JPS5830411A - 気筒数制御エンジンの排気処理装置 - Google Patents
気筒数制御エンジンの排気処理装置Info
- Publication number
- JPS5830411A JPS5830411A JP12927281A JP12927281A JPS5830411A JP S5830411 A JPS5830411 A JP S5830411A JP 12927281 A JP12927281 A JP 12927281A JP 12927281 A JP12927281 A JP 12927281A JP S5830411 A JPS5830411 A JP S5830411A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- catalyst
- exhaust gas
- cylinders
- idle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/24—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
- F01N3/28—Construction of catalytic reactors
- F01N3/2839—Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
- F01N3/2842—Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration specially adapted for monolithic supports, e.g. of honeycomb type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/18—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
- F01N3/20—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/24—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
- F01N3/28—Construction of catalytic reactors
- F01N3/2803—Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2470/00—Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
- F01N2470/16—Plurality of inlet tubes, e.g. discharging into different chambers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、エンジン軽負荷域で一部気筒の作動を休止
させて部分気筒運転を行なう気筒数制御エンジンの排気
処理装置に関する。
させて部分気筒運転を行なう気筒数制御エンジンの排気
処理装置に関する。
一般に、エンジンを高い負荷状態で運転すると燃費が良
好になる傾向があり、このため多気筒エンジンにおいて
、エンジン負荷の小さいときに一部気筒への燃料の供、
給をカットして作動を休止させ、この分だけ残シの稼動
側気筒の負荷を相対的に高め、全体として軽負荷領域の
燃費を改善するようにした気筒数制御エンジンが考えら
れた。
好になる傾向があり、このため多気筒エンジンにおいて
、エンジン負荷の小さいときに一部気筒への燃料の供、
給をカットして作動を休止させ、この分だけ残シの稼動
側気筒の負荷を相対的に高め、全体として軽負荷領域の
燃費を改善するようにした気筒数制御エンジンが考えら
れた。
従来、この種のエンジンでに、休止側と稼動側の気筒に
対応して吸気通路と排気通路がそれぞれ2系統に分割さ
れ、例えば軽負荷域で休止側気筒への燃料供給をカット
するときには、休止側の吸気通路から休止側気筒へ新気
全十分に供給するようにして部分気筒運転を行なってい
る。これにより、休止側気筒におけるポンピングロスを
低減し、一層の燃費の改善全図っているう ところが、このようなエンジンにあって自、通常の場合
(全気筒運転時)に休止側および稼動側気筒とも同様に
燃焼した排気ガスを排出するが、部分気筒運転時には稼
動側気筒から同じく排気ガスが、休止側気筒からは新気
がそのまま排出される。
対応して吸気通路と排気通路がそれぞれ2系統に分割さ
れ、例えば軽負荷域で休止側気筒への燃料供給をカット
するときには、休止側の吸気通路から休止側気筒へ新気
全十分に供給するようにして部分気筒運転を行なってい
る。これにより、休止側気筒におけるポンピングロスを
低減し、一層の燃費の改善全図っているう ところが、このようなエンジンにあって自、通常の場合
(全気筒運転時)に休止側および稼動側気筒とも同様に
燃焼した排気ガスを排出するが、部分気筒運転時には稼
動側気筒から同じく排気ガスが、休止側気筒からは新気
がそのまま排出される。
このため、このエンジンの排気処理装置として触媒?設
ける場合には、休止側の排気通路と稼動側の排気通路と
に、それぞれ別々に設置する必要が生じ、とうしてもコ
ストが高くなってし甘うという開面があった。
ける場合には、休止側の排気通路と稼動側の排気通路と
に、それぞれ別々に設置する必要が生じ、とうしてもコ
ストが高くなってし甘うという開面があった。
また、1つの触媒で間に合わせようとすると、触媒の機
能を常に良好に保つために、温度の低い休止側気筒から
の新気を予熱して、稼動側気筒からの排気の温度低下を
防がなければならす、熱交換器叫か必要になってやはク
コストの上昇は避けられなかった。
能を常に良好に保つために、温度の低い休止側気筒から
の新気を予熱して、稼動側気筒からの排気の温度低下を
防がなければならす、熱交換器叫か必要になってやはク
コストの上昇は避けられなかった。
この発明は、このような従来の問題に着目してなされた
もので、稼動側気筒からの排気と、休止側気筒からの新
気(部分気筒運転時)’k、その流れに沿うようにして
触媒へ導入し、触媒の途中で徐々に混流させることによ
り、一つの触媒でも熱交換器等を必要とせずに十分に排
気処理が行なえるようして上記問題点を解決することを
目的とする。
もので、稼動側気筒からの排気と、休止側気筒からの新
気(部分気筒運転時)’k、その流れに沿うようにして
触媒へ導入し、触媒の途中で徐々に混流させることによ
り、一つの触媒でも熱交換器等を必要とせずに十分に排
気処理が行なえるようして上記問題点を解決することを
目的とする。
以下、本発明の英施例全図面に基づいて説明する。第1
図、第2図でエンジンの各気筒+1〜≠6Vi、軽負荷
域で燃料噴射弁a〜Cからの燃料供給がカットされる休
止側気筒す1〜=N=3と、常時(質射弁d〜fから燃
料が供給される稼動側気筒す4〜す6に分けられ、これ
に対応して吸気通路1並びに排気通路4も、休止側吸気
通路2と稼動側吸気通路3、休止側排気道#55と稼動
側ut気連通路に分割されている。
図、第2図でエンジンの各気筒+1〜≠6Vi、軽負荷
域で燃料噴射弁a〜Cからの燃料供給がカットされる休
止側気筒す1〜=N=3と、常時(質射弁d〜fから燃
料が供給される稼動側気筒す4〜す6に分けられ、これ
に対応して吸気通路1並びに排気通路4も、休止側吸気
通路2と稼動側吸気通路3、休止側排気道#55と稼動
側ut気連通路に分割されている。
このエンノンにおいて、通常運転時つt、b全気筒運転
時には、各気筒≠1〜≠6とも燃料が供給され、吸気は
絞弁7全介して均等に導入δnる。
時には、各気筒≠1〜≠6とも燃料が供給され、吸気は
絞弁7全介して均等に導入δnる。
したがって、燃焼後の排気は、休止側排気通路5と稼動
側排気通路6からそれぞれ同様に排出される。
側排気通路6からそれぞれ同様に排出される。
一方、軽負荷域で休止側気筒+1〜+3への燃料供給が
カットされる部分気筒運転時には、稼動側気筒す4〜≠
6に燃料と吸気が供給され燃焼を行なうが、休止側気筒
≠1〜÷3には休止flll+吸気通路2とエアフロー
メータ8の上流の吸気通路1とを結ぶ新気供給通路9か
ら新気が直接導入される。
カットされる部分気筒運転時には、稼動側気筒す4〜≠
6に燃料と吸気が供給され燃焼を行なうが、休止側気筒
≠1〜÷3には休止flll+吸気通路2とエアフロー
メータ8の上流の吸気通路1とを結ぶ新気供給通路9か
ら新気が直接導入される。
したがって、このときには稼動側排気通路6から燃焼後
の排気が、休止側排気通路5からは新気が排出される。
の排気が、休止側排気通路5からは新気が排出される。
ただし、新気供給通路9の途中には新気供給弁10が、
休止側吸気通路2の上流部には新気通断弁11が介装さ
れ、それぞれ制御回路12からの指令によって、部分気
筒運転時に新気供給通路9全開き、休止側吸気通路2を
閉じるように構成されている。
休止側吸気通路2の上流部には新気通断弁11が介装さ
れ、それぞれ制御回路12からの指令によって、部分気
筒運転時に新気供給通路9全開き、休止側吸気通路2を
閉じるように構成されている。
本実施例では、このエンジンの休止側排気通路5と稼動
側排気通路6との合流部に、フロントチューブ13.1
4’に介して排気全処理するための触媒15が設けられ
る。
側排気通路6との合流部に、フロントチューブ13.1
4’に介して排気全処理するための触媒15が設けられ
る。
フロントチューブ13 、1.4は、並列的に配置され
、両排気通路5,6からの排気または排気と新気が、そ
の流れに滴って途中で乱れることなく、並行流となるよ
うにしてそのまま触媒15へ導入されるように形成する
。
、両排気通路5,6からの排気または排気と新気が、そ
の流れに滴って途中で乱れることなく、並行流となるよ
うにしてそのまま触媒15へ導入されるように形成する
。
そして、触媒15は、このフロントチューブ13 。
14の下流端に取付けられ、ケーシング16に収納され
る。この場合、稼動側排気通路6からの排気は当該フロ
ントチューブ14から触媒15の上半部17へ、休止側
排気通路5からの排気または新気はフロントチューブ1
3から触媒15の下半部18へ流入するように、触11
:15の断面形が定められる。また、その長さは適宜選
定されるが、これらの流れと同一線上となるように配置
される。
る。この場合、稼動側排気通路6からの排気は当該フロ
ントチューブ14から触媒15の上半部17へ、休止側
排気通路5からの排気または新気はフロントチューブ1
3から触媒15の下半部18へ流入するように、触11
:15の断面形が定められる。また、その長さは適宜選
定されるが、これらの流れと同一線上となるように配置
される。
なお、ケーシング16の後部は、排気と新気が触媒15
内で徐々に混流するように円錐状に形成され、排気管1
9に接続される。
内で徐々に混流するように円錐状に形成され、排気管1
9に接続される。
このような構成において、全気筒運転時には、休止側排
気通路5および稼動側排気通路6からフロントチューブ
13.14’に介して排気が触媒15に導入されるが、
これらの排気は十分に高温となっているっこのため、触
媒15は良くその機能全発揮して、排気の清浄化が促進
される。
気通路5および稼動側排気通路6からフロントチューブ
13.14’に介して排気が触媒15に導入されるが、
これらの排気は十分に高温となっているっこのため、触
媒15は良くその機能全発揮して、排気の清浄化が促進
される。
一方、エンジン軽負荷域の部分気筒運転時には、稼動側
排気通路6から高温の排気が、休止側排気通路5からは
比較的低温の新気がそれぞれフロントチューブ13.1
4’に介して触媒15に導入されるが、この場合排気は
触媒15の上半部17へ、新気はその下半部18へと、
はぼ並行して互いにあまシ乱れることなく流入する。
排気通路6から高温の排気が、休止側排気通路5からは
比較的低温の新気がそれぞれフロントチューブ13.1
4’に介して触媒15に導入されるが、この場合排気は
触媒15の上半部17へ、新気はその下半部18へと、
はぼ並行して互いにあまシ乱れることなく流入する。
このため、稼動側排気通路6からの排気が休止側排気通
路5からの新気によって温度が下けられてし丑うことは
なく、高温のままに保たれる。したがって、触媒15の
働きが活発になり、排気が十分に浄化される。
路5からの新気によって温度が下けられてし丑うことは
なく、高温のままに保たれる。したがって、触媒15の
働きが活発になり、排気が十分に浄化される。
そして、この排気の浄化が行なわれた後、排気と新気は
触媒15内で徐々に混流し、排気管19から大気へと排
出される。
触媒15内で徐々に混流し、排気管19から大気へと排
出される。
したがって、排気の熱や触媒15により発生した熱が、
新気が流れる触媒15の下半部18に伝わるようになり
、触媒15全体の温度も次第に高められる。
新気が流れる触媒15の下半部18に伝わるようになり
、触媒15全体の温度も次第に高められる。
その結果、触媒15の機能がさらに高められて、排気浄
化が促進されると共に、例えば部分気筒運転から全気筒
運転に移行する直後に、触媒15の温度が低くて休止側
気筒す1〜す3からの排気が良く浄化されずに排出され
てしまうということはなくなる。
化が促進されると共に、例えば部分気筒運転から全気筒
運転に移行する直後に、触媒15の温度が低くて休止側
気筒す1〜す3からの排気が良く浄化されずに排出され
てしまうということはなくなる。
このように、稼動側排気通路6からの排気と、休止側排
気通路5からの新気または排気を、その流れに沿って並
行流のまま触媒15に導入し、またその途中で徐々に混
流させるようにしたので、一つの触媒15でも十分に排
気浄化を行なうことができる。
気通路5からの新気または排気を、その流れに沿って並
行流のまま触媒15に導入し、またその途中で徐々に混
流させるようにしたので、一つの触媒15でも十分に排
気浄化を行なうことができる。
第3図は、本発明の他の実施例であり、触媒20の上流
部に、その上半部17と下半部18を仕切る隔壁21が
取付けられる。
部に、その上半部17と下半部18を仕切る隔壁21が
取付けられる。
このようにすれば、稼動側排気通路6からの排気と、休
止側排気通路5からの新気が、触媒20内ですぐに混流
することはなく、排気の浄化が十分に行なわれる。
止側排気通路5からの新気が、触媒20内ですぐに混流
することはなく、排気の浄化が十分に行なわれる。
第4図は、同じく本発明の他の実施例であり、稼動側排
気通路6からの排気が導入される触媒22の上半部17
全、休止側排気通路5からの新気が導入される下半部1
8よp長くして、その上流部に凸部23を設けたもので
ある。
気通路6からの排気が導入される触媒22の上半部17
全、休止側排気通路5からの新気が導入される下半部1
8よp長くして、その上流部に凸部23を設けたもので
ある。
したがって、稼動側排気通路6からの排気は、休止側排
気通路5からの新気によってほとんど温度が下けられる
ことなく、この凸部23で浄化することができ、より効
果的である。
気通路5からの新気によってほとんど温度が下けられる
ことなく、この凸部23で浄化することができ、より効
果的である。
次に第5図、第6図は、触媒24を二重円筒形にし、こ
れに応じて休止側排気通路5からの新気を触媒24の中
央部25に、稼動側排気通路6からの排気音その外周部
26に導入するようにしたものである。
れに応じて休止側排気通路5からの新気を触媒24の中
央部25に、稼動側排気通路6からの排気音その外周部
26に導入するようにしたものである。
この場合、フロントチューブ27.28’i二重構造と
する一方、触媒24の中央部25には凹部29が形成さ
れる。
する一方、触媒24の中央部25には凹部29が形成さ
れる。
これによれば、休止側排気通路5からの新気が触媒24
に流入する前に昇温されるので、排気浄化効率がより向
上する。
に流入する前に昇温されるので、排気浄化効率がより向
上する。
なお、第7図のように、触媒24の中央部25に凹部2
9を設けた分、その後側に凸部30を形成すれば、全気
筒運転時における触媒24の機能がさらに高められる。
9を設けた分、その後側に凸部30を形成すれば、全気
筒運転時における触媒24の機能がさらに高められる。
以上説明した通り、この発明によれば、稼動側排気通路
と休止側排気通路との合流部に触媒を設けると共に、こ
の触媒に両排気通路からの排気または排気と新気を滑ら
かに並行流入させるように形成したので、一つの触媒で
も十分に排気浄化を行なうことができ、コストの低減を
図ることができるという効果がある。
と休止側排気通路との合流部に触媒を設けると共に、こ
の触媒に両排気通路からの排気または排気と新気を滑ら
かに並行流入させるように形成したので、一つの触媒で
も十分に排気浄化を行なうことができ、コストの低減を
図ることができるという効果がある。
また、触媒の温度が比較的高温に維持されるので、部分
気筒運転から全気筒運転に移行する際にも排気浄化機能
が低下することはない。
気筒運転から全気筒運転に移行する際にも排気浄化機能
が低下することはない。
第1図、第2図は本発明の実施例を示す構成断面図、第
3図〜第7図は本発明の他の実施例を示す詳細図である
っ 5・・・休止側排気通路、6・・・稼動側排気通路、】
3゜14・・・フロントチューブ、15・・・触媒、1
6・・・ケーシング、17・・・上半部、18・・・下
半部、19・・・排気管、20・・・触媒、21・・・
隔壁、22・・・触媒、23・・・凸部、24・・・触
媒、25・・・中央部、26・・・外周部、27.28
・・・フロントチューブ、29 =。 凹部、30・・・凸部。 特許出願人 日産自動車株式会社
3図〜第7図は本発明の他の実施例を示す詳細図である
っ 5・・・休止側排気通路、6・・・稼動側排気通路、】
3゜14・・・フロントチューブ、15・・・触媒、1
6・・・ケーシング、17・・・上半部、18・・・下
半部、19・・・排気管、20・・・触媒、21・・・
隔壁、22・・・触媒、23・・・凸部、24・・・触
媒、25・・・中央部、26・・・外周部、27.28
・・・フロントチューブ、29 =。 凹部、30・・・凸部。 特許出願人 日産自動車株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 エンジンの軽負荷域で燃料の供給が遮断され新気
のみが供給される休止側気筒と、常時燃料と新気が供給
され作動を継続する稼動側気筒とを備えた気筒数制御エ
ンジンにおいて、排気通路全体止側気筒と稼動側気筒と
に対応して途中まで分割すると共に、休止側排気通路と
、稼動側排気通路に接続するフロントチューブ全並列に
配置し、これらのフロントチューブの下流端に2つのフ
ロントチューブよシ断面形の大きい触媒を同一線上に配
設したこと全特徴とする気筒数制御エンジンの排気処理
装置。 2、 触媒は、その上流部が前記2つのフロントチュー
ブに対応して隔壁により上半部と下半部とに仕切られる
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の気筒数制
御エンジンの排気処理装置。 3、 触媒は、前記2つのフロントチューブに対応して
一方の上流部が長いことを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の気前数制御エンジンの排気処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12927281A JPS5830411A (ja) | 1981-08-18 | 1981-08-18 | 気筒数制御エンジンの排気処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12927281A JPS5830411A (ja) | 1981-08-18 | 1981-08-18 | 気筒数制御エンジンの排気処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5830411A true JPS5830411A (ja) | 1983-02-22 |
Family
ID=15005478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12927281A Pending JPS5830411A (ja) | 1981-08-18 | 1981-08-18 | 気筒数制御エンジンの排気処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5830411A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5365735A (en) * | 1992-08-10 | 1994-11-22 | Ford Motor Company | Baffled catalytic converter |
WO2004001210A1 (en) * | 2002-06-21 | 2003-12-31 | Lotus Cars Limited | De-activation of combustion chambers in a multi-combustion chamber internal combustion engine |
FR2929986A1 (fr) * | 2008-04-10 | 2009-10-16 | Inst Francais Du Petrole | Dispositif de depollution de gaz d'echappement pour moteur a combustion interne du type a cylindres selectivement actifs ou inactifs et procede pour utiliser un tel dispositif. |
GB2498087A (en) * | 2012-12-20 | 2013-07-03 | Daimler Ag | Exhaust gas guide element |
DE102016214053A1 (de) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | Ford Global Technologies, Llc | Fahrzeugkatalysator und Wabenkörper hierfür |
CN111608782A (zh) * | 2019-02-25 | 2020-09-01 | 本田技研工业株式会社 | 鞍乘型车辆的排气结构 |
-
1981
- 1981-08-18 JP JP12927281A patent/JPS5830411A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5365735A (en) * | 1992-08-10 | 1994-11-22 | Ford Motor Company | Baffled catalytic converter |
WO2004001210A1 (en) * | 2002-06-21 | 2003-12-31 | Lotus Cars Limited | De-activation of combustion chambers in a multi-combustion chamber internal combustion engine |
FR2929986A1 (fr) * | 2008-04-10 | 2009-10-16 | Inst Francais Du Petrole | Dispositif de depollution de gaz d'echappement pour moteur a combustion interne du type a cylindres selectivement actifs ou inactifs et procede pour utiliser un tel dispositif. |
GB2498087A (en) * | 2012-12-20 | 2013-07-03 | Daimler Ag | Exhaust gas guide element |
DE102016214053A1 (de) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | Ford Global Technologies, Llc | Fahrzeugkatalysator und Wabenkörper hierfür |
CN111608782A (zh) * | 2019-02-25 | 2020-09-01 | 本田技研工业株式会社 | 鞍乘型车辆的排气结构 |
CN111608782B (zh) * | 2019-02-25 | 2022-02-08 | 本田技研工业株式会社 | 鞍乘型车辆的排气结构 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0846221B1 (en) | Engine with cylinder deactivation | |
US4420933A (en) | Exhaust system | |
JPH06501759A (ja) | 内燃機関の排気装置 | |
EP0950803A3 (en) | Exhaust purification device for internal combustion engine | |
US6253545B1 (en) | Internal combustion engine having lean NOx catalyst | |
US4056933A (en) | Exhaust gas purifier in an internal combustion engine | |
US3984975A (en) | Internal combustion engine exhaust emission control | |
JPS5830411A (ja) | 気筒数制御エンジンの排気処理装置 | |
US4240254A (en) | Exhaust gas purifying apparatus for multicylinder internal combustion engines | |
JPH11210563A (ja) | エンジンのegr装置 | |
JPH0586848A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JPH09158722A (ja) | 単気筒内燃機関の排気装置 | |
JPS5844211A (ja) | エンジンの排気ガス浄化装置 | |
JPH05223040A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPS5982516A (ja) | 気筒数制御エンジンの排気処理装置 | |
US4012905A (en) | Exhaust cleaning system for internal combustion engine | |
JPS56143311A (en) | Exhaust gas purifier for internal combustion engine | |
JPS58140432A (ja) | 気筒数制御エンジン | |
JPS5851212A (ja) | 気筒数制御エンジンの排気処理装置 | |
KR200167221Y1 (ko) | 차량용 배기매니폴드의 공기균일분배구조 | |
JPH09317506A (ja) | 内燃機関の触媒加熱装置 | |
RU2116493C1 (ru) | Смесительное устройство для системы питания двигателя внутреннего сгорания | |
KR800000514B1 (ko) | 다기통 내연기관의 배기정화장치 | |
JPS58135337A (ja) | 気筒数制御エンジン | |
JPS5824612B2 (ja) | ネンリヨウフンシヤシキナイネンキカン |