
3−1及び駆動モータ遅延停止用オフタイマDRの常閉
接点DR−2を介してリレーCR4が励磁され、且つ糸
切れ検知開始用タイマTR3が作動を開始する。
リレーCR4の励磁によりその常開接点CR4−1が閉
じて正転クラッチMC2がオンとなり、常閉接点CR4
−2及びCR4−5が開いて巻取軸ブレーキMB2及び
逆転クラッチMCIがオフとなって、引出しローラ3及
び巻取りローラ4が正転し、前述した糸端と集束繊維と
の結合に関して適宜のタイミングで糸9の引出しが行な
われる。
引出しローラ3及び巻取りローラ4が正転し糸の引出し
が行なわれるようになった後の、糸切れ検知開始用タイ
マTR3のタイムアップ時には、その接点TR−3が閉
じてリレーCR5が励磁され、その常閉接点CR5−1
が開くことによってタイマTR1の接点TR1−1が開
き、糸押えレバー6cの上部アーム6eを吸着していた
電磁石SOLeが消磁されるため、糸押えレバー6cは
第2図で時計方向に回動し、その先端6dが紡出中の糸
9に接触して該糸の張力で接触状態に保持する糸切れ検
知位置に持ち来たされる。
リレーCR−5が励磁されその常開接点CR5−2が閉
じているために、糸切れした場合、第2図に示すように
永久磁石6fを有する糸押えレバー6cが最も左の位置
へ揺動する時、永久磁石6fの作用でリードスイッチP
RSが閉じる。
そのため、各スピニングユニット毎にその繊維材料供給
装置2(第1図)に関連していて通常はオフ状態の供給
クラッチ(図示しない)が、接点CR5−2及びリード
スイッチPRSの閉成に伴なう電磁石SOLfの励磁に
よって、オン状態となり、糸切れが生じたスピニングユ
ニットでの繊維供給が中断される。
上記の実施例では、糸押え装置6のレバー6cは糸押え
機能と糸切れ検知機能の双方を備えているが、糸切れ検
知は別の装置によって行なってもよい。
以上のように、この発明によれば、機台停止の場合に、
紡糸ロータへの繊維供給の停止後、紡糸ロータ内からの
排気作用のもとにいまだ糸端がその影響範囲内に留まっ
ている時期に、糸端を糸押え装置により杷持すると共に
、引出しローラ及び巻取りローラを停止させ、しかる後
紡糸ロータ内からの排気作用を停止するだけでなく、糸
押え装置による糸端の把持を、機台の起動後も、紡糸ロ
ータ内に生じる負圧が好ましくはほぼ紡出中のレベルに
達するまで継続するので、従来の装置で生じていたスナ
ール現象は全く見られず、再起動時の糸継ぎ成功率は飛
躍的に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用したオープンエンド精紡機の作
動部分の一例を示す立面図、第2図はこの発明の実施に
使用する糸押え装置の斜視図、第3A図及び第3B図は
この発明による方法を実施するための制御装置の電気回
路図である。 図中、1は紡糸ロータ、1′は糸引出し管、2は繊維供
給装置、3は引出しローラ、4は巻取りローラ、6は糸
押え装置、21は制御装置である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 紡糸ロータと、該紡糸ロータの内部に臨む糸引出し
    管と、該紡糸ロータに繊維を供給するための供給装置と
    、紡出糸の引出しローラ及び巻取りローラとをそれぞれ
    備えた複数のスピニングユニットを有するオープンエン
    ド精紡機において、該精紡機の停止の場合、先ず前記紡
    糸ロータへの繊維供給を停止し、繊維供給の停止によっ
    てできた糸端が前記糸引出し管内に留まっている時期に
    、前記糸端を糸引出し管の出口近傍で把持すると共に、
    前記引出しローラ及び巻取りローラを停止させ、最後に
    前記紡糸ロータ内からの排気作用を停止させ、該精紡機
    を起動する場合、前記糸端を把持したま5で最初に紡糸
    ロータ内からの排気作用を開始させ、前記紡糸ロータ内
    が糸端のスナール発生を防ぐに足る負圧を生じさせる時
    期に達したら前記糸端の把持を解放し、次に前記引出し
    ローラ及び巻取りローラを逆回転させて前記糸端を紡糸
    ロータ内へ導入し、紡糸ロータへの繊維供給を再開した
    後、前記引出しローラ及び巻取リローラを正転させるオ
    ープンエンド精紡機の停止及び起動方法。
JP54056958A 1979-05-11 1979-05-11 オ−プンエンド精紡機の停止及び起動方法 Expired JPS583053B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54056958A JPS583053B2 (ja) 1979-05-11 1979-05-11 オ−プンエンド精紡機の停止及び起動方法
US06/147,549 US4338777A (en) 1979-05-11 1980-05-05 Method and apparatus for starting and stopping an open end spinning machine
GB8015154A GB2050439B (en) 1979-05-11 1980-05-07 Method of and apparatus for starting and stopping an open end spinning machine
DE19803017477 DE3017477A1 (de) 1979-05-11 1980-05-07 Verfahren und vorrichtung zum anfahren und anhalten einer offen-end- spinnmaschine
CH362080A CH646466A5 (de) 1979-05-11 1980-05-08 Verfahren und vorrichtung zum anfahren und anhalten einer offenend-spinnmaschine.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54056958A JPS583053B2 (ja) 1979-05-11 1979-05-11 オ−プンエンド精紡機の停止及び起動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55152817A JPS55152817A (en) 1980-11-28
JPS583053B2 true JPS583053B2 (ja) 1983-01-19

Family

ID=13042040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54056958A Expired JPS583053B2 (ja) 1979-05-11 1979-05-11 オ−プンエンド精紡機の停止及び起動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4338777A (ja)
JP (1) JPS583053B2 (ja)
CH (1) CH646466A5 (ja)
DE (1) DE3017477A1 (ja)
GB (1) GB2050439B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8628996D0 (en) * 1986-12-04 1987-01-14 Hollingsworth Uk Ltd Open-end spinning machine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5155437A (en) * 1974-10-17 1976-05-15 Hironori Hirai Oopunendoseibokino itsuseiuntenteishi saikaihoho
JPS52107671A (en) * 1977-03-14 1977-09-09 Hitachi Ltd Aeration agitating device
JPS52154583A (en) * 1976-06-17 1977-12-22 Asahi Chem Ind Co Ltd Fermentation method and apparatus

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1495032A (ja) * 1966-03-11 1967-12-18
AT268941B (de) * 1966-03-19 1969-02-25 Vyzk Ustav Bavlnarsky Fadenbruch-Wächtereinrichtung
DE1560304B1 (de) * 1966-09-03 1971-02-25 Schubert & Salzer Maschinen Vorrichtung zum klemmenden Festhalten eines Fadens in einer Offen-End-Spinnvorrichtung
US3354626A (en) * 1966-09-26 1967-11-28 Cizek Leopold Method and apparatus for stopping and starting a spinning machine
DE2525069A1 (de) * 1975-06-05 1976-12-09 Daiwa Spinning Co Ltd Verfahren und vorrichtung zur steuerung des antriebs von spinnmaschinen
CH597379A5 (ja) * 1975-07-03 1978-03-31 Rieter Ag Maschf
US4163358A (en) * 1978-01-19 1979-08-07 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Apparatus for controlling the driving of an open-end spinning machine
DE2802536A1 (de) * 1978-01-19 1979-07-26 Toyoda Automatic Loom Works Steuervorrichtung fuer den antrieb einer offen-end-spinnmaschine
JPS55128026A (en) * 1979-03-22 1980-10-03 Toyoda Autom Loom Works Ltd Starting method of open-end fine spinning frame and device therefor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5155437A (en) * 1974-10-17 1976-05-15 Hironori Hirai Oopunendoseibokino itsuseiuntenteishi saikaihoho
JPS52154583A (en) * 1976-06-17 1977-12-22 Asahi Chem Ind Co Ltd Fermentation method and apparatus
JPS52107671A (en) * 1977-03-14 1977-09-09 Hitachi Ltd Aeration agitating device

Also Published As

Publication number Publication date
GB2050439B (en) 1983-04-27
JPS55152817A (en) 1980-11-28
GB2050439A (en) 1981-01-07
DE3017477A1 (de) 1980-11-13
CH646466A5 (de) 1984-11-30
US4338777A (en) 1982-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0034427B2 (en) Apparatus and method of open-end spinning yarn
US3992865A (en) Method and apparatus to start interrupt and stop spinning of a fasciated spun yarn
US4845936A (en) Process and device to piece back to a spinning device operating with a pneumatic torsion element
US3640059A (en) Method of spinning-in yarn upon interruption of the spinning process in spindleless spinning machines and device for performing said method
US3842579A (en) Apparatus for temporarily storing thread in a spindleless spinning machine
US4170101A (en) Method and apparatus for piecing an entwined yarn
US4953800A (en) Yarn winding device
US4541235A (en) Method and device for starting the operation of a friction-spinning unit
US3854274A (en) Method and apparatus for joining broken ends
CN105253703B (zh) 纱线卷取机以及纱线卷取方法
US3184174A (en) Yarn-spool winding machine with automatic spool-exchanging device
US3942311A (en) Method and apparatus for start-spinning a thread on an open-end spinning machine
GB2044807A (en) Method and apparatus for starting a spinning machine
JPS583053B2 (ja) オ−プンエンド精紡機の停止及び起動方法
US5704204A (en) Method and apparatus for piecing yarn slivers to a parent yarn in a yarn spinning machine
US4109450A (en) Open-end spinning machine and a method of restarting the same
US4054024A (en) Apparatus for stopping and restarting the operation of an open-end spinning system
US4334403A (en) Spinning units in an open end spinning machine
JP2734805B2 (ja) 弾性糸を芯糸とするコアヤーン紡績装置における糸継台車の運転方法
JPS60259638A (ja) オ−プンエンド・フリクシヨン精紡装置の停止および再稼働のための方法
JPS5971433A (ja) オ−プンエンド精紡機における糸継方法
JPS5920005B2 (ja) オ−プン・エンド精紡機のスピニング・ユニットの始動・停止方法およびその方法を実施するための装置
JPS5945768B2 (ja) オ−プンエンド精紡機のスピニングユニツト
JP3080113B2 (ja) コアヤーン製造装置における芯糸の送り出し装置
US4110960A (en) Method and apparatus for piecing-up the broken yarn in an open-end spinning system