JPS58140432A - 気筒数制御エンジン - Google Patents

気筒数制御エンジン

Info

Publication number
JPS58140432A
JPS58140432A JP2324182A JP2324182A JPS58140432A JP S58140432 A JPS58140432 A JP S58140432A JP 2324182 A JP2324182 A JP 2324182A JP 2324182 A JP2324182 A JP 2324182A JP S58140432 A JPS58140432 A JP S58140432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fresh air
cylinders
exhaust
cylinder
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2324182A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kamegaya
亀ケ谷 茂
Takashi Fujii
敬士 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2324182A priority Critical patent/JPS58140432A/ja
Publication of JPS58140432A publication Critical patent/JPS58140432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/02Cutting-out

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、エンジン軽負荷域やアイドリンク時に一部
気筒の作動を休止させて部分気筒運転を行なう気筒数制
御エンジンの改良に関する。
一般に、エンジンを高い負荷状態で運転すると燃費が良
好になる傾向があ夛、このため多気筒エンジンにおいて
、エンジン負荷の小さいときに一部気筒への燃料の供給
をカットして作動を休止させ、この分だけ残シの稼動側
気筒の負荷を相対的に高め、全体として軽負荷領域の燃
費を改善するようにした気筒数制御エンジンが考えられ
た。
従来、この種のエンジンでは、休止側と稼動側の気筒に
対応して吸気通路と排気通路がそれぞれ2系統に分割さ
れ、例えば軽負荷域やアイドリンク時に休止側気筒への
燃料供給をカットするときには、休止側の吸気通路から
休止側気筒へ新気を十分に供給するようにして部分気筒
運転を行なうものや、休止側の排気通路と吸気通路の一
部を連通し休止側気筒に機関排気を還流させて部分気筒
運転を行なうようにしたものがある。(特開昭55−2
9002) いずれにしても、一部気筒の作動を休止させる部分気筒
運転時に絋、稼動側気筒の負荷すなわち出力を高めて燃
費効率の良好な運転領域で作動すると共に、上記のよう
にして休止側気筒におけるボンピングロスを低減するこ
とにより、一層の燃費の改善を図っている。
しかしながら、このうち部分気筒運転時に休止側気筒へ
新気を供給するエンジンにあっては、その比較的低温の
新気が休止側の排気通路からそのまま排出される。した
がって、下流、側に排気処理装置として触媒を設電した
場合、部分気筒運転時には触媒の温度が低下しがちで、
例えばこの触媒で稼動側気筒からの燃焼排気を同時に処
理しようとしても、その燃焼排気温度がそれほど高くな
いときには2反応が弱まってしまい、有害排気成分を十
分に除去することは難しい。ま九、この新気に伴って休
止側の気筒や吸気通路の壁面に付着しているガソリン等
が気化した未燃HC(炭化水素)等が排出され、これが
触媒で良く浄化されずに大気に放出されてしまうという
問題があった。
一方、休止側気筒へ排気を還流するエンジンにあっては
、排気中に含まれるカーボン、オイル等が圧縮、膨張を
く夛返すうちに徐々に変質、劣化して粘着性を帯びるよ
うKなシ、これが吸排気系を汚したシ、ひどいときには
燃料噴射弁等の噴射口を閉塞しかねず、部分気筒運転か
ら全気筒運転に復帰後正常な運転が阻害されてしまうと
いう心配があった。
そこで本発明は、吸排気系を汚損することがない、即ち
部分気筒運転時に休止側気筒へ新気を供給するエンジン
において、部分気筒運転域内の比較的排気温度が低いア
イドリンクを含む領域では、休止側気筒への新気を絞る
ように構成する一方、排気浄化用の触媒を休止側と稼動
側の排気通路に対応して分割することによ〕、触媒の温
度低下を防止し、その浄化反応を促進して上記問題点の
解決を図った気筒数制御エンジンの提供を目的とする。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。図に
示すよう罠、エンジンの各気筒A〜Fは。
軽負荷域やアイドリンク域で燃料噴射弁d−fからの燃
料供給が遮断される休止側気筒D−Fと、常時噴射弁a
 −cから燃料が供給される稼動側気筒A−Cに分けら
れ、これに対応して吸気通路1と排気通路4も、休止側
吸気通路3と稼動側吸気通路2、休止側排気通路6と稼
動側排気通路5に分割されている。
このうち、休止側吸気通路3の上流部には新気遮断弁7
が介装され、上記燃料遮断時に、つまシ部分気筒運転時
に制御回路8からの指令によって休止側吸気通路3を閉
じ、エアフローメータ9および絞弁10を介して導入さ
れる新気の休止側気筒D−Fへの流入を遮断する。
そして、この際、休止側気筒D−Fには、エア70−メ
ータ9の上流よシ直接新気が導びかれるように、新気遮
断弁7下流の休止側吸気通路3とエア70−メータ9上
流の吸気通路1とを結ぶ新気供給通路11が形成され、
その途中にダイヤフラム屋の新気供給弁12が介装され
る。
この新気供給弁12は、ダイヤフラム13で仕切られた
負圧室14に、三方向電磁弁15を介して負圧が導入さ
れるとその負圧に応じて新気供給通路11を開き、大気
圧が導入されると新気供給通路11を全閉にする。
三方向電磁弁15は、制御回路8からの指令によシ切換
駆動され、部分気筒運転時に負圧制御弁16を介して供
給されるバキュームタンク17内の負圧を前記負圧室1
4に導く。
このバキュームタンク17には例えば機関吸入負圧が蓄
えられ、また負圧制御弁16は後述するように制御回路
8からの指令に応じてノくキュームタンク17からの負
圧を減圧する。これによシ、新気供給通路11を開閉す
ると共K、部分気筒運転時の該供給通路11の開度をコ
ントロールするようにしている。
そして、制御回路SFi、吸入空気量を検出するエアフ
ローメータ9、エンジン回転を検出するイグニッション
コイル(図示しない)それに絞弁lOの全閉状態を検出
する絞弁スイッチ18等の各エンジン負荷状態検出手段
からの信号をもとに、軽負荷域やアイドリンク域では燃
料噴射弁d−fを全閉保持する指令を出し休止側気筒D
−Fへの燃科供給を遮断すると共に、新気遮断弁7を閉
じ新気供給弁12を開いて休止側気筒D−Fにエアフロ
ーメータ9上流の新気を供給する。これにより、気筒D
−Fの作動を休止させて稼動側気#A−Cのみによる部
分気筒運転を行う。
また、このとき制御回路8は、前記各負荷状態検出手段
からの信号に基づき、部分気筒運転域内のアイドリンク
を含む所定低負荷領域では、前記負圧制御弁16に指令
して、バキュームタンク17から新気供給弁12に導入
される負圧を減圧するように制御する。即ち、部分気筒
運転でも比較的排気温度が低い上記領域では、休止側気
筒D−Fへ供給する新気の量を減少させるのであシ、新
気を絞る手段が構成される。
一方、このエンジンの休止側排気通路6と稼動側排気通
路5の下流側に排気浄化用の触媒19が設けられる。
この触媒19t:l、両排気通路6.5下流端に接続す
るケーシング20に収納され、また両排気通路6,5に
対応して分割される。
具体的には、両排気通路6,5がケーシング20内の触
媒19の直前まで分割されると共に、触媒19にはハニ
カム型のものが用いられる。
これKよ)、稼動側気筒A−Cからの排気と、休止側気
筒D−Fからの排気(新気を含む)を。
触媒19に別々に導入する。
このような構成において、エンジンの軽負荷域やアイド
リンク域に気筒D−Fの作動が休止される部分気筒運転
時には、稼動側気筒A−Cから燃焼排気が、休止側気#
D−Fからは新気供給通路11よ〕供給された新気が排
出され、それぞれ稼動側排気通路5と休止側排気通路6
t−介して分割 。
された触媒19の当該側へ流入する。
したがって、稼動側気筒A−Cからの燃焼排気は、触媒
19と良く反応し十分に浄化される。そして、この際か
な9の反応熱を発生し、触媒19を加熱する。
一方、体止側気筒D−Fからの新気は、隣り合う稼動側
の燃焼排気によって熱せられ高温化する。
このため、新気と触媒19との反応も促進され。
新気中に含まれる未燃He等の有害成分が良く除去され
る。
この場合、休止側の新気の排出量に比して稼動側からの
排出温度が低いと、新気や触媒19の温度がそれ根土が
らず、触媒19での浄化反応が弱まってしまうが、この
ようなとき、即ち部分気筒運転域内の比較的排気温度が
低いアイドリンクを含む所定低負荷領域では、負圧制御
弁16が作動してバキュームタンク17から新気供給弁
12に導入される負圧が減圧される。
したがって、新気供給通路11の開度が小さくなり、休
止側気筒D−Fに供給される新気が減ぜられるのである
このため、触媒19や新気の温度が高められ、触媒19
が良くその機能を発揮して燃焼排気および新気との反応
が十分に活発化し、清浄排気を得ることができる。
本実施例では、このように触媒19f:休止側と稼動側
の排気通路6,5に対応して分割する一方。
部分気筒運転時でも比較的排気温度が低い運転領域にお
いては、休止側気筒D−Fへ供給する新気の量を減少さ
せることによシ、その新気による触媒19の温度低下を
防止し、触媒19の浄化機能を高めている。
また、各党mA−Fから燃焼排気が排出される全気筒運
転時には、もちろん触媒19の浄化機能が十分に発揮さ
れる。
その結果、部分気筒運転時に休止側気筒D−Fに新気を
供給するエンジンであっても、常に触媒19での反応が
活発に行なわれ、良好な排気組成が得られるのである。
そして、さらKはエンジンの吸排気系が排気中のカーボ
ン等によシ汚損される心配蝶なく、部分気筒運転、全気
筒運転とも安定して行なえるのである。
以上説明した通シ、本発明によれば、エンジンの軽負荷
域やアイドリンク域で休止側気筒に新気のみを供給し部
分気筒運転を行なうようにした多気筒エンジンにおいて
、排気浄化用の触媒を休止側と稼動側の排気通路に対応
して分割する一方、部分気筒運転域内のアイドリンクを
含む所定低負荷領域では、休止側気筒へ供給する新気を
絞るようにしたので、稼動側気筒からの排気温度が比較
的低いときでも、休止側気筒から排出される新気によっ
て部分気筒運転時に触媒の温度が下がるようなことはな
く、全気筒運転時と同様触媒の機能を高めることができ
、常に良好な排気組成が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示す構成断面図である。 2・・・稼動側吸気通路、3・・・休止側吸気通路、5
・・・稼動側排気通路、6・・・休止側排気通路、7・
・・新気遮断弁、8・・・制御回路、9・・・エアフロ
ーメータ、lO・・・絞弁、11・・・新気供給通路、
12・・・新気供給弁、15・・・三方向電磁弁、16
・・・負圧制御弁、18・・・絞弁スイッチ、19・パ
触媒。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンの負荷状態を検出する手段と、この検出手段の
    信号をもとに軽負荷域やアイドリング域に燃料の供給が
    遮断され新気のみが供給される休止側気筒と、常時燃料
    と新気が供給され作動を継続する稼動側気筒とを備えた
    多気筒エンジンにおいて、排気通路全休止側気筒と稼動
    側気筒に対応して排気浄化用の触媒の直前まで分割し、
    同じくこの触媒を休止側排気通路と稼動側排気通路に対
    応して分割する一方、上記負荷状態検出手段の信号に基
    づき、休止側気筒への燃料が遮断される域内のアイドリ
    ンクを含む所定低負荷領域では休止側気筒へ供給する新
    気を絞る手段を備えたことを特徴とする気筒数制御エン
    ジン。
JP2324182A 1982-02-16 1982-02-16 気筒数制御エンジン Pending JPS58140432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2324182A JPS58140432A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 気筒数制御エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2324182A JPS58140432A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 気筒数制御エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58140432A true JPS58140432A (ja) 1983-08-20

Family

ID=12105102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2324182A Pending JPS58140432A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 気筒数制御エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58140432A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5365735A (en) * 1992-08-10 1994-11-22 Ford Motor Company Baffled catalytic converter
WO1999067513A1 (en) * 1998-06-23 1999-12-29 Grand Prix Silencers B.V. Improved catalyser housing
WO2003048533A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-12 Delphi Technologies, Inc. Engine cylinder deactivation to improve the performance of exhaust emission control systems
US6732506B2 (en) * 2002-04-03 2004-05-11 General Motors Corporation Cylinder deactivation system and NOx trap regeneration

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5365735A (en) * 1992-08-10 1994-11-22 Ford Motor Company Baffled catalytic converter
WO1999067513A1 (en) * 1998-06-23 1999-12-29 Grand Prix Silencers B.V. Improved catalyser housing
NL1009468C2 (nl) * 1998-06-23 2000-01-10 Grand Prix Silencers Bv Verbeterd katalysatorhuis.
WO2003048533A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-12 Delphi Technologies, Inc. Engine cylinder deactivation to improve the performance of exhaust emission control systems
US6732506B2 (en) * 2002-04-03 2004-05-11 General Motors Corporation Cylinder deactivation system and NOx trap regeneration

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6023929A (en) Engine with cylinder deactivation
US6370871B2 (en) Internal combustion engine having lean NOx catalyst
GB2423794A (en) I.c. engine having cylinder disablement
JPS58140432A (ja) 気筒数制御エンジン
JPS6128033Y2 (ja)
JPS5979024A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JP2827671B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関の蒸散ガス浄化装置
JPH0674023A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2778337B2 (ja) 内燃機関の排気装置
JPH10176528A (ja) 内燃機関の運転方法
JPS58119942A (ja) 気筒数制御エンジン
KR20000020351A (ko) 자동차용 내연기관의 휴지 시스템
JPS58135337A (ja) 気筒数制御エンジン
JPS6217326A (ja) エンジンの負荷検出装置
JPS59211709A (ja) 燃料噴射式多気筒内燃機関の排気微粒子処理装置
JP3552561B2 (ja) 排気浄化装置を備えた内燃機関
JPH11311118A (ja) ターボチャージャ付エンジンの排気ガス浄化装置、及びその制御方法
JPS58162713A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気微粒子浄化装置
JPS6027768Y2 (ja) 排気ガス浄化用二次空気供給装置
JPH09112256A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPS61247842A (ja) 二次空気制御方式
JPH05263638A (ja) 内燃機関の蒸散ガス浄化装置
JPH05179937A (ja) エンジンの排気装置
JPH05263639A (ja) 内燃機関の蒸散ガス浄化装置
JPS62159716A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置