JPS5829292A - スピ−カ装置 - Google Patents

スピ−カ装置

Info

Publication number
JPS5829292A
JPS5829292A JP12762081A JP12762081A JPS5829292A JP S5829292 A JPS5829292 A JP S5829292A JP 12762081 A JP12762081 A JP 12762081A JP 12762081 A JP12762081 A JP 12762081A JP S5829292 A JPS5829292 A JP S5829292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
standing wave
box
speaker box
speaker
acoustic pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12762081A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Matsukura
松倉 勉
Yukio Masui
増井 幸雄
Atsushi Yukiyoshi
雪吉 篤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12762081A priority Critical patent/JPS5829292A/ja
Publication of JPS5829292A publication Critical patent/JPS5829292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2869Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself
    • H04R1/2876Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself by means of damping material, e.g. as cladding
    • H04R1/288Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself by means of damping material, e.g. as cladding for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/26Spatial arrangements of separate transducers responsive to two or more frequency ranges

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスピーカボックスを縦長または横長に構成した
スピーカ装置に関し、最低共振周波数付近での音圧低下
をきたすことなく、長手方向の定在波によって生ずる低
域音圧周波数の乱れを軽減するようにしたものである。
一般にスピーカ装置においては、スピーカボックス内に
生ずる定在波によって音圧周波数特性に乱れが生ずるこ
とが知られており、とりわけ第1図に示すようにスピー
カボックス1の最長辺の長さを他の辺の長さの2倍以上
に設定したスピーカ装置(通称トールボーイタイブのス
ピーカ装置と呼ばれる)においては、スピーカボックス
1の長手方向に生ずる定在波によって音圧周波数特性が
著しく乱れるという問題がある。
このような問題を解決するために、従来より第2 図(
a) + 0))に示すようにスピーカボックス1の内
部全域に吸音材4を充填し、この吸音材4で定住波を吸
収したり、あるいは第3図(a) 、 (b)に示すよ
うにスピーカボックス1の内面のうち、前板1a以外の
すべての面にシート状の吸音材4をステラプル等で貼り
つけることが行われている。
しかしながら、第2図の場合には、低域の音圧周波数特
性の乱れは軽減されるものの、吸音材4による損失が大
き過ぎるため最低共振周波数付近での音圧が大きく低下
してし1うという問題がある。逆に第3図の場合には、
最低共振周波数付近での音圧低下は軽減されるものの、
低域音圧周波数特性の乱れは余り改善できない。
本発明はこのような問題を解決するスピーカ装置を提供
するものである。
以下本発明の一実施例を第4図(a) 、 (b)とと
もに説明する。
第4図(a) 、 (b)においてスピーカボックス1
は第1図〜第3図と同様に最長辺の長さLが他の辺の長
さeの2倍以上に設定されており、その長手方向の一端
にスピーカユニット2,3が取付けられている。そして
その長手方向のほぼ中央部に、シート状の吸音材4がす
き間なく貼りつけられ、こ(7)吸音材4によってスピ
ーカボックス1の内容積が2分割されている。なお、吸
音材4は、その周囲をステラプル等でスピーカボックス
1の内面に貼りつければよい。
この場合、スピーカボックスの内部に、天板と底板に節
を有し、長手方向のほぼ中央部に腹を有する定在波が生
じるが、その腹の部分、すなわち定在波の粒子速度の最
も速い部分を吸音材4で遮断することができるから、不
要な損失を生じないで、定住波を効果的に軽減すること
ができ、その結果、最低音圧周波数付近での音圧低下を
きたすことなく、定在波によって生ずる低域音圧周波数
の乱れを抑えることができる。
なお、吸音材4の取付位置は定在波の腹の部分が最も望
捷しいが、スピーカユニ・ソト等の取付位置等によって
正確に腹の部分に取付けることができない場合には多少
ずれてもかまわない。実験によれば、第4図Φ)のLl
:L2が1:1〜1:2または2:1になるような範囲
内であればほぼ所期の目的が達成できることが確かめら
れた。
また吸音材4は、第6図(a) 、 (b)に示すよう
に補強桟5,6をスピーカボックス1の内面に固定し、
その上にステラプル等で貼りつけるようにしてもよく、
第6図(a) 、 (b)に示すように枠体6をスピー
カボックス1の内面に固定し、その穴を覆うように貼り
つけてもよい。このようにすれば、定住波の発生が抑え
られると同時に補強桟6や枠体6でスピーカボックス1
そのものを補強することができるから、特に長手方向が
他の辺に比べて著しく長いトールボーイタイブのスピー
カ装置に用いる場合には有利である。
以上のように本発明は縦長または横長に構成されたスピ
ーカボックスの長手方向のほぼ中央部に、このスピーカ
ボックスの内容積を2分割するように吸音材を設けたも
のであるから、スピーカボ・ソクス内の長手方向に生ず
る定住波を上記吸音材で効果的に軽減することができ、
しかも不要な損失を少なくすることができるから、最低
共振周波数付近での音圧低下をきたすことなく、長手方
向の定在波によって生ずる低域音圧周波数の乱れを軽減
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な縦長のスピーカ装置の斜視図、第2図
ia)、 (b)は従来例の上面断面図および側面断面
図、第3図(a) 、 (b)は他の従来例の上面断面
図および側面断面図、第4図(a) 、 (b)は本発
明の第1の実施例の上面断面図および側面断面図、第5
図(a)。 (b)は本発明の第2の実施例の上面断面図および側面
断面図、第6図(a) 、 (b)は本発明の第3の実
施例の上面断面図および側面断面図である。 1・−・・・・スピーカボックス、2,3・・・・・・
スピーカユニット、4・・・・・・吸音材、5・・・・
・・補強桟、6・・・・・・枠体。 第1図 14図 第5図 纂6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 縦長または横長に構成されたスピーカボックスの長手方
    向のほぼ中央部に、上記スピーカボックスの内容積を2
    分割するように吸音材を設けたスピーカ装置。
JP12762081A 1981-08-13 1981-08-13 スピ−カ装置 Pending JPS5829292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12762081A JPS5829292A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 スピ−カ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12762081A JPS5829292A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 スピ−カ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5829292A true JPS5829292A (ja) 1983-02-21

Family

ID=14964584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12762081A Pending JPS5829292A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 スピ−カ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829292A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6457897A (en) * 1987-08-27 1989-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Speaker equipment
JPH05130690A (ja) * 1991-11-08 1993-05-25 Sony Corp スピーカ装置
JP2018006963A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 節雄 阿仁屋 スピーカー装置
JP2019062564A (ja) * 2015-01-09 2019-04-18 節雄 阿仁屋 スピーカー装置及びオーディオ装置
JP2019186879A (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 ヤマハ株式会社 スピーカ用キャビネット、定在波抑制装置及びスピーカシステム
WO2023181832A1 (ja) * 2022-03-23 2023-09-28 ヤマハ株式会社 音響装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6457897A (en) * 1987-08-27 1989-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Speaker equipment
JPH05130690A (ja) * 1991-11-08 1993-05-25 Sony Corp スピーカ装置
JP2019062564A (ja) * 2015-01-09 2019-04-18 節雄 阿仁屋 スピーカー装置及びオーディオ装置
JP2018006963A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 節雄 阿仁屋 スピーカー装置
JP2019186879A (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 ヤマハ株式会社 スピーカ用キャビネット、定在波抑制装置及びスピーカシステム
WO2023181832A1 (ja) * 2022-03-23 2023-09-28 ヤマハ株式会社 音響装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6593741B2 (ja) スピーカシステム
US3867996A (en) Speaker enclosure
US5875255A (en) High power electroacoustic speaker system having wide band frequency response
JP2007104526A (ja) スピーカシステム
GB2477020A (en) Autoaugmented speaker bass reflex port is compliantly mounted to speaker baffle
US4126204A (en) Speaker system
JPS5829292A (ja) スピ−カ装置
US3240289A (en) Sound system
HK1016007A1 (en) B&w loudspeakers limited, gb
JPH0324900A (ja) スピーカ装置
EP1201102B1 (en) Loudspeaker
JPH0417497A (ja) スピーカシステム
JP2002281593A (ja) スピーカー
JP2884576B2 (ja) スピーカシステム
JP3965120B2 (ja) エンクロージャ及び該エンクロージャを備えた視聴覚機器
JP2580383B2 (ja) スピーカシステム
JPH0918982A (ja) スピーカシステム
JP2580378Y2 (ja) スピーカボックス
JPS6120490A (ja) スピ−カ装置
JPH0662484A (ja) バスレフ方式スピーカーシステム
JPS59219098A (ja) スピ−カ−ボツクス
JPS6340959Y2 (ja)
JPS6351637B2 (ja)
JPS5818392Y2 (ja) スピ−カ装置
JPS6338638Y2 (ja)