JPS5830400B2 - 着色ステンレス鋼の表面処理用電解法 - Google Patents

着色ステンレス鋼の表面処理用電解法

Info

Publication number
JPS5830400B2
JPS5830400B2 JP5610976A JP5610976A JPS5830400B2 JP S5830400 B2 JPS5830400 B2 JP S5830400B2 JP 5610976 A JP5610976 A JP 5610976A JP 5610976 A JP5610976 A JP 5610976A JP S5830400 B2 JPS5830400 B2 JP S5830400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
bath
hardening
electrolysis
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5610976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52139634A (en
Inventor
一雄 山本
恒敏 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5610976A priority Critical patent/JPS5830400B2/ja
Publication of JPS52139634A publication Critical patent/JPS52139634A/ja
Publication of JPS5830400B2 publication Critical patent/JPS5830400B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochemical Coating By Surface Reaction (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は着色ステンレス鋼の表面処理に関するものであ
り、この処理によって耐摩耗性のある表面皮膜が得られ
る。
電解、高温酸化等によりステンレス鋼の表面に生成する
クロムの酸化物からなる多孔性の着色皮膜は干渉色もし
くは単色を呈する美麗た表面外観をもたらす。
この様な皮膜は機械的な摩擦により傷が付く事により本
来の美麗な外観をそこないやすい。
その防止法には例えば特開昭48−53938特開昭5
0−15750などのように電解処理によって表面皮膜
の着色を変える事なく、陰極電解で耐摩耗性皮膜を形成
させる方法がある。
この電解硬化法はクロム酸浴を用いたものであり、着色
皮膜を変質すたわち変色させたい範囲で七の表面に金属
クロムもしくは酸化クロムを電析することからなる。
これら公知となっている電解硬化法は処理時間が比較的
長く実用的には耐摩耗性も十分とはいえたい。
本発明はクロム酸浴中のアニオン種が金属クロムの電着
に影響する事に注目し、耐摩耗性の良い皮膜としてち密
たクロム酸化皮膜を見いだした事よりなる。
クロム酸浴を用いた電析については工業的にもまた学術
的にも非常に多くの報告があり、その結果今日の装飾用
、耐食用、耐摩耗用の工業的なりロム電気めっきが広く
利用されるようになった。
その主流をたす考え方は、クロムが電着する過程でめっ
き浴中の六価のクロムが金属クロムに至るまでに低級(
六価未満)酸化皮膜を被めっき面に形成するか、その酸
化皮膜を有効に金属クロムにまで電解還元するために特
定のアニオン種−例えば硫酸イオン−が必要であるとし
て浴の組成を工夫するところにある。
この場合に添加するアニオン種の濃度は金属クロムを効
率よく析出させるための必要た範囲を有している。
本発明者らは種々の工業用クロムめっき浴における着色
ステンレス鋼の電解時の分極電位の測定tfらびに電解
中止直後の減衰電位の測定を行なった結果、浴中のアニ
オン種によって得られるクロム酸還元酸化皮膜の安定性
が異たる事を認めた。
すなわち、金属クロムが電析する分極電位に到達したの
ち電解を中止した時のステンレス鋼の減衰電位が水素電
極電位(飽和甘こう電極参照で約−〇、25V)に到達
するまでの時間がアニオンの種類と濃度に依存すること
を認めた。
アニオンとして工業的に用いられているアニオン添加物
の他に種々の多価アニオンを検討したが、その中でセレ
ン酸イオン−s e c4−が最も短時間の電解で安定
なりロム酸還元酸化皮膜を得る事が見い出せた。
このイオン種は添加濃度および電解条件の広い範囲にお
いて金属クロム析出電位に到達する時間が早く、かつ減
衰電位もゆっくり変化することが特徴である。
この結果をもとにセレン酸を含むクロム酸浴で、着色し
たステンレス鋼を電解した時に得られる皮膜の耐摩耗性
と電解条件の関係を詳細に調べた。
着色ステンレス鋼の耐摩耗性は一定した基準がないので
、発明者らは一定荷重をかげたプラスチック消しゴムで
被試験面を一定速度で繰り返し摺動させた後の表面の光
沢反射率で評価した。
ステンレス鋼(フェライト、オーステナイト系いずれも
)の着色法は浸漬法によって得るのが最も設備的に簡単
である。
例えばTrans、 I n5t−MetalFini
sing51 、108 (1973)参照。
本発明は主に浸漬法によって得た着色ステンレス鋼を対
象としているが、その他の電解法、溶融塩あるいは酸化
法等によって得られる着色ステンレス鋼にも用いる事が
できる。
通常の浸漬法によって得られる着色ステンレス鋼を硬化
するための本発明の処理浴はクロム酸の濃度が30 g
/lかも450 g/11に対して添加するセレン酸−
H2SeO4として一濃度はクロム酸濃度に対して1/
40〜1/200の範囲が好ましい。
この浴組成範囲をはずれると、いずれの処理浴の場合も
耐摩耗性が悪く、無処理の着色ステンレス鋼と同等もし
くはそれ以下の耐摩耗性しか示さない。
さらに詳しくは後述する様に耐摩耗性の良い電解条件な
うるための範囲が極めて狭くたり実用的には使用がむず
かしい。
本発明の特長はその浴組成が硬化処理効果をうる処理条
件を広範囲に有しているところにある。
次に本発明の電解条件について記す。
電解硬化処理法で重要は硬化処理条件に浴温と電流密度
がある。
硬化処理に対しては浴温か高い程、また電流密度は高い
ほど望ましい。
しかし浴温か高< rxり過ぎると、着色皮膜が硬化処
理中に変色することがあり、その適正温度範囲は35℃
〜60℃である。
また電流密度が高過ぎると、金属クロムの析出に伴なう
皮膜の変質が起り、その結果本来の着色ステンレス鋼板
の外観色が悪くなる。
その適正電流密度範囲は0.2A/drr?以上8A/
drr?以下である。
前記の電解条件で硬化処理を行ないアブレージヨンテス
ターに貼付した荷重500g/c4のプラスチック消し
ゴムで試料面を15回往復した後の摩耗度を鏡面光沢計
で計った時に、その光沢反射率が60係。
以上で効果が認められ好ましくは80係。
以上が良い。耐摩耗性が良くたるためには電解時間は5
秒〜5分必要である。
電解時間が5分を越えると逆に耐摩耗性が劣化するとと
もに着色が変化する。
また下限の電解時間は還元クロメート皮膜が生成するま
での時間に対応するが、本浴組成では5秒以上あれば十
分に硬化処理の目標を達成できる。
なお反射率は%Q、千分率で示す。次に実施例によって
本発明の詳細な説明する。
実施例 l 5US304鋼板をクロム酸−硫酸浴からたる着色液に
浸漬してえられた着色板をクロム酸250g/lに対し
てセレン酸2.59/lを添加した硬化処理浴で陽極に
鉛板を用い浴温50℃、電解時間を5秒、30秒、1分
、5分、10分とした時にえもれる硬化効果について、
上述摩耗試験後の鋼板の光沢反射率と硬化処理の電流密
度の関係をまとめたのが第1図で図中の実線はクロム酸
2509/12+セレン酸2.5g/it、破線はクロ
ム酸2509/lの結果である。
光沢反射率が60%0以上が硬化効果の認められる領域
で80%0以上がもつとも好ましい。
硬化処理時間によって硬化効果の範囲が異なるが、電解
条件が電解時間5秒ないし5分以内、電流密度0.2〜
8A/drr?の場合(第1図a、bとC、セレン酸添
加浴で着色の変化がなく硬化処理効果が認められる。
特にセレン酸無添加では、電流密度の上昇とともに光沢
反射率が低下するのに反して、セレン酸添加浴では、光
沢反射率に極大がみられる点が、本発明のいちじるしい
特長である。
しかし、セレン酸添加浴でも、電解時間が長く耽ると、
硬化処理の効果は認めらえても変色をきたす(第1図d
)ので電解時間は5分以内が良い。
実施例 2 実施例1と同じ着色ステンレス板をクロム酸濃度を変え
たセレン酸含有(クロム酸に対して一00 の濃度)の硬化処理浴で処理した鋼板の耐摩耗性の結果
を第2図にまとめた。
なお電解条件は3 Amp/dm”、1分電解、浴温を
50℃としている。
硬化処理効果がクロム酸濃度の30g/it〜450
g/itの範囲で顕著に認められる。
実施例 3 実施例1と同じ着色ステンレス板をクロム酸100g#
にセレン酸を種々の濃度で添加した処理浴で3 Amp
/drr?、 1分電解、浴温50℃にして硬化処理を
施した。
その鋼板の耐摩耗性の結果を第3図にまとめた。
硬化処理効果がクロム酸に対するセレン酸添加1 量の−〜−の範囲で認められる。
40 200 実施例 4 実施例1と同じ着色ステンレス板を次の電解条件で硬化
処理を行なうときの浴温の影響を第4図にまとめた。
電解条件ニクロム酸2509/l+セレン酸2.5g/
1 1 Amp/d7?Z2 1分間電解 浴温か高いほど硬化処理効果が認められる。
しかし60℃を越えると硬化効果は低下したくとも着色
鋼板の変色がみられる。
そのため35°〜60℃が処理浴温として適当である。
実施例 5 SUS430鋼板を実施例1と同様に着色した後、それ
をクロム酸2509/IIKセレン酸2.5g/12を
添加した硬化処理浴で浴温50℃、電解時間1分の電解
条件で硬化処理を椎こした。
その場合の電流密度と硬化効果の関係をまとめたのが第
5図である。
硬化処理効果は0.3〜5Amp/dyr?で認められ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は硬化処理効果に対する電流密度、電解時間の影
響を示す図である。 第2図はクロム酸セレン酸浴の硬化処理効果におよぼす
クロム酸濃度の影響を第3図はセレン酸濃度の影響を、
第4図は処理浴温の影響を示したものである。 第5図は5US430の硬化処理効果に対する電流密度
の影響を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 着色酸化皮膜を有するステンレス鋼を陰極として、
    30〜450fi/71のクロム酸水溶液にセレン酸を
    クロム酸濃度に対し1/40〜1/200の濃度になる
    様に添加した電解溶液中で電解することを特徴とする着
    色ステンレス鋼の表面処理用電解法。
JP5610976A 1976-05-18 1976-05-18 着色ステンレス鋼の表面処理用電解法 Expired JPS5830400B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5610976A JPS5830400B2 (ja) 1976-05-18 1976-05-18 着色ステンレス鋼の表面処理用電解法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5610976A JPS5830400B2 (ja) 1976-05-18 1976-05-18 着色ステンレス鋼の表面処理用電解法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52139634A JPS52139634A (en) 1977-11-21
JPS5830400B2 true JPS5830400B2 (ja) 1983-06-29

Family

ID=13017913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5610976A Expired JPS5830400B2 (ja) 1976-05-18 1976-05-18 着色ステンレス鋼の表面処理用電解法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830400B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52139634A (en) 1977-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1076988A (en) Electro-deposition of metal coatings at high current densities
US4021315A (en) Process for electrolytic coloring of the anodic oxide film on aluminum or aluminum base alloys
US2746915A (en) Electrolytic metal treatment and article
KR890001378B1 (ko) 외표면이 보호층으로 코팅된 니켈-인 합금층을 갖는 제품과 그 보호층 생성 방법
US4591416A (en) Chromate composition and process for treating zinc-nickel alloys
JPH0230795A (ja) 黒色鋼板の製造方法
CA1209947A (en) Chromate composition and process for treating zinc- nickel alloys
KR930003824B1 (ko) 알루미늄 또는 알루미늄 합금 재료를 착색시키는 방법
JPS60190588A (ja) 亜鉛または亜鉛合金めつき鋼板の黒色処理方法
JPS5830400B2 (ja) 着色ステンレス鋼の表面処理用電解法
JP3302582B2 (ja) アルミニウム材の電解着色法及びそれにより得られるグレー着色アルミニウム材
JPS581094A (ja) マグネシウム材表面に着色保護皮膜を形成する方法
US4806226A (en) Process for electrolytically coloring aluminum material
KR950000313B1 (ko) 알루미늄 또는 알루미늄 합금에 청색을 부여하는 방법
JPH0124230B2 (ja)
JPH0518915B2 (ja)
US2631951A (en) Corrosion protected zinc products and method of producing them
Campbell et al. Some uses of pyrophosphates in metal finishing part II. Cobalt-tungsten alloys to zinc, including pretreatment for magnesium
JPS5819757B2 (ja) 着色安定性のすぐれたアルミニウムまたはアルミニウム合金の電解着色方法
JPS59145798A (ja) アルミニウム又はその合金の陽極酸化皮膜の電解着色方法
US3637475A (en) Zinc-plating bath for bright or glossy coating
JPS58197288A (ja) めつき製品およびその製造法
JPS62158898A (ja) 着色ステンレス鋼材の製造方法
KR890001830B1 (ko) 알루미늄 또는 그 합금의 양극산화피막의 전해착색 방법
JPS5948879B2 (ja) アルミニウムの電解着色法