JPS5829894A - 石炭−水スラリ−用添加剤 - Google Patents

石炭−水スラリ−用添加剤

Info

Publication number
JPS5829894A
JPS5829894A JP12803181A JP12803181A JPS5829894A JP S5829894 A JPS5829894 A JP S5829894A JP 12803181 A JP12803181 A JP 12803181A JP 12803181 A JP12803181 A JP 12803181A JP S5829894 A JPS5829894 A JP S5829894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
condensate
slurry
melamine
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12803181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0247520B2 (ja
Inventor
Yoshio Makino
牧野 吉夫
Yasushi Hayazaki
早崎 泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp, Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical NOF Corp
Priority to JP12803181A priority Critical patent/JPS5829894A/ja
Publication of JPS5829894A publication Critical patent/JPS5829894A/ja
Publication of JPH0247520B2 publication Critical patent/JPH0247520B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は石炭粉末を水に安定にかつ高濃度で分散させ
るための石炭−水スラリー用添加剤に関する。
石炭はその形状が固体であるために永い間石油に燃料と
しての王座をゆずっていたが、石油ショックを機に石炭
の見直しが行なわれ、石炭石油混合燃料(COM)で代
表されるように、石炭を粉末とし、媒体と混合すること
により石炭を流体として取り扱おうという試みが盛んに
行なわれている。しかし、石炭石油混合燃料の場合には
、約半分が油であるという欠点を避けて通ることができ
ず、さらに別のスラリー燃料の開発が望まれている。
近年、水を媒体として用い、高濃度に石炭を分散させた
流体としてのスラリーをパイプライン輸送や油タンカー
などによる輸送にも適したものとし、さらに各種ボイラ
ーにおける石油の代替燃料として用いようとする試みが
なされている。このスラリーの場合には、媒体が水であ
るところから、スラリーとして次の性質を持つことが好
ましい。
すなわら、石炭濃度が高くかつ低粘度であって、しかも
石炭粉末の凝集や沈降のおこらない長期安定性にすぐ″
れたものであることである。また、機械的な剪断力が加
わったときでもスラリーの安定性を保tうるものである
ことが望まれる。
ところで、従来、石炭−水スラリーの特性を改質、する
ために、スラリー中に防錆剤、抗酸化剤、分散剤な′ど
の各種の添加剤を添加することはすでに知られている。
しかし、これら公知p添加剤のなかで、石炭製°度ない
し粘度に非常に好結果を与え、またこの特性とスラリー
の安定性とを共に満足させるものはほとんどみられない
。たとえば、米国特許第2,346,151号明細書、
特公昭55−45600号公報および特開昭5”4−1
6511号公報などに開示されるりん酸エステル、各種
アミン類、アルキレンオキシドとアルキルフェノールや
ナフトールその他酸性りん酸塩との反応物、ポリメタク
リル酸の如きポリカルボン酸の塩の如き添加剤では、粘
度低下機能に劣り高濃度スラリーを得ることが難しい。
また、特開昭52−71506号公報や特開昭53−5
81号公報に提案′されるリグニンスルホン峨塩、特開
昭56−21636号公報に提案されるナフタレンスル
糸ン酸塩・やナフタレンスルホン酸のホルムアルデヒド
縮合物の塩などは、前記の添加剤に較べると粘度低下機
能がありスラリーの安定性にも多少寄与するが、これら
特性はなお改良の余地があり、しかも得られるスラリー
に機械的な剪断力を加えたときその安定性が極端に低下
する欠点もあり、実用化するにはいまひとつ満足できる
ものとはいえなかった。
この発明は、上記提案のものに較べて改善された粘度低
下機能を有しかつスラリーの静Wμ定性および耐剪断力
安定性にも好結果を与えるT業的有用な添加剤を提供せ
んとするもので、その要旨とするところは、スルホン化
メラミンのホルムアルデヒド縮合物、スルホン化メラミ
ンと芳香−環にスルホン酸基を有するかもしくは有しな
い芳香族化合物との混合物のホルムアルデヒド縮合物あ
るいはこれら縮合物のアルカリ金属塩、アンモニウム塩
または低級アミン塩を有効成分とする石炭−水スラリー
用添加剤にある。
この↓うに、この発明の添加剤は、スルホン化メラミン
ないしこれと芳香族化合物εの混合物のホルムアル、デ
ーヒト縮合物まjこはその塩を有効成分としたもので、
これによれば前記提案のものよりも高濃度でかつ低粘度
であって、しかも長期安定性にすぐれ、また耐剪断力安
定性の改善された石炭−水スラリーが得ら−れることが
見い出された。
さらに、この発明の有効成分のなかでもとくにスルホン
化メラミンと芳香族化合物との混合物のホ/L、ムアル
デヒド縮合物゛またはそ@塩壬使”珀すると、上記特性
中尉剪断力安定性が格段に向上し、機門的な剪断力に対
しても容易に圧密化することのない高度に安定な石炭−
水スラリーが得られることが判った。
このように耐剪断力安定性にすぐれるスラリーは、これ
を海外で製造し長距離パイプラインや長期間の船舶によ
る。輸送ののち日本で消費することを想定した場合、輸
送中の機械的剪断六番と対してスラリーの安定性を充分
に保つことができるため、実用価値の極めて高いものと
なる。なお、前記提案に係る添加剤ではかかる耐剪断力
安定性にすぐれるスラリーは到底得られない。
この発明におけるスルホン化メラミンのホルム−216
59号公報に記載されるように、メラミンとホルムアル
デヒドとをアルカリ水溶液中で縮合させ、これに亜硫酸
ソーダまたは酸性亜硫酸などのスルホン化剤を加えてス
ルホン化させる一方ざらに縮合反応を続けることによっ
て容易1こ得ることができる。このようEこして得られ
る縮合物の平均分子量は通常1.000〜50,000
 、好ましくは2,000〜30,000  である、
のがよく、縮合度があまりに低すぎてもまた高くなりす
きでも粘度低下ないしスラリーの安定性の面で好結果が
得られない。
この発明fこおいて上記縮合物よりもさら1こ好適な縮
合物として用いられるスルホン化メラミンと芳香環齋こ
スル央ン酸基を有するかもしくは有しない芳香族化合物
との混合物のホルムアルデヒド縮合物(以下、メラミン
混合系縮合物という)は、号公報fこ記載される方法i
こ準じて、まずメラミンとホルムアルデヒドと亜硫酸塩
ないしスルファミン酸層とを反応させである程度縮合さ
れたスルホン化メーラミンを得、これに芳香環にスルホ
ン酸基を有するかもしくは有しない芳香族化合物とホル
ムアルデビドと濃硫酸とを加えて縮合反応させればよい
。゛ ここで用いられる芳香環にスルホン酸基を有するかもし
くは有しない芳香族化合物は、単環式のものでiつでも
多環式のものであってもよい。スルホン酸基を有する芳
香族化合物はスルホン酸基を有しない芳香族化合物に常
法に、よって硫酸、発煙硫酸、クロールスルホン酸、無
水硫酸などのスルホン化剤を反応させることにより得る
ことができる。
芳香族化合物の具体例としては、ベンゼン、ナフタレン
、フルオレン、アント、ラセン、フェナントレン、ピレ
ン、ナフタセン、ペンタセン、コロネン、ヘキサセン、
ヘプタセン、オクタセン、ノナセン、デカセン、ウンデ
カセン、ドデカセン、アセナフテンや、これらの芳香環
にアミ7基、水酸基、カルボキシル基、炭素数1〜20
のアルキル基の如き置換基を1〜2個有する誘導体など
が挙げられる。
またこの発明に有効な他の芳香族化合物として、クレオ
ソート油、リグニン、石炭タール、石油分解物の如き芳
香族炭化水素の混合物とされたものも挙げることができ
る。
メラミン混合系縮合物におけるスルホン化メラミンの一
割合は、通常縮合物全体量の5重量呪以ト、好適には1
0重量%以上とされているのがよく、この割合が少なす
ぎるとスラリーの安定性の面で好結果が得られない。一
方、“この種のメラミン混合系縮合物−はすでに述べた
とおりメラミン単独系縮合物に較べて耐剪断安定性をよ
り向上できる特徴を有するものであるから、この特性を
とくに活かして実用性を高度に高めたいと望むなら、上
記スルホン化メラミンの割合は上限として通常95重量
%以下、好適には90重量%以下とするのが望ましい。
また、メラミン混合系縮合物における前記の縮合反応に
おしにては、縮合反応時に粘度が上昇して攪拌が困難と
なる場合があるが、この場合少量の水を加えて攪拌を容
易にすることができる。一般にかかる操作にて縮合反応
の時間を長くするほど高縮合度のものを得るーことがで
きる。メラミン単独系縮合物の場合は、スラIJ 下の
粘度低下ないし安定性に与える縮合度の影響が大である
が、メラミン混合系縮合物の場合は上記傾向がそれほど
顕著ではなく、適用可能な縮合度の範囲は前者に較べて
広範囲にわたっている。
この発明の添加剤においては、上に述べたメラミン単独
系縮合物またはメラミン混合系縮合物をそのまま有効成
分として使用できるほか、これら組合物のアルカリ金属
塩、アンモニウム塩または低級アミン塩を有効成分とす
ること力七できる。これら塩はそれぞれ塩基で中和処理
することにより得られるが、この中和反、応で生成する
副生物は必要なら公知のライミングやソープ−ジョンな
どによって除去できる。
上記のアルカリ金属塩としては、リチウム塩、ナトリウ
ム塩またはカリウム塩が挙げられる。また、低級アミン
塩としては、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチ
ルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチル
アミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ジブチルアミ
ン、トリブチルアミンなどの炭素数1〜4のアルキル基
を持つアミン;モノエタノールアミン、ジェタノールア
ミン、トリエタノールアミン、モノイソプロパノールナ
ミン、ジイソプロパツールアミン、トリイソプロパツー
ルアミン、N−ヒドロキシエチルエチレンジアミンなど
の炭素数2〜3のアルカノール基を持つアミン;エチレ
ンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテト
ラミン、N、N−ジメチルプロピレンジアミンなどのポ
リアルキレンポリアミン;モルホリン、ピペリジンなど
の環状アミンなどの塩がある。
この発明においては、上記各種の有効成分のなかから雪
の1種シしくは2種以上を選択して1.これをそのまま
あるいは水、アルコール−炭化水素な−どの媒体に含ま
せた状態で使用に供することができる。かかる添加剤に
は、必要に応じてゲル化剤、防錆剤、防腐剤の如き公知
のスラリー用添加剤を含ませるようにしてもよい。
石炭−水スラリー中への添加量は、そのスラリー特性、
つまり石炭粉末の粒度や濃度あるいは有効成分自体の種
類などによって異なる”が、一般的には、有効成分が、
スラリー上0.01〜5重量%、とくに好適には0.0
5〜1.0重量%となるようにするのがよい。添加量が
多くなるにしたがって粘度低下効果が犬でまた安定性の
面でも好結果が得られる。しかし、二定−を越えるとそ
れ以上の効果は期待できないので経済的に不利である。
添加方法は任意であり、石炭粉末を乾式粉砕法と湿式粉
砕法とのいずれの方法で得るかによって適宜の方法を選
択すればよい。たとえば、乾式粉砕法では、粉砕粉末を
分散させるべき水中に予めこの発明の添加剤を添加混合
し、これに粉砕粉末を加えて混合するのがよい。一方、
′湿式−粉砕法では、湿式粉砕のために用いる水中に予
め添加するようにしてもよいし、湿式粉砕中もしくは粉
砕ごに添加するようにしてもよい。
なお、この発明の添加剤を用いて、水中粉砕ないし通常
のインペラー攪拌を行なっただけでは、安定なスラリー
を得にくいときには、強いせん断力を持ったホモジナイ
ザー、ラインミキサーなどの攪拌機を使用して混合する
のがよい。
この発明に適用される石炭は、・亜瀝青炭、瀝青炭、無
煙炭などいずれであってもよくとくに制限はないが、孔
隙の少ない石炭の方が好ましい。また、この石炭を乾式
法や湿式粉砕法で粉砕して水スラリー用の粉末とするが
、この粉末粒度もとくに規定されない。しかし、パイプ
ライン輸送、バーナー燃焼において摩耗、閉塞などのト
ラブルをおこさないように、通常200メツシユパスか
50重量%以上となるのが好ましく、70重量%以上と
なればさらに好ましい。
つぎに、この発明の実施例を記載してより具体的に説明
する。
実施例1 メラミンとホルムアルデヒドとをアルカリ性水溶液中で
約75℃に縮合させて概ねトリメチロール化したものに
、約45℃でNa2S2O5ないしN a I I S
 03 を加えて反応きせ、概ねメラミン1分子当たり
1個のスルホン酸基を導入したのち、反応時間、温度を
調節してさらに縮合反応を続け、縮合度の異なる3種の
メラミン単独系縮合物を得た。また、これらの縮合物を
さらに塩基で中和した。このようにして、下記第1表に
示されるこの発明の6種の石炭−水スラリー用添加剤を
得た。
第  1  表 比較例 ナフタレンスルホン酸のナトリウム塩(試料1f623
)、ナフタレンスルホン酸のホルムアルデヒド縮合物(
縮合度6.0)のすl−IJウム塩(試料高24)およ
びリグニンスルホン酸のナトリウム塩(試料高25)を
、それぞれこの発明とは異なる石炭−水スラリー用−添
加剤とした。
上記実施例1および比較例の各添加剤を用いて、以下の
試験例1、”2に従って実際に石炭−氷スラリーを調製
し、このスラリーの粘度(25℃)、静置安定性ならび
に剪断力による安定性の影響を調べた。この試験に用い
た三池炭(日本産)、°オーチャドバレー炭(米国塵)
の工業分析値は次のとおりである。
三池炭  オーチャドノル・−炭 固有水分(重量%)   1.7    13.1灰 
 分(重量%)   23.0     6.3揮発分
(重量%)’  38.0   33.2固定炭素(重
量%)   37.3    47゜4なお、得られた
石炭−水スラJJ−め粘度(25℃)はB型結度計によ
り測定し、静置安定性は次の方法で調べた。すなわら、
直径5cm、高さ20個のステンレス製ヅリンダーの底
部より6.anと12国の位置に止栓つき取り出し口を
設け、得られた石炭−水スラリーを上記シリンダーの底
部から18−のところまで入れ、室温で1週間静置した
。つぎに、シリンダー底部から12cmより上の上層部
分、6〜12C++1の中層部分および6cmより下の
下層部分に分け、各層の固形分−を105℃の乾燥型中
に1時間放置する乾燥減量法で測定した。また剪断力に
よる安定性は次の方法によって判断した。
すなわら、得られた石炭−水ス°ラリ−を直径10.5
G、高さ151のII!のビーカーの中へ800−の線
まで入れ、羽根径2cmのインペラーを400m1の位
置にセットし、200rPmで24時間攪拌した。攪拌
停止後、インペラーをとり去り、そのままの状態で3日
間静置した。−3日間静置゛後、ビーカーを傾けてス9
1J−を流し出し、すべてが流れ出た場合、底部に残る
がガラス棒等で容易に再流動化できる場合、底部に固い
沈降物が生成し、スパチュラ等でも容易にとり出すこと
ができない状態の場合を、それぞれ◎、0% Xで表わ
し、@、○の場合には剪断力に対して強いスラリーか得
られたと判定した。
試験例1 三池炭を乾式粉砕して200メツシユパスが70−重量
%の石炭粉末を得た。この粉末の水分量は4重量%(付
着水を含めて)であった。つぎに、1をとり、特殊機化
工業(株)製ホモミキサーM型を用いて、300〜s 
o o rpm でゆっくり攪拌しながら上記の石炭粉
末364.6yを徐々に加え、加え終ってからホキミキ
サーの回転数を5.00Orpm にあげて10分間攪
拌することにより、固形分70重量%の石炭−水スラリ
ーを得た。
つぎの第一2表は、上記試験例1の結果である。
表中、添加量はスーラリー中に占める添加剤の割合で示
した。また、表中の(※)は、スラリーの粘度が非常に
高いため、シリンダの取り出し口からスラリーを取り出
すことができず、測定不能であったことを意味する。こ
れらは、以下の各層においても同様である。この表から
明らかなように、この発明の添加剤によれば、高濃度で
かつ低粘度であってしかもスラリーの安定性にすぐれ、
また数軒された耐剪断力安定性を有する石炭−水スラリ
ーが得られていることが判る。
第   2   表 また、つぎの第3表は、添加剤として試料瓜3を使用し
、その添加量を種々変化させた場合の結果を示したもの
であり、いずれも前記第2表と同様の結果が得られてい
る。
第   3   表 試験例2 容量51のボールミル(ボール充填率30容け%)に粒
径約2mmに粗粉砕した水分含量14重量%のオ″−チ
ャドバレー炭407グをとり、これに実施例・1の添加
剤中試料名3.5および比較例の各添加剤をそれぞれ所
定量溶解させた水溶液93Vを加え、30分間攪拌する
ことにより、石炭粉末の粒度−が200メツシュパス8
0重量%とされた固形分70重曹%の石炭−水スラリー
を得た。
つきの第4表は、上記試験例2の結果であり、これより
この発明の添加剤によれば、石炭粉末の種類を変え、ま
た湿式粉砕法に適用する場合でも、前記第5表および第
3表と同様に、高濃度でがっ低粘度であってしかもスラ
リーの安定性にすぐれ、また故郷された耐剪断力安定性
を有する石炭−水スラリーが得られることが判る。
第4表 実施例2 反応容器にメラミンと亜硫酸塩とホルマリン(ホルムア
ルデヒド水溶液)とを仕込み、pHI Q〜13、温度
50〜100℃で1〜5時間反応させ、そのご硫酸で中
和したのち、芳香環にスルホン酸基を有するかもしくは
有しない各種の芳香族化合物とともにホルマリンおよび
濃硫酸を加え、温度70〜100℃で1〜3時間攪拌し
、ついでせ 90〜120℃に昇温して縮合反応を行なわるこ△ とにより、各種のメラミン混合系縮合物を得た。
また、この縮合物をさらに塩基で中和した。このように
して、下記第5表および第6表に示されるこの発明の1
6種の石炭−水スラリー用添加剤を得た。なお、第5表
および第6表中、()はスルホン化メラミンの割合(重
量%)を°示す。また、第5表中、試料扁12の石炭タ
ールは市販の石炭タール蒸留残渣で沸点300℃/76
0mmHg、軟化点30℃以上のものを、試料壽17の
タレオソート油はJIS規格1号の原料を、それぞれ使
用した。
第5表 (第5表の続き) 第6表 上記実施例2の各添加剤を用いて、前記実施例1の場合
と同様にして試験例1.2にしたがって石炭−水スラリ
ーを調製し、このスラリーの粘度(25℃)、静置安定
性および剪断力による安定性の影響を調べた。
つきの第7表は、第5表に示した各添加剤を用いたとき
の前記試験例1による試験結果を示したものであり、こ
の表に示すように、この発明の添加剤を用いた場合、高
濃度でかつ低粘度であってしかも静置安定性にすぐれる
石炭−水スラリーが得られるとともに、このスラリーは
剪断力が加えられても安定性が高度に保持されており、
耐剪断力安定性が前記実施例1の添加剤に較べてより数
群されていること判る。
第   7   表 また、つきの第8表は、添加剤として第6表に示される
スルホン化メラミンの含有量の異なる試料を用いたとき
の前記試験例1による試験結果を示したものである。い
ずれの場合も、前記第7表第   8   表 さらに、つぎの第9表は、第5表および第6表中試料&
8.11.13.14および21の添加剤を用いたとき
の前記試験例2による試験結果を示したものであり、こ
の表でもわかるように、この発明の添加剤を用いた場合
、前記第7表および第8表の場合と同様に、高濃度でか
つ低粘度であってしかも静置安定性にすぐれる石炭−水
スラリーが得られるとともに、このスラリーは剪断力を
受けてもその安定性が高度に保持されており、耐剪断力
安定性が実施例1よりも1段と数群されている。
第   9   表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スルホン化メラミンのホルムアルデヒド縮合物、
    スルホン化メラミンと芳香環にスルホン酸基を有するか
    もしくは有しない芳香族化合物との混“合物のホルムア
    ルデヒド縮合物あるいはこれら縮合物のアルカリ金属塩
    、アンモニウム塩または低級アミン塩を有効成分とする
    石炭−水スラリー用添−加剤。
JP12803181A 1981-08-15 1981-08-15 石炭−水スラリ−用添加剤 Granted JPS5829894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12803181A JPS5829894A (ja) 1981-08-15 1981-08-15 石炭−水スラリ−用添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12803181A JPS5829894A (ja) 1981-08-15 1981-08-15 石炭−水スラリ−用添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5829894A true JPS5829894A (ja) 1983-02-22
JPH0247520B2 JPH0247520B2 (ja) 1990-10-19

Family

ID=14974790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12803181A Granted JPS5829894A (ja) 1981-08-15 1981-08-15 石炭−水スラリ−用添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829894A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103980963A (zh) * 2014-05-27 2014-08-13 徐同威 一种水煤浆添加剂及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621636A (en) * 1979-07-26 1981-02-28 Kao Corp Dispersant for aqueous slurry of coal powder
JPS5626758A (en) * 1979-08-07 1981-03-14 Denki Kagaku Kogyo Kk Dispersing agent for hydraulic cement blend

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621636A (en) * 1979-07-26 1981-02-28 Kao Corp Dispersant for aqueous slurry of coal powder
JPS5626758A (en) * 1979-08-07 1981-03-14 Denki Kagaku Kogyo Kk Dispersing agent for hydraulic cement blend

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103980963A (zh) * 2014-05-27 2014-08-13 徐同威 一种水煤浆添加剂及其应用
CN103980963B (zh) * 2014-05-27 2015-11-11 徐同威 一种水煤浆添加剂及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0247520B2 (ja) 1990-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4195975A (en) Stabilized fuel slurry
JPS628480B2 (ja)
JPS5829894A (ja) 石炭−水スラリ−用添加剤
JPS5834896A (ja) 石炭−水スラリ−用添加剤
EP0172543B1 (en) Dispersants for aqueous slurries
JPS5823889A (ja) 石炭−水スラリ−用添加剤
JPS5849797A (ja) 石炭−水スラリ−用添加剤
JPS5845286A (ja) 石炭−水スラリ−用添加剤
JPS5834895A (ja) 石炭−水スラリ−用添加剤
JPS5834894A (ja) 石炭−水スラリ−用添加剤
JPS5968392A (ja) 石炭−水スラリ−用添加剤
JPS6116989A (ja) 固体燃料−水スラリ−用添加剤
JPS62232493A (ja) 高濃度石炭/水スラリ−組成物
EP0062475B1 (en) Surfactant compositions, preparation and stabilization of coal in oil mixtures
JPS62135592A (ja) 固体燃料水スラリ−用添加剤
JPS6026091A (ja) 高濃度石炭−水スラリ−用減粘剤
JPS60258293A (ja) 固体燃料−水スラリ−組成物
JPH02160899A (ja) 微粉炭−油混合物用添加剤
JPS59120233A (ja) 石炭−水スラリ−用添加剤
JPS6335693A (ja) 炭素質微粉体の水スラリ−用分散剤
JPH0216800B2 (ja)
JPH03200893A (ja) 高濃度石炭―水スラリー用分散剤
JPH0216958B2 (ja)
JPS5986694A (ja) 石炭−水スラリ−用添加剤
JPS5829893A (ja) 石炭−水スラリ−用添加剤