JPS5830350B2 - 粘着剤組成物 - Google Patents

粘着剤組成物

Info

Publication number
JPS5830350B2
JPS5830350B2 JP56063084A JP6308481A JPS5830350B2 JP S5830350 B2 JPS5830350 B2 JP S5830350B2 JP 56063084 A JP56063084 A JP 56063084A JP 6308481 A JP6308481 A JP 6308481A JP S5830350 B2 JPS5830350 B2 JP S5830350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acid
adhesive
polyisocyanate compound
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56063084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57177078A (en
Inventor
卓雄 安藤
勉 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP56063084A priority Critical patent/JPS5830350B2/ja
Publication of JPS57177078A publication Critical patent/JPS57177078A/ja
Publication of JPS5830350B2 publication Critical patent/JPS5830350B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は堆積又は加熱エージング時間を短縮したアクリ
ル重合体系の粘着剤組成物に関するものである。
重合性不飽和カルボン酸成分を含有するアクリル系共重
合体に架橋剤としてポリイソシアネート化合物を配合し
た粘着剤組成物は公知であり、有効な粘着物性が期待で
きる。
しかしながらこの粘着物性も、上記粘着剤組成物を基材
に塗布後室源で5〜7日エージングするか40〜70℃
程度の加熱下に24〜8時間エージングしなげれば発現
しないため、粘着剤塗布後の基材をスリット、カッティ
ング、打抜き等の二次加工に供する前にこの基材を長時
間工場内に堆積しておかねばならないという不利があっ
た。
しかるに本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、アクリル
系共重合体として重合性不飽和カルボン酸と共にリン酸
エステル基又は亜リン酸エステル基含有モノマーを含む
特定組成の共重合体を用いるときは、該共重合体にポリ
イソシアネート化合物を配合した組成物を基材に塗布し
た場合、エージングに要する時間が著しく短縮され、そ
の結果生産性が向上し堆積場所も減少できること、ポリ
イソシアネート化合物配合後のポットライフも充分に保
たれること、粘着剤物性もすぐれていることなど種々の
すぐれた効果を奏することを見出し、本発明を完成する
に至った。
本発明の粘着剤組成物は アルキル基の炭素数4〜8′ のアクリル酸アルキル 50重量%以上重合性不
飽和カルボン酸 0.5〜10重量%リン酸エステル
基又は亜す ン酸エステル基含有モノマー 0.01〜5重量%上記
以外のビニルモノマー 0〜49.5重量%の組成を有
する共重合HA)に架橋剤としてポリイソシアネート化
合物B)を配合してなる。
共重合体(A)を構成する主成分はアルキル基の炭素数
4〜8のアクリル酸アルキルである。
この成分は50重量%以上は必要であり、50重量%未
満では充分な粘着性が得られない。
かかるアクリル酸アルキルとしてはアクリル酸n−ブチ
ル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸2−エチルヘ
キシルなどがあげられ、特にアクリル酸n−ブチル又は
アクリル酸2−エチルヘキシル或いはその両者を用いる
ことが好ましい。
共重合体(A)は重合性不飽和カルボン酸を含んでいな
げればならない。
この成分はポリイソシアネート化合物との架橋反応にあ
ずかる成分であって、その含量は0.5〜10重量%の
範囲内に設定され、0.5重量%未満では充分な架橋物
性(クリープ特性)が得られず、一方10重量%を越え
ると共重合体が硬くなって充分な粘着性が得られなくな
る。
かかる成分としてはアクリル酸、メタクリル酸、クロト
ン酸、マレイン酸、マレイン酸モノアルキル、フマール
酸、フマール酸モノアルキル、イタコン酸、イタコン酸
モノアルキルなどがあげられる。
共重合体Nは0.01〜5重量%、好ましくは0.1〜
2重量%のリン酸エステル基又は亜リン酸エステル基含
有モノマーを含んでいなげればならない。
この成分は上記重合性不飽和カルボン酸により導入され
たカルボキシル基とポリイソシアネート化合物のインシ
アネート基との反応を促進するのに顕著な効果がある。
又粘着物性の点でも好ましい効果を奏するものと考えら
れる。
この成分は0.01重量%未満では改良効果を欠き、一
方5重量%を越えるときは粘着剤溶液のゲル化を招き、
実用上支障を生ずるようになる。
かかる成分としてはモノ(2−ヒドロキシエチルアクリ
レート)アシッドホスフェート、モノ(2−ヒドロキシ
エチルメタクリレート)アシッドホスフェート、モノ(
2−ヒドロキシプロピルアクリレート)アシッドホスフ
ェート、モノ(2−ヒドロキシプロピルメタクリレート
)アシッドホスフェート、モノ(3−ヒドロキシプロピ
ルアクリレート)アシッドホスフェート、モノ(3−ヒ
ドロキシプロピルメタクリレート)アシッドホスフェー
ト、モノ(3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルアクリ
レート)アシッドホスフェート、モノ(3−クロロ−2
−ヒドロキシプロピルメタクリレート)アシッドホスフ
ェート、アリルアルコールアシッドホスフェート、モノ
(2−ヒドロキンエチルアクリレート)アシッドホスフ
ァイト、モノ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)
アシッドホスファイトなどがあげられる。
共重合体(4)はそのほか上記各成分と共重合可能な他
のビニルモノマーを最大49.5重量%以下、通常は3
0重量%以下含んでいてもよい。
がかるビニルモノマーとしては酢酸ビニル、プロピオン
酸ビニル、飽和分岐脂肪酸ビニルなどのビニルエステル
、アルキル基の炭素数1〜3又は9以上のアクリル酸エ
ステル、アルキル基の炭素数1〜8のメタクリル酸アル
キル、スチレン、ビニルトルエン、アクリロニトリル、
メタクリレートリル、塩化ビニル、マレイン酸ジアルキ
ル、フマール酸ジアルキル、イタコン酸ジアルキルなど
があげられる。
上記共重合体(4)は溶液重合、塊状重合など任意の重
合法によって取得されるが、通常の溶液重合法によるこ
とが多い。
上記共重合体(4)にはポリイソシアネート化合物(B
)が配合される。
ポリイソシアネート化合物B)としては、トリレンジイ
ソシアネート又はその水素化物又はそのトリメチロール
プロパンとのアダクト、トリフェニルメタントリイソシ
アネート、メチレンビスージーフェニルイソンアネート
又はその水素化物、ヘキサメチレンジイソンアネート、
キシレンジインシアネート、4・4′−ジシクロヘキシ
ルメタンジイソシアネート、或いはこれらの重合物など
分子内に2ヶ以上のインシアネート基を有するものが用
いられる。
ポリイソシアネート化合物B)の配合は、上記共重合m
A)の粘着力、凝集力、タッキネスなどの粘着物性のバ
ランスを保つのに効果がある。
ポリイソシアネート化合*B)の配合量は共重合体(4
)に対し0.5〜5重量重量%上するのが適当である。
本発明の組成物には、他に粘着付与剤、充填剤、着色剤
などを配合してもよい。
本発明の粘着剤組成物はプラスチックフィルム・シート
・テープ、板、紙、織布、不織布など任意の基材の表面
に層状、その他網目状、散点状等に被覆される。
本発明の粘着剤組成物は、封筒、袋物の封緘用、粘着ノ
ート・フィルム、テープ、ラベル、標示板、ステッカ−
1発泡体用などの用途に好適に用いられる。
次に例をあげて本発明の粘着剤組成物をさらに説明する
以下「部」、「%」とあるのは重量基準で示したもので
ある。
例1 アクリル酸n−ブチル640部、2−エチルへキシルア
クリレート230部、アクリル酸30部、モノ(2−ヒ
ドロキシエチルメタクリレート)アシッドホスフェート
3部及び酢酸ビニルlOO部を酢酸エチル溶媒中でアゾ
ビスイソブチロニトリル触媒を用いて常法により溶液重
合し、樹脂分濃度41.1%、溶液粘度4700cps
(25℃)の重合体溶液を得た。
この重合体溶液100部にトリレンジインシアネートと
トリメチロールプロパンとのアダクトの75%溶液(日
本ポリウレタン工業株式会社製コロネートL)1部を添
加混合したものを厚さ25μのポリエステルフィルム上
に乾燥後の塗布厚が20〜25μになるように塗布し、
100℃で2時間乾燥して粘着シートを作成した。
この粘着シートを20℃に24時間放置した後、JIS
−Z−1528に準拠して常態粘着力(18o0引き剥
し法)及び常態保持力を測定した結果、 常態粘着カニ900r725mm 常態保持カニ24時間ノンクリープ という結果を得た。
この常態保持力24時間ノンクリープは粘着製品の二次
加工に充分耐えうる特性値である。
又上記コロネー)Lを配合した粘着剤溶液を40℃に放
置したが、48時間後においてもゲル化に至らず、実用
上充分なポットライフを示した。
対照例 モノ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)アシッド
ホスフェートの使用のみを省略したほかは例1と同様に
して重合体溶液を得、これにコロネー)Lを例1の如く
配合した。
結果は、常態粘着カニ820S’/25間 常態保持カニ0,2時間 であり、この常態保持力では粘着製品の二次加工に(坏
充分であった。
又常態保持力が24時間ノンクリープに到達するには2
0℃で約5日間のエージングを要した。
例2〜4 下記組成を有するアクリル系共重合体にポリイノシアネ
ート化合物を配合して粘着剤組成物を作成し、例1と同
様にして性能を調べた。
例2 ン アクリル酸n−ブチル 74.9%メタ
クリル酸 5%モノ(2−ヒ
ドロキシエチルアクリ レート)アシッドホスフェ−1’ 0.1%
アクリル酸エチル −20%より
なる共重合体の樹脂分濃度40.3%の酢酸エチル溶液
100部にコロネー)L2部を配合した組成物 例3 アクリレ酸2−エチルヘキシル 88%イタコン
酸 1%モノ(2−ヒドロ
キシプロピルメタク リレートアシッドホスフェート 1%メタクリ
ル酸メチル 10%よりなる共重合体
の樹脂分濃度39.4%の酢酸エチル溶液100部にコ
ロネートL1.5部を配合した組成物 例4 アクリル酸n−ブチル 60%アクリル
酸n−オクチル 21.5%アクリル酸
3%モノ(2−ヒドロキシエ
チルメタク リレート)アシッドホスファイト 0.5%酢酸ビ
ニル 15%よりなる共重合体
の樹脂分濃度40.5%の酢酸エチル溶液100部にト
リレンジイソシアネートとトリメチロールプロパンとの
アダクトの75%溶液(武田薬品工業株式会社製タケネ
ートD−102)1部を配合した組成物。
結果を次表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アルキル基の炭素数4〜 8のアクリル酸アルキル 50重量%以上重合性不飽和
    カルボン酸 0.5〜10重量%リン酸エステル基又は
    亜 リン酸エステル基含有モ ノマー 0.01〜5重量%上記以外
    のビニルモノマ O〜49.5重量% の組成を有する共重合体(4)に架橋剤としてポリイソ
    シアネート化合物B)を配合してなる粘着剤組成物。 2 ポリイソシアネート化合物損)の配合量が共重合(
    21(A)に対し0.5〜5重量%である特許請求の範
    囲第1項記載の組成物。
JP56063084A 1981-04-24 1981-04-24 粘着剤組成物 Expired JPS5830350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56063084A JPS5830350B2 (ja) 1981-04-24 1981-04-24 粘着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56063084A JPS5830350B2 (ja) 1981-04-24 1981-04-24 粘着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57177078A JPS57177078A (en) 1982-10-30
JPS5830350B2 true JPS5830350B2 (ja) 1983-06-28

Family

ID=13219107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56063084A Expired JPS5830350B2 (ja) 1981-04-24 1981-04-24 粘着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830350B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61268779A (ja) * 1985-05-22 1986-11-28 Toyoda Gosei Co Ltd 粘着剤
JPS6232166A (ja) * 1985-08-06 1987-02-12 Mitsui Toatsu Chem Inc 発泡体加工用粘着剤
DE4118634A1 (de) * 1990-07-30 1992-12-10 Uhu Gmbh Waessrige klebstoffloesung ohne organisches loesungsmittel
KR100518317B1 (ko) * 2000-12-22 2005-10-04 주식회사 포스코 인산히드록시알킬아크릴레이트를 함유하는 전기강판표면처리용 유무기 복합형 코팅액의 유기재 수지 조성물

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212549A (en) * 1975-07-21 1977-01-31 Aikomu Kk Frequency synthesizer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212549A (en) * 1975-07-21 1977-01-31 Aikomu Kk Frequency synthesizer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57177078A (en) 1982-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2973286A (en) Solvent-resistant pressure-sensitive polyacrylic adhesive tape and method of preparing same
EP0106559B1 (en) Storable, crosslinkable, pressure-sensitive adhesive tape
JP4776272B2 (ja) 粘着剤用重合体組成物、表面保護フィルム用粘着剤組成物および表面保護フィルム
CA1103395A (en) Pressure sensitive adhesives
JP2001240830A (ja) 粘着剤組成物および表面保護フィルム
US5234736A (en) Stock for labels and tapes utilizing siliconized emulsion based pressure-sensitive adhesives
KR20050026087A (ko) 아크릴계 감압 접착제
EP0024908B1 (en) Release agent and products comprising a coating thereof
US5128412A (en) Removable adhesive comprising acrylic microballs, acrylic copolymer and cross-linker
JP4067173B2 (ja) 粘着剤組成物
US3701758A (en) Pressure-sensitive adhesives of cyanoacrylate polymers
JPH023835B2 (ja)
JP3997268B2 (ja) 接着剤組成物およびこれを利用した透明粘着フィルム
JPH05132657A (ja) 粘着剤組成物の製造方法
JPS603435B2 (ja) 表面保護フイルム用粘着剤
JPS5830350B2 (ja) 粘着剤組成物
JP2782991B2 (ja) 粘着剤組成物
JPH11116927A (ja) アクリル系粘着剤組成物、粘着テープ及び粘着剤層の形成方法
JPS6124426B2 (ja)
JPH02178378A (ja) アクリル系感圧接着剤
JPH03281586A (ja) アクリル系感圧接着剤組成物
JPH04178482A (ja) 感圧接着剤及び表面保護部材
JP3212631B2 (ja) 発泡体用粘着剤組成物
JPS5847071A (ja) 粘着剤組成物
JPH073235A (ja) 粘着剤組成物