JPS5829703B2 - デンチヤクゼツエンホウホウ - Google Patents

デンチヤクゼツエンホウホウ

Info

Publication number
JPS5829703B2
JPS5829703B2 JP50039436A JP3943675A JPS5829703B2 JP S5829703 B2 JPS5829703 B2 JP S5829703B2 JP 50039436 A JP50039436 A JP 50039436A JP 3943675 A JP3943675 A JP 3943675A JP S5829703 B2 JPS5829703 B2 JP S5829703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
electrodeposited
mica powder
inorganic
varnish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50039436A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51114603A (en
Inventor
文彦 佐藤
恭一 柴山
守 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP50039436A priority Critical patent/JPS5829703B2/ja
Priority to US05/669,625 priority patent/US4058444A/en
Priority to FR7609197A priority patent/FR2306281A1/fr
Priority to DE2613814A priority patent/DE2613814C2/de
Priority to GB13120/76A priority patent/GB1518456A/en
Publication of JPS51114603A publication Critical patent/JPS51114603A/ja
Publication of JPS5829703B2 publication Critical patent/JPS5829703B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、マイカ粉末水分散液を用い、無機または有
機繊維質骨材を被覆した導体上に電気泳動によってマイ
カ粉末を析出させた後、有機絶縁塗料あるいは無機絶縁
塗料を含浸させて絶縁層を形成させる例えば回転電機の
コイルなどの電着絶縁方法に関するものである。
導体上に無機または有機質の骨材であるところの紡織布
、不織布のテープまたはスリーブを設けた抜水分散形樹
脂ワニス(以下「水分散形ワニス」と略称する)中で電
着塗装を行なう方法は既に公知になっているが、従来の
方法では絶縁皮膜の緒特性が水分散形ワニスの性能に左
右されるため、耐熱性、機械的特性、電気絶縁性につい
て、特に高電圧の絶縁性について大いに不安がある。
この発明は、全く新規な絶縁層の形成方法であって従来
の絶縁層形成にともなう各種の欠点をことごとく解決し
、絶縁被覆の耐熱性、機械的特性、電気的特性などを向
上させることによって電気絶縁性能の信頼性が高い電着
絶縁導体が容易に得られる電着絶縁方法を提供するもの
である。
すなわち、この発明は無機または有機繊維骨材である例
えばガラスクロス、ダクロン(ポリエステル繊維の不織
布の商品名)、テトロン(ポリエステル織布の商品名)
を被覆した導体をマイカ粉末水分散液に浸漬し電着被塗
物とし、電気泳動によってマイカ粉を析出させ、なおか
つこのようにして得られた電着析出層の空隙部及び無機
あるいは有機繊維質骨材の空隙部に、無機あるいは有機
絶縁塗料を含浸することによって、前記骨材と電着析出
形式によるマイカ層とが一体化されて強固な絶縁皮膜を
形成させるものである。
電着析出層内および電着析出層を通して前記骨材の空隙
部に有機あるいは無機絶縁塗料が含浸して絶縁組織とし
ての一体化が計れるか否かは電着析出層の状態に基因す
るが特に析出層中のマイカ粉末と樹脂分率に左右される
樹脂分率が30φを越えると(マイカ粉末の含有率が7
0係以下となると)電着された析出層に空隙が少なくな
り絶縁塗料が含浸不能となる。
その結果導体上の無機または有機繊維質骨材に空隙部が
残り絶縁組織として好ましいからざる状態になる。
一方樹脂分率が1多以下になると電着析出層中の水分の
量が多くなるので、電着析出層の「しまり」が悪く機械
的強度が弱くなるため後工程での取扱いに多大の注意を
要する。
電着析出層は含浸性と作業性(機械的強度によって決定
される)が重要とされ、この要求を満たすものとして、
望ましくは2〜25φの範囲の樹脂分率が選ばれる。
その他電着析出層の状態を左右するものとして、電着す
るマイカ粉鱗片の大きさがある。
即ちマイカ粉鱗片の大きさがある一定以上(20メツシ
ユ以下の大きさ)になると電着されたマイカ片が電気的
に遮断してそれ以上電着されず厚膜が得られないことま
た電着析出層表面に凹凸が生ずることなど所望の電着析
出層が得られないことがある。
従来の合成樹脂だけの電着絶縁方法あるいは合成樹脂を
主体としたマイカ粉混入電着絶縁方法は電着に用いる水
分散形ワニスの性能によって支配されるため、回転機絶
縁にも適用しうる耐熱性の水分散形ワニスの開発を急い
でいるが今だに実現していないのが現状である。
この発明の利点は絶縁皮膜の性能が含浸する絶縁塗料に
よって決定されるが、目的に応じ適当に絶縁塗料を選択
することができすぐれた緒特性を有する絶縁皮膜が容易
に形成しうろことである。
さらにもう一つの利点は従来の電着絶縁方法が皮膜形成
時に凝結剤として有機溶剤が必要であるのに対し、この
発明はマイカ粉主体の電着絶縁方法であるため有機溶剤
が不要となり、従って従来必要であったステップキユア
リングが省略でき乾燥時間が約1/10〜115に短縮
しうろことである。
この発明に用いられる含浸用の無機絶縁塗料として例え
ば金属(At、Mg、Znなど)の第一リン酸塩水溶液
などのリン酸系、コロイダルシリカ(例えばニラサン化
学社製「スノウテツクス」)などのシリカ系塗料が、有
機絶縁塗料としては耐熱性の良好な市販のエポキシ系含
浸樹脂ワニス。
ポリアミドイミド系含浸樹脂ワニス、ポリイミド系含浸
樹脂ワニス、シリコン系樹脂ワニスなどが用いられる。
使用上の注意としては含浸性が問われるので含浸する塗
料の粘度として上限は100OCP(センチポイズ)程
度で50〜800CPが都合よく使われる。
電着用の水分散形ワニスはマイカ粉末の接着剤的役割を
はたすため、一般の水分散形ワニス、例えばポリエステ
ル系樹脂ワニス、アクリル系樹脂ワニス、エポキシ系樹
脂ワニスなどが用いられる。
回転機コイルや耐熱電線さらには難燃性や耐火電線に用
いられる電着塗料の無機物質は、電着析出層の機械的強
度や可撓性が要求されることもあってマイカ粉末が使用
されるが可撓性を要求されない回転機コイルや構造物絶
縁体の場合にはマイカ粉末以外の無機質粉末、あるいは
無機質粉末とマイカ粉末の混合も用いられる。
この時に用いられる無機物としてはガラスファイバーの
チョップ。
ガラス粉末、シリカ粉末、アルミナ粉末などが挙げられ
る。
導体、即ち電着被塗物の材質に関しては電気的導体であ
れば特に制限はなくまた、その形状も特に制限のあるも
のではなく例えば線状物。
棒状物などの他、例えば板状のものでもよい。
以下実施例をあげて本発明の絶縁方法について説明する
なお実施例中の部、咎はそれぞれ重量部、重量φを示す
〔実施例 1〕 ビスフェノール形エポキシ樹脂77部、エチレングリコ
ール3部、テトラヒドロ無水フタル酸20部を主成分と
する電着用水分散形エポキシワニス中によく水洗した1
00メツシュ以上のマイカ粉末を該水分散形ワニスの樹
脂分1部に対して9部の割合で混入してよく攪拌し均一
に分散した電着塗料を調整した。
この調整された該電着塗料中に亀甲形に形成された回転
機用電機子コイルに厚さ0.05w11%幅19111
!Ilノダクロン(ホリエステル繊維の不織布の商品名
)を半重ね巻1回行なって得た試料を4本組合せさらに
前記のダクロンテープを半重ね巻1回行なった試料を陽
極としステンレス板を陰極として浸し極間距離15CI
rLで150Vで15秒間通電して、電気泳動的にダク
ロンテープ上にマイカ層を析出させた。
ついでこのコイルを電着塗料から取り出して、230℃
で20分間の加熱処理を行なった。
さらに該コイルを■−590−15ワニス(商品名、菱
電化成製エポキシ樹脂)で1時間真空含浸して取り出し
た後、150℃で15時間の加熱処理を行ない、皮膜厚
さ0.571mのほぼ均一な塗膜を電着絶縁皮膜をえた
該電絶縁皮膜の素線絶縁破壊電圧は7に■、対地絶縁破
壊電圧は25に■以上であった。
〔実施例 2〕 実施例1と同じ水分散形ワニス中によく水洗した48〜
80メツシユのマイカ粉末を水分散形ワニスの樹脂分1
部に対して9部の割合で混入して得た液にイオン交換水
を加えてよく攪拌し均一に分散した全不揮発分13饅の
電着塗料を調整した。
この調整された該電着塗料中に、亀甲形に成形された回
転機用電機子コイルに厚さQ、 l f2.幅19屈の
ガラステープを半重ね巻1回行なって得た試料を6本組
み合せ、さらに前記のガラステープを半重ね巻1回行な
った試料を陽極とし、ステンレス板を陰極として浸し、
極間距離15CrrL70■で60秒間通電して、電気
泳動的にガラステープ上にマイカ層を析出させた。
ついでこのコイルを電着塗料から取り出して230℃で
20分間の加熱処理を行った。
さらに該コイルにHI−400(商品名、日立化成製ポ
リアミドイミド樹脂)を含浸させ、加熱処理を行なって
、皮膜厚さ1顛のほぼ均一な塗膜をもつ電着絶縁皮膜を
得た。
該電着絶縁皮膜の素線絶縁破壊電圧はl0KV、対地絶
縁破壊電圧は45KV以上であった。
〔実施例 3〕 実施例1と同じ水分散形ワニスに、よく水洗した48メ
ツシュ以上のマイカ粉末を水分散ワニスの樹脂分1部に
対して9部の割合で混入して得た液にイオン交換水を加
えてよく攪拌し均一に分散した全不揮発分16饅の電着
塗料を調整した。
この調整された該電着塗料中に亀甲形に成形された回転
機用電機子コイルに厚さ0.13M、幅25敲のガラス
テープを半重ね巻1回行なって得た試料を4本組合せ、
さらに前記のガラステープを半重ね巻1回行なった試料
を陽極として浸し極間距離15CrrL100■で90
秒間通電して、電気泳動的にガラステープ上にマイカ層
を析出させた。
ついでこのコイルを電着塗料から取り出して230℃で
20分間の加熱処理を行った。
さらに該コイルにノルイミド102ワニス(商品名、日
本ロープイア隙製ポリイミド樹脂)を含浸させ加熱処理
を行なって皮膜厚さ3′IIgIlのほぼ均一な塗膜を
もつ電着絶縁皮膜を得た。
該電着絶縁皮膜の素線絶縁破壊電圧は10に■、対地絶
縁破壊は7KV以上であった。
〔実施例 4〕 Du pont社製のアクリル系水分散形ワニスのレフ
トンRK−6308の樹脂分1部に対して100メツシ
ュ以上のマイカ粉末を9部の割合で混入してよく攪拌し
均一に分散した全不揮発分30%の電着塗料を調整した
この調整された該電着塗料中に亀甲形に成形された回転
機用電機子コイルに厚さ0.05M2幅19敲のダクロ
ン(ポリエステル繊維の不織布の商品名)テープを半重
ね巻1回行なって得た試料を6本組合せ、さらに前記ダ
クロンテープを半重ね巻1回行なった試料を陽極とし、
極間距離15CIrL、150Vで50秒間通電して、
電気泳動的にダクロンテープ上にマイカ層を析出させた
ついでこのコイルを電着塗料から取り出して、230℃
で20分間の加熱処理を行なった。
さらに該コイルにV−590−15ワニス(商品名、菱
電化成製、エポキシ樹脂)を含浸させ加熱処理を行なっ
て皮膜厚さ2藺のほぼ均一な塗膜をもつ電着絶縁皮膜を
得た。
該電着絶縁皮膜の素線絶縁破壊電圧は7KV、対地絶縁
破壊電圧は65KV以上であった。
また、この実施例の方法によればポリウレタン樹脂系ワ
ニス、ポリエステル樹脂系ワニス、ポリイミド樹脂系ワ
ニスなと全て水分散形ワニスの適用が可能であり、これ
らも実施例とほぼ同様な緒特性を示した。
以上のごとく、本発明によれば無機あるいは有機繊維質
骨材を被覆した導体上にマイカ含有率の高い(70饅以
上)電着塗料を用いて、マイカ含有率が高く、従って含
浸樹脂の含浸し得る空隙を残し、電気的特性を良好とし
得る電着塗装皮膜を形成し、該電着塗装皮膜と上記骨材
の空隙部に絶縁塗料を含浸させることにより、熱的2機
械的。
電気的特性が良好な電着絶縁皮膜を形成することができ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 無機もしくは有機繊維質骨材を被覆した導体を、マ
    イカ粉末と、若干の水分散形樹脂ワニスを含む電着塗料
    に浸漬して陽極とし、対向電極との間に直流電圧を印加
    し、前記導体上にマイカ粉末と若干の水分散形樹脂を電
    気泳動的に析出させることにより、樹脂分率が1〜30
    条である電着析出層を形成させた後、1000センチポ
    イズ以下の粘度の有機絶縁塗料または無機絶縁塗料を含
    浸させることを特徴とする電着絶縁方法。 2 上記電着塗料として、マイカ粉末と水分散形樹脂ワ
    ニスに加えて上記マイカ粉末以外の無機質粉末を混入し
    た水分散液を用いることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の電着絶縁方法。
JP50039436A 1975-03-31 1975-03-31 デンチヤクゼツエンホウホウ Expired JPS5829703B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50039436A JPS5829703B2 (ja) 1975-03-31 1975-03-31 デンチヤクゼツエンホウホウ
US05/669,625 US4058444A (en) 1975-03-31 1976-03-23 Process for preparing an insulated product
FR7609197A FR2306281A1 (fr) 1975-03-31 1976-03-30 Procede pour la preparation d'un produit d'isolement
DE2613814A DE2613814C2 (de) 1975-03-31 1976-03-31 Verfahren zur Beschichtung elektrischer Spulenkörper
GB13120/76A GB1518456A (en) 1975-03-31 1976-03-31 Process for preparing insulation products by electrophoretic deposition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50039436A JPS5829703B2 (ja) 1975-03-31 1975-03-31 デンチヤクゼツエンホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51114603A JPS51114603A (en) 1976-10-08
JPS5829703B2 true JPS5829703B2 (ja) 1983-06-24

Family

ID=12552940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50039436A Expired JPS5829703B2 (ja) 1975-03-31 1975-03-31 デンチヤクゼツエンホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829703B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138036A (ja) * 1986-11-27 1988-06-10 積水化学工業株式会社 ユニツト住宅

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5024800A (ja) * 1973-06-20 1975-03-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5024800A (ja) * 1973-06-20 1975-03-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138036A (ja) * 1986-11-27 1988-06-10 積水化学工業株式会社 ユニツト住宅

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51114603A (en) 1976-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4724345A (en) Electrodepositing mica on coil connections
US4622116A (en) Process for electrodepositing mica on coil or bar connections and resulting products
KR920002171B1 (ko) 절연코팅 침착공정
US4723083A (en) Electrodeposited mica on coil bar connections and resulting products
US2478322A (en) Process for producing improved electrical conductors
US4058444A (en) Process for preparing an insulated product
US3702813A (en) Process of insulating wire by electrophoresis plus non-electrophoresis coating steps
KR870000653B1 (ko) 전기절연도체의 제조방법
US3369947A (en) Method of treating articles with polymerization or polyaddition reactionable systems
JPS5829703B2 (ja) デンチヤクゼツエンホウホウ
US3616389A (en) Process for producing electrophoretically insulated conductors and coils
JPS5829701B2 (ja) デンチヤクゼツエンホウホウ
US3503797A (en) Insulating method for electrical machinery and apparatus
JPS6121377B2 (ja)
JPS5816568B2 (ja) 絶縁体の製造方法
US3923725A (en) Method for forming epoxy resin products
JPH0410687B2 (ja)
JPS6245687B2 (ja)
JPS5931802B2 (ja) 絶縁導体の製造方法
JPS6253884B2 (ja)
JPS6122552B2 (ja)
JPS6121376B2 (ja)
JPS5852040B2 (ja) 電着塗装方法
JPS601710A (ja) 電気絶縁導体の製法
JPS581097A (ja) マイカ組成物の製法