JPS5829750B2 - 和文タイプライタの横送りピツチの調整装置 - Google Patents
和文タイプライタの横送りピツチの調整装置Info
- Publication number
- JPS5829750B2 JPS5829750B2 JP51111957A JP11195776A JPS5829750B2 JP S5829750 B2 JPS5829750 B2 JP S5829750B2 JP 51111957 A JP51111957 A JP 51111957A JP 11195776 A JP11195776 A JP 11195776A JP S5829750 B2 JPS5829750 B2 JP S5829750B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- feed
- main drive
- drive gear
- operating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、プラテンをばねで一方に牽引し、印字毎に
横送りする形式の和文タイプライタに3いて、選定した
あるピッチで横送りして印字中、その送りピッチより小
さいピッチで送り印字したい場合の送りピッチを調整す
る装置に関するもので、選定したある送りピッチで横送
り印字中その送りピッチより小さい送りで印字したいと
き、同一の制水により、簡易な操作で適確に送りを調整
し、全体の仕上りを良好にかつ能率よく印字できるよう
にしたことを目的とするものである。
横送りする形式の和文タイプライタに3いて、選定した
あるピッチで横送りして印字中、その送りピッチより小
さいピッチで送り印字したい場合の送りピッチを調整す
る装置に関するもので、選定したある送りピッチで横送
り印字中その送りピッチより小さい送りで印字したいと
き、同一の制水により、簡易な操作で適確に送りを調整
し、全体の仕上りを良好にかつ能率よく印字できるよう
にしたことを目的とするものである。
そして、この発明の横送りピッチの調整装置は、上板と
支枠との間に設けた軸に対し昇降可能に設けた主動ギヤ
及び送りギヤと、前記送りギヤと連動するラックを備え
かつばねによって一方向に牽引されるプラテンと、キイ
レバーまたは横送り杆によって作動され前記主動ギヤ及
び送りギヤを上動させる作動枠と、常態で主動ギヤと係
合している停止爪と、主動ギヤの上動時に主動ギヤと係
合してピッチ変更調節用扇形ギヤとストッパとの間を共
に回転する制水とから成る和文タイプライタの横送り装
置において、前記軸の回りに回転可能に設けたギヤに、
前記制水を係合させて空送りできるようにした作動突片
を設け、前記ギヤは、原位置に復位するように付勢され
た扇形ギヤを介し、原位置に復位できるように付勢され
た揺動可能な作動把杆によって回転作動されるようにし
、前記作動把杆には、その揺動作用はよって前記扇形ギ
ヤの作動に遅れて上記作動枠を動作できる衝合杆を設け
たことを特徴とするものである。
支枠との間に設けた軸に対し昇降可能に設けた主動ギヤ
及び送りギヤと、前記送りギヤと連動するラックを備え
かつばねによって一方向に牽引されるプラテンと、キイ
レバーまたは横送り杆によって作動され前記主動ギヤ及
び送りギヤを上動させる作動枠と、常態で主動ギヤと係
合している停止爪と、主動ギヤの上動時に主動ギヤと係
合してピッチ変更調節用扇形ギヤとストッパとの間を共
に回転する制水とから成る和文タイプライタの横送り装
置において、前記軸の回りに回転可能に設けたギヤに、
前記制水を係合させて空送りできるようにした作動突片
を設け、前記ギヤは、原位置に復位するように付勢され
た扇形ギヤを介し、原位置に復位できるように付勢され
た揺動可能な作動把杆によって回転作動されるようにし
、前記作動把杆には、その揺動作用はよって前記扇形ギ
ヤの作動に遅れて上記作動枠を動作できる衝合杆を設け
たことを特徴とするものである。
図面は、この発明の調整装置の一例を施した横送り装置
の一部を示した実施例で、この図面について説明すると
、従来この形式の和文タイプライタにかける横送りは、
図示しないキイレバーまたは横送り杆を圧下すると、上
端が枢支されている作動枠1の下端が圧下され、枢軸3
を中心として作動枠1に層設した両腕杆2の先端が上動
され、上板13と支枠20との間に設けた軸4に対し共
に昇降するように設けである主動ギヤ5と送りギヤ6が
共に上動されて、送りピッチを変更調節する扇形ギヤ7
の側面に衝合停止している副弁8が主動ギヤ5と係合す
ると同時に主動ギヤ5が停止爪9から外れる。
の一部を示した実施例で、この図面について説明すると
、従来この形式の和文タイプライタにかける横送りは、
図示しないキイレバーまたは横送り杆を圧下すると、上
端が枢支されている作動枠1の下端が圧下され、枢軸3
を中心として作動枠1に層設した両腕杆2の先端が上動
され、上板13と支枠20との間に設けた軸4に対し共
に昇降するように設けである主動ギヤ5と送りギヤ6が
共に上動されて、送りピッチを変更調節する扇形ギヤ7
の側面に衝合停止している副弁8が主動ギヤ5と係合す
ると同時に主動ギヤ5が停止爪9から外れる。
前記の送りギヤ6はギヤ10に噛合してかり、これと段
歯車状にしたギヤ11は図示しiい渦巻ばね等で牽引さ
れているプラテンラック12に噛合されているので、そ
の回転力により、主動ギヤ5は副弁8と共に第2図で矢
示の方向に回動可能となり、副弁8の先端が上板13上
のストッパ14に衝合して停止するまで回転される。
歯車状にしたギヤ11は図示しiい渦巻ばね等で牽引さ
れているプラテンラック12に噛合されているので、そ
の回転力により、主動ギヤ5は副弁8と共に第2図で矢
示の方向に回動可能となり、副弁8の先端が上板13上
のストッパ14に衝合して停止するまで回転される。
この主動ギヤ5の回転は送りギヤ6、ギヤ10.11に
よってプラテンラック12を矢示の方向に移動させる。
よってプラテンラック12を矢示の方向に移動させる。
これが送りピッチとなるもので、キイレバーまたは横送
り杆の圧下を放せば作動枠1および両腕杆2は、ばね1
5によって復動し、送りギヤ6、主動ギヤ5は下動し、
主動ギヤ5は副弁8との係合を外すと共に停止爪9が主
動ギヤ5に入る。
り杆の圧下を放せば作動枠1および両腕杆2は、ばね1
5によって復動し、送りギヤ6、主動ギヤ5は下動し、
主動ギヤ5は副弁8との係合を外すと共に停止爪9が主
動ギヤ5に入る。
従って主動ギヤ5は停止状態を保ち、主動ギヤ5との係
合が外された副弁8ははね16によってもとの位置に復
位する。
合が外された副弁8ははね16によってもとの位置に復
位する。
この作動の反復で横送りが印字毎にまたは単独に行われ
るのである。
るのである。
上記のような構成を備えかつ上記のような作用を呈する
和文タイプライタの横送り装置は、例えば特開昭50−
102422号公報(特公昭55−34710号)に示
され公知である。
和文タイプライタの横送り装置は、例えば特開昭50−
102422号公報(特公昭55−34710号)に示
され公知である。
この発明は、上述の横送り装置によって横送りして印字
中、その送りピッチより小さい送りで印字したいとき、
その横送りの量を微調整する装置に係るものである。
中、その送りピッチより小さい送りで印字したいとき、
その横送りの量を微調整する装置に係るものである。
主動ギヤ5、送りギヤ6を設けた軸4の下方に定位置で
回動するようにギヤ17を設け、このギヤ17の上面に
は上方に屈折した作動片18を取付け、その作動片18
には、さらに上方に屈折した作動突片19がその取付は
位置を調節できるように設けである。
回動するようにギヤ17を設け、このギヤ17の上面に
は上方に屈折した作動片18を取付け、その作動片18
には、さらに上方に屈折した作動突片19がその取付は
位置を調節できるように設けである。
そして前述の副弁8は、第4図に示すように、送りピッ
チを変更調節する扇形ギヤ7の側面と衝合する衝合片a
1主動ギヤ5と係合する爪片すの外、先端をさらに下方
に延長した一体の下片Cを備える。
チを変更調節する扇形ギヤ7の側面と衝合する衝合片a
1主動ギヤ5と係合する爪片すの外、先端をさらに下方
に延長した一体の下片Cを備える。
また該副弁8の上面の先端は、前記ストッパ14に衝合
するように形成してあり、前記ギヤ17が回転されたと
き、作動片18に設けた作動突片19が回動されて、副
弁8の下片Cと衝合し副弁8を空空りできるようにしで
ある。
するように形成してあり、前記ギヤ17が回転されたと
き、作動片18に設けた作動突片19が回動されて、副
弁8の下片Cと衝合し副弁8を空空りできるようにしで
ある。
ギヤ17には、公知の支枠20に一端を枢着した扇形ギ
ヤ21が噛合されている。
ヤ21が噛合されている。
この扇形ギヤ21には、枢軸22を中心とする弧状溝2
3が施され、これに支枠20に植設したピン24を嵌合
させ、かつ枢軸22に施したばね25により、不作用時
図面第2図で右方に回動させてピン24によシ停止させ
、作動片18、作動突片19が作用しない位置にかく。
3が施され、これに支枠20に植設したピン24を嵌合
させ、かつ枢軸22に施したばね25により、不作用時
図面第2図で右方に回動させてピン24によシ停止させ
、作動片18、作動突片19が作用しない位置にかく。
そして扇形ギヤ21は、図面に示すように、−側部の適
所に段面26と、これに連らなる直状の側面27とを備
えており、両面26,27の境部は山形状の突部28に
形成されている。
所に段面26と、これに連らなる直状の側面27とを備
えており、両面26,27の境部は山形状の突部28に
形成されている。
作動把杆29は、先端に軸管30の一端が固着され、こ
の軸管30は前述の作動枠1の枢軸3に嵌挿し、一方の
腕杆2の内側に接して回動自在に支持されている。
の軸管30は前述の作動枠1の枢軸3に嵌挿し、一方の
腕杆2の内側に接して回動自在に支持されている。
そしてこの作動把杆29には第5図に示すように枢支部
の下方に常態で前記扇形ギヤ21の前端部に設けた段面
26に衝合している突片31を設け、その後部の適所に
は下方に支持片32を、上方に止片33をそれぞれ突設
する。
の下方に常態で前記扇形ギヤ21の前端部に設けた段面
26に衝合している突片31を設け、その後部の適所に
は下方に支持片32を、上方に止片33をそれぞれ突設
する。
前記の支持片32は適所から外方にそして上方に折曲し
、その折曲面に衝合杆34を進退の調整ができるように
設ける。
、その折曲面に衝合杆34を進退の調整ができるように
設ける。
衝合杆34の先端は、作動把杆29を圧下したとき、前
述の作動枠1の下部と衝合し、これを押圧して作動する
ようにする。
述の作動枠1の下部と衝合し、これを押圧して作動する
ようにする。
止片33は常態で上端の内面を上板13の前端面に当接
させ、ばね35によって第1図、第2図に示す状態が保
持されている。
させ、ばね35によって第1図、第2図に示す状態が保
持されている。
作動把杆29を圧下すると、作動把杆29は枢軸3を中
心としてはね35に抗して下動され、突片31は、扇形
ギヤ21の段面26を押圧して扇形ギヤ21を回動させ
、ギヤ17を回転させる。
心としてはね35に抗して下動され、突片31は、扇形
ギヤ21の段面26を押圧して扇形ギヤ21を回動させ
、ギヤ17を回転させる。
ギヤ17上の作動突片19は副弁8の下片Cと衝合する
ところとなるので、主動ギヤ5に係合していない副弁8
はギヤ17の回転に伴って回動し所定の距離だけ空送り
される。
ところとなるので、主動ギヤ5に係合していない副弁8
はギヤ17の回転に伴って回動し所定の距離だけ空送り
される。
この時、作動把杆29の突片31は扇形ギヤ21の段面
26から突部28に至り、lた、衝合杆34は作動枠1
の下方に当接した状態となる。
26から突部28に至り、lた、衝合杆34は作動枠1
の下方に当接した状態となる。
そして副弁8の先端はストッパ14よりある間隙だけ手
前の位置Aにあって一旦停止する(第3図参照)。
前の位置Aにあって一旦停止する(第3図参照)。
さらに作動把杆29を強下すれば、衝合杆34が作動枠
1を押圧し、これを作動するので、主動ギヤ5、送りギ
ヤ6が上動され、この位置で制水8の爪片すは主動ギヤ
5と係合し、従って、制水8は主動ギヤ5と共に上記の
間隙だけ送られ、ストッパ14に衝合して停止する。
1を押圧し、これを作動するので、主動ギヤ5、送りギ
ヤ6が上動され、この位置で制水8の爪片すは主動ギヤ
5と係合し、従って、制水8は主動ギヤ5と共に上記の
間隙だけ送られ、ストッパ14に衝合して停止する。
作動把杆29の圧下を放せば、ばね35によって作動把
杆29は復位し、作動枠1もばね15によって復元し、
送りギヤ6、主動ギヤ5を下動させ、同時に扇形ギヤ2
1はばね25により復動するので、ギヤ17は復動され
、作動片18、作動突片19も復位する。
杆29は復位し、作動枠1もばね15によって復元し、
送りギヤ6、主動ギヤ5を下動させ、同時に扇形ギヤ2
1はばね25により復動するので、ギヤ17は復動され
、作動片18、作動突片19も復位する。
そして制水8は主動ギヤ5との保合が外されてばね16
によって回転復動し、かねて選定されていた送りピッチ
選定用の扇形ギヤ7の側面に衝合片aが衝合して停止す
る。
によって回転復動し、かねて選定されていた送りピッチ
選定用の扇形ギヤ7の側面に衝合片aが衝合して停止す
る。
従って制水8を空送りして、主動ギヤ5と係合させる位
置Aを、所望の位置にすれば、選定した送りピッチより
小さい所望の送りが得られるのである。
置Aを、所望の位置にすれば、選定した送りピッチより
小さい所望の送りが得られるのである。
作動中副弁8は一旦停止した後、送9作用をするのであ
るが実際には作動把杆29を圧下する一作動で行われる
。
るが実際には作動把杆29を圧下する一作動で行われる
。
iか、作動把杆29の作動を印字機構に関連させて、送
りと印字が行われるようにすることもできる。
りと印字が行われるようにすることもできる。
以上のように、この発明によれば、ある横送りピッチを
選定し、横送りで印字中、その使用活字より小さい活字
で印字し、または小さいピッチで印字したいとき、作動
把杆29を圧下すれば、制水8は設定された所望の位置
Aまで空送りされ、その位置で、主動ギヤ5と係合して
所望の小ピツチで送り、作動把杆29の圧下を放せば、
選定した送りピッチのもとの位置に復動するようにした
ので、操作が容易で、選定した送りに見合った小さい送
りピッチが適確に定められ、印字間のまのびが安く全体
の仕上りを体裁よくかつ能率よく印字できる効果がある
。
選定し、横送りで印字中、その使用活字より小さい活字
で印字し、または小さいピッチで印字したいとき、作動
把杆29を圧下すれば、制水8は設定された所望の位置
Aまで空送りされ、その位置で、主動ギヤ5と係合して
所望の小ピツチで送り、作動把杆29の圧下を放せば、
選定した送りピッチのもとの位置に復動するようにした
ので、操作が容易で、選定した送りに見合った小さい送
りピッチが適確に定められ、印字間のまのびが安く全体
の仕上りを体裁よくかつ能率よく印字できる効果がある
。
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図はこの
調整装置を施した横送り装置の一部の側面図、第2図は
第1図の■−■線に沿い縦断した一部の平面図、第3図
は作用状態の部分平面図、第4図は制水の斜面図、第5
図は作動把杆の斜面図である。 1は作動枠、2は腕杆、3は枢軸、4は軸、5は主動ギ
ヤ、6は送りギヤ、7は扇形ギヤ、8は制水、9は停止
爪、10.11はギヤ、12はプラテンラック、13は
上板、14はストッパ、15はばね、16はばね、17
はギヤ、18は作動片、19は作動突片、20は支枠、
21は扇形ギヤ、22は枢軸、23は弧状溝、24はピ
ン、25はばね、26は段面、27は側面、28は突部
、29は作動把杆、30は軸管、31は突片、32は支
持片、33は止片、34は衝合杆、35はばねである。
調整装置を施した横送り装置の一部の側面図、第2図は
第1図の■−■線に沿い縦断した一部の平面図、第3図
は作用状態の部分平面図、第4図は制水の斜面図、第5
図は作動把杆の斜面図である。 1は作動枠、2は腕杆、3は枢軸、4は軸、5は主動ギ
ヤ、6は送りギヤ、7は扇形ギヤ、8は制水、9は停止
爪、10.11はギヤ、12はプラテンラック、13は
上板、14はストッパ、15はばね、16はばね、17
はギヤ、18は作動片、19は作動突片、20は支枠、
21は扇形ギヤ、22は枢軸、23は弧状溝、24はピ
ン、25はばね、26は段面、27は側面、28は突部
、29は作動把杆、30は軸管、31は突片、32は支
持片、33は止片、34は衝合杆、35はばねである。
Claims (1)
- 1 上板13と支枠20との間に設けた軸4に対し昇降
可能に設けた主動ギヤ5及び送りギヤ6と、前記送りギ
ヤ6と連動するラック12を備えかつばねによって一方
的に牽引されるプラテンと、キイレバーまたは横送り杆
によって作動され前記主動ギヤ5及び送りギヤ6を上動
させる作動枠1と常態で主動ギヤ5と係合している停止
爪9と、主動ギヤ5の上動時に主動ギヤ5と係合してピ
ッチ変更調節用扇形ギヤ7とストッパ14との間を主動
ギヤ5と共に回転する制水8とから成る和文タイプライ
タの横送り装置にかいて、前記軸4の回りに回転可能に
設けたギヤ17に、前記制水8を係合させて空送りでき
るようにした作動突片19を設け、前記ギヤ17は、原
位置に復位するように付勢された扇形ギヤ21を介し、
原位置に復位できるように付勢された揺動可能な作動把
杆29によって回転作動させるようにし、前記作動把杆
29には、その揺動作用によって、前記扇形ギヤ21の
作動に遅れて上記作動枠1を動作できる衝合杆34を設
けたことを特徴とする和文タイプライタの横送りピッチ
の調整装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51111957A JPS5829750B2 (ja) | 1976-09-18 | 1976-09-18 | 和文タイプライタの横送りピツチの調整装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51111957A JPS5829750B2 (ja) | 1976-09-18 | 1976-09-18 | 和文タイプライタの横送りピツチの調整装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5338411A JPS5338411A (en) | 1978-04-08 |
JPS5829750B2 true JPS5829750B2 (ja) | 1983-06-24 |
Family
ID=14574381
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51111957A Expired JPS5829750B2 (ja) | 1976-09-18 | 1976-09-18 | 和文タイプライタの横送りピツチの調整装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5829750B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51145613A (en) * | 1975-06-09 | 1976-12-14 | Touwa Taipuraitaa Kk | Japanese typewriter feeding device |
-
1976
- 1976-09-18 JP JP51111957A patent/JPS5829750B2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51145613A (en) * | 1975-06-09 | 1976-12-14 | Touwa Taipuraitaa Kk | Japanese typewriter feeding device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5338411A (en) | 1978-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3912064A (en) | Printing apparatus with font alignment means | |
US3793914A (en) | Vise grip pliers | |
US6398330B1 (en) | Apparatus for controlling pen-to-print medium spacing | |
JPS6010976B2 (ja) | 印刷機の給紙時機調整装置 | |
JPS5829750B2 (ja) | 和文タイプライタの横送りピツチの調整装置 | |
US2335954A (en) | Duplicating machine | |
US1916371A (en) | Typewriting machine | |
JPH10211748A (ja) | プラテンギャップ調整装置 | |
US2848944A (en) | Flat bed platen printing presses | |
US1847316A (en) | Injecting and ejecting means | |
JPH018368Y2 (ja) | ||
US1890563A (en) | Manifolding device | |
JP3328079B2 (ja) | サーマルプリンタ | |
US3547246A (en) | Paper feed mechanism in typewriters and similar office machines | |
US3277991A (en) | Wax absorbent ribbon for stencil cutting machine | |
JPH0358317B2 (ja) | ||
JPS595437B2 (ja) | 邦文タイプライタの送りピツチ調整装置 | |
JPH028785Y2 (ja) | ||
JPH0746533Y2 (ja) | 定寸巻取り装置 | |
JPS6132776Y2 (ja) | ||
JPH0781793A (ja) | シート導入装置 | |
JPH0377069B2 (ja) | ||
JPS634461Y2 (ja) | ||
JPH018369Y2 (ja) | ||
US2210570A (en) | Typewriting machine |