JPS5829353A - コアレスフラツトモ−タの電機子製造方法 - Google Patents

コアレスフラツトモ−タの電機子製造方法

Info

Publication number
JPS5829353A
JPS5829353A JP12772681A JP12772681A JPS5829353A JP S5829353 A JPS5829353 A JP S5829353A JP 12772681 A JP12772681 A JP 12772681A JP 12772681 A JP12772681 A JP 12772681A JP S5829353 A JPS5829353 A JP S5829353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
armature
pieces
wire
coil pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12772681A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Iwama
岩間 明彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP12772681A priority Critical patent/JPS5829353A/ja
Publication of JPS5829353A publication Critical patent/JPS5829353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/26Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors consisting of printed conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコアレスフラットモータの製造方法に関する。
コアレスフラットモータの電機子tjlll造する場合
、従来は、@1図00)に示す如く自己融着性の電線1
を図示せぬ巻線機を使ってコイル巻枠に巻回し、溶剤等
により電線相互間t−−着名せ、熱風で乾燥させる等し
て一体的に固着させたのち、コイル巻枠よp取り外し、
コイル片2f:形成していた。J!に、(b)に示す如
く、そのフィル片2を図示せぬ金凰内に配列して樹脂を
注入し、固化することによp1電機子3を製造していた
しかしながら、上記従来方法では、コイル片2を形成畜
せる際、多量の溶剤を使用するため、作業者に有害であ
る上、熱風で乾燥畜せなければならない等の手間を要し
、また、コイル片2¥tコイル巻枠よ)取9外したヤ金
臘に配列する際、形崩れが生じないように慎重に取如扱
わなければならないことから作業性を着しく低下させる
欠点がありた。j!に、このようにして折角形崩れしな
いように金臘内に配列したにも拘わらず、樹脂成形時に
は、樹脂圧力によってコイル形状が崩れ、回転ムラ中動
率低下を生じせしめる勢、そ−タ%性を低下させる欠点
があった。
本発明は、上記従来技術の欠点を除き、作業性が員(し
かも優れた峰−夕特性の得られるコアレス7ツツトモー
メの電機子製造方法を提供することを目的とする。
この目的を達成するため、本発明はフレキシブルプリン
トワイヤ線を用いてコアレスフラットモータの電機子を
製造するようにしたことを%黴とする。
以下、本発明を図の実施例を参照して説明する。
s2gは、本発明において使用する7レキシプルプリン
トワイヤ線の一例を示したもので、この7レキシ!ルグ
リンFワイヤ線10は、帯状の薄い絶縁基板11上に複
数本の銅線12が平行に配列され、更にその表面が薄い
絶縁被覆13で覆われて成p1一般にも市販されている
ものでおる。
また、この7レキシデ、ルデリンFワイヤ繍10は、自
由に折り#4ばて使用することかで自る。
そζで、本実施例では、これを第3図に示す如く、先ず
、コイル形状に折如曲げ、次に、その7し中シプルlリ
ントワイヤ線10の始端111Qムと終端部10Bの絶
縁被覆13を剥がし、相互の銅線12t−一本ずつずら
して重ね合わせ、例えば、リレは一牛田機で圧接して半
田付けし、一本の連続するコイルにする。
即ち、フレキシブルプリントワイヤ線lO上に配列され
る鋼線12を順番に12−1.12−2゜12−3 ・
・・12− mとすると暑、始端m1GAにおける銅[
12−1と終端部101Bにおける銅−12−2:始端
部lOムにおける鋼[12−1と終端11101に訃け
る鋼線12−3・・・と言うように接続し、コイルに形
成する。更に、このコイルの始端と終端即ち始端s10
ムにおける鋼!12−1および右下端部10Cにおける
鋼1i 12− nにそれぞれ引1出し線14#15を
接続してコイル片16を形成する。
このと畷、形成したフィル片は、そO折如曲げ部を瞬間
接着剤等で仮固定することによル、容易に形崩れを防止
し、所望O形状にすることができる。
1九、形成した=イル片16の巻回数が不足す石場會に
は、114図に示す如く、このコイル片16を複数枚重
ね合わせ、各=イル片110引龜出し線14,15のコ
イル始端側と終端側を接続することによp@鳥に:Iイ
ル巻回数を増すことができる・ 更に、このようにして形成し九=イル片16を第S図に
示す如く金飄内に順次配列し、樹脂管注入して固化する
ことにより、電機子17を製遺すゐ。
以上のようにしてコアレス7y、トモータの電機子を製
造すれば、コイル片16は、形成時に多量O接剤、熱風
等を必畳とすることなく、7レキクプルグリントワイヤ
繍10を折9曲げ、端St半田付けするだけで容易に形
成することがで暑る魯また、形成され九コイル片16は
、各鋼線12が解けてパツΔツになるような事態は一切
起)得ず、Min扱いが楽になp、金飄内に配列する際
にも簡単に整列することかで龜、作業性が改善される。
更に、樹脂成形時には、横脂圧が加わりて4h:2イル
形状に一切形崩れが起電す、コイルの1本1本の鋼線は
歪むことなく正確に整列された状態で成形される。この
結果、回転ム2のない効率の良いコアレス7う、トモー
メが得られるようになる。
以上のように、本発明によれば、作業性が良く、しかも
コイル形状を崩すことなく成形して電機子を製造するこ
とができ、仁の結果、モータ特性の優れたコアレス72
.トモータが得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコアレス7ツツトモーメの電機子製造方
法を11i?明する丸めの図で、(a)はそのコイル片
形成方法説明図、伽)はそOt電機子コイル成形方法説
明図第2図は本発明において使用する7レキシ1ルプリ
ントワイヤ線の説明図、第3図は本発明の一実施例に係
るコイル片形成方法説明図、1s4図は本発明の他の実
施例に係るコイル片形成方法説明図、jI5図は本発明
の一実施例に係る電機子コイル成形方法説明図である。 1・・・電線、2.16・・・;イル片、3.17・・
・電根子、1G・・・フレキシブルlりントヮイヤ線、
10ム・・・始端部、10B・・・終端部、11・・・
絶縁基板、12・・・銅線、13・・・絶縁普覆、14
.15・・・引き出し線。 (a)           (b) 第2図 0 第3図 笛4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  フレキシブルプリントワイヤ線を使りてコイ
    ル片を形成し、このコイル片を順次重ね合わせて環状に
    配列し、成形することを特徴とするコアレス7ラツ)%
    −メの電機子製造方法。 (2、特許請求の範囲第1項記載において、フレキシブ
    ルプリントワイヤ線を;イル形状に折シ曲げ、始端部と
    M端部の各導線を1本ずつずらして接続し、前記コイル
    片を形成することを特徴とするスアレスフラット肴−夕
    の電機子製造方法。 (3)  特許請求の範S第2項記載において、前記フ
    ィル片を複数枚重ね合わせて多層フィルにすることを特
    徴とする;アレスフラット峰−夕の電機子製造方法・
JP12772681A 1981-08-17 1981-08-17 コアレスフラツトモ−タの電機子製造方法 Pending JPS5829353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12772681A JPS5829353A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 コアレスフラツトモ−タの電機子製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12772681A JPS5829353A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 コアレスフラツトモ−タの電機子製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5829353A true JPS5829353A (ja) 1983-02-21

Family

ID=14967176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12772681A Pending JPS5829353A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 コアレスフラツトモ−タの電機子製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829353A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5450803A (en) * 1977-09-28 1979-04-21 Sanyo Electric Co Ltd Flat-type armature

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5450803A (en) * 1977-09-28 1979-04-21 Sanyo Electric Co Ltd Flat-type armature

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09224342A (ja) コイルボビンの端子ピン
JPS5829353A (ja) コアレスフラツトモ−タの電機子製造方法
JPH025002B2 (ja)
CN113161120A (zh) 贴片电感绕线框体结构及贴片电感制造方法
JPS5923510A (ja) 電気機器用コイルの製造方法
CN215183428U (zh) 贴片电感绕线框体结构
JPH0661059A (ja) インダクタ及びインダクタの製造方法
JPS607114A (ja) トランス用コイルボビン
JPS58146198A (ja) 異形自立コイルの製造方法
JPS6027262B2 (ja) 扁平型電機子の製造方法
JPH04222443A (ja) 小型モータのy結線電機子の巻線方法
JPH077112U (ja) インダクタ
JPH0767276A (ja) 電動機の界磁巻線及びその製造方法
JPH073627Y2 (ja) 空心コイルの製造装置
JP2573329Y2 (ja) トランス
JPH05190331A (ja) 電磁遅延線用インダクタンス素子およびその製造方法
JPH0369103A (ja) チップ形コイルとその製造方法
JP2874056B2 (ja) リード付インダクターとその製造方法
JP3016212B2 (ja) インダクタの製造方法
JPS634690B2 (ja)
JPS5994492A (ja) チツプ状コイル部品の製造方法
JPS61150313A (ja) ラジアルリ−ド型チヨ−クコイルの製造方法
JPS611236A (ja) 回転電機の巻線方法
JPH0343700Y2 (ja)
JPS59213264A (ja) 端子基板付モ−タの組立方法